タグ

ブックマーク / www.sakura.ad.jp (49)

  • 【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMおよびDMARC対応予定に関するお知らせ(2024年1月23日 10:00更新) | さくらインターネット

    【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMおよびDMARC対応予定に関するお知らせ(2024年1月23日 10:00更新) お客さま各位 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 「さくらのレンタルサーバ」および「マネージドサーバ」において、DKIM※1およびDMARC※2の対応を、2024年1月末日までに実施することを決定いたしました。 また、詳細な提供開始日が確定次第、改めてお知らせをいたします。 ■2024年1月23日 追記 2024年1月31日11:00から順次提供開始とすることが確定いたしました。 詳細は下記をご参照ください。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えますよう、精一杯努めてまいります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ※1 DomainKeys Identified Ma

    【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMおよびDMARC対応予定に関するお知らせ(2024年1月23日 10:00更新) | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2023/12/19
    ようやく
  • さくらインターネット、ゲヒルン社のSSL証明書2種を2023年9月26日より提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、ゲヒルン社のSSL証明書2種を2023年9月26日より提供開始 〜フィッシング詐欺対策を目的に、より安価な組織認証を可能へと〜 クラウドコンピューティングサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)は、当社グループ会社の情報セキュリティ会社であるゲヒルン株式会社(以下「ゲヒルン社」)のSSLサーバー証明書(以下「SSL証明書」)を、SSL証明書発行サービス「さくらのSSL」において2023年9月26日より提供します。 今回提供を開始するSSL証明書は、組織認証「ゲヒルンMCA OV」と拡張組織認証「ゲヒルンMCA EV」の2種類です。さくらのSSLではフィッシング詐欺への対策など、企業認証SSL証明書の法人利用における需要の高まりを受け、より安価に組織認証が可能となるこれらのSSL証明書

    さくらインターネット、ゲヒルン社のSSL証明書2種を2023年9月26日より提供開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2023/09/27
    今更こんなの必要としてる所なんてあるのかな。EVだろうと別にセキュリティでよいことはない、殆ど紳士録商法みたいなもんだって感じじゃんね
  • さくらインターネット、会員登録不要で無償利用可能なオンラインシェル環境 「さくらのクラウドシェル」を2023年5月25日より提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、会員登録不要で無償利用可能なオンラインシェル環境 「さくらのクラウドシェル」を2023年5月25日より提供開始 クラウドコンピューティングサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、ブラウザから無料で利用できるシェル環境「さくらのクラウドシェル」の提供を2023年5月25日より開始します。 「さくらのクラウドシェル」はオンラインのシェル環境で、すでに開発者向けの環境がインストールされているため、ご自身の環境に手を加えることなくすぐに利用することができます。 基機能は会員登録不要のプランにて利用可能です。また、必要に応じて会員IDを利用することでアクセス制限を緩和することが可能です。それに伴い、デプロイ・リリース用サーバとしての利用や外部I/Fを利用するようなプログラミング環境としての利用など柔軟に利用できます。

    さくらインターネット、会員登録不要で無償利用可能なオンラインシェル環境 「さくらのクラウドシェル」を2023年5月25日より提供開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2023/05/25
    このためにVPS借りてるんですが解約していいっすか(やめろ
  • さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット

    さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、私立総合大学の福岡大学と協力し、単体で約10ギガビット/秒(約1300万リクエスト/秒)の高負荷に耐え、Stratum1※1 NTP(Network Time Protocol) サーバーとして働く専用デジタル回路を設計から開発いたしました。また開発サーバーにて、FPGA※2上で動作させて提供する実験を開始しております。 当社データセンターで稼働する当開発サーバーと時刻表示 NTPとは、スマートフォン等を含む、ネットワークに接続される機器において、機器が持つ時計を正しい時刻へ同期するための通信プロトコルです。

    さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/03/17
    停止に向けていろいろテストしたけどどうにもならんくてレベルを上げて物理で殴ることにした感ある
  • 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット

    お客さま各位 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿につきまして、当社サービスをご利用いただいているお客さまやお取引をいただいているお客さまをはじめ関係者の方々にご心配、ご迷惑をお掛けしていることを心よりお詫び申し上げます。 2012年に新規提供を終了させていただいております「専用サーバ」サービスにおきまして、2017年にサーバーの物理移設を含むメンテナンスを実施させていただいておりました。 その対応の中で、投稿記事に書かれている内容に合致するハードウェア故障とオペレーションミスに起因するサーバー停止が発生し、謝罪とともに障害報告書と再発防止策をご提示していたケースがございました。 投稿記事は2017年当時の当社の対応に関する内容で、現在までのお客さまに対するご案内やサポート対応がご期待に十分に沿うものではなかったと真摯に反省し、ご指摘を重く受け止めております。 今後につき

    当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット
  • さくらの専用サーバ 高火力シリーズ Quad GPUモデルの新規提供一時停止のお知らせ | さくらインターネット

    お客さま各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2017年11月30日に、NVIDIA Corporationのドライバソフトウェアの使用に関するライセ ンス条件が改訂され、最新のGeForce用のドライバソフトウェアのライセンス条件に、 「データセンターへの導入の禁止」の条項が追加されました。 詳細は、下記URLより第2.1.3条をご参照ください。 ・日語: http://www.nvidia.co.jp/content/DriverDownload-March2009/licence.php?lang=jp&type=geforcem英語: http://www.nvidia.com/content/DriverDownload-March2009/licence.php?lang=us&type=gefo

    さくらの専用サーバ 高火力シリーズ Quad GPUモデルの新規提供一時停止のお知らせ | さくらインターネット
  • さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に | さくらインターネット

    さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、 コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に 〜「Let's Encrypt」のシルバースポンサーとして参画し、常時SSL化推進に貢献〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)の「さくらのレンタルサーバ」※1において、米国の非営利団体ISRG(Internet Security Research Group)が運営する無料のSSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」をコントロールパネル上で簡単に設定できる機能を2017年10月17日より提供開始します。また当社は、シルバースポンサーとして「Let’s Encrypt」を支援します。 さまざまな情報が電子化し、個人情報漏えいやフィッシング詐欺などの不正行為被害

    さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/10/10
    自前でやってるけど対応するのは素晴らしい
  • さくらのVPS 新機能「スタートアップスクリプト」を提供開始 | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 「さくらのVPS」の新機能として、2017年7月24日より「スタートアップスクリプト」を 提供開始しました。 スタートアップスクリプトとは、サーバー作成完了後の初回起動時に任意の内容を記述 したスクリプトを実行し、パッケージのインストールや各種設定作業の自動化などを簡単 に実現できる機能です。スタートアップスクリプトの作成・編集は「さくらのVPS」の コントロールパネルから行えます。 これにより、必要なアプリケーションをあらかじめインストールされた状態にしたり、 サーバー内の各設定を自動化して、サーバー作成後の設定作業の大幅な軽減ができます。 詳細は下記をご参照ください。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努め てまいります。引き続

    さくらのVPS 新機能「スタートアップスクリプト」を提供開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/24
    おー、VPSでか。すばらしい。  けど自分が使う奴はないかな…と思っていたらCentOS Redmineあった。なんと。 うーむ。どっかでためそう
  • さくらのVPS 在庫僅少のお知らせ(2017年4月27日11:08追記) | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 「さくらのVPS」につきまして、予想を上回るご好評をいただき、現在お申し込みがで きません。 緊急の設備増強を実施しておりますが、在庫僅少によりしばらくの間はご迷惑をおかけ する状況が継続する見込みです。 なお、「さくらのVPS for Windows Server」「さくらのVPS ベアメタルプラン」は通常 通りお申し込みいただけます。 在庫僅少解消の目途が立ち次第、お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。 ——————————————————————————– (2017年4月20日18:00追記) 東京リージョン/SSDは通常通りお申し込みいただけるようになりました。 (2017年4月20日19:52追記) 東京リージョン/HDDは通常通りお申し込みいただ

    さくらのVPS 在庫僅少のお知らせ(2017年4月27日11:08追記) | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/04/20
    VPSの在庫希少わろた
  • 基本約款改定のお知らせ | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 この度、日国外からの利用に関する規定変更のため、「基約款」の改定を行います。 変更点は下記のウェブページにて掲載しておりますので、是非ご一読くださいますよ うお願い申し上げます。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努 めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 <記> ■改定対象約款 ・基約款 これまで弊社サービスは日在住のお客様しか利用できませんでしたが、海外在住 のお客様にもご利用いただけるよう、約款を改定いたします。 ■新約款の適用日 2017年3月15日(水) ■新約款との対照表(変更点一覧) https://www.sakura.ad.jp/agreement/20170315_taih

    基本約款改定のお知らせ | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/03/08
    「弊社サービスは日本在住のお客様しか利用できませんでしたが、海外在住のお客様にもご利用いただけるよう、約款を改定」今まで国内だけだったんだ。意外。
  • アニメーション「さくらインターネット 新生」|さくらインターネット

    「さくらインターネット 新生」 公開終了のお知らせ 2017年12月21日をもちまして、 アニメーション「さくらインターネット 新生」の公開を終了致しました。 たくさんのご視聴ありがとうございました。 さくらインターネットTOP

    アニメーション「さくらインターネット 新生」|さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/26
    さくらインターネットはいつかやってくれると信じてた。信じてついてきてよかった(なんだそれは
  • さくらインターネットは創業20周年を迎え、コーポレートロゴを刷新いたします | さくらインターネット

    インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、2016年12月23日に創業20周年を迎えました。インターネット黎明期だった創業時から、インターネットが必要不可欠な社会インフラであり文化として定着した今日まで、お客様をはじめとするみなさまと歩んで来られたことに深く感謝し、心より御礼申し上げます。 また、自由で大きな可能性を秘めた「インターネット」の上で、お客様とともにワクワクするようなチャレンジをし続け、「やりたいこと」を「できる」に変えていけるよう、心機一転、コーポレートロゴを刷新いたします。 コーポレートロゴのリニューアル 「さくらインターネット」という社名の由来は、「“sakura”というドメインがわかりやすい」というシンプルな理由からきています。そのようなわかりやすい名前だからこそ、お客様からは「さくら」と愛

    さくらインターネットは創業20周年を迎え、コーポレートロゴを刷新いたします | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/12/26
    てっきり桜葉愛ちゃんのしるえっととかかと( ない
  • さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 | さくらインターネット

    さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 〜ファーストユーザーとして、メルカリが利用開始〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)とイラスト投稿・交流サイト「pixiv」を運営するピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:片桐 孝憲)は業務提携し、画像処理や画像配信において必要となる画像変換機能とコンテンツ配信をワンパッケージ化したサービス「ImageFlux(イメージフラックス)」を2016年12月13日より提供開始します。また、サービス契約前に全ての機能を試すことができる「無料トライアル」を併せて提供します。 「ImageFlux」は、レンタルサーバーやクラウドなどのインターネットインフラサービスやコンテンツ配信な

    さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/12/13
    電書サービスが捗りそう
  • さくらインターネット、高火力コンピューティングの機械学習向けGPUサービスを提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、高火力コンピューティングの機械学習向けGPUサービスを提供開始 〜GPUカード4枚搭載で月額85,000円から。日より無償トライアル募集開始〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、大きな計算資源を圧倒的なコストパフォーマンスで利用できる「高火力コンピューティング」の1シリーズとして、「さくらの専用サーバ 高火力シリーズ」を、2016年9月30日より提供を開始いたします。 昨今、機械学習や大規模データ処理技術などへの注目が高まっており、大量の計算資源を必要とする技術分野でのコンピューティング需要はますます増えていくと考えられています。 さくらインターネットでは、従来のクラウドサービスやオンプレミス環境では対応が難しかった、大量かつ高性能な計算資源を必要とする

    さくらインターネット、高火力コンピューティングの機械学習向けGPUサービスを提供開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/31
    来たか。でもまだちょっと高いね。ディープラーニングとかはいいんだろうけど、シミュレーションとしてはちょっちつらい。選択肢が増えるのはありがたいけども。どっかCAE屋と組んでくれないかなー(ちらっちらっ
  • さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 | さくらインターネット

    さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術Docker」を利用した 新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 〜無料で利用できるオープンβテストを実施〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、Docker, Inc.(社:米国サンフランシスコ、CEO:Ben Golub、以下:Docker社)が開発するコンテナ型仮想化技術Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を開発しました。この「Arukas」を無料でご利用いただけるオープンβテストを、2016年9月末まで実施いたします。 「Docker」は、Docker社より2013年に公開されたオープンソースのコンテナ型の仮想化ソフトウエアです。「Docker」で実現されるコンテナ型仮想化

    さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/04/27
    つまりさくらをひっくり返して鯖を喰うと言うわけですかね(たぶん違う  桜葉愛さんが水着姿でArukasに乗る画像希望(やめなさい
  • 会員メニューへのログインに「2段階認証」を導入いたしました | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 日2016年1月28日より、会員メニューへのログイン時に「2段階認証」機能をご利用 いただけるようになりました。 「2段階認証」機能を有効化し、認証経路を複数化することにより、安全性を強化で きます。認証方法は、アプリ(TOTP)、SMS(テキストメッセージ)、音声電話いずれ かによる認証方法をご選択いただけます。 詳細は下記サポート情報をご参照ください。 ▼さくらのサポート情報 > 会員メニュー2段階認証 https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2556 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努 めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 <記>

    会員メニューへのログインに「2段階認証」を導入いたしました | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/01/31
    いい流れ。ここを取られたらなにげに被害時代な人は多いしな。
  • さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 〜日国内向けに高速かつ安定的にウェブコンテンツを配信可能〜 インターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、2016年1月28日より「コンテンツ配信サービス」の提供を開始いたします。 「コンテンツ配信サービス」は、ウェブコンテンツを日国内向けに高速かつ安定的に配信するサービスです。ウェブサイトだけでなく、オンラインゲームや大容量アプリケーション、動画、広告、画像の配信などの大量のアクセスやトラフィックが集中するコンテンツの配信に適しています。 昨今、インターネット上における音楽や動画、画像などのリッチコンテンツの配信は急速に拡大しています。不特定多数に大量の配信を行う場合、ピーク時の利用を考慮して大規模な配信システムを設計・構築

    さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/01/28
    普段はスカスカだけどソフトのアップデート配信の時とかは混み合って必要だとか、ガッチガチのCDNはいらんライトな用途に使えそう。と言うか使ってほしいソフト屋さんあるわ。
  • さくらインターネット、演算に特化した「高火力コンピューティング」への取り組みを開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、演算に特化した「高火力コンピューティング」への取り組みを開始 〜Infiniband接続による大規模なGPUクラスタをPreferred Networks社と共同構築〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、深層学習など大量の計算資源を必要とするコンピューティング需要の高まりを受け、「高火力コンピューティング」をコンセプトとした演算能力に特化したサービスへの取り組みを開始いたします。 仮想化技術をベースとしたクラウドコンピューティングの普及により、計算資源はかつてないほど身近な存在となり、1時間あたり数円から利用できる時代となりました。しかしながら、資源の共有を前提とする現在のクラウドコンピューティングは、仮想化と共有によりハードウェアのピーク性能を引き出すこ

    さくらインターネット、演算に特化した「高火力コンピューティング」への取り組みを開始 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/01/26
    ちょっと前にさくらの中の人に「OpenFOAMぶん回したいのでなんとかしてよ」と言ったところ「ちょっとまって」とか言われた訳だが、これだったのか。  これだったのか? まずはGPGPUからか。
  • ホームページ制作の初心者向けブログ『まりなの超初心者講座』第12話を公開いたしました | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 この度、さくらのレンタルサーバのご利用や、ホームページの公開が初めてのお客様 に向けた、ホームページ制作の初心者向けブログ「まりなの超初心者講座」第12話を公 開いたしました。 ▼まりなの超初心者講座 http://marina127.sakura.ne.jp/blog/ 「まりなの超初心者講座」では、カスタマーサポートの公式キャラクター「まりな」 が、サーバやドメインについての基礎知識や、ホームページ公開までの流れなど、基 的な情報をわかりやすく連載形式でお届けしてまいります。 詳細は下記をご参照ください。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努 めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 <記> ■ま

    ホームページ制作の初心者向けブログ『まりなの超初心者講座』第12話を公開いたしました | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/10/07
    「カスタマーサポートの公式キャラクター「まりな」MSの窓辺一族のように桜葉一族ってわけじゃないのかな。
  • さくらインターネット、新しい空調コンセプトで石狩データセンター3号棟を建設 | さくらインターネット

    さくらインターネット、新しい空調コンセプトで石狩データセンター3号棟を建設 〜直接外気冷房から間接外気冷房へ、ラック収容スペースの高密度化も達成〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、国内最大級の郊外型大規模データセンターである石狩データセンターを拡張し、既存の1・2号棟とは異なる新しいコンセプトをもつ3号棟の建設を決定いたしました。竣工時期は2016年冬を予定しています。 2011年にオープンした石狩データセンターの1・2号棟は、北海道の冷涼な外気をサーバルーム内に取り込む直接外気冷房方式を採用し、一般的な都市型データセンターと比較して約4割の消費電力を削減、世界最高水準のエネルギー効率を達成しています。既存棟である1号棟のラック稼働率は9割を超え、2号棟の利用も進んできており

    さくらインターネット、新しい空調コンセプトで石狩データセンター3号棟を建設 | さくらインターネット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/09/29
    流体シミュレーションは何をつかってんだろこれ。なんかアイコンとかに既視感があるんだが…。