タグ

2016年8月22日のブックマーク (11件)

  • 最近の画像認識の実力~MS の最先端の研究成果 Computer Vision API を Python で使ってみた - Qiita

    最近、Computer Vision API を触っていて使い方を把握できてきたと共に、予想以上の性能の高さに驚いたのでせっかくだからまとめてみることにしました。 Computer Vision API とはそもそも何なのか、なぜすごいのか、実際使ってみるとどれほどの実力を叩きだすのかをご紹介した後、コードもお見せしたいと思います。 この記事を通して、コードを数行書くだけで手軽にこんなにパワフルな画像認識機能が使えるんだということが伝わり、ぜひ試していただけたらと思います。 そもそも、Computer Vision APIって何? Microsoft が出している、REST で画像を投げると JSON 形式で画像を分析した結果を返してくれる API サービスのことです。 画像に写っている物体を認識しタグを出力するのはもちろん、画像上の物体の状態や状況を動詞や形容詞でタグとして出力してくれま

    最近の画像認識の実力~MS の最先端の研究成果 Computer Vision API を Python で使ってみた - Qiita
  • 苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート

    増井さんが「今、気になる人」に直撃する連載。前編では、PHPの独自フレームワークで開発したチャットワークをScalaで刷新すると宣言したChatWorkの山正喜CTOに、プロジェクトの進捗と、このプロジェクトがもたらした影響について聞きました。 後編では、チャットワークの未来像や、技術的負債を抱えないための方法論などについて、話を進めていきます。 苦労して育て上げたPHPを捨てるメリットとは? 増井:現行のシステムはまだPHPで動いてるんですよね? 山:そうです。 増井:10万4000社が使っている大規模サービスなのに、特に大きな問題はないんですか? 山:今は安定していますから問題はありません。でも3年ぐらい前までは、大きな障害を起こすことが度々あったので、正直、大丈夫とは言い切れない部分がありました。増井さんならよくご存じでしょうが、大規模なシステムでPHPを使う時には、気をつける

    苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート
  • もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて This is Not the End of the Open Web 2016.08.22 Updated by yomoyomo on August 22, 2016, 10:31 am JST すっかり旧聞に属しますが、Internet Archive が主催し、これからのウェブのあり方を議論するイベント Decentralized Web Summit が6月に開かれました。 このサミットには "Locking the Web Open" というサブタイトルが付いていますが、逆に言えば、主催者には現在のウェブはオープンではないという認識があるわけです。それにいたる流れを少し辿りたいと思います。 そもそも Open Web(オープンウェブ、開かれたウェブ)という言葉が特に言及されるようになったのは、2010年だったと記憶します。その背景の

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて
  • IT業界におけるコミュニティの重要性と関わり方

    109. これまでの主な活動(2015年) 日付 場所 タイトル 6/26 鹿児島 Startuphack in Kagoshima 8/21 福岡 「デザイン&システム会社 LT交流会 in Fusic」with #さくらクラブ 8/24 名古屋 名古屋ギークバー by さくらクラブ 9/27 大阪 さくらクラブ大阪 さくらのVPSを構築しよう。サーバー初心者勉強会 10/31 愛媛 さくらクラブ愛媛 第1回勉強会 初心者向けハンズオン with TwilioJP-UG 11/19 ニコ生 さく生 Vol.1「IoT仕掛け人 小笠原さんに聞く未来をmakeする方法」 12/4 ニコ生 さく生 Vol.2「さくら田中さん、AWS小島さんとコミュニティを語ろう」 12/5 名古屋 「EC-CUBE名古屋ユーザーグループ×さくらクラブ」コラボ勉強会 12/16 大阪 Linux初心者もくもく会

    IT業界におけるコミュニティの重要性と関わり方
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2016/08/22
    コミュニティ活動における先達の素晴らしい経験の共有!
  • 「Socket.IO は必要か?」または「WebSocket は通るのか?」問題について 2016 年版 | blog.jxck.io

    Intro 「Socket.IO 使ったほうがいいですか?」 という主旨の質問をもらった。 これは、 WebSocket が繋がらない環境に向けて、フォールバック機能を有する Socket.IO にしておいた方が良いのかという意味である。 WebSocket が出てきた当初と比べて、 Web を取り巻く状況は変わったが、変わってないところもある。 念のためと Socket.IO を使うのもよいが、「当に必要なのか」を問うのは重要である。 Rails も ActionCable で WebSocket に対応し、ユーザも増えるかもしれないことも踏まえ、 ここで、もう一度現状について、把握している範囲で解説しておく。 "繋がらない" とは 最初に、なぜ 繋がらない ことがあるのかを、きちんと把握したい。 まず WebSocket の有史全体をみれば、繋がらないとして語られていた現象は、大きく

    「Socket.IO は必要か?」または「WebSocket は通るのか?」問題について 2016 年版 | blog.jxck.io
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2016/08/22
    “各ブラウザベンダにおかれましては、是非実体の調査と結果の公開を是非お願いします”
  • ディレクター兼バンドマン!? 『さわって!ぐでたま』を製作する彼女にインタビュー | AppBank

    聞き手:kent 話し手:雫さん どちらの活動がメインなんですか? kent: 『さわって!ぐでたま』のディレクターとバンドをやっていると聞きました。ぶっちゃけどちらの活動がメインなんですか? 雫さん: どちらもメインでやっていますよ!もう、寝る暇がないって感じです(笑) バンドを結成して何年目なんですか? kent: 今のバンドは結成して何年目なんですか? 雫さん: 1年半ですね。1年半前は、実は留学していたんですよ。 今のバンドは帰国してからすぐに組んだバンドなんです。 留学中も3人組のバンドを組んでいたんですけど、帰国したときにもう1つバンドやりたいなと思って、「バンドやろうかな」ってツイートしたらメンバーが結構集まったんですよ。 それで、「じゃあ曲作って送るね」って言って弾き語りを送ったら、想像以上にすごい打ち込みのアレンジが送られてきたんです(笑) それから集まって合わせてみたら

    ディレクター兼バンドマン!? 『さわって!ぐでたま』を製作する彼女にインタビュー | AppBank
  • 【PowerShell】オープンソース化し、GitHubよりLinuxとOS Xに対応したアルファ版の提供開始

    皆さん、こんにちは。テクニカルエバンジェリスト戸倉彩です。 8月18日(US現地時間)、マイクロソフト社はこれまでWindowsに搭載するかたちで提供してきたシェル「PowerShell」のオープンソース化を発表しました。 ■PowerShell is open sourced and is available on Linux - Microsoft Azure Blog https://azure.microsoft.com/en-us/blog/powershell-is-open-sourced-and-is-available-on-linux/ ■PowerShell on Linux and Open Source! - Windows PowerShell Blog https://blogs.msdn.microsoft.com/powershell/2016/08/1

    【PowerShell】オープンソース化し、GitHubよりLinuxとOS Xに対応したアルファ版の提供開始
  • スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz

    現在、映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』が全国で公開中だ。この映画は2013年6月にアメリカ政府の監視システムを告発したエドワード・スノーデンを追ったドキュメンタリー映画である。世界的に話題となったあの事件から3年以上が経つ。今はロシアに亡命している彼から、日の我々への緊急メッセージ。 文/小笠原みどり(ジャーナリスト) あなたの通話・メール・ネット利用履歴は全て見られている インターネット時代、日々めまぐるしく変わり続ける情報と状況のなかで、どれだけの人が彼を覚えているだろうか。いや、それ以前に、彼は日でまだ十分に知られていないかもしれない。 このインターネットの裏側で大規模に執り行われている監視の実態を、世界に向けて暴いた当時弱冠29歳のエンジニア。かつて2年間日で暮らしたにもかかわらず、日人のほとんどは彼の警告を自分の問題として感じていない――。 アメリカ国家安全局(N

    スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz
  • SOLID Go Design | Dave Cheney

    This post is based on the text of my GolangUK keynote delivered on the 18th of August 2016. A recording of the talk is available on YouTube. This post has been translated into Simplified Chinese by Haohao Tian. Thanks Haohao! This post has been translated to Russian by Artem Zinoviev. Thanks Artem! How many Go programmers are there in the world? How many Go programmers are there in the world? Thin

  • iOSDC powered by builderscon に当日スタッフとして参加してきた - kikumotoのメモ帳

    iOS Developers Conference Japan 2016 iosdc.jp に当日スタッフとして参加してきました。 (ブログが YAPCスタッフ、JTF登壇と、カンファレンス系ネタが最近多いなと、書きながら感じてるところ) 前夜祭含め、受付をさせてもらってましたので、ほとんどの方とお会いさせていただた感じとなります。 懇親会リストバンドとTシャツを渡しを担当していました。 前夜祭から多くの方にご来場いただいて、カンファレンスとしても大成功といっても良いのではないでしょうか。 受付もご来場者みなさまのおかけで、また他の受付スタッフみなさまのおかけでほぼほぼスムーズにご入場いただけたかなと思います。 ところで、タイトルにも含ませていただきましたが、iOSDC 2016 のページ最下部に とあるのにお気づきでしたでしょうか? iOSDCは正式に powered by builde

    iOSDC powered by builderscon に当日スタッフとして参加してきた - kikumotoのメモ帳
  • Ruby で高速なプログラムを書く

    2. 自己紹介:遠藤侑介 • Ruby コミッタ(2008年~) – Rubyのテストを増強した – コードカバレッジ測定機能を 実装した – キーワード引数を実装した – Ruby 2.0 リリースマネージャ だった – 最近は何もしてない 2 ’06下 ’07上 ’07下 ’08上 60 70 80 90 100 coverage(%) 70% 85% C0カバレッジ遷移 3. と私 • 立ち上げの時に @chezou さんに相談を受けた • 初期に数回だけ参加した • Kawasaki.rb #005 (2013-10-23)で発表した – 以上(すみません) • ちなみに Kawasaki.rb #005 で発表したものは 3 4. eval$s=%q(eval(%w(B=92.chr;N=10.chr;n=0;e=->(s){Q[Q[s,B],?"].gsub(N,B+?n)};

    Ruby で高速なプログラムを書く