タグ

2017年1月13日のブックマーク (13件)

  • GodaddyのSSL証明書にドメイン認証の脆弱性があり8850件の証明書が失効された

    エグゼクティブサマリ GoDaddy社の発行するドメイン認証SSL証明書に認証不備の脆弱性があり、予防的な処置として8850件の発行済証明書が失効された。これは同期間に発行された証明書の2%未満である。現在は脆弱性は解消されている。 概要 GoDaddy社は米国のホスティング(レンタルサーバー)やレジストラの大手で、認証局(CA)の事業も手がけています。 GoDaddyが発行するドメイン認証証明書の認証手続きに不備があったとして報告されています。 In a typical process, when a certificate authority, like GoDaddy, validates a domain name for an SSL certificate, they provide a random code to the customer and ask them to p

    GodaddyのSSL証明書にドメイン認証の脆弱性があり8850件の証明書が失効された
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2017/01/13
    "GoDaddy社の発行するドメイン認証SSL証明書に認証不備の脆弱性があり、予防的な処置として8850件の発行済証明書が失効された。これは同期間に発行された証明書の2%未満である。現在は脆弱性は解消されている"
  • 理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷

    apache や nginx の設定をしたことがあれば以下の様な行を見たことがある人も多いのではないでしょうか。(※ 下記は nginx の設定。apache の場合は SSLCipherSuite です。) ssl_ciphers AES128-SHA:AES256-SHA:RC4-SHA:DES-CBC3-SHA:RC4-MD5; これが暗号スイートを指定している箇所です。そしてこの部分、わけのわからない文字列の羅列なのですごく取っつきにくくて何を指定したらいいかわからないので、コピペしてしまう人も多いんじゃないでしょうか。かくいう私も数年前に趣味で TLS 対応の Web サービスを作った時はコピペで済ませていました。この暗号スイートは、以下のような OpenSSL のコマンドを使って対応している一覧を見ることができます。 $ openssl ciphers -v AES128-SH

    理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷
  • takahi-iがIncrementsにJoinしました++ - Qiita Blog

    Increments に takahi-i がエンジニアとして JOIN しました++ takahi-i はデータマイニングの分野で博士後期課程を修了後、株式会社ファストサーチ & トランスファなどの企業で検索エンジンの開発や導入に携わってきました。また自動文書チェックツールである RedPen の開発者でもあります。 今後 takahi-i によって、Qiita や Qiita:Team の検索が改善されていくことでしょう!今後の Increments の進化をお楽しみに++ Increments では引き続きメンバーを募集しています。 Qiita:Teamや新規事業のグロースを担うWebマーケター募集!法人向けサービスQiita:Teamや新規事業に携わるセールス職を募集!「広告」を通じて価値ある情報をユーザーに届けるアカウントプランナーを募集500チーム以上が利用中「Qiita:Te

    takahi-iがIncrementsにJoinしました++ - Qiita Blog
  • RFC系統図で見るIPv6の変化:Geekなぺーじ

    これまで何度か、IPv6が今も変化し続けている発展途上なプロトコルであるという話を書いてきましたが、その変化をどのように追えるのかに関しては、紹介していませんでした。 今回は、IPv6がどのように変化しているのかに関するイメージを持っていただくために、IPv6に関連するRFCの廃止や更新を紹介します。 IPv6に関する最初の仕様が決まったのが1995年ですが、そのときに発行されたIPv6関連の主要なRFCが、RFC 1883 から RFC 1886の4つです(1809と1881もありますが、それらは今回は割愛)。 それらのRFCは、IPv6に関する根的な仕組みを示したものでした。 IPv6の根的な仕様を示すRFCとして、1996年に発行されたRFC 1970もあります。IPv6のNeighbor DiscoveryのRFCです。 1995年に発行されたIPv6に関する4つのRFCと、1

  • https://www.canvasflip.com/specs-the-design-hand-off.php

  • くもりのち晴れ、ときどき、コストセンター - たごもりすメモ

    直接成果が外に出ない僕らの仕事は大抵、最初は空模様が怪しい。いまいち見通しが悪くテンションも上がらない曇り空が続いたあと、努力が報われれば、ありがたくもそのうちに晴れ間が見えるようになる。たまにとんでもない快晴にめぐりあえることもある。 でも途中で目的地を見失ったり、脚が萎えてその場にくずれおちたりすると、天候はあっという間に変わる。動けないうちに嵐がやってくる。 その嵐には僕の中では、コストセンターというラベルが貼ってある。 http://www.picgifs.com/wallpapers/storm/wallpaper_storm_animaatjes-9-970507/ あまり好きな表現ではないが、コストセンターという言葉がある。この言葉の定義自体いろいろあるらしいというか、明確には定義があるようだというのはこのあたりを読むとふむふむという感じ。 だが、おそらく多くの人の頭には「コ

    くもりのち晴れ、ときどき、コストセンター - たごもりすメモ
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2017/01/13
    “自分はどこに行きたいのか。そこに行きつけば何があるのか。それは旅の出発点に座り込んでいるよりも、何がどれだけマシなのか。誰にとってどういう物がもたらされるのか。”
  • BCPという考え方。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 関東南部に雪が降るとか降らないとかの予報が出ています。 先週は予報が的中して一部でかなりの積雪があったようですが、こういう時に私がいつも思うのは、BCPという考え方が日人にはまだなじんでいないということです。 BCPというのは英語で(Business Continuity Plan)の略です。 どういうことかというと、災害などが発生してもきちんと業務を継続できるようにあらかじめ計画しておく会社ごとのプランのことです。 東京地方に大雪が降

  • 効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること

    2016 年に逝去した、元 Intel CEO の Andy Grove による High Output Management の日語訳が復刊され、さらに Hard Things の Ben Horowitz の序文がついたことで、改めてスタートアップ界隈でも 1 on 1 (ワンオンワン) ミーティングの効果が注目され、各社や各人の 1 on 1 のノウハウが共有されるのではないかと期待しています。 Y Combinator の Sam Altman はスタートアップ初期でのコミュニケーションの重要性を何度も説いています。特にスタートアップは業務が複雑になりがちで、かつ状況の変化も早いため、コミュニケーションがボトルネックになりがちです。 コミュニケーションの遅れは意思決定の遅れにつながります。そして意思決定の遅れは事業の進捗を遅らせたり、トラブルの兆候を見逃してトラブル発生の原因にな

    効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
  • 還元率5%のクレジットカード「Amazon Prime Rewards Visa Signature Card」をAmazonがプライム会員向けにリリース

    魅力的なサービスを次々と追加することで有料メンバーのPrime会員を増やし続けるAmazonが、なんとAmazonサイト内で使った金額の5%が還元されるクレジットカードAmazon Prime Rewards Visa Signature Card」を発表しました。 Amazon and Chase Introduce New Prime Rewards Visa Card With 5% Back on All Amazon.com Purchases and Rewards Everywhere Else You Shop http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=RssLanding&cat=news&id=2236787 これが最大5%という驚異的な還元率を誇るクレジットカードAmazon Prime Reward

    還元率5%のクレジットカード「Amazon Prime Rewards Visa Signature Card」をAmazonがプライム会員向けにリリース
  • Google infrastructure security design overview  |  Documentation  |  Google Cloud

    Send feedback Google infrastructure security design overview Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. This content was last updated in June 2024, and represents the status quo as of the time it was written. Google's security policies and systems may change going forward, as we continually improve protection for our customers. Download pdf version Intro

    Google infrastructure security design overview  |  Documentation  |  Google Cloud
  • Google's new image compression tool uses 75% less bandwidth

    Save over 40% when you secure your tickets today to TNW Conference 💥 Prices will increase on November 22 → Hooli Google just released  an image compression technology called RAISR (Rapid and Accurate Super Image Resolution) designed to save your precious data without sacrificing photo quality. Claiming to use up to 75 percent less bandwidth, RAISR analyzes both low and high-quality versions of th

    Google's new image compression tool uses 75% less bandwidth
  • BigQuery の Partitioned Table 調査記録 - Qiita

    embulk-output-bigquery の Partitioned Table 対応で調べてたので、その時に調べたものを雑にまとめておく。APIを直接叩いて実装しているので、bq コマンドでの使い方については調べていない。 EDIT: 現在は DATE もしくは TIMESTAMP カラムを指定した partitioning が可能ですが、ドキュメント記載時にはまだ BigQuery がサポートしていなかったため、その記述が抜けています。 TL; DR 基的に tableId に partition decorator ($YYYYMMDD) を指定して操作する DAYパーティションしか(今のところ)切れない。 特定パーティションのデータを置き換えたい場合は、パーティションを指定して、writeDisposition: 'WRITE_TRUNCATE'として load (または

    BigQuery の Partitioned Table 調査記録 - Qiita
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2017/01/13
    べんりコンテンツあった #便利ハラスメント
  • イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする

    こんなものを作ってみました。 yoshiko-pg.github.io ConnpassのイベントURLを入力してCreateボタンを押すと、名刺サイズの参加者の名札を印刷プレビューできるようになっています。 (主催するイベントがないけど動きを見てみたい場合、入力欄右下の「demo」を押すと雰囲気がわかるかと。) 右下の印刷ボタンで印刷できます。 管理者や補欠者もお好みで含めることができます。 背景 カンファレンスや勉強会って、普段ネット上でしか知らない人と直接話せる機会でもあると思うのですが、いざその場で顔や名刺を見ても誰が誰かわからないんですよね。。 SNSではよく見るけど顔がわからなくて、でも話したいことがあるときとか、頭の上にアイコンとIDが表示されるメガネがほしい・・・ってたびたび思ったりします。 そんな思いから、自分がスタッフとして関わっているイベントではアイコンとIDの入った

    イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2017/01/13
    ちょっと感動してウルッときてしまった。年老いたなw 自分には営業職は向いていないと思っているけどこのアプリだったら営業できそうな気にさせてくれる😇