タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

securityとAPIに関するTokyoIncidentsのブックマーク (5)

  • 安全で便利な Webhook を作る

    安全で便利な Webhook を作る Tweet Webhook をご存知でしょうか。GitHub やその他のサービスで提供されているあの機能です。 今回は弊社の Komoju API で Webhook を提供する際に気づいた、webhook 実装上の注意点について書きます。 内部のサーバーへのアクセスを禁止する 一般的な Webhook はユーザーが送信先となる任意のURLを指定して、サービスはそこに対してPOSTリクエストを送信します。 このときに気をつけないといけないのは「そのURLがサービス内部のホストかどうか」を識別しなければならないということです。 たとえば localhost とか、内部 DNS のドメインとかです。このような宛先への Webhook 送信を許可してしまうと、来は外部から隔離されてアクセスできないはずのサーバーに Webhook送信サーバー経由でアクセスで

    安全で便利な Webhook を作る
  • APIフレームワーク「Swagger」に深刻な脆弱性、主要言語に影響

    攻撃者が悪質な細工を施したSwagger文書を利用して、クライアントやサーバでリモートからコードを実行し、サービスシステムの定義に干渉できてしまう恐れがあるという。 セキュリティ企業のRapid7は6月22日、オープンソースのAPIフレームワーク「Swagger」に深刻な脆弱性が見つかったと報告した。NodeJS、PHPRubyJavaなど主要言語向けのSwaggerコードジェネレータに脆弱性が存在すると指摘している。 Rapid7によると、脆弱性はSwaggerの一部のコードジェネレータで、悪質なSwagger定義文書の可能性が考慮されていないことに起因する。Swagger文書内のパラメータのチェックが不適切なために、攻撃者が悪質な細工を施したSwagger文書を利用して、クライアントやサーバでリモートのコードを実行し、サービスシステムの定義に干渉できてしまう恐れがあるという。 同社

    APIフレームワーク「Swagger」に深刻な脆弱性、主要言語に影響
  • Web API認証について

    最近、Web APIの認証をどうすべきか考えている。 例えば次のようなケースをどうするか。 「既存のWebサイトがあり、既にユーザIDとパスワードによる認証によって、ブラウザでデータを提供している。 今回、この提供データをブラウザの画面ではなく、REST APIにて取得可能にしたい。 このデータはユーザ毎に取得可能な値が違うので、認証、または認可によって制限をかけたい。」 ユーザーがブラウザからIDとパスワード(以下ID/PW)を使ってログインする方式を、そのままWeb APIにも適用しても安全なのだろうか。 Web APIの先にはスマホアプリやシェルスクリプトなどから直接ログインするものなどが考えられるが、安全かつシンプルに実装するにはどうしたらいいのだろうか。 私はセキュリティの専門家ではないので間違った考え方をしている可能性もあるが、誰かの目に留まって助言いただけるかもしれないので、

  • Loading...

  • ハッカソンでkintoneを使おう! – cybozu developer network

    3万社*1の業務課題を サイボウズのソリューションで解決しよう API ドキュメント、設計・開発・運用のノウハウや、イベント情報など、 エンジニアの成果を最大化する技術情報を発信しています。 *1 2024年5月時点でのkintone導入社数

    ハッカソンでkintoneを使おう! – cybozu developer network
  • 1