タグ

歴史と日本史に関するTomosugiのブックマーク (22)

  • 平安時代や鎌倉時代の史料が残ってるって結構凄いよな : 哲学ニュースnwk

    2019年02月22日00:00 平安時代や鎌倉時代の史料が残ってるって結構凄いよな Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:35:32.19 0 よくそんなの何百年も残してこれたな 2: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:37:34.00 0 でも江戸時代の写でしょ 3: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:38:48.36 0 戦争していなかったらもっと大量にデータが残っていただろうに 6: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:40:37.96 0 >>3 アレクサンドリア図書館の方が… 5: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:39:53.46 0 平安後期くらいからなら真筆がチラホラある 7: 名無し募集中。。。 2019/02/21(木) 14:41:22.80 0 日

    平安時代や鎌倉時代の史料が残ってるって結構凄いよな : 哲学ニュースnwk
  • 貧乏だった喜連川藩があみだした金儲けの秘策とは | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文/鈴木拓也 喜連川藩は、今の栃木県さくら市喜連川にあった日最小の藩で、たった五千石の「貧乏」藩でもあった。それでいながら、清和源氏の流れを汲む足利氏の直系ということで、徳川家から破格の扱いを受け、家格は十万石相当、参勤交代など諸役は免除され、御所の称号を許されていた。喜連川藩主だけが、なみいる譜代大名クラスをおさえ「御所様」と呼ばれていたのである。 しかし、家格は高くても、いかんせん五千石の規模なので、藩の台所事情は常に火の車であった。それを代々の御所様は、知力の限りを尽くして乗り切ってきたのである。 こうした、喜連川の代々藩主の金策をつづったノンフィクションが、今回紹介する『貧乏大名“やりくり”物語』(山下昌也著、講談社)である。 例えば、基幹産業であった宿場を徹底的に盛り立てるべく、参勤交代で通過する大名行列(大事なお得意様である)を藩の家中が全員で歓迎した。ある年などは、仙台候が

    貧乏だった喜連川藩があみだした金儲けの秘策とは | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 5千石でも大大名!参勤交代も免除された日本一小さな藩・喜連川藩 - ご当地歴史メディア・ユカリノ

    喜連川家が治める「喜連川藩」は、下野国塩谷郡喜連川にありました(現在の栃木県さくら市)。室町幕府を創設した足利尊氏の息子である基氏の流れを汲んでいます。 室町幕府から関東を治める鎌倉公方に任じられましたが、やがて将軍家とは対立、内紛もあって衰退してしまいました。その上、近隣の北条氏の圧迫もあったのです。 しかし、豊臣秀吉による北条征伐の後、秀吉は名門の血統を惜しみ存続させることにします。 当時鎌倉公方は分裂し、古河公方と小弓公方に分かれていました。そこで、古河公方の跡取り・足利氏姫と小弓公方・足利国朝を縁組させ、下野喜連川に3,500石を与えて喜連川氏を名乗らせたのです。国朝がすぐに亡くなったため、氏姫はその弟・頼氏と再婚しました。 関ヶ原の戦いには参戦しませんでしたが、頼氏は徳川家康に戦勝祝いの使者を送り、1,000石の加増を受けて旗となります(後5,000石に)。

    5千石でも大大名!参勤交代も免除された日本一小さな藩・喜連川藩 - ご当地歴史メディア・ユカリノ
  • 俺の知らない戦国時代のエピソード貼ってくれ:哲学ニュースnwk

    2018年11月23日14:00 俺の知らない戦国時代のエピソード貼ってくれ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/22(木) 02:14:14.588 ID:tzx6mJIf0 戦国時代知識偏差値60くらいの俺がしらないようなやつね 「この漫画家ほんと才能あるなあ…」と思ったシーン http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5244793.html 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/22(木) 02:17:20.069 ID:n60thG+ia 徳川家康は天ぷらのべ過ぎで死んだ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/22(木) 02:18:03.697 ID:OI06lPeA0 三段撃ちは存在しない 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    俺の知らない戦国時代のエピソード貼ってくれ:哲学ニュースnwk
  • 上野戦争ー残された弾痕(後編) | 東京坂道ゆるラン

  • 裏霞ヶ関(三年町)の大久保利通邸はどこに? - BakuLaB。〜バクラボ(幕末維新ラボ)〜

  • 徳川慶喜「大阪城に篭れば薩長は攻め落とせない!!すぐに兵糧も無くなり江戸から援軍も来る!!」← : 哲学ニュースnwk

    2018年10月24日12:00 徳川慶喜「大阪城に篭れば薩長は攻め落とせない!!すぐに兵糧も無くなり江戸から援軍も来る!!」← Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 08:56:28.47 ID:867Rru0pa 夜中 徳川慶喜「…………」コソコソ チラッ マジなんなんこいつ 2: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 08:57:25.45 ID:867Rru0pa 大阪城に篭れば一月で援軍来て、迂回部隊が薩長の補給線潰して余裕勝ちだったじゃん 3: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 08:58:02.40 ID:867Rru0pa 総大将が夜逃げって信長かよ 5: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 08:59:30.20 ID:867Rru0pa 前日に決起集会やって例え一兵になろうとも戦い抜く!!とか宣言してたらしい 6: 風吹け

    徳川慶喜「大阪城に篭れば薩長は攻め落とせない!!すぐに兵糧も無くなり江戸から援軍も来る!!」← : 哲学ニュースnwk
  • 極貧寺の蓮如、圧倒的「子だくさん力」でカリスマに 織田信長と「一向一揆」の抗争(その1) | JBpress (ジェイビープレス)

    戦国時代の主役は誰かと聞かれれば、おそらく多くの人が織田信長の名前を挙げることでしょう。そして、その信長を最も苦しめた存在は何かとなると、歴史に比較的詳しい人ならば、武田信玄や上杉謙信といった有名どころの武将を押し退けて「一向一揆」の名を挙げるのではないでしょうか。 信長と一向一揆の抗争は10年以上も続き、信長は弟を含む多くの重臣を失いながらも、決定的な勝利で屈服させることはできませんでした。その決着も、信長に有利な条件とはいえ、和睦という形でついています。 事実上、天下を取りつつあった信長を最も苦しめたのが一向一揆です。ところが、多くの講談や解説にその名が登場するものの、一向一揆自体を主題とした解説や評論はその歴史的影響力に比べ少ないと言っていいでしょう。 そこで今回から3回にわたって、戦国時代における一向一揆の実像について解説していきたいと思います。初回となる今回は、戦国時代初期に浄土

    極貧寺の蓮如、圧倒的「子だくさん力」でカリスマに 織田信長と「一向一揆」の抗争(その1) | JBpress (ジェイビープレス)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 今川って桶狭間で滅亡したと思ってたけどちがうんだな : 哲学ニュースnwk

    2017年04月18日12:00 今川って桶狭間で滅亡したと思ってたけどちがうんだな Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/17(月) 17:46:20.00 0 大河は勉強になるな ガチのヤクザを退治した話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4762124.html 2: .@\(^o^)/ 2017/04/17(月) 17:50:11.73 0 滅亡したよ だけど絶滅したわけではない 滅亡って物理的に消え去ったことを意味するわけじゃないからね 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/17(月) 17:56:02.20 0 氏真という戦より蹴鞠の上手な後継者がいてな 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/17(月) 18:02:56.52 0 20歳そこそこで家継いで滅ぼ

    今川って桶狭間で滅亡したと思ってたけどちがうんだな : 哲学ニュースnwk
  • カオスちゃんねる : 織田信長が一番手強いと思った勢力wwwwwwwwwwwww

    2017年04月20日08:00 織田信長が一番手強いと思った勢力wwwwwwwwwwwww 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 11:28:36.35 ID:ODVsebSc0 願寺ってマ? 他の戦国大名何やっとんねん 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 11:29:02.92 ID:ODVsebSc0 今川さん...笑 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 11:29:19.33 ID:ODVsebSc0 武田さん...笑 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 11:29:50.76 ID:PKy7GffMa 無駄に数多いし死を恐れない狂信者の軍団だし気持ち悪いやろ 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 11:32:30.14 ID:5fQk

    カオスちゃんねる : 織田信長が一番手強いと思った勢力wwwwwwwwwwwww
  • 山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない

    「山川出版の日史がいかに凄いかについて情熱的に説明する」 http://blog.tinect.jp/?p=40198 はてなブックマークの人気記事だったので開いてみたのですが、驚くほど中身のない記事でした。 これ、おっさんが居酒屋でしゃべっているレベルですよね?? 『詳説日史』を引用するなり参照するなりして、具体的にどこがどうすごいかを語ってほしかったです。 僕も10代の頃はあれが当に理解できなかった。けど今ならああいう教科書が作り続けられる理由がよくわかる。物事を語るにあたって、中立を維持しようとするとなると、事実しか語れなくなるのである。 ストーリーというものは、基的には何らかの価値観を元に構築されるものである。日民族がいかに優れているかという視点で歴史を分析すると、それは右翼的な記述にならざるをえないし、平等であろうとすれば、それは左翼的な価値観を元に記述せざるをえなくな

    山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない
  • 【2022年】おすすめ学習漫画「日本の歴史」セットを12のポイントで比較してわかったこと | 市川さんのおうちスタイル

    多くの方が、歴史の学習漫画について詳しく比較してくれているブログがたくさんありますが、結局は様々なオススメがありすぎてわからない・・・そこで、私が気になったこと、私ならここを調べる!というところをチェックしてみたいと思います。 目次から、興味ある所だけでも参考にしてください。 歴史漫画セットを長年比較してきて私が思ったこと 息子が小学生の時・・・もう6年以上前ですが、角川から歴史の学習漫画が発売されました。 イマドキのイラストでソフトカバーのコンパクトサイズの学習漫画ということで、あっという間に人気になりましたね。 ちょうど、息子が高学年になる時だったので、うちも歴史漫画を・・・と思っていた時でした。 それまでは、歴史の学習漫画と言ったら、小学館と学研が有名だったのかな。 まだ、集英社も講談社も参入していなかったんですよね。 それから、次々に各社が特典セットを出したり、現代にも力を入れる

    【2022年】おすすめ学習漫画「日本の歴史」セットを12のポイントで比較してわかったこと | 市川さんのおうちスタイル
  • 知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)

    大坂夏の陣の慶長二〇(1615)年、豊臣方について戦った真田幸村と大助親子は武運つたなくこの世を去った。はるか後年、天保四(1833)年あたりに、彼らが登場する読み物「朝盛衰記」が成立。物語の世界で真田親子は琉球を駆け巡ることになる。真田一族は二百年の時をかけて、江戸の人々の想像力を借りて再度の旗揚げを果たしたというわけだ。 そこからさらに二百年弱。現代の真田氏はアニメや映画、ドラマ、ライトノベルなどに登場。幸村は美男子になったり女体化したりになったりしている。江戸時代とは、かなりイメージが異なる。私は現代の娯楽文化には詳しくないが、赤くて元気、リーダーで軍師であれば幸村、ということになっているのだろう。 江戸時代と現代の真田一族の間を埋めるのが、明治大正時代の娯楽物語である。これらの創作物がなければ、今の真田一族の人気もなかったかもしれない。キャラクターとしての真田氏がはるばる渡って

    知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 『応仁の乱』/呉座勇一インタビュー

    応仁の乱なんて聞いたことがない、という日人はまずいないだろう。室町幕府の衰退を決定づけ、戦国時代の扉を開いたとされるこの大乱をめぐって近年、新説が登場し、学界でも議論が高まっているという。『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』を著した呉座勇一さんに話を聞いた。 ──8代将軍の足利義政には息子がなく、弟の義視(よしみ)を後継者にしたところ、義政のである日野富子が男児(のちの9代将軍義尚)を出産。富子は我が子を将軍にしようと画策して乱を引き起こした、などとも言われます。 呉座:かつては日野富子悪女説が有力でしたが、最近は富子の関与はかなり限定的だったと考えられています。足利義政が無能だったからという見方も単純すぎます。銀閣造営など文化事業にしか興味がなかった人と見られがちですが、義政の実際の行動を見ていくと、将軍としての自覚を持って政治に取り組んでいたことがわかります。応仁の乱に関しても、戦争

    『応仁の乱』/呉座勇一インタビュー
  • ワイ「江戸時代か...随分昔のことなんやろな」 : 暇人\(^o^)/速報

    ワイ「江戸時代か...随分昔のことなんやろな」 Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:36:35.54 ID:yVkxvCOO0.net ワイ「ファcツ!?146年前!?つい最近やんけ」 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:37:04.86 ID:LEqNGEjl0.net お前何年生きとんねん 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:37:10.84 ID:zNDUxRfsK.net 十分昔なんだよなぁ 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:37:19.67 ID:iTSUCts50.net 第二次世界大戦が最近すぎるのう 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場! 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015

    ワイ「江戸時代か...随分昔のことなんやろな」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 天武・持統陵 研究者が調査 NHKニュース

    天武天皇との持統天皇が埋葬された「陵墓」として宮内庁が管理している奈良県明日香村の古墳で、立ち入り調査が認められ、21日研究者らが古墳の様子を見て回りました。 立ち入り調査が行われたのは、飛鳥時代の天武天皇との持統天皇を埋葬したとされる奈良県明日香村の野口王墓古墳です。 宮内庁は、天皇や皇族を埋葬した「陵墓」への立ち入りを制限していますが、考古学や歴史学の研究者の要望に応じて、野口王墓古墳への立ち入り調査を認めました。 21日は日考古学協会の研究者など16人が宮内庁職員に案内されて敷地内に入り、およそ1時間半をかけて古墳の様子を見て回りました。 野口王墓古墳は、形が7世紀末の天皇の墓の特徴とされる八角形であることが明らかになっているほか、古墳の盛り土の部分には、おごそかな墓にするため加工された石が積まれていたとみられることがこれまでに分かっています。 参加した日考古学協会の清家章理

  • 「織田信長 (人物叢書)」池上 裕子 著

    吉川弘文館の人物叢書シリーズというと、何冊も読んだという歴史ファンはとても多いのではないだろうか。人物伝のスタンダードとして名高いこのシリーズに満を持して織田信長が登場していたので遅ればせながら読んだ。 彼の事跡や生涯についてはまぁよく知られている通りで、書でも手堅く定説が記述されている。著者のスタンスとしては『信長を英雄視しない』とするもので、その生涯を辿るにあたって、「天下」という言葉の意味するものの変化に注目している。 戦国時代、「天下」は必ずしも日を意味していなかった。信長自身、「天下」を日の意味で使ったことは無いし、信長が掲げた「天下布武」「天下静謐」という言葉における「天下」も日を指していない。中世末期の「天下」の使われ方は、『天下が京都あるいは京都と五畿内をさす場合将軍をさす場合、「将軍が握っている幕府政治」あるいは「将軍というものに象徴される秩序」をさす場合などがあ

    「織田信長 (人物叢書)」池上 裕子 著