タグ

2014年3月30日のブックマーク (40件)

  • 俺のブログは聖書じゃないから | ブログ運営のためのブログ運営

    最近アスペルガー的な読み方をする読者が増えてきた。 たとえば、俺が、 「kanoseは一年もすれば消える」 と書いたとする。 そして当たり前だが一年後kanoseが消えなかったとする。 これに対して「一年経ったのにkanoseが生きてるじゃねえか」と抗議されても困るわけだ。 もしくは、この記事のタイトルもアスペルガーにとってはやばい。 「聖書? おまえはキリスト気取りか」 とでも言いかねない。 スレタイはネタだからマジレスするなよ。 もちろんこれが俺の思い過ごしであればよい。 ピース綾部のような下手くそなツッコミをされているだけかもしれない。 実際、そうだろう。 昔からつまらん人がいるのだよ。 センスのない人がツッコんでやろうと頑張ると、あり得ないようなマジレスになる。 何にせよ、その程度の反応しかないのが、俺のブログの限界でもあるのだろう。 この間、これからはNariNariとかネタフル

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 2014年の日本の焦点──荻上チキ

    近著『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』(幻冬舎新書)で、荻上チキ氏は日の現状を「タイムリミットを間近に控えた時限爆弾が、あちこちにゴロゴロと転がっている」と表現している。特に2014年に経済問題を見る目を変えられるか否かが日の命運を決めるという。その問題を正しく認識、解決するために、日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。 日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。

    2014年の日本の焦点──荻上チキ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明 - 誰かが言わねば

    ブログを始めてしばらくたちますが、お寄せいただいたたくさんのコメントを見ていて、ひとつ気になることがありました。左翼的な方からのコメントを見ていて感じたのですが、左翼的な考え方の人達は日人の右傾化の加速を随分と甘く見ているのではないでしょうか?ネウヨなんてどうせニートばっかりなんだからほおっておけばいいんだ、というのは数年前までの話で現在の状況はもっと深刻です。 そこで今回は最近の日で起こっている右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明したいと思います。(ここでは主に30代40代の人達の右傾化のメカニズムを説明しています。もっと若い世代の右傾化については「日の社会がゆっくりと息苦しくなっていくメカニズム」をご参照ください。) 三段階の説明に入る前に、前提として理解しておいていただきたいのが、ここ20年強の間に日人の自信が徐々に失われつつあるということです。 経済成長期の日では幸せと

    右傾化のメカニズムを三段階に分けて説明 - 誰かが言わねば
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 腐女子同人誌出版「ふゅーじょんぷろだくと」編集者を社長が辞めさせず兼業の末に自殺 労災認定も社名伏せ闇に葬った記者クラブメディア

    同人誌の出版社「ふゅーじょんぷろだくと」の才谷遼社長。才谷社長は、自殺した松方美穂氏(仮名)が辞めたいといっていたのに辞めさず、自殺前日には松方氏がしくしくと泣いているにもかかわらず、飲酒して時に怒声を浴びせながら4時間にわたり説教した。NPO法人日映画映像文化振興センターHPより 同人誌出版社『ふゅーじょんぷろだくと』編集者の松方美穂氏(仮名、自殺時26歳)は、社内の内紛に耐えられず退職したが、半年後に主要スタッフが一斉に抜けたため、急遽、同社社長の才谷遼氏に事実上の編集長になるようしつこく請われた。松方氏は意中の出版社の採用試験を受けていたので2か月間だけ暫定的に働くことを応じた。その後、望んでいた出版社「雑草社」の採用が決まった。しかしそこは才谷氏と遺恨のある会社だった。松方氏は社名をいわず去りたかったが、才谷社長が一向に辞めさせず、松方氏は内緒で兼業するハメに。こうして月147時

    腐女子同人誌出版「ふゅーじょんぷろだくと」編集者を社長が辞めさせず兼業の末に自殺 労災認定も社名伏せ闇に葬った記者クラブメディア
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 35ページ中16ページ論文盗用、教授を停職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋外国語大(愛知県日進市)現代国際学部国際ビジネス学科長の井戸一元(かずもと)教授(58)が論文を盗用していた問題で、同大は29日、盗用を認定し、井戸教授を停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。井戸教授からは31日付で退職願が提出され、受理された。 発表によると、井戸教授が2012年3月に発表した論文「日の財務報告と会計規制をめぐる課題と解決策」の35ページ中、16ページが高知工科大の村瀬儀祐(ぎすけ)教授(69)が11年7月に発表した論文の盗用だった。末尾の注54か所中41か所も同一だった。 名古屋外国語大の亀山郁夫学長は「研究業績に対する過度の焦りが倫理の喪失を招いた。再発を防止すべく全学的な指導体制を整え、倫理意識の徹底、規律順守、論文投稿手続きの見直し等の方策を講じる」などとコメントした。

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 生活保護費を減らせ 大阪・豊中市の取り組み - NHK 特集まるごと

    阿部 「全国の自治体で年々増え続ける生活保護費。 今年度その総額は、3兆7,000億円に達し、過去最高を更新しました。」 鈴木 「そうした中、年齢がまだ若いなど働く能力がある受給者の就労を支援することで、昨年度生活保護の支給額を、およそ2億円減らすことに成功した自治体があります。 いったいどのような取り組みなのでしょうか。」

    生活保護費を減らせ 大阪・豊中市の取り組み - NHK 特集まるごと
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 自転車工具の話をしよう : 旧機械

    コメント一覧 (18) 1. akexeief kobayashi 2014年03月30日 23:38 >六角レンチの事を自転車業界ではアーレンキーと呼びます。 えー、まじっすか!? 自転車業界以外で言わないの……!? 世界標準と思ってた! 2. とおりがかりのさとー@仕事場 2014年03月31日 16:17 フレームを車用のワックス塗って磨くとカナリイイかんじですよ。 あと、高粘度油はジャージを抹殺する道具だったり。(556が最強w) 写真見た感じではクランクが重そうなので換装するといいかも。 それと、見た感じ強烈な林道はではないようなので、タイヤを細めのスリックに、ペダルはビンディング系にすると自転車ライフがかわりますよ〜 3. オートバイ乗り 2014年03月31日 17:50 米1 ふつうにロッカクとかヘックスとか呼びます アーレンは確かに聞かないなぁ そしてブランドはPBがダン

    自転車工具の話をしよう : 旧機械
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 入学式と、その翌日。 - 悩みは特にありません。

    2014-03-30 入学式と、その翌日。 桜ってあんまり好きじゃないと思ったのは、小学校の入学式の日でした。入学式にはひとりで行きました。 わたしとオネーギン(姉)は10歳違いで、学年で言うと9つ離れています。小学校と高校の入学式が同じ日で、オネーギン(姉)がオカーヌン(母)に「絶対ついてきてくれなきゃやだ」とゴネたために母は姉を選び高校へ、父は仕事だったのでわたしはひとりでトコトコ歩いて小学校に行ったのでした。 さびしいとかそういうのはあまりなかったです。というか人生ではじめて経験する入学式について「もう六歳だからひとりで行けるはず」だと親に説明されれば、子はなるほどと思い、なるほど! ザ・ワールドと思い、愛川欽也さんに思いを馳せるものです。(少なくともわたしはそうでした)ちなみに事情を聞いていたらしい先生が体育館の入り口で待っていて、席まで案内してくれたので入学式自体は特に問題なかっ

    入学式と、その翌日。 - 悩みは特にありません。
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • Loading...

    Loading...
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • ブログのジャンルを絞ったほうが良い理由と注意点

    こんにちは、WEBマーケッターの荒木です。 ビジネスまたは趣味として、ブログを書いている人は多いと思います。 私もこうやってブログを書いておりますので、ブログの運用について相談を受けたりします。 そのなかで多いのが、「ジャンルを絞ったほうが良いのか?」という相談です。 これについてはいろんな意見があると思いますが、 私の意見としては「ジャンルは絞ったほうが良い」です。 なぜブログのジャンルを絞ったほうが良いのか? ブログのジャンルを絞ったほうが良い理由のひとつは 「覚えてもらいやすい」ことにあります。 記事の内容が「ダイエットや「パソコン」や「政治」などジャンルを幅広く扱っている場合、記事単体として評価されることはあっても、ブログとしてあまり印象に残りません。 例えば「ダイエット」だけに絞ったブログで、ひとつの記事に対してユーザーが「この記事はためになった。また読みたい」と評価をしてもらえ

    ブログのジャンルを絞ったほうが良い理由と注意点
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • hagexさんへ返信。スマホ版でもあんまりいい位置だと思いませんよ - 情報の海の漂流者

    hagexさんから昨日の記事 にブコメを頂いたので返信しておきます。 hagex イケハヤさん、スマホ画面では、結構良い場所にGoogleアドセンスがあるんですよね。 2014/03/30 はてなブックマーク - hagexのブックマーク - 2014年3月30日 うーん。イケハヤさんちのスマホ版ページのadsenseの配置ってなんちゃって一等地だと思うんですよね。 画像、イケハヤさんのブログのとある記事の文末部 イケハヤさんってかなりの確率で記事の最後にamazon等のアフィリエイトリンクを画像付きで紹介するじゃないですか。 その下にカテゴリーの最新記事の紹介が入り、さらに下にようやくadsenseがくる配置。 これだと、文末尾から記事下adsenseまでの間にスマホ画面1つ分以上のスペースが入ります。 文読み終わった人がわざわざスクロールしないと記事下adsenseが目にはいらな

    hagexさんへ返信。スマホ版でもあんまりいい位置だと思いませんよ - 情報の海の漂流者
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • ホーム - 国際学会で格好良くプレゼンテーションするプロジェクト

    当サイトでは、学生や若手研究者のために、国内学会、また国際学会で「格好良く」オーラルプレゼンテーションをするためのTipsを紹介しています。 さて、 学会発表において、一番大事なのは研究内容です。 あなたの研究領域において、もしくは研究領域を超えてどれだけの意義・インパクトがあるか、どれほどの新規性があるかどうか、が重要です。 ただ、優れた研究であっても、その研究の重要性・新規性をうまく伝えられなかったら、聴衆の心には全く残りません。研究は優れていても、プレゼンは失敗です。 自分は、3年前からアメリカでポスドクとして基礎研究に従事しています。 こちらに来て毎週のようにセミナー、学会等でプレゼンテーションを聴いています。その中には、印象に残る「格好良い」プレゼンテーションもあれば、時間の無駄だったと思わせるひどいプレゼンもあります。 どうやったら印象に残る「格好良い」プレゼンテーションができ

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 月の写真にチャレンジしてみませんか? | 富士フイルム

    秋の風物詩のひとつに、中秋の名月を眺める「お月見」がありますね。お月見と言えば、“すすき”と“お団子”をお供えすることが多いですが、一説によると、稲穂に見立てたすすきで豊作を祈願し、お団子は月と同じく丸いものを供えて、子孫の繁栄を願うものらしいですね。 この撮影ガイドでは、いろいろな月の撮り方をご案内します。風景や建物と一緒に写真に収めてみるのもよいですし、また、望遠レンズを使って月を大きく撮ってみるのも良いのではないでしょうか? なお、ページトップの写真は平成25年8月21日に撮影した「ブルームーン」です。春分・夏至・秋分・冬至の間にある四季の期間に満月は通常3回ありますが、2~3年に一度、4回の満月が発生することがあります。この場合の3回目の満月をブルームーンと呼ぶことがあります。良い言い伝えでは“見ると幸せになる”そうです。 ちなみに、1ヶ月の間に2回満月がある場合の2回目や、火山活

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン - Peachy - ライブドアニュース

    > 2014年03月30日06時00分 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン 後輩に仕事を引き継ぐときこそ、あなたが「これまでしてきた仕事」の集大成。ここでスマートな仕事ぶりをアピールできれば、後輩からの評価はグンとアップするでしょう。そこで『スゴエル』読者へのアンケートをもとに、「『この先輩の後任でよかった』と思われる引き継ぎ時のお作法」を探ってみました。 【1】「あなたのやり方でやっていいから」とノウハウを押し付けない 「基的なことはしっかり教えつつ、『あとは、やりやすいように進めてね』と言ってくれたから気がラクでした」(20代女性)というように、引き継ぎ相手を尊重する態度は好感を持たれるようです。手間取っていた業務を教える際には、「どうすればもっとうまくできるかな?」と、少し考えさせて

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • コーラ四季報 甘味料概論 第3回 四大人工甘味料編

    「砂糖はなぜ甘いのか?」という素朴な疑問に対し、近代科学は非常に面白くない回答を示している。「甘くないと感じた種族は滅んでしまったから」。つまり砂糖のようなエネルギーの高いべ物を甘い(=美味しい)と感じて好んで摂取した種族だけが、厳しい生存競争に生き残ることができたという理屈である。 何だか騙されているような気もしないでもないが、確かに砂糖のような高カロリー品を好んでべる生物がそうでないものに比べ有利な立場にあった事は間違いない。しかし人類の発展とともに大量の料が供給されるようになるとカロリーは昔ほどの意味を失い、逆に過剰なカロリーが健康を蝕むような事態が起こりはじめた。ここに来て人間は今までの進化の過程では考えられない嗜好、つまり「美味しくて低カロリー」を持つに至ったのである。今回の甘味料概論はそんな「不自然な嗜好」から生まれた人工甘味料についてのお話である。 では甘くて低カロリ

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 専門的な文章を読むには訓練が必要という当たり前だがあまり知られていないこと|Colorless Green Ideas

    専門家はお互いにとって理解しやすくするために、専門用語を使って文章を書く。こうした専門的な文章を理解するにはしっかりとした訓練が必要である。 はじめに 西日新聞のウェブサイトに掲載されたコラムに次のような文章があった。 ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット上の論文には個人的な知的遊戯に浸っている物が少なからず散見される。 田端良成 (2014年3月23日)「STAP細胞をめぐる一連の大騒動」『西日新聞』 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/77391 この指摘は妥当なものでない。研究

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 死ぬ前に見ておきたい1001本の映画+215本を10分で【動画】

    映画マニアのジョナサン・キーオ氏は1年かけて「死ぬ前に見ておきたい1001映画」を10分の動画に編集した。

    死ぬ前に見ておきたい1001本の映画+215本を10分で【動画】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」

    Executive Summary オーウェル『一九八四』をジュリアの視点から語り直した、フェミ版『一九八四』というふれこみで出てきた小説だが、その中身はというと、実はジュリアは体制側のスパイで、下々の男たちはみんな、ジュリアにハニーポットで陥れられただけのバカでした、というもの。『一九八四』はすべて、彼女の仕組んだ猿芝居でしかなかったという原作軽侮の極致。その彼女も裏切られて愛情省で拷問を受けるが、最後にネズミをいちぎって男との格の差を示し、ビッグ・ブラザーへの憎悪を確信して、反乱軍を(一瞬で)見つけ出して囚われのビッグ・ブラザーと対面し、総攻撃に向かう。『一九八四』の世界やイデオロギー観に何も付け加えないどころか、女子をかっこよく描くためにむしろ退行した、原作に対する冒涜でしかなく三流フェミ二次創作。 Newman ”JULIA": オーウェルの顔を長で踏みにじる粗悪なフェミ二次創

    山形浩生 の「経済のトリセツ」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 国公立大のキャリア志向だった私が妊娠した

    妊娠しました。国公立大4年生の22歳の大学生です。 子供の頃から機械設計をする父、銀行で働く母を見て育った私はキャリアを築き上げることしか頭になかった。ちなみにおじいちゃんは76で死ぬまで自営業で貿易関係の仕事、おばあちゃんは65まで、定年を過ぎた後もバリバリ働いていた。そういう家系で育ったので、若いうちでの計画性のないでき婚というのは、言うまでもなく自分にとってはあり得ない選択肢だった。正直軽蔑すらしていた。 両親が結婚したのも、父33歳、母28歳の時で、私が結婚するのも仕事でキャリアを築いた後の30ぐらいだろうと思っていた。そんなイメージを抱えながら就職活動も始め、夢描いてきた企業の面接も来週に控えていたところである。あまりに生理が遅れ、今まで体験したことのない継続したキリキリとした腹痛に不安になり妊娠検査薬を使ってみたところ、現れたのは2のライン。妊娠陽性反応だ。思ってもみなかった

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
    雑な釣り
  • iPhone純正イヤホンの隠し機能8つ | ロケットニュース24

    かつて、iPhoneなどに同梱されている純正イヤホンの壊れやすさは異常レベルだった。だが、iPhone5以降に登場したイヤホン「EarPods」はそれら弱点を克服、さらに音も良くなったと高い評価を受けている。しかし……“純正” の魅力は、それだけじゃない! 純正イヤホンは、純正だけあって iPhoneiPad と一緒に使うからこそ便利な「隠し機能」がついているのだ。これが、いまインターネット上で「意外と使える」と見直されているのである。さて、この「隠し機能8つ」、あなたはいくつ活用しているだろう? この「隠し機能」はイヤホンについているコントローラーに備わっているものだ。コントローラーには、「+」と「-」がついているので、音量の調整ができることは想像がつくが、ほかにもこんな使い方があるのだ! 【意外と使える純正イヤホンの隠し機能8つ】 1.曲やビデオの再生 / 一時停止 ・コント

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
    これって何かの規格でしょ?
  • 「なぜ、やるのか?」という目的を考えることが大切な理由を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    「なぜ、やるのか?」を考えることが大切な理由を考える 先日紹介した、こちらのの中に 「なぜを言えないことはやらない」 ということが書かれていました。 なぜ、日人シェフは世界で勝負できたのか 作者: 田直之 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/03/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 活躍できる人の10のスキル。なぜ、日人シェフは世界で勝負できたのか? - 読書から学ぶブログ なぜやるのか?その理由を言えないことをやらない。理由がないことをやらない。 そんなことが書かれていました。 まだ途中なので読み終わったらこのを紹介するかもしれませんが、その前にこの言葉に刺激を受けたので、「なぜ、やるのか?」を考えることが大切な理由を、このブログの運営についてなどと絡めて考えてみたいと思います。 このブログの目的 わたしが、このブログを

    「なぜ、やるのか?」という目的を考えることが大切な理由を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 6年かけて大学を卒業しました 振り返って - mizchi's blog

    昨日のLT でも言ったんですが、6年間かけて卒業しました。 卒業までの経過 普通に単位を取る 3年でゼミ配属 4年で大学院の内定を取る 4年の11月頃、研究に興味をなくし大学院辞退 大学へのやる気が失せて、卒論(とスペイン語)を放置する 就職活動してなかったので、ブログで職を募集 学生のまま就職(契約社員) 5年次、仕事が忙しすぎて卒論書けず 転職(正社員) 6年で卒業 卒業待たずに就職、卒業待たずに転職して、来年で業界3年目の新卒になります。語句の定義が難しいです。 他の業界は知りませんが、この業界、そういう新卒もどきは多いです。 追記: 最後の2年は休学+残単位数が既定値以下で、学費はほとんど割引されています 卒論 卒論は公開しませんが、卒論の成果物はこれになります。 mizchi/TypedCoffeeScript 所属は隠してなかったので別にいいんですが、早稲田大学の人間科学部です

    6年かけて大学を卒業しました 振り返って - mizchi's blog
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • エターナル艦艦 on Twitter: "誰かを妬んでる時に生きてる事を実感する"

    誰かを妬んでる時に生きてる事を実感する

    エターナル艦艦 on Twitter: "誰かを妬んでる時に生きてる事を実感する"
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
    ジャンプの葛西を思い出した
  • 柳下『皆殺し映画通信』:一気に読んではいけません。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    皆殺し映画通信 作者: 柳下毅一郎出版社/メーカー: カンゼン発売日: 2014/03/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (11件) を見る 柳下の、ダメ日映画紹介。紹介されているクズ日映画のどれも、明らかにくだらなそうだけれど、柳下の紹介がうますぎてというべきか、かえってそのクズぶりがおもしろそうに見えてしまうというのが困ったもの。でもだまされて一でもうっかり機内で見たりすると(ガッチャマンとか)もちろんそういう迷いからは覚醒できます。 一、二の紹介は実におもしろくて笑って読んでしまうけれど、だんだん読むうちに、おなかいっぱいな感じで、さらに読み進むと、日映画ってこんなろくでもない代物しかないのか、と暗澹たる気持ちになるので、一気読みはおすすめしない。とはいえ、少しずつ読んでも日映画の傑作が増えるわけではないのは事実ではあるんだが。 ある意味で客

    柳下『皆殺し映画通信』:一気に読んではいけません。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 輪切り(断面)図鑑のオススメ5選 - 黒猫のひとりごと

    輪切り(断面)図鑑が好きだ。 子供の頃に図書館で借りまくった輪切り(断面)図鑑を、オススメポイントと共に5つオススメしたい。 こんな人にオススメ ・なんかごちゃごちゃした細かい絵やジオラマが好き ・「ウォーリーを探せ」大好き ・理系? 写真ではなく、イラストの図鑑 写真にとれない輪切りなので当たり前だが、非常に緻密なイラストで描かれている。輪切り図鑑といっても、人が多く描かれており、ジオラマをそのままにした感じである。生活を一部を動きのあるイラストで描いているため、すこし漫画みたいな一面もある。 人に物語がある すべての輪切り図鑑に当てはまる訳ではないが、個々の人に物語が書かれている場合がある。「ウォーリーを探せ」のように特定の人物を探す楽しみもあり、ページをめくるたびにワクワクさせられる。 説明も分かりやすい 文章を読まなくても、イラストを見ているだけで楽しめるが、図解してあるので、説

    輪切り(断面)図鑑のオススメ5選 - 黒猫のひとりごと
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年3月編)

    3月も終わり4月が始まるということで、3月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 Presso(プレッソ) 先日はてながリリースした、ニュースアプリです。 既存のニュースアプリとの違いは、ユーザーの興味(カテゴリから選択する)にもとづいた情報が配信されるところ。そして1つ1つの記事に、はてなブックマーク経由で投稿されたコメントが表示されるのも特徴的です。デザインもフラットでいい感じです。 Webflow コードを書かなくても、レスポンシブで美しいWebサイトが簡単に作れるサービスが登場しました。しかも無料。 「Build beautiful, responsive websites without code.」 テンプレートもデザインが整っていて、サイトを作成したあとにコードを、画像ファイルも含めて書き出すことができるのには驚きました。ただ単に何かをつくるだけのコ

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年3月編)
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 5歳下の彼女との結婚

    20代後半のころ、女性の趣味を聞かれると 「頭が良くて、お互い刺激し合える女性」と答えていた。 実際、その当時お付き合いした女性は、どの人も仕事ができ、 頭も聡明で自分をしっかりもってる綺麗な人たちだった。 でも、1年半くらいしか持たない。 お互いの好きなものを披露したり、体験したりするイベントは 1年も経つと大体終わるわけで、さあこれから二人で新しいことを 体験していこうみたいになると、途端にうまくいかない。 お互いの仕事や遊び、興味の波が合わないのだ。 頑張って相手の波に合わせようともするのだけど、 お互いやりたいこと元々あるので、疲れてくる。 その内にそんな無理して会わなくてもいいかな。みたいになって、 気づいたら友達に戻っている。そんな恋を何回か繰り返した。 今は30代に入ってから、5歳年下の彼女と籍を入れた。 嫁は仕事のできるタイプでもないし、休みの日アクティブに 動くタイプじゃ

    5歳下の彼女との結婚
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • この人を卒業させる方法 - 表道具

    京都大学を休学します - 運河 ギークハウスを提唱している pha さんという男は当にだめで、ゴロゴロと寝転んではよくわからない鳴き声をあげることを日課にしていることは周知の事実であるが、彼は京都大学を卒業している。彼が京都大学を卒業している以上は、何らかのアレやソレがあるはずで、まあ相当に要領が悪くても卒業できる人はできると思う ( 私もゴロゴロと寝転んでよくわからない鳴き声をあげるが、 pha さんより要領が悪く、良い大学も出ていない。次生まれ変わったら旧帝国大学を目指したい ) 。 インターネットで冒頭の記事を読んで、uiureo/seiseki.pdf · GitHubに氏の成績表が載っているので、特徴を分析した。まあ割りと人柄が出ているんじゃないかと思う。箇条書きにすると いわゆる一般教養科目が取れず、専門科目が取れている 試験を受けていない科目が多い 履修数は多い といった感

    この人を卒業させる方法 - 表道具
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 手札を見せて給料を上げていくしかない - futoase

    給料を上げていくには http://mizchi.github.io/kyonmm-lt/ これを見て思ったことだけれど。 自分のスキルは何があり、受け取り手側が見て、 「あ〜、このひとうちのxxって業務任せるのにピッタリだわ」とか 「この人の性格、俺に合いそうだし一緒に仕事やっていけそうだわ」とか そういうことを思わせる必要がある。 もう業界が狭いとかそういうレベルじゃない2014年の時代に於いては、 自分が得た知見をきちんとまとめて、発信できることも重要だし、 場に出すタイミングも重要だし、 手札を明らかにして、手札を見た相手といっしょに戦略を考えていける環境を作らないといけない。 来年の今頃、もしかしたら知り合いの会社の手伝いやってるかもしれんし。 人生何が起きるかわからんし。 そして奥の手はは隠しておくみたいな。 口だけでどうにかしようとか、声の大きさで 相手を屈服させようとかしゃ

    手札を見せて給料を上げていくしかない - futoase
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 瀧本哲史ゼミの投資分析で学んだ「リサーチの楽しさ」 : メディア・クエスター

    メディア・クエスター メディア・コンテンツ業界に関する発信(海外やビジネスモデルへの言及が多い) 連絡はqumaruin(あっと)gmail.comまで。 (瀧哲史先生) 今日は、僕が所属していた団体「瀧哲史ゼミ(通称Tゼミ)」について書きます。 瀧哲史ゼミでは、一言でいうと好きな上場企業を選んでその会社が「買い」なのか「売り」なのか(=投資判断)をプレゼンして、投資家の瀧先生から評価を受けるという勉強会をします。 これが、突き詰めて調べていくことの爽快感を僕に教えてくれました。 しかしちょうど去年の今頃ゼミの存在を知るまでは僕も「株」とか「投資」というとひたすらチャートを追っかけるうさんくさいもの、という認識しか持っていませんでした。 実際に株のやり方には色々ありますが、瀧ゼミでは「ファンダメンタル分析」といって、企業の中長期的な経営を分析する手法をとっています。 株価というの

    瀧本哲史ゼミの投資分析で学んだ「リサーチの楽しさ」 : メディア・クエスター
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 増田レシピへのリンク集 - はてブのまとめ

    リンクのみの記事です。 最近よくホッテントリに増田◯◯なるものがよくあがってくるので気になってはてな匿名ダイアリーに投稿されてる今まで話題になったレシピをまとめてみました。 写真投稿できないので言葉のみで説明されているのに美味そうと思えるのっていいですよね。 一人暮らしの男向けレシピが多いのも特徴でしょうか。 個人的に一番思い出深いのはこのレシピ。 ベーコンとキャベツのパスタの作り方 丁度シチューの素が余ってて作ってみたら激ウマだったので、シチュー作らないのにルーだけ買ってくるという珍現象生み出しました。 こいつは今でもやってる。パスタを作るときは 【スポンサードリンク】 カレー 増田カレー [レシピ]タイ風グリーンカレー ■大人気「チキンカレー」を作ってみたよ これ↓を実際に作ってみたという増田。 簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなの

    増田レシピへのリンク集 - はてブのまとめ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 常識にとらわれるな≠変なことをやれ

    何かのアウトプットで「常識にとらわれるな」と言うと、「常識にとらわれるな」という言葉にとらわれてしまうのか、「常識なんて面倒なもの考えなくていいとか超楽だー!!」と思うのか、変人ショーみたいなのに走る人が少なからずいる。 別にこっちは変なものを見たくてそんなことを言ってるわけじゃないんだけどな。 なんというか、「型破り」と「形無し」の違いとでも言おうか。 噛み砕いて言うなら「常識にとらわれるな」=「常識を熟知した上で、その常識にとらわれるな」ってこと。 もっと具体的に言うなら「常識を熟知し、そこからどの程度外れてみせるかプランを立て、実行せよ」ということかな。 即ち、表現に臨む者のメンタルは常にニュートラルというか、極めて普通な感覚を備え、これ以上ないくらい常識的であることが大前提。 そういうのをすっ飛ばして変人ショーになった挙句、その表現者の日常に根ざした下品な感性が透けて見えるとか、も

    常識にとらわれるな≠変なことをやれ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 映画製作に最も影響を与えた視覚効果(VFX)の映像集(80年代以降) | naglly.com

    1980年代以降の映画の中から、後々の視覚効果(VFX)制作に影響を与えた95の場面を切り取り編集した映像です。映像集は、短めのバージョン(YouTube、約4分半)と長めのバージョン(Vimeo、約10分)がありますので、お好きな方でどうぞ。 Most influential VFX Movies Compilation (80s onwards) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aYDM1y-2TU0 Most influential VFX Movies Compilation (Extended version) on Vimeo https://vimeo.com/87518452 映画内のここ一番で使用される視覚効果の名シーンは、つまりは、映画の最も盛り上がる場面とも言えるので、VFXに興味がなくても十分に楽しめます。 この映

    映画製作に最も影響を与えた視覚効果(VFX)の映像集(80年代以降) | naglly.com
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 小児病棟の村上春樹

    子供の入院に付き添って、しばらく病院に滞在していた。 手術の前後は必ずいなければならないのだが、親がすることできることは限られていて、概ね退屈な時間が続く。持参したを読み終えて、院内文庫でを借りることにした。頭は使いたくないが、すぐ読み終わるようなものは困る。村上春樹の「ダンス・ダンス・ダンス」があった。好きな小説だが、ここ数年は読んでいなかったので、これを読み始めた。 小児病棟というのは、悲劇が日常になっていることが、感じられないくらい空気に溶け込んでいる場所だ。 付き添いで泊まり込んでいる若い母親が、もう泣きたいよーと笑いながら話す声が聞こえる。子供なんて、普通に生まれたら普通に育つもんだと思ってたら、まさか癌になるとはね。私からは見えないところから、笑い声の合間に鼻をすする音はするが、声は乱れず明るい。 細い足をむき出しにした小さな子を抱っこ紐で抱えたパンクファッションの母親が、

    小児病棟の村上春樹
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 【スポーツ異聞】「無観客試合」を機に考える スポーツは静かに楽しむもの +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「スポーツを心静かに楽しみたい」-。サッカーJ1浦和レッズのサポーターによる差別的な横断幕問題を機に、スポーツを心底、純粋な気持ちで堪能したいという機運がじわり拡大している。サポーターが群れをなし、怒号が鳴り響くような応援は二流、三流の証し。フーリガン化した暴力的な応援は、紳士たるJリーグにふさわしくない。選手にプロとしての卓越した技術を求めるのであれば、サポーターも「12人目の存在」であることを自覚せねばならないようだ。楽しめるスタジアム 試合中、片時も休むことなく繰り返される応援歌の大合唱、挑発的な言葉が並ぶ横断幕…。観客席が一部のサポーターに占拠され、スタンドを真っ赤に染める熱狂的な浦和サポーターの応援に対して、「恐怖心」を抱いてきたサッカーファンは少なくない。Jリーグ初の無観客試合はスポーツの原点に戻るうえで「再出発の日」(淵田敬三社長)になったに違いない。 「無観客試合」があった

    【スポーツ異聞】「無観客試合」を機に考える スポーツは静かに楽しむもの +(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 今日の王様のブランチに出演した作家・綿矢りさが、とてつもなくかわいかった! - ヘンテナブログ

    毎週土曜日といえば、見るともなしに王様のブランチを流すのが定番になりつつある我が家。必ずチェックするのは映画ランキングですが、それより先はメインのリポーターが鈴木あきえちゃんであるかどうかを確認してから観るかどうか決めています。いやぁ、このコはへたな芸人より遥かにおもしろいですよ! リポーター|TBSテレビ:王様のブランチ まぁ、王様のブランチでの紹介はどこかしらの圧力がかかっていたり、スポンサー絡みで無理に推している駄作を紹介していたりと、そんなに評判がよくないのは知っているのですが、作家へのインタビューや作家オススメの紹介のコーナーが楽しみで観ている感じですね。もともとメディアに登場することが少ない作家さんが多く、ブランチではそんな作家さんも出られることが多いんですよ。 変わらぬかわいさの綿矢りさ で、今日のブランチにはあの『綿矢りさ』が登場するということで、めちゃ楽しみにし

    今日の王様のブランチに出演した作家・綿矢りさが、とてつもなくかわいかった! - ヘンテナブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 妻の生下着や陰部画像販売 200万稼ぐ - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30
  • 働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    昨日、学位授与式がありました。このタイミングを逃すと面倒くさくなってもう二度とブログを書かない気がするので、社会人博士を考えている方々の参考となるように自分の紆余曲折をまとめておきます(長文注意)。 進学までの経緯 1999年にコンピュータビジョン(以下CV)と呼ばれる分野で修士号を取得しました。この時の修論は黒歴史です。 この時に自分は研究者に向かないことを痛感したので、まさかその後博士課程に進むことになるとは夢にも思っていませんでした。 就職後は外資系IT企業で、4年半ほどCVとはまったく関係ない分野(ITインフラ系)でSEをやっていました。 その後リストラを機に入社したベンチャー企業がたまたまCVの会社で、そこで自分の学生時代の専門がビジネスとして面白くなりそうだと感じ、この分野で飯をっていきたいと思うようになりました。 その後ブラック会社勤務を経て、顔認識ソフトウェアを扱っている

    働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/03/30