タグ

2018年6月1日のブックマーク (25件)

  • 自然エネルギーが自然にやさしいという嘘 | プレジデントオンライン

    太陽光や風力といった自然エネルギー(再生可能エネルギー)は「自然にやさしい」というイメージがあります。しかし太陽光や風力は、水力発電と同じ電力量を生み出すのに、水力発電所の5倍の面積が必要だといいます。それは「エネルギー密度」が低いからです。筑波大学の掛谷英紀准教授は「高校までの知識で、自然エネルギーのウソは容易にわかる」といいます――。(第2回、全4回) 大多数の人が知らない「自然エネルギーが自然を破壊する」 今回の話題は、「電気の未来」というタイトルで、大学のオープンキャンパスや高校での出前講義などの機会に、理系の高校生を相手に何度も話してきたものです。基的に高校レベルの話ですし、普段高校生相手に話す内容に比べるとかなり平易にしています。 まず、講義で必ず聞くクイズを紹介しましょう。 福島第一原発の事故の後、「これからは自然エネルギーの時代」だと言われていますが、なかなか普及しません

    自然エネルギーが自然にやさしいという嘘 | プレジデントオンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 山行記録: 松平山親子遭難捜索【ヤマレコの力を】

    【登山口〜松平山山頂】まで雪渓のトラバースは無くなってます。北東面にあたる金鉢山方面の沢はまだかなりの雪渓が残る。親子が八合目で引き返し下山したならば、こちらに降りる可能性もあると思ってます。 【松平山山頂〜大日清水】 雪渓のトラバースは無くなってます。登山道上は尾根の三川側に6箇所程窪地に雪が残ります。また、裏五頭側はまだ大規模な雪渓が残ってる沢あり。 【大日清水〜以下の沢】 前回水場にあった雪渓は大きく後退。露出した沢を下りなければなりません。ロープによる懸垂下降二カ所。その先は更に懸垂下降しなければならず、ロープ無しでは不可能に。雨で流されてる可能性もあるのだが…。 【松平山直下の沢】 松平山から縦走路に向けて滑落しそうな三番目にあたる沢から降りる。登山道脇から細い傾斜のある雪渓、そこから入渓。 東コクラ沢流まで降りると大規模な雪渓崩壊があり下流側探索は困難。よって、北側上流に向か

    山行記録: 松平山親子遭難捜索【ヤマレコの力を】
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 「花園万頭」が破産申請、在庫が無くなれば営業終了。負債総額は約20億円

    ピークとなる平成6年6月期には売上高約42億円をあげていた。 しかし、バブル期に過剰な有利子負債を抱えたほか、東日大震災後の販売不振など業況が悪化。さらに近年は、消費低迷による売上不振が続き28年6月期には売上高20億1105万円に減少し、1億9042万円の赤字となり、債務超過に転落。29年6月期も売上高は19億272万円にとどまり、経営悪化に歯止めが立たず、今回の措置となった。 ((株)花園万頭 : 東京商工リサーチより) 今後、直営店舗やデパートに入居する売り場はどうなるのか。花園万頭の担当者はハフポスト日版の取材に対し、「現在のところ各店舗は6月7日までは営業する予定だが、在庫が無くなれば営業を終了する」と回答。インターネット上での受注はすでに取り止め、新規の商品生産は行わないという。

    「花園万頭」が破産申請、在庫が無くなれば営業終了。負債総額は約20億円
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 32歳を目前にアルバイターになりました! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    かなり前に書いたブログの収入は頂かないというブログ。 関連記事:【ご報告】宮森はやとはブログ収入をいただきません 自分にも生活があるのでけっこう前にアルバイターになりました。 画家になってから子どもの絵がとても好きで、すごくシンパシーを受けていました。 なので、子供と接することができる業種につきました。 ちなみに2回面接に落ちて3回目でやっと受かりましたね。笑 自分は人相が悪いので、その人相を呪います。 ぼくは今月の11日で32歳になるのですが、30代というイイ歳でアルバイトです。 世間的にはだいぶイメージが良くないと思いますし、中にはガッカリしている人もいるかもしれません。 しかし、前のブログにも書いた通りウエダさんというホームレスと出会えたことで価値観が変わったのでやってみようと思えたのです。 関連記事:代々木公園に住むホームレスのダンボールを4万円で買って、世界平和の絵を描いたら感動

    32歳を目前にアルバイターになりました! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 女子がワキの下で握る『腋おにぎり』は美味しいのか?試してみた結果

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 歴史上の戦いを地図にプロットして年代や指揮官ごとに表示できるやつ

    を作った。 歴史、ミリタリーなどが好きな方はぜひ。 https://tevere.cc データ元はWikipediaで、歴史という強いコンテンツに乗っかった面白いものになったと思うんだけど インターネット(リアル)ではいかんせん雑魚で、認知を得るのが難しいため増田に来ました。 スマホだとちょっと見づらいと思うけど好評だったらアプリも作ろうかなと思う。 宣伝失礼しました。 追伸: データに結構不備はあります。 年号が間違っていたり、著名な戦いだけど表示されないものがあったり。それらは対応を検討しています。

    歴史上の戦いを地図にプロットして年代や指揮官ごとに表示できるやつ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 出版状況クロニクル121(2018年5月1日~5月31日) - 出版・読書メモランダム

    18年4月の書籍雑誌推定販売金額は1018億円で、前年比9.2%減。 書籍は538億円で、同2.3%減。 雑誌は480億円で、同15.8%減。 雑誌の内訳は月刊誌が393億円で、同15.7%減、週刊誌は87億円で、同16.2%減。 返品率は書籍が35.2%、雑誌が46.6%。 雑誌返品率の改善のためにコミックやムックの送品が大幅に抑制されていて、雑誌推定発行金額は2月が11.3%、3月12.1%、4月は14.0%、それぞれ減となっている。だが返品率は3ヵ月続けて40%を超え、4月までの平均返品率は44.7%に達している。 ちなみに15年は41.8%、16年は41.4%、17年は43.7%であるから、大幅な送品調整や抑制によっても、返品率は上がり続けているのだ。 その一方で、書籍返品率はまだ30%台にとどまっているが、それでも取次にとって赤字とされていることからすれば、雑誌も赤字へと追いやら

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 金正恩がゴルバチョフになる可能性を読む

    米大統領のドナルド・トランプが米朝首脳会談を中止する意向を明らかにしてから1週間がたちました。両国は、6月12日の開催を目指し、再調整の協議を継続しています。首脳会談が開かれる見込みとその条件をどう考えますか。 会談開催の条件ですが、少なくとも北朝鮮は、トランプが「米国はこれだけの譲歩を獲得した」とアピールできる内容を提示する必要があるでしょう。例えば「2020年までに核兵器をすべて廃棄する」とか。 核施設の即時全面解体は含めなくてもすむかもしれません。これは「平和利用に限る」と説明することができるので、米側も妥協する余地があると思います。「CVID(完全で検証可能かつ不可逆的な非核化=Complete, Verifiable and Irreversible Dismantlement)」から「不可逆的な(Irreversible)」を除いた「CVD」になるかもしれませんが、「核兵器」の

    金正恩がゴルバチョフになる可能性を読む
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 漫画ビレッジっていうWebサービスを作った - PhpStormと僕

    漫画ビレッジっていうサービスを今週リリースした。 ITmediaの記事の記事でも紹介してもらったが、無料のマンガサービスに掲載されているマンガのリンクを集めたサービスという位置づけ。 各所でご紹介頂いたこともあり、公開2日で80万PVくらいのアクセスがあって結構驚いている。 賛否はあって然るべきだが、マンガアプリ運営している出版社の中の人から「ぜひうちのサービスも登録してください」という問い合わせもあったりするので、これは当に意外で結構驚いたりはしている。 現時点で3,700シリーズくらいデータを貯めているけれど、まだ独自スコア付けが終わっていないものもあるので全シリーズは公開していないが、コンテンツは徐々に拡充していくつもり。 (どうでもいいけど、個人的なこだわりでサービス名で使っているのは「漫画」だが、固有名詞及びサービス名以外の箇所では全てカタカナの「マンガ」で統一している。エン

    漫画ビレッジっていうWebサービスを作った - PhpStormと僕
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • TBSはテレビ局じゃなかった?:日経ビジネスオンライン

    TBSホールディングス(HD)が株主提案を出した英投資家とバトルを繰り広げている。持ち合い株の東京エレクトロン株を現物配当するように求めた株主提案をTBSが拒否。英投資家は「TBSの放送事業は副業当は投信だ」と反論し、改めて持ち合い株の多さを非難した。6月に開かれる予定のTBSHDの株主総会に向け、激しい応酬が繰り広げられることになりそうだ。 ことの発端は、英運用会社のアセット・バリュー・インベスターズ(AVI)が5月1日にTBSに出した株主提案。持ち合い株として保有する東京エレクトロン株の4割(約306万株、時価にして600億円超)を、TBSの株主に現物配当しろ、という内容だ。現物配当という珍しい要求をしたのは「現金配当だと配当原資を指定できないから」(AVI)だ。例えば単なる現金での増配要求だと、TBSが手元資金を使って応じた場合、持ち合い株の減少にはつながらない。AVIはTBSの

    TBSはテレビ局じゃなかった?:日経ビジネスオンライン
  • カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    フランス紙『フィガロ』は5月22日、「パルムドール」を受賞した是枝裕和監督への日政府の対応について報じた 5月22日、フランスの有力日刊紙『フィガロ』が「日政府にとって窮地・困惑」という見出しの記事を掲載した。そこには、是枝裕和監督が『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高の栄冠「パルムドール」を受賞したことへの、安倍政権の対応について書かれていた。(参照:「LE FIGARO」) 同記事では、リードで「是枝監督がカンヌ映画祭でのパルムドール最高賞を受賞していたが、海外での受賞に絶え間ない賛辞を贈るはずの日の首相は沈黙を保ったままだ」と書き、その理由として「映画監督(是枝氏)が彼らの映画作品やインタビューの中で日政治を告発してやまない」ことをあげている。 そして、文はこう続く。 「海外での優秀な賞を受賞した日国籍の人に対して、日政府が称賛の意を慎むということは非常にまれだ。2

    カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ■ - 予定地

    仕事は誰でもできるけどお母さんは替えが効かない」というテーゼよくわかんなくて、いや、どっちも替えは効かんやろと思う。(あと、もうちょっと歳を重ねると今度は「親と自分の家族と仕事とどれを取るか」みたいな話が出てくるけど、それも同様) マリー・キュリーは娘を義父にあずけて研究してたけど、「こんなちっちゃい子を預けて研究なんて!」って認めなかったらその後のノーベル賞学者は生まれなかったし、逆に「研究が大事だから子どもは作らない」とか言ってたら、やはりその後のノーベル賞学者(イレーヌ・ジョリオ・キュリー)が生まれてない。 「マリー・キュリーは偉人だから」って言う人もいるかも知れないけど、子ども産んだころはまだ偉人じゃなくて、優秀なアラサーリケジョ、ぐらい。それならば、現在「あなたおかあさんなんだから仕事より子どもでしょ!」って言われてるその人が、将来すごい偉大な事業を成し遂げ、社会の難問を解決し

    ■ - 予定地
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
    キュリー夫人
  • ゴアテックスとは?仕組みや特徴をアウトドア店員がガチ解説! | ヤマワカ

    つまり、表地や裏地をかえることで、いろんな特徴をもった『ゴアテックスファブリクス』を作ることが可能になるのです。 ちなみに、一般的に言われる、防水透湿生地としての『ゴアテックス』は、『ゴアテックスファブリクス』のことを指していることが多いです。 以下では、「ゴアテックス = ゴアテックスファブリクス」として説明し、必要に応じてゴアテックスメンブレンとゴアテックスファブリクスを区別して書いていくこととします。 同じゴアテックスなのに値段が違う? 登山用品店で働いていると、レインウェアをふたつ指差して「どっちも同じゴアテックスなのに、なんでこんなに値段が違うの?」と聞かれることが多々あります。 ここまでの説明を読んでいただければ分かるのですが、そもそもこれは「同じゴアテックス」ではないんですよね。 すべてのゴアテックス製品にはおなじ『ゴアテックスメンブレン』が使われていますが、表地と裏地の組み

    ゴアテックスとは?仕組みや特徴をアウトドア店員がガチ解説! | ヤマワカ
  • 『彁』←これは何と読む?実際には存在しない“幽霊文字”についてのお話が興味深い

    くいなちゃん @kuina_ch 「『彁』の漢字は、何と読むか分かりますか?」 と問題を出されたのですが、調べたところ、これは「幽霊文字」と呼ばれ、実際には存在しない漢字がUnicodeに入ってしまったものだそうですね。 使われ方としては、「幽霊文字とは『彁』などの文字である」のように、幽霊文字の説明で使われるようです。 2018-05-26 19:02:06 リンク Wikipedia 幽霊文字 幽霊文字(ゆうれいもじ、英語: ghost characters)とは、JIS基漢字に含まれる、典拠不明の文字の総称。幽霊漢字(ゆうれいかんじ)、幽霊字(ゆうれいじ)とも呼ぶ。1978年に当時の通商産業省が制定したJIS C 6226(後のJIS X 0208)では、いわゆるJIS第1・第2水準漢字として6349字が規定された。この漢字集合を「JIS基漢字」と呼ぶ。このとき典拠として次の4つ

    『彁』←これは何と読む?実際には存在しない“幽霊文字”についてのお話が興味深い
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
    幽霊文字
  • Blog about public life, events, people and opinions at RubyGarage

    Create an online store with unique design and features at minimal cost using our MarketAge solution

    Blog about public life, events, people and opinions at RubyGarage
  • 人のために謝れてこそリーダー!【はあちゅうのお仕事名言博物館】 | ライフスタイル最新情報 | DAILY MORE

    自分が特別プライドが高い人間とは思わないのですが、それでも何かの事情で謝らなければいけない時、何かが少し傷つく気がして身構えてしまいます。もちろん、自分が悪いとちゃんと納得して謝る時は痛みを感じるわけはないのですが、そんな単純な状況はむしろ少なくて、長いこと社会人をしていると自分のミスではなくても、謝らなくてはいけない状況が多々出てくるんですよね……。釈然としない心境の時、いつも思い出す先輩がいます。 会社員時代、一緒に働いていた仲間が仕事上での小さな事故を起こしたんです。とはいえ、クライアントの伝え方にも問題はあり「どちらが悪い」とは断言できない状況だったのですが……向こうはミスを認めずカンカンで、「責任者を出せ!」となってしまいました。 そんな時、リーダーである先輩が取り乱さず、しかもミスをした人をまったく責めずにすぐにおわびに行ったんです。ミスをした張人が、先輩の帰社後、震えなが

    人のために謝れてこそリーダー!【はあちゅうのお仕事名言博物館】 | ライフスタイル最新情報 | DAILY MORE
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
    中身はもちろんのこと、文章のレベルが低くて驚いた。紙媒体の信頼性なんてもうないも同然、という意見に賛成せざるをえない
  • 青空文庫の名作が1日3分で読めるメールで小分け配信されてくる「ブンゴウメール」レビュー

    まるで文豪からメールが届くかのような形で、青空文庫の名作が毎日ちょっとずつ小分けで送られてくるサービスが「ブンゴウメール」です。「時間がなくてを読めていない」という人や「名前だけ知っているけれどあまり古典を読んだことがない」という人に対する新しい形の読書体験となっているとのことだったので、実際に使ってみました。 ブンゴウメール | 文豪から毎朝メールが届く、新しい読書体験 https://bungomail.notsobad.jp/ ブンゴウメールの登録を行うには、トップページにある「メールアドレス登録(無料)」というボタンをクリック。 こんな感じの登録フォームが現れるので、テキストフォームにメールアドレスを入力して「送信」をクリックすればOK。なお、Gmailや携帯キャリアアドレスを使っているとフィルタに引っかかって届かないことがあるとのこと。その場合はここから解決策を探れます。 する

    青空文庫の名作が1日3分で読めるメールで小分け配信されてくる「ブンゴウメール」レビュー
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • JapanEx 制縣等級 | zhung

    JapanEx 制県レベル、日全国制覇を目指せ!

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 焼いた豆腐うめーーー!

    フライパンに 水切りした木綿豆腐、白菜、豚バラ肉、シメジ、豚バラ肉、もやしの順番でのせてフタをして蒸し焼き。 味付けはなしでポン酢で頂く。 一番下になった木綿豆腐にいい感じで焦げ目が付いてて 感もよくめちゃくちゃ美味しかった! なんだこれ!!! またやってみる!!! と言うか豆腐焼いたら美味い!!! ※追記 豚バラ肉が2回出てきてるのは、って言うのは材を挟んだ順番、豚バラ2回挟んでます どれぐらい水切りしたらいいの?ってのはボウルに水張って潰れないかな?ってぐらいの重りにしてその間お風呂に入ってる感じの時間の水切り(20~30分かな?)厚みが3/4ぐらいになって手でちぎるとボソボソって感じ(見よう見まねで適当に水切りしたらうまくいったパターンw)

    焼いた豆腐うめーーー!
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 「高齢者と言われると嫌」=安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党人生100年時代戦略部の岸田文雄部長らは31日、首相官邸で安倍晋三首相と会い、定年のない「エイジフリー社会」に向け、年齢で定義される「高齢者」の名称見直しなどを求める提言を手渡した。 首相は「私もあと2年で65歳で、高齢者と言われると嫌だよな。考えないといけない」と応じた。この後、岸田氏は記者団に「政府と連携しながら議論を進めていきたい」と語った。

    「高齢者と言われると嫌」=安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • 加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園の渡辺良人事務局長が31日、松山市の県庁を訪れ、「県と市に誤った情報を与えた」とのコメントを出したことについて謝罪した。記者団の取材にも応じ、面会の発言は「たぶん自分が言ったのだろうと思う」と話した。 中村時広知事が台湾出張のため、西牧史・企画振興部長が対応した。面談は冒頭だけ報道陣に公開され、渡辺事務局長は「愛媛県に対し多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。西部長は「非常に重大な内容で、事前に県に連絡がなかったのは残念」と述べた。 県は、学園に約93億円を補助する市に、約30億円を支援する。西部長は「多額の公金を支出する以上、県民や県議会に説明を果たす必要がある。加計学園もしっかりと説明責任を果たされることが信頼確保につながる」と指摘した。 渡辺

    加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • これさえ入れればカレーが絶対にうまくなる「魔法の食材」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どんなカレーだってこれさえ入れれば絶対にうまくなる カレーを作るのが好きだ。 カレーやスパイスに関するをたくさん読んで勉強もした。 「あの有名店の主人が教えるレシピ」などと書かれたページそのままに、ネットで買いそろえたスパイスを使って挑戦したことは数えきれない。 だが、自分的に微妙だった。 何となくそれっぽい味にはなるが、理想とは違う。 お店と同じような味には決してならない。 同様の経験を持つカレー好きは多いことだろう。 ▲スパイスもこんなにある 何かが足りない。 新しいスパイスを追加でそろえても、思ったような味にならない。 新しいを買っても、どこか味がもの足りない。 私はずっと悩んできた。 だが、ある時、その悩みは霧散(むさん)した。 ある材をカレーに入れるようになってから、味がぐっと深まり、抜群にうまくなったのだ。 人に提供しても、好評を得ることが多くなった。 「おいしいね」から

    これさえ入れればカレーが絶対にうまくなる「魔法の食材」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01
  • ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ

    2018/06/03追記: この件についてのご報告 —— 音楽素材MusMusの管理人です。 このようなお知らせをしなければいけないのは当に残念で悲しいです。 当サイトの楽曲「sonorously box」が吉興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。 著作権表記をしていない 著作権表記をしない場合の利用料を支払っていない 他の企業などに「フリー音源」として二次配布を行った また、mora、レコチョクなどで配信されている当サイトの楽曲を少し改変しただけのそっくりな曲は、当方が許可したものではありませんし、連絡もいただいていません。もちろん何ら報酬も受け取っていません。 http://mora.jp/artist/980276/ http://recochoku.jp/artist/2000993562/song/?sort=05 以下経

    ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/01