タグ

2020年1月27日のブックマーク (17件)

  • MX番組担当者が自殺か 賞品ランボルギーニ未譲渡 「迷惑かけた」メモ | 毎日新聞

    東京MXテレビが2019年1~3月に放送したバラエティー番組「欲望の塊」で、番組内でゲームの優勝賞品とされた高級外車が優勝者に渡されなかった問題で、番組担当者の40代男性が福岡市西区で遺体で見つかったことが、関係者への取材で判明した。現場の状況から自殺を図ったとみられる。 関係者によると、男性の遺体は今月24日、西区に止められた車内で見つかった。「ご迷惑をおかけしました」という趣旨の人のメモらしきものが見つかったという。 「欲望の塊」は外部の番組企画会社からMX側に持ち込まれたもので、MXは21日、同番組を巡り「優勝賞品の出演者への受け渡し、タレントへの出演料及び制作会社への制作費の支払いが番組を企画した会社からなされていないことを確認した」とトラブルを公表し、放送責任を認め謝罪した。MXの調査でスーパーカー「ランボルギーニ」の所有権が番組企画会社に移転されていないことが判明したが、企画

    MX番組担当者が自殺か 賞品ランボルギーニ未譲渡 「迷惑かけた」メモ | 毎日新聞
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • UUUM System Meetup #2 - UUUMエンジニアブログ

    こんにちは、エンジニアの中村です。 12月13日にUUUM System Meet Up#2を開催したので、その様子を書いてみました! 今回も前回に引き続き沢山の人がきてくださいました。 前回よりもかなり盛り上がってとてもいい会になりました。 今回のイベントは、社内外の技術者たちと交流を深めたいということと、 社外の人に自社のシステムを紹介しようという目的の元開催いたしました! 今回のイベントの発表内容はこちらです。 今回は元UUUMエンジニアのnazoさんをお呼びして、発表していただきました! 発表者 役職 タイトル obara_t エンジニア UUUMエンジニアの日常 ishihara_k エンジニア UUUM攻殻機動隊に入隊しました fujisawa_y エンジニア CREAS nazo エンジニア レガシープロダクトを改善していくための戦い方 最初の会社説明の後に、 obara_t

    UUUM System Meetup #2 - UUUMエンジニアブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • UUUM株式会社執行役員CTOを退任します - btoメモ

    おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 2015年4月に技術顧問として参加し、2015年6月に執行役員CTOとして入社したUUUM株式会社を退職します。2019年12月27日が最終出社日で約四年半在籍したことになります。正確にはまだ有給消化中で在籍はしておりますが、近いうちに正式な退職となります。 何をやってきたか 入社した当初はほぼエンジニアのいない組織で開発を外注に丸投げしている状態で、ディプロイは手動SCP、テストも書かれてない、コード整形もされてない、DBのスキーマ変更はメールでALTER TABLE文を共有するなど、散々な環境でした。今では約30人規模の開発組織を立ち上がってて、10個ほどのプロジェクトを(技術的には)大きな問題もなく開発できる体制まで成長させることができました。とあるITコンサルの会社からも、他のベンチャーや大企業と比べてもレベルの高い技術力を

    UUUM株式会社執行役員CTOを退任します - btoメモ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
    何を開発してたんだろう……動画編集のツールとか?
  • デザイン作成料金表 | 広告・デザイン作成はASOBOAD | 見積無料

    チラシやポスター・パンフレットなどの作成をはじめとして、商品パッケージやロゴのデザイン、動画編集など様々な販促〜広告物の制作や印刷※を広く取り扱い、お安い価格で提供しています。デザイン依頼・ご相談・お見積もりにつきましては、お気軽にご相談ください。(※印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。) デザインの見積もり・制作依頼

    デザイン作成料金表 | 広告・デザイン作成はASOBOAD | 見積無料
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • 授業に黒板って使う必要ある?

    授業で黒板やホワイトボードを使う意味がわからなかった。 キーワードだけが抜き出されて書かれても、文章としてつながってる教科書のほうがわかりやすかったし、教科書や資料集と同じ図や表を描かれても、それ手元にあるじゃんとしか思えなかった。 あれは、教科書をカラー印刷出来なかったら50年前の名残りとかなんじゃないだろうか? モノクロの教科書にハイライト入れるためとかの。 上手いプレゼンほど、ごちゃごちゃした紙芝居しないじゃん。 講師は喋りを洗練させて、当に必要な図や表は手元を見させたほうがいいと思うんだ。 携帯の契約とか不動産の契約とかでも、目の前の資料に書いてあることを、読み上げながらわざわざ手書きでもう一度書いてくれたりするけど、なんの無駄だよって思ってしまう。

    授業に黒板って使う必要ある?
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • 新手の「せどり」が映す「誰でも稼げる時代」の幕開け

    旬の「あの人」と対話ができる。参加者同士でつながれる――。2月、日経ビジネスは記事やイベント、動画を組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」をお届けします。あなたも、このコミュニティの一員になりませんか。 月曜日は記者の島津翔が「多様化する稼ぎ方、達人が明かす秘訣」と題した連載とイベントを担当します。 新しいサービスやテクノロジー、カルチャーが生まれると、それを使った新たな稼ぎ方も生まれます。例えばCtoC(個人間取引)サービスの登場によって、これまで価値がないと思われていたスキルやモノに値段が付くようになりました。モノの価値をすぐに見える化するサービスによって、値札と実際の取引価格の差分で稼ぐ転売が誰でもできるようになりました。現代は、稼ぎ方が多様化した時代。それぞれの達人に取材し、どんなモノに価値が付くのか、どうやって稼いでいるのかを明らかにしていきます。 [Raise L

    新手の「せどり」が映す「誰でも稼げる時代」の幕開け
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • 元キーエンスのトップ営業が語る、「もういらない営業」と「これから必要な営業」

    株式会社セールスフォース・ジャパン 、 株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社ヤプリ 提供コンテンツ スペシャル 会員限定 2020/01/27 掲載 FA(ファクトリーオートメーション)の世界で業界をリードし続けるキーエンス。同社の高収益を支えるのは、圧倒的な営業力だ。現在、FAプロダクツの代表取締役を務め、日初のファクトリービルダー「Team Cross FA」を牽引する天野 眞也氏は、かつてキーエンスで成績トップの営業パーソンだった。スマートフォンやSNSAIの普及、サブスクリプション型モデルの台頭などで企業と顧客の関係が大きく変わる今、営業にも「変革」が求められている。元キーエンスのトップ営業には、営業の現在と未来はどう見えているのか、話を聞いた。 時代が変わっても変わらない営業の質とは テクノロジーの進化によって「営業」のあり方は大きく変わろうとしている。中には「営

    元キーエンスのトップ営業が語る、「もういらない営業」と「これから必要な営業」
  • boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?

    boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?:IT基礎英語 年配世代が若者に対して頭から見下した態度を取ったり的外れなヤジを飛ばしたりするのは、特定の国に限った現象ではないらしい。 そんな態度にうんざりした若者たちが、上から目線の相手に向かって、もういい、分かった、勝手にほざいてて、自分たちは気にせず前に進むから――という反撃というか冷笑を込めて、「OK boomer」という言葉が2019年末から流行した。 それが世界に注目されるきっかけになったのが、2019年の、ニュージーランドの25歳の女性議員の演説だった。 クロエ・スウォーブリック議員(25)は議会演説で、差し迫った地球温暖化対策の必要性を訴えていた。ところが演説の中で年齢の話が出ると、場内からヤジが飛ぶ。しかしスウォーブリック議員は、声が聞こえた方にちらりと目をやって、「OK boomer」

    boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • コービー・ブライアントさんヘリ事故で死亡 NBAで活躍 | NHKニュース

    NBA=アメリカプロバスケットボールの元スーパースター、コービー・ブライアントさんが乗っていたヘリコプターが26日、ロサンゼルス近郊で墜落し、ブライアントさんを含む9人が死亡しました。 地元当局は当初、乗っていたパイロットと乗客は合わせて5人だったと発表していましたが、その後、9人に訂正し、全員が死亡したことを明らかにしました。 そのうえで、このうちの1人がNBAの元スーパースター、コービー・ブライアントさん(41)だったことを明らかにしました。さらに、アメリカの複数のメディアは、13歳の娘のジアーナさんも同乗していて死亡が確認されたと伝えています。 ブライアントさんは、1996年のデビュー以来、20シーズンにわたってレイカーズ一筋でプレーし、2回の得点王に輝きました。 2008年には最優秀選手に選ばれるなど、かつてNBAの顔だったマイケル・ジョーダンさんの後継者とも評価されましたが、20

    コービー・ブライアントさんヘリ事故で死亡 NBAで活躍 | NHKニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • 新型肺炎 武漢の病院で実習の日本人男性が証言 | NHKニュース

    中国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、湖北省武漢の病院で臨床実習をしていた20代の日人の男性が26日夜、NHKの電話インタビューに応じました。男性は、医療従事者の感染がメディアなどで公になる前の今月3日ごろの段階で、すでに医療従事者にも感染の疑いがあると知らされていたことを明らかにしました。 男性は主に外科で実習していたため肺炎の患者と接する機会はなかったものの、この問題についての情報を時折病院内で聞いていたということです。 男性は「当初はヒトからヒトへの感染の心配はないという話を聞き、私たちも新型のコロナウイルスが危険なものとは思っておらず、ここまで問題が大きくなるとは誰も想定していなかった」と述べました。 今月に入ったころからヒトからヒトに感染する可能性があると知らされたということで「医療スタッフも『マスクは空気感染に対応するものを着用するように』という指示があった。その後、病

    新型肺炎 武漢の病院で実習の日本人男性が証言 | NHKニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/27
  • 映画泥棒CMの不快さを理解できない人が怖い

    なんど説明しても「だって私には関係ないから」「あれが不快な人って当事者だけでしょ」で、思考停止してる。怖い。 共感能力なさすぎてちゃんと社会でやっていけてるのか不安になってくる。 映画泥棒の例でピンとこない人はさ、例えば駅で「痴漢は犯罪です!お前ら全員疑ってます!」って言われたら不快にならないの? 「不快になるのは痴漢だけ」で思考停止してる人、マジでヤバイと思います。 自分は女性だけど、女性専用車両にも乗りません。 アレにのって「男は全員痴漢予備軍」という無差別のプレッシャーを周囲にかけたくないから。 周囲に無差別にプレッシャーかける行為って失礼だし不快なんですよ。 それが理解できない人が多すぎて怖い。

    映画泥棒CMの不快さを理解できない人が怖い
  • 海外旅行の目的

    文化に触れたいとか、日に無いものを見たいとか、それは実は副次的なもので。 日にいて街並みを撮ったり、景色に見とれていると不審者に思われそうなんだけど、外国に行くと外国人として見てもらえるから多少変なことをしてても多めに見てもらえそうってのがある。いや、日でもそれぐらい来変なことなわけないんだけど、人目が気になってしまう。 普段だったら立ち止まらないような場所で立ち止まったり、普段日だったら行かないような店にも入れる。外国人として見てもらえるとわかっているから外国だとできるようになることがある。 当は日に居たってできるようなことが「外国だから」できるっていう状態になる。 だから海外に行くと楽しかったり心休まる感覚になったりするんだよね。

    海外旅行の目的
  • 技術に極振りできない人へ――エンジニア自身の市場価値を高める「プロダクトファースト」なキャリア戦略とは?【Developers Boost 2019】

    技術、マネジメント、アウトプットなどエンジニアの「市場価値」はさまざまだ。その中でどのように自分の価値を高めていけばいいのか悩む人も少なくないだろう。その「キャリア戦略」のひとつの方法として、BASE株式会社の川口将貴氏は「自分の所属する企業のプロダクトに対して真剣に向き合うこと」が自らの価値を高める上で重要だったと語る。その思いや経緯とは何か。 講演資料:プロダクトファーストに価値を創造するエンジニアとしての生き方 BASE株式会社 Product Dev Division 執行役員CTO 川口将貴氏 漠然と就職、仕事に忙殺されつつ技術者の責任を認識 ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」を中心に、Eコマースプラットフォームの開発・提供を行うBASE株式会社。2019年8月時点で80万ショップものユーザーを擁するほか、子会社でオンライン決済サービスや資金調達サービスなども展開。

    技術に極振りできない人へ――エンジニア自身の市場価値を高める「プロダクトファースト」なキャリア戦略とは?【Developers Boost 2019】
  • あおり運転にはこの無料ドラレコアプリが効く

    運転中に車間距離を知らせたり、自転車や人が近づくと検知してアラートが鳴り出す──。交通事故防止にはドライブレコーダー(ドラレコ)の搭載が有効だ。しかし実際の利用率は32.1%にとどまっており、55%超が意欲はあるのに搭載していない(2019年10月、ソニー損保調べ)。 搭載率が低いのは、1台2万~3万円という価格にある。とりあえず使ってみたいなら、無料のスマートフォンアプリという選択肢がある。複数ある中で、2019年12月5日、世界初となるAI人工知能)搭載のドラレコアプリ「スマートくん」をリリースしたのが、AIベンチャーのニューラルポケットだ。 使い方はシンプル。アプリをダウンロードしたスマホを、運転席に設置した市販のスタンドで固定するだけ。現在はiOSのみの対応だが、2020年に向けてAndroid対応も予定している。iPhone8まで動作を確認しており、使い古しの端末をドラレコに転

    あおり運転にはこの無料ドラレコアプリが効く
  • TechCrunch

    [A version of this post appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] The last time I’d spoken with the NVIDIA at any length about robotics was also the last time we

    TechCrunch
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News