タグ

2007年1月19日のブックマーク (10件)

  • 2007-01-12

    注:この図の中で飛行機に関する部分は後付けであり、題からは離していただきたい。また、この図には誤りが多いが、コメント欄の指摘にもあるとおり、ベルヌーイの定理の場所は、左ではなく中央右よりである。 左右は検証性。再現性でもいいのかな。中心が高くて、左右に行くにつれて低くなる。右が科学的と言われるもので、左が非科学的と言われるもの。もちろん恣意的に分けているけど、その理由は「間違いを修正することができるかできないか」という点。進化論は数が増えると変化が安定したり、何かの原因で崩れたりする、という理論なので、その根的な部分に関しては検証が可能だし、検証次第で間違いを修正できる。でもID論や空飛ぶスパゲッティモンスター説は「誰かが作った」というところがキモなので検証ができない、それに細かい間違いを修正したら違うものになってしまう。 もちろん大きな発見によって左右が入れ替わる可能性はあるけど(光

    2007-01-12
  • いいおともだち。 - はてな匿名ダイアリー

    生理の話とかいきなりされて、「○○ならなんか話せちゃうんだよね」といわれた中学に始まり、ずぅっと女友達はできても彼女はあまりできない人生が続いている。 元はといえば、私自身の女性化願望もあったのだろうと思う。いまだに公私とわず「わたし」と言っているし、自分でもなんか言動は女の子っぽいとは思ってる。 小学校のころ、男の子の間でヒーロー物とか怪獣とかがはやってもついていけず、女の子と歌の話とかしてた。今でも男のする「キモい」エロ話にはついていけない。女の子となら大丈夫。いきなりタンポンとかでてきても平気。 そんなんだから、どーしても女の子のほうと話しやすくて、女の子の友達の方が多い。で、いろいろと込み入った話、将来の話とかほんと毎日するようになって、で、ふと気づくと好きになってて、で告白しても「友達でいてね」という子が数人いる。今でもよく話すことも。 ときどき、「こんなに女友達たくさんいるんだ

    いいおともだち。 - はてな匿名ダイアリー
  • hetimaの日記 - レンタルサーバ DreamHost がすごい

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 d.hetima

  • ITmedia Biz.ID:自分にとってしっくり来るハックを見つけるには?【解決編】

    以上、全部で25ありますが(理論編または解決編のみ)、それぞれの回で「コツ」として掲げている内容をまとめてみると、以下のようなポイントが浮かび上がります。 現実世界の「仕組み」を目の前の仕事に当てはめてみる それまでの考え方、捉え方をシフトする 既存の物同士を組み合わせる さらに、この3つを1つに凝縮するとすれば、 複雑な課題をシンプルな形に変換する ということになるでしょう。では、なぜ「シンプルな形」を指向するのでしょうか? 「シンプルな形」がもたらすもの 電気や燃料など動力源さえあれば、決められた通りに動き続けることができる機械と違い、私たち人間は、動力源である事や睡眠などが十分に摂れていても、決められた通りに動き続けられるとは限りません。 そこには、機械には持ち得ない「好き嫌い」や「気まぐれ」といった不確定要因があるためだと考えられます。一方、人間には、機械には決して真似のできな

    ITmedia Biz.ID:自分にとってしっくり来るハックを見つけるには?【解決編】
  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

  • マインドハックの具体的方法をちょっと考えてみる・2それなんてハル - うどんこ天気

    前日の続きです。「マインドハックの具体的方法をちょっと考えてみる・2」です。私がこれを書こうと思ったのは、一時期私がある人に対して犬っぽくなんだかやたら懐いていう事をハイハイ聞いていたからなのですが。*1…今冷静に考えると「ある一定の法則性を持って、人間の感情の構造にハッキングしている」かのように思えたので、人が人を魅了する方法を不思議に思ったわけで、考察してみようと思いました。もちろん、自分で物事を考えたくない、(信頼できると思った)他人の言うとおりにしていたいという傾向の人もいると思いますし、ああだこうだ他人に言いたいという傾向の人も居ると思います。私自身もある程度のそういった性格の傾向を持っています。お互いが上手くいっていれば別に良いのが二者間であると私は考えるので、そういう関係の人々についても特にどうこう言う気はありません。私も割りと日常では人のいう事をある程度吟味しつつもめんどく

    Trapezoid
    Trapezoid 2007/01/19
    ”どう見てもハルヒです。本当にありがとうございました。”
  • 「じゃ、行くか」「ええ」:アルファルファモザイク

    [パンツじゃないから] STRIKE WITCHES (VOCALOID MEIKO ver.) [除外じゃないもん]

  • 技術書の売上げから見る技術トレンドいろいろ | POP*POP

    Web2.0の提唱者でもあるTim O’Reillyさんがおもしろい分析をしていました。 技術書の売上げを図で可視化しています。前年度と比較して各テクノロジーが上り調子かどうかがわかります。業界内シェアの大きさもつかめますよ。 「これから何の言語を学ぼう?」など考えている人には参考になりそうです。 » O’Reilly Radar > State of the Computer Book Market, Q406, Part 2: Category Winners and Losers 面積と色でデータを表現するTreemapを使っていますね。面積がシェア、色が伸びをあらわしています。緑色のブロックが前年度と比べて伸びているところ、赤色のブロックが減ったところになります。 では、各業界を簡単に見てみましょう。イメージはクリックで拡大します。ではどうぞ! ■ プログラミング&システム管理 一

    技術書の売上げから見る技術トレンドいろいろ | POP*POP
  • artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting
  • 超映画批評『それでもボクはやってない』98点(100点満点中)

    『それでもボクはやってない』98点(100点満点中) 2007年/日/カラー/2時間33分/配給:東宝 すべての男が見るべき大傑作 2006年の総評でもちらと触れたが、昨年私が見た数百映画の中で、もっとも面白かった映画がこれである。痴漢冤罪という、誰にでも実感できる切り口で日の刑事裁判の抱える問題点を描いた社会派映画。しかしながら堅苦しさはゼロで、娯楽度満点。先が気になる度がきわめて高いストーリーと、へぇ連発のディテール。どこをとっても完璧に限りなく近い、まさしく年度を代表する傑作といえる。 主人公のさえないフリーター(加瀬亮)は、満員電車から降りたとたん女子中学生に手首をつかまれた。駅員室に連れて行かれた彼は、覚えのない痴漢を頑強に否定。すると警察がやってきて留置され、そのまま裁判を闘うことになるのだった。 この映画の上映時間は147分。一見長大に思えるが体感時間はその半分程度、

    Trapezoid
    Trapezoid 2007/01/19
    おそらく超映画批評のレビューの最高点なんじゃないかこれ。見てみたい