タグ

安倍政権と政治に関するVodkaDriveのブックマーク (5)

  • 細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入

    細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    こうして説明されると、改めて酷い法律だとうんざりする。施行・対象拡大までどれくらい猶予があるやら。/「ミンスはサヨク」と雑に括る人多いが細野みたいな自民党予備軍は旧民主党でもそれなりの勢力だったよね。
  • 政治記者50人に聞いた「安倍政権、いつまでもつか」の答え(週刊現代) @gendai_biz

    「去年のモリ・カケだって乗り切ったじゃないか」安倍は周囲にこう語ったが、口調は気弱そのものだったという。政局をもっとも身近で観察する精鋭記者たちが、「真実」をこっそりと教えてくれた。 記者の7割が「総裁三選はない」 前代未聞の公文書改ざん騒動などで、安倍官邸は混乱に次ぐ混乱状態にある。5年半にわたる長期政権を支え、巧みな情報操作では人後に落ちない菅義偉官房長官や、総理秘書官の今井尚哉にしても、もはや制御不能なのだ。 官邸クラブ・平河クラブに所属する記者を中心に、第一線で安倍政権を取材する新聞・通信・テレビの記者たちは、すでにそのダッチロール現象を冷静に見極めている。誌は政治記者50人に緊急アンケートを実施した。 安倍晋三は、今も総裁三選を夢見る。だが50人の記者のうち実に34人(68%)が、「安倍は三選されない(総理を辞める)」と考えているとわかった。 安倍政権の機関紙とまで言われてきた

    政治記者50人に聞いた「安倍政権、いつまでもつか」の答え(週刊現代) @gendai_biz
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/17
    id:hiroaj リーク無しでモリカケ関連で出てきたような情報を取材するとなると、官庁にハッキングするか物理的に侵入して盗み出すかの二択なんですが、それを取材能力と呼ぶべきですかね。/日本の情報開示制度が低レベル
  • イラク日報:「防衛省の内部調査は不十分」批判の声 | 毎日新聞

    防衛省が国会で「不存在」と説明していた自衛隊のイラク派遣部隊の日報が見つかった問題で、防衛省の内部調査は不十分だとの批判の声が上がっている。小野寺五典防衛相は批判を受けて元検事の弁護士を補佐役に加えたが、野党側は第三者機関による調査を要求。調査対象が陸上自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑に限定されていることも問題視されているが、早期の事態収拾を優先する小野寺氏は消極的だ。 「国会で第三者的な見方を入れてほしいと要請があった。専門家に見てもらい、より公正に調査を進めてほしい」。小野寺氏は13日夕、大野敬太郎防衛政務官が率いる内部調査チームに元東京高検検事長の上田広一弁護士を補佐役として加えると発表した。与党からも「外部からの声も必要」(河村建夫元官房長官)との指摘が出ており、小野寺氏は上田氏の起用で批判をかわしたい考えだ。

    イラク日報:「防衛省の内部調査は不十分」批判の声 | 毎日新聞
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/14
    国防というジャンルは機密の塊のようなものであるから、外部の調査を入れにくいのは仕方がない。だが、ここまで拗れている以上は、いくらでも事実と違う報告が可能な内部調査では問題解決にならないだろう。
  • 政治に興味ないおっさんの、首相官邸前デモを見学してきた感想 - サブカル 語る。

    日のブログ記事は、このブログとお付き合いの長い方だったらお分かりだろうが、いわゆる「釣り」目的のタイトルである。実際「政治に興味ない」というキーワードでネット検索してみると、そういった声が溢れんばかりに紹介されているサイトが多数ある現実を突き付けられて頭を抱えたくもなる。 girlschannel.net www.buzzfeed.com とはいっても嘆いてばかりもいられない。なんだかんだいってこの国はまだ民主主義であり、国民の直接投票で政治に意向を反映できる要素はある。ただその「投票」だけでは不十分なのも事実。自分が票を投じた議員が、公約という約束を反故にしたら?大多数の票を得た与党が驕って権力をタテにやりたい放題の政治を始めたとしたら? そんな時はまた投票の機会を待ってじっと我慢する。うん。確かに間違ってはいない。だけど権力はそれを許さないかもしれない。うまくもっともらしい理由をつけ

    政治に興味ないおっさんの、首相官邸前デモを見学してきた感想 - サブカル 語る。
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/14
    今の日本では効果が薄いだろうが、それでもデモは選挙のない間の直近の民意を表明する場であり、民主主義国家における重要な権利。デモの主張に反対意見を述べる自由はあれど、デモを嘲笑するのは民主主義への愚弄。
  • 消費税10%の影響抑制へ 政府内に検討会 | NHKニュース

    来年10月に予定される消費税率引き上げの際の駆け込み需要やその反動による景気への影響を抑えるため、菅官房長官は記者会見で、政府内に検討会を立ち上げ、13日に初会合を開くことを明らかにしました。 そのうえで、菅官房長官は消費税率引き上げの際の駆け込み需要やその反動による景気への影響を抑える対策を検討するため、政府内に内閣官房の古谷副長官補を議長とする検討会を設置し、13日に初会合を開くことを明らかにしました。 政府はことし6月に取りまとめる経済財政運営と改革の基方針、いわゆる「骨太の方針」に検討結果を盛り込むことにしています。

    消費税10%の影響抑制へ 政府内に検討会 | NHKニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/13
    財務省と国税庁長官に重大な不祥事が生じたばかりなんですが、その財務省に予定通り増税させるんですか。随分と財務省を信頼しているご様子ですが、そちらでは改竄や隠蔽が起きないという確信でもあるんですかね?
  • 1