タグ

自民党と加計学園に関するVodkaDriveのブックマーク (6)

  • 【国会詳報】首相、加計氏発言「コメントの立場にない」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【国会詳報】首相、加計氏発言「コメントの立場にない」:朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/25
    反応が決算文書改竄の時とほぼ同じ。潔白なら何をおいても真っ先に調査すべき内容なのに調査拒否って「調べられたら困る」って言ってるようなもの。/自身と「腹心の友」について答える立場でないとは?
  • 森友・加計問題の調査委「堂々巡り、必要ない」竹下亘氏:朝日新聞デジタル

    竹下亘・自民党総務会長(発言録) (国民民主党や日維新の会が求める森友・加計学園問題に関する調査特別委員会設置について)私自身は非常に疑問に思っている。もっと早い段階であれば、色々な対応が考えられるが、今日までの議論を考えてみると、まさに堂々巡り。「言った」「言わない」の水掛け論みたいになっていて、「これはもう必要ないな」と思っている。(国会内の記者会見で)

    森友・加計問題の調査委「堂々巡り、必要ない」竹下亘氏:朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/30
    え? 調査を拒んでるから堂々巡りに陥ってるんでしょ? 堂々巡りに陥らない(=白黒はっきり決着がつく)なら調査委員会設置の必要ないでしょ? 既に指摘されてるけど、次々と隠蔽行為が露顕してて堂々巡りですらない
  • 自民、中村愛媛県知事の参考人招致を拒否 | 共同通信

    立憲民主党の逢坂誠二衆院予算委員会野党筆頭理事は11日、加計学園問題を巡り、愛媛県の中村時広知事を14日の予算委集中審議に参考人招致するよう自民党に要求した。自民党は拒否した。

    自民、中村愛媛県知事の参考人招致を拒否 | 共同通信
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/12
    支持者は「政権側の発言は真」「反政権側の発言は偽」と属性で判断するため、加戸元知事は信じるが中村現知事は信じない。小選挙区制ならこれでも支持する3割だけで十分なので、安倍政権は信者向けの選択ばかり。
  • 「首相案件」だけ優遇、加計問題の深すぎる闇

    加計学園の獣医師学部新設は、果たして公正に行われたものなのか――。この問題で国会が大揺れに揺れている。 それまで愛媛県が「ない」としていた獣医学部新設を巡る政府関係者とのやりとりを記した「愛媛県文書」の存在が、4月9日に明らかになった。翌10日には中村時広愛媛県知事が当時の関係者にヒアリングを行い、「職員が作成したメモ」と確認した。 その内容は、13日に齋藤健農水相が会見で「農水省内で見つかった」と発表した文書の内容とほぼ同じだ。いずれも2015年4月2日に愛媛県地域政策課長と今治市企画課長、そして加計学園事務局長らが藤原豊地方創生推進室次長(当時)と柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面談し、獣医学部設置について積極的なアドバイスを受けていたことが記されている。 加計学園と京都産業大学への対応に大差 また朝日新聞は4月13日、獣医学部新設について加計学園と競合していた京都産業大学元教授の大槻公一

    「首相案件」だけ優遇、加計問題の深すぎる闇
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/16
    公募前から認可が下りる事を前提に準備していないと間に合わないスケジュールで「間に合わない方が悪い」とは。加計側には具体的な計画があった、と言うが官邸側が事前にお膳立てしてたんだからそれも不公正。
  • 「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    首相官邸を出る柳瀬唯夫・経済産業審議官(右から2人目)(12日午前10時37分、首相官邸で)=青山謙太郎撮影 学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市での獣医学部新設を巡り、県や市の職員らが2015年4月に柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会したとする記録文書に関連し、出席者の一人が読売新聞の取材に、柳瀬氏との面会について「間違いない」と証言し、柳瀬氏から「首相案件」との言葉があったことも認めた。 柳瀬氏は10日に「記憶の限りでは会っていない」とするコメントを出している。 この出席者によると、15年4月2日に首相官邸で行われた面会には、県と今治市の職員、加計学園の職員らが参加。県職員が作成した記録文書の通り、柳瀬氏から「首相案件」との発言があったとし、「どういう意図でその言葉を使ったかは推し量りかねるが、(獣医学部新設に)前向きだと受け止めた」と語った。柳瀬氏が面会を認めていないことについて

    「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/13
    さて、擁護者が防衛ラインを「秘書が勝手に言った」あるいは「言ったとしても(法的に)問題はない」に後退させている模様だが。/公平公正な手続きの問題であり、「違法でなければ何をしても良い」は政治では通用しない
  • 「首相案件」文書、愛媛知事「備忘録」と存在認める:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設計画で、同県の中村時広知事は10日、県や市の職員が2015年4月に首相官邸で柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会したとする文書について、県職員が報告のための備忘録として作成したものと認めた。文書には柳瀬氏が「件は、首相案件」と述べたと記されている。11日の衆院予算委員会の集中審議で野党側は追及する方針。 中村知事は朝日新聞の報道などを受けて10日、15年4月2日に首相官邸を訪問した職員ら計4人から聞き取り調査を実施。うち1人が文書について「自分が書いたもの」と認めた。「(知事への)口頭報告のために作ったメモ」という。 記述の真実性については「職員が文書をいじる必然性はまったくない。全面的に信頼している」と強調。柳瀬氏が10日、「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはない」などと文書で発表したことについては「コメントできな

    「首相案件」文書、愛媛知事「備忘録」と存在認める:朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/10
    政府の「公的記録は全て破棄」で、備忘録が最も確証性の高い資料という事に。職員メモだが作成の経緯・目的等を見ても虚偽記載の可能性は低く、信憑性を損なう要素もない。/本当は公式面談記録も残ってるよね?
  • 1