タグ

都痴事とトンデモに関するVodkaDriveのブックマーク (5)

  • Gazing at the Celestial Blue 1東京都民として、口を開かないでいただきたいと切望する(その3)

    このタイトルをシリーズ化して、ついにその3まで来てしまった。 さわやかな休日の朝、ネットの立ち回り先を巡回し、石原方面をチェックして唖然。 たちあがれ日の集会であいさつし、菅直人首相について「もし、(自衛隊の)観閲式の国旗入場で立たなかったら、構わないから殴れ。殴られてもしょうがない」と述べた。 19日、札幌市内での出来事だそうな。唖然として文字列を追って確認し、多分間違った感想だと思うが、思わずある箇所を確認して安堵した。 だって、2010.4.11の陸上自衛隊第1師団創立48周年記念式典の挨拶で「今の政府は外国人に選挙権を与えるという。国家を危険にさらす売国的行為」を行っていると噴き上がっていたのだから、これは自衛隊の何かの式典でまたやらかしたのかと一瞬思ってしまったのだ。記事を読みなおして「立ち枯れ日」ぢゃなくて「たちあがれ日」の挨拶であることを確認し、よかった自衛隊員にけしか

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/20
    自分では決して殴らない辺りが石原の性根を良く表しています。ところで、石原氏は日本の法律をご存知なのでしょうか。法的に「殴られてもしょうがない」のは概ね正当防衛の場合のみとなっておりますが。
  • 【石原知事会見詳報(1)】「福島氏の特定ではない」与党幹部をめぐる子孫の帰化発言で (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は23日の定例会見で、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相から、外国人参政権に関する知事発言の撤回を求められていることに対し、「私は何も彼女(福島氏)を特定したわけじゃありません」と述べ、発言の撤回を否定した。 会見の詳報は以下の通り。−−先週、知事が外国人参政権について、「与党幹部の中には帰化された方の子孫が多くいる」とおっしゃったが、今もそのような認識か 「私はその人たちを全然差別する意識は全くありません。ただですね、日韓国、朝鮮半島の国の当時のかかわりね、フリンジという大きな半島ですね、インドシナ半島もそうですしね、バルカン半島もそうですね。ああいう大きなフリンジにある国ていうのは非常に地政学的に弱い立場にあるんですね。その一つの証左が歴史的にも朝鮮半島にあったかつての国々でね。日と朝鮮の国々が合体したあの時の朝鮮半島の事情というのは、ロシアもつい上の

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/04/24
    誰が言ったのかすら解らない噂が根拠だと主張する阿呆。それが通るなら自分でコピペをバラ撒けばどんなことだって言えてしまう。それとも、「石原は犯罪者だ」というコピペが出回ったら「根拠がある」と認めるのか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市が自殺対策の第3次行動計画案、女性や若年層への支援に重点 相談にSNS活用、地域のネットワーク強化へ

    47NEWS(よんななニュース)
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/04/23
    「そんなつもりは無かったんだよ」「みんなが言ってるよ!え、『みんなって誰だ』だって?とにかくみんなだよ!」小学生か。
  • 時事ドットコム:「帰化」発言の撤回を拒否=福島社民党首に反論−石原都知事

    「帰化」発言の撤回を拒否=福島社民党首に反論−石原都知事 「帰化」発言の撤回を拒否=福島社民党首に反論−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は23日の記者会見で、社民党の福島瑞穂党首が「与党幹部には親などが帰化した人が多い」との同知事の発言撤回を求めていることについて、「わたしは彼女を特定したわけではない。総論として言った」と反論し、発言を撤回しない考えを明らかにした。  また、舛添要一前厚生労働相らが旗揚げした「新党改革」など、新党を結成する動きが続いていることには「そういう(新党の)連合体が参議院の選挙の寸前に生まれていくべきだと思うし、わたしもその努力をしたいと思う」と表明。各新党が「第三極」の結集に向けて連携するよう、積極的に働き掛ける考えを示した。 (2010/04/23-17:34)

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/04/23
    これで言質を取られるのを避けたつもりだと言うなら、耄碌どころの話ではない。/↓言うことなすこと全て無効になるなら都知事の座も無効にして欲しい。
  • No Olympic Tokyo 2020 P.5 - flagburner's blog(仮)

    昨日の話になるが、2016年夏季五輪を東京に招致するために活動していた招致委員会が、招致活動の報告書なるものを公開したのだが・・・。 ・五輪招致:活動報告書 収入不足7億円、電通から借り入れ(2010年2月25日 毎日jp) ・「無駄遣い」に乏しい説明(2010年2月25日 mytown.asahi.com) 問題の活動報告書は↓ ・招致活動報告書(全体版)(2010年2月24日 東京オリンピック・パラリンピック招致部;.pdfファイル) しかし、この活動報告書、全部で 605P.(ファイルサイズは 16.71MB)もあるという代物。 正直、こいつを全部読みこむのは苦行としか・・・。 つーわけじゃないけど、以下2010年2月25日分 毎日jp『五輪招致:活動報告書~』を全文引用する。 ---- 以下引用 ---- 東京都と東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は24日、16年夏季五輪

    No Olympic Tokyo 2020 P.5 - flagburner's blog(仮)
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/26
    さっさと辞めて欲しいとは思うが、石原が自分から辞める事はないだろう。何と言っても「悪い事は全て他人のせい」という人だ。
  • 1