タグ

2018年6月14日のブックマーク (7件)

  • 聞き取り 全て後付け/残業代ゼロ制度 法案作成前 0人/厚労省が示す

    「働き方改革」一括法案に含まれる「残業代ゼロ制度」(高度プロフェッショナル制度)について、厚生労働省が必要性について聞き取り調査をした12人のうち、法案要綱の作成前に聞き取りをしたのはゼロで立法根拠にならないことが12日、分かりました。同省が、参院厚労委員会理事会に示しました。 同省が聞き取りしたのは12人。すべて企業が選んだ人ばかりで、実施時期は15年3月31日が1人、同年5月11日が2人。今年1月31日が6人、2月1日が3人。法案は15年3月2日に要綱が示されており、聞き取りはすべて後づけでした。 うち9人は、加藤勝信厚労相が自ら聞き取りをしたと答弁した後に行われたことが分かりました。同じ会社の人も複数おり、聞き取り会社は5社です。 12人のうち9人は人事担当者が同席していたことも判明。同席を指摘した、しんぶん「赤旗」日曜版の報道が裏付けられました。 聞き取り調査は、高プロの必要性を示

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    法案の内容見れば「労働者の権利を削除する事」しか書いてないんだから、そりゃまともな労働者からの「要望」なんてありえないよね。法案でうたわれた「自由な働き方」は現行法制で何の問題も無く実現可能だし。
  • 森友問題:「贈収賄の文脈」首相答弁矛盾では | 毎日新聞

    参院予算委員会の集中審議で答弁する安倍晋三首相=国会内で2018年(平成30年)5月28日、宮武祐希撮影 「私やが関係していたら首相も国会議員も辞める」。森友学園への国有地売却を巡る昨年2月の安倍晋三首相答弁。公文書の改ざんや廃棄の出発点とも指摘されてきたが、首相は今年5月に「関係する」の意味は贈収賄の文脈だったと国会で説明し、政府は今月、これを認める答弁書を閣議決定までした。でも、その説明に無理はありませんか?【宇多川はるか】 首相は5月28日の参院予算委員会で、昨年2月の答弁は贈収賄ではないという文脈だったとし、「不正というのは、例えば金品の授受をして行政に『政策を変えろ』ということだ」とした。贈収賄は刑法犯であり辞めるだけでは済まないが、それ以前にこの答弁は論理が破綻している。

    森友問題:「贈収賄の文脈」首相答弁矛盾では | 毎日新聞
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    独裁政権を生む「前例」と言う名の下地がどんどん出来あがってるね。経済を掲げていれば国会を嘘だらけにしても不当な行政手続きをしても許容される。「経済政策の効果」について嘘を吐きだせば、無敵になる。
  • 金正恩氏、日朝会談応諾の意向=安倍首相、拉致被害者家族に説明へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が12日のトランプ米大統領との会談で、安倍晋三首相との会談に応じる意向を示していたことが14日、分かった。 日朝関係筋が明らかにした。首相は同日午後に拉致被害者の家族らと首相官邸で面会し、日朝首脳会談による拉致問題解決を目指す決意を述べるとともに米朝首脳会談の結果を説明する。 12日にシンガポールで行われた米朝首脳会談では、トランプ氏が拉致問題を提起した際、正恩氏は「解決済み」とする従来の立場に言及しなかった。首相はこれを前向きに捉えており、日朝関係のこう着状態を打開する考えを家族らに直接、伝達するとみられる。

    金正恩氏、日朝会談応諾の意向=安倍首相、拉致被害者家族に説明へ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    ようやく蚊帳の内に入れたか。出遅れた感は否めないが、日朝会談開催で交渉する事は評価したい。交渉の結果に期待できそうもないのが…/体制保障の確約次第でもあるのでやっぱりアメリカ次第。
  • 官房機密費「支出先文書は5年で廃棄」「9割が領収書不要」の実態(三木 由希子) @gendai_biz

    機密費の使途はわからない 2018年1月19日、最高裁は、内閣官房機密費(以下、「機密費」)の支出に関する行政文書の一部の公開を命じる判決を出した。 それまで総額(2018年度予算では約12億円)しかわからなかった機密費のごく一端が、情報公開されることになった。 機密費は、官房長官の判断で使用されており、情報収集や非公式に合意や協力を得るための相手方への対価、慶弔費等に支出されている。 今回公開が命じられた範囲には、具体的な使途は含まれていない。 公開されたのは、月ごとの総額の収支や払出した総額だ。具体的な使途がわかる情報は、内閣官房の行う業務への支障になるとともに、外交・安全保障上の不利益を被るとして、非公開とすべきと最高裁は判断した。 機密費の使途が公式に公開されたことはこれまで一度もないが、政界工作や世論工作にも用いられていると言われている。過去には何度か、金銭の渡った先が話題になっ

    官房機密費「支出先文書は5年で廃棄」「9割が領収書不要」の実態(三木 由希子) @gendai_biz
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    横領し放題なのは事実だろう。解散選挙後・民主党内閣成立前に、政策執行を終了したはずの麻生内閣が「政策推進費」の名目で機密費を限度額まで持ち出してる。
  • 「国立大の数を適正に」経団連が提言

    経団連は13日、国立大学の数と規模を適正化し、大学の質の向上や国際競争力を高めるべきとする大学改革に向けた提言をまとめた。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)などに提出し、検討中の大学改革に反映させたい考え。 少子化の中で国立大86校、公立大89校、私立大604校が共存し、私大の4割が定員割れする現状を憂慮。省庁横断の組織を設置し、大学関係者や経済界なども参画し、地方のニーズを考慮した形の大学再編を含めた全体像を策定すべきと提言した。 一つの法人が複数の国立大を傘下にして運営できるよう法改正の必要性を強調。また、経営が悪化する私大の早期合併や撤退を促す対策として、学部、学科単位での事業譲渡を可能にし経営の自由度を高めることも提言した。経済同友会も今月、経営上の問題を抱える私大の再生・再編を促す第三者機関「私立大学再生機構」(仮称)の設立を文部科学省などに求める提言を発表している。

    「国立大の数を適正に」経団連が提言
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    何事であっても「適正にする」のは良い事であり当然の事です。「何をもって適正とするのか」の基準こそが重要なので、そこを納得いくように説明してくれなければ「国立大を減らすのが適正」とは認められません。
  • RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁

    RADWIMPS @RADWIMPS 福岡1日目!! 皆んな良い顔してた。 ありがとう。 ありがとうしかない。 へろへろ ラーメンべて明日に備える🍜 😊 武田 pic.twitter.com/HeVe6QEVBD 2018-06-12 23:59:27

    RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    「生まれた国を好きで悪いか」の人って大体「郷土を愛する」と「国家権力に盲従する」の区別がついてない。国民に愛国心を説く側は、ほぼ例外なく意図的に両者を混同して後者を刷り込み、最終的に前者を蔑ろにする。
  • なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    ケント・ギルバートもそうだし、お仲間の小川榮太郎とか八木秀次とかも、あからさまに権力に庇護されて陰謀論を流布してるのが恐ろしい。