タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (38)

  • 森法相、黒川氏訓告は「法務・検察で判断」 官邸主導の一部報道を否定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    森雅子法相は25日午前の参院決算委員会で、黒川弘務・前東京高検検事長を賭けマージャン問題で訓告処分にしたことについて「(稲田伸夫)検事総長に法務省から『訓告相当だ』と伝えた。検事総長からも訓告相当と連絡があったので処分を行った」と述べ、法務・検察の判断で決定したと説明した。 法務省はより厳しい懲戒処分が相当と判断していたが、首相官邸は懲戒にはしないと結論付けたとする一部報道を否定した形だ。立憲民主党の勝部賢志氏への答弁。 森氏は処分決定に先立ち法務省と首相官邸の間で行った協議については「法務省内で協議を行い、任命権者である内閣とも並行して協議した。もちろん協議ではさまざまな意見が出た」としつつ、「先例を参考にして訓告処分を決めた」と答弁した。森氏は22日の記者会見では「最終的には任命権者である内閣において決定がなされた」と述べていた。 これに関連し、菅義偉官房長官は25日の記者会見で、黒川

    森法相、黒川氏訓告は「法務・検察で判断」 官邸主導の一部報道を否定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2020/05/25
    説明しておくと「減給」「停職」「免職」あたりの処分を「懲戒」と言う。「口頭注意」「厳重注意」「訓告」までは懲戒ではない。賭博は「懲戒減給」、賭博常習者は「懲戒停職」が人事院規定。
  • アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    マスク不足の解消も、価格の下落も「アベノマスク」のおかげ――。菅義偉官房長官が20日の記者会見で、政府が先月から配布を始めた全世帯向けの布マスクの効果をそう自賛した。 【写真】実はシンガポールでも、政府から布マスクが配られている 菅氏は会見で、「布マスクの配布などにより需要が抑制された結果、店頭の品薄状況が徐々に改善をされて、また上昇してきたマスク価格にも反転の兆しがみられる」と説明。一方、記者から根拠を問われると、「東京などに届き始めてから、店頭でマスクが売られはじめたんじゃないんでしょうか。非常に効果があると思う」と述べた。また、残りの配布を見直す考えがあるか問われ、「約束したことはしっかり最後までお届けさせていただきたい」と続ける意向を示した。 布マスクをめぐっては、18日時点で東京、大阪北海道など13都道府県で約1450万枚が配布されたという。しかし、一時期に比べてマスクが店頭に

    アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2020/05/20
    根拠のない妄想で現在修正主義に走る官房長官。まさに大本営発表。466億使うならマスク・医療用ガウンの国内生産体制を整えるのに使うべきだった。
  • 肝いり「アベノマスク」誤算続き 野党、国会で追及へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対策の布マスク2枚の全世帯配布が、再びつまずいた。政府が先行して配った妊婦用に続き、全戸向けでも不良品の混入が確認され、未配布分は全品回収に-。安倍晋三首相が表明した当初も「遅すぎる」「足りない」などの厳しい声が向けられたが、先行きも頼りない状況になっている。 【写真で解説】ハンカチ1枚でOK、布マスクの作り方 「国民の不安を解消するため必要な対応であり、代替できる手段はない」。菅義偉官房長官は24日の記者会見で、全世帯に布マスクを配る意義を改めて強調。希望者への配布に切り替える考えはないかと問われても、「そうしたことは考えていない」と言い切った。 品薄状態が続くマスクの配布は首相の肝いりだった。3月に先行して福祉施設や教育機関、妊婦用に配り、4月に入ると「洗って繰り返し利用できるため、マスク需要に対応する上で極めて有効だ」と全世帯配布を表明。経費は当初、466億円とされ

    肝いり「アベノマスク」誤算続き 野党、国会で追及へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2020/04/26
    和牛券やゴミマスク配布なんて愚策なら足を引っ張る方が正しい。生活支援や医療支援の足を引っ張ってるのは与党の方だ。
  • 森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる気温40・8度を記録。前代未聞の暑さが目の前にある厳しい現状を、チャンスに変えるべきとの考えを示した。これまでも暑さ対策は講じてきたが「想像上ではなく今、現実にある。実際に試すため、生かさない手はない」と机上論ではなく今夏、実証実験を徹底する。 【一覧】2020年東京五輪競技日程案 丸2年後、東京オリンピック(五輪)が開幕しているその日に東京で40度を超え、森会長は自問自答した。「この暑さが来たら当に、まっとうにやっていけるのか」。 全国的に熱中症で救急搬送されるケースが多発し、今夏の酷暑は社会問題となっている。しかし、開催時期は国際オリンピック委員会(IOC)が提示し、東京側も織り込み済みで招致し

    森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/07/24
    夏バテでここしばらくコメントする気力もなかったが、これにはさすがに文句を言いたくなる。まず「夏真っ盛りに開催する」という計画が間違ってるのに、なぜその「根本的な間違いと言う現実」から目を逸らすのか?
  • Yahoo!ニュース

    「もう収入は答えたくない」ヒロシさん 底辺からブレークして生活一変も、高級車を手放したワケ #ニュースその後 #令和のカネ

    Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/07/13
    Q「遅れたのでは?」 A「団結してます」
  • 金正恩氏、日朝会談応諾の意向=安倍首相、拉致被害者家族に説明へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が12日のトランプ米大統領との会談で、安倍晋三首相との会談に応じる意向を示していたことが14日、分かった。 日朝関係筋が明らかにした。首相は同日午後に拉致被害者の家族らと首相官邸で面会し、日朝首脳会談による拉致問題解決を目指す決意を述べるとともに米朝首脳会談の結果を説明する。 12日にシンガポールで行われた米朝首脳会談では、トランプ氏が拉致問題を提起した際、正恩氏は「解決済み」とする従来の立場に言及しなかった。首相はこれを前向きに捉えており、日朝関係のこう着状態を打開する考えを家族らに直接、伝達するとみられる。

    金正恩氏、日朝会談応諾の意向=安倍首相、拉致被害者家族に説明へ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/14
    ようやく蚊帳の内に入れたか。出遅れた感は否めないが、日朝会談開催で交渉する事は評価したい。交渉の結果に期待できそうもないのが…/体制保障の確約次第でもあるのでやっぱりアメリカ次第。
  • 安倍首相と理事長の会食も否定=加計学園が参院に文書(時事通信) - Yahoo!ニュース

    加計学園の愛媛県今治市への獣医学部新設問題で、同県文書に記載されていた2015年2月25日の加計孝太郎理事長と安倍晋三首相の面会に関し、学園は7日、参院予算委員会に「加計理事長と安倍総理が会した事実もございません」とする文書を提出した。 学園側は先に面会を否定するコメントを出している。

    安倍首相と理事長の会食も否定=加計学園が参院に文書(時事通信) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/08
    面会を否定するコメントはFAXでメディアに出したもので、国会に提出していないよね? で、国会提出文書は会食のみ否定と。汚い合わせ技。/なお、電話会談について質問されたところ、答えが返ってこなかったとの事。
  • <森友学園>交渉記録「一番大事な部分ない」 籠池被告(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡る問題に絡み、学園の前理事長、籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴=が6日、大阪市内で報道各社の取材に応じた。籠池被告は、取引に安倍晋三首相の昭恵氏が大きく影響し、文書改ざんにも夫への忖度(そんたく)があったと改めて強調。学園と財務省の交渉記録がまだ全て公表されていないとも訴えた。 決裁文書からは昭恵氏や政治家の名前などが削除されたが、財務省が4日に公表した調査報告書では、詳しい動機は不明とされた。 学園との交渉記録も公表されたが、昭恵氏が小学校の建設予定地を視察した2014年4月や、学園が小学校の認可申請を取り下げる前の昨年2~3月などの一部の時期は記録がない。籠池被告は「一番大事な部分がないのはおかしい」と疑問を呈した。 報告書では、財務省職員が昨年2月下旬、学園の弁護士(当時)に「理事長は出張で不在であるとの説明を提案」したことも

    <森友学園>交渉記録「一番大事な部分ない」 籠池被告(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/07
    「地検の見立てで値引きは正当だから不起訴」という事なら、籠池の要求が正しかったという事になるし、「ゴネたのは財務省側」「籠池はモンスタークレーマーではない」という事になるんですが。
  • 資産5億の麻生氏、170万円返納で「反省」 「閣僚給与12か月分」と言うけれど...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    森友学園をめぐる文書改ざん問題で、財務省は2018年6月4日、調査報告書と関係者の処分内容を公表した。佐川宣寿(のぶひさ)・前理財局長について、「応接録(編注:森友学園との交渉記録)の廃棄や決裁文書の改ざんの方向性を決定づけたものと認められる」として、「停職3か月相当」の処分として退職金を減額することを決めた。 一方で、財務省トップにあたる麻生太郎財務相兼副総理は「閣僚給与の12か月分を自主返納」。ただ、この返納するのは「閣僚給与」であって、国会議員としての給料は含まれない。返納する額は「わずか」170万円で、閣僚の中で最も多くの資産を持つ麻生氏からすれば「はした金」のようなものだと言ってよさそうだ。 ■文書改ざんの動機「それが分かりゃ苦労せんのですよ」 麻生氏は調査結果発表後に開いた会見で、関係者の処分に言及したのに続いて 「私自身も、この問題が財務省、ひいては行政全体の信頼を損なったこ

    資産5億の麻生氏、170万円返納で「反省」 「閣僚給与12か月分」と言うけれど...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/06/05
    金払って済む問題でないのに金で済まそうとするところが問題。その額が端金なところは本質的な問題ではないが、麻生が「170万円程度の問題」と思ってることは分かる。/株の時価によっては、資産は公開額の数十倍に。
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/09
    捨てるはず無いんだよこういう物を。「捨てました」「問題ありません」で通してきた官僚と安倍麻生が国会を空転させていたわけで。/これも改竄されてるかも知れないし、さらに隠された交渉記録があるかも知れない。
  • 森友問題 価格交渉を示唆する新たな文書(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    森友学園の小学校建設をめぐる文書が公開され、学園と国側との間で土地の価格交渉を示唆する内容が、また新たに見つかりました。 大阪府はきょう、森友学園に関する161枚の文書を新たに公開しました。公開された文書の中には、森友学園が開いた理事会の議事録があり、国有地が売却される1週間前、籠池前理事長が「賃借料を支払うより、分割で買う方が安く、得策」「長い間、国と土地代引き下げの交渉を行ってきた結果が出てよかった」と発言していたことがわかりました。また、別の日には賃借料について「国と学園との金額のせめぎあいをしている最中」という記述もあり、学園と国側が事前に国有地の価格交渉をしていることがうかがえます。価格交渉をめぐっては、国会で学園側と近畿財務局が土地の売買価格について、やりとりする音声が公開されていますが、国は否定しています。

    森友問題 価格交渉を示唆する新たな文書(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/08
    ここまで問題が浮き彫りになってなお調査に後ろ向きなのは、「自身が関与しているから」以外に何か理由があるんですかねえ、内閣府の皆さん。
  • <加計問題>柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 学校法人「加計学園」による国家戦略特区を利用した獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)は、2015年4月2日に同学園関係者と首相官邸で会ったことを認める意向を固めた。面会をうかがわせる文書が愛媛県や農林水産省などで見つかり、否定し続けるのは難しいと判断した。与野党が国会招致で合意すれば、答弁で説明する。自民党幹部が明らかにした。 【表でわかりやすく】獣医学部新設を巡る主な経緯 愛媛県と同県今治市職員、加計学園事務局長らが柳瀬氏と面会したという県職員作成の文書が報じられた4月10日、柳瀬氏は「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたこ

    <加計問題>柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/02
    「記憶にない」は「嘘と証明できない」だけであり、「嘘ではない」とは言えない。脳神経技術の進歩により、「記憶に有るか無いか」程度は判別可能になりつつあるとの事で、いずれ国会答弁に導入を検討しては?(皮肉)
  • 首相、トランプ氏から南北会談の説明受ける 電話協議(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 韓国大統領府は28日、文在寅(ムンジェイン)大統領とトランプ米大統領が同日夜、1時間15分間、電話会談したと発表した。大統領府は「詳しい内容は29日午前9時に改めて発表する」とした。 【写真】トランプ米大統領と電話での協議を終え、報道陣の取材に応じる安倍晋三首相(右)=2018年4月28日午後11時14分、首相公邸、伊藤進之介撮影 安倍晋三首相も28日夜、トランプ氏と電話で約30分間協議。トランプ氏は文氏から説明を受けた南北首脳会談の内容について首相に伝えたという。 日側の説明によると、日米首脳は、南北会談を北朝鮮をめぐる問題の包括的解決に向けた前向きな動き

    首相、トランプ氏から南北会談の説明受ける 電話協議(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/29
    「約30分」会談開始とされる時刻の15分ほど後にはトランプが「説明した」とツイートした模様 / 「約」の最低単位が30分である可能性
  • <安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。 【財務省発表の報告書全文】「女性記者に調査を…」 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。

    <安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/17
    打撃回避できるのは「セクハラは冤罪だった」と大多数の国民が納得できる形で証明できた場合だけで、そうでない場合は「セクハラ次官を庇った」と傷口を広げるだけでは?庇わないともっと危険なネタが出てくるの?
  • <加計問題>今治市長「私どもは非公開」面会者など明かさず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡り、愛媛県と今治市の職員らが2015年4月に首相官邸を訪れた際の面会内容について菅良二今治市長が16日、報道機関の取材に応じた。「(備忘録で面会を認めた)県は県の方向性でコメントしたのだろうが、私どもはあくまでも非公開」と述べ、面会者などは明かさなかった。「首相案件」との表現は「聞いていない」とした。 【表でわかりやすく】獣医学部新設を巡る主な経緯 菅市長は、愛媛県文書の判明を受けて市職員に聞き取り調査をしたと説明。しかし、内容の詳細は「一緒に取り組んできた仲間に迷惑がかかる」と繰り返し、明言を避けた。面会相手の氏名も「控えたい」とした。 さらに、加計学園問題を追及する野党について「この問題に忙殺されて当に日は大丈夫かと思う。政局にする動きは賛同できない」とも語った。 市側はこれまで首相官邸の訪問を認めているが、面会内容は市情報公開条例の「

    <加計問題>今治市長「私どもは非公開」面会者など明かさず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/16
    今治は以前から日本会議&官邸とベッタリ。隠蔽に加担すると言われても予想通りではある。
  • 「首相案件備忘録」よりスゴい安倍内閣がひた隠す決定的文書 公開の可能性〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    誰がウソをついているかは、すでに明らかではないか。 斎藤健農水相は13日、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画について、愛媛県の職員が首相官邸で首相秘書官と面会した後に作成した「備忘録」が、農水省内で見つかったことを発表した。斎藤農水相は記者会見で、「調査の結果、職員1名が文書を保有していました」と説明した。 【資料公開】安倍政権がひた隠す「決定的文書」はこちら 備忘録には、当時の首相秘書官である柳瀬唯夫経済産業審議官が「件は、首相案件」などと述べたことが記録されている。柳瀬氏は面会の事実について「自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」と否定している。 備忘録の存在が発覚したことで、国会は大荒れだ。安倍首相は衆院予算委員会で野党から繰り返し追及を受けたが、「愛媛県が作成した文書については、コメントを差し控えたい」などと答弁を拒否。面会の事実を否定する柳瀬

    「首相案件備忘録」よりスゴい安倍内閣がひた隠す決定的文書 公開の可能性〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/14
    復命書の存在は前から知られていて、その中身がヤバそうだというのも言われていたが、現状で今治は官邸とベッタリの状態なので公開の可能性は低いのでは。開示されても弄られてる可能性が高いとも言われてるし。
  • <公文書改ざん>佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、大阪地検特捜部は、前国税庁長官の佐川宣寿氏(60)ら同省職員らの立件を見送る方針を固めた模様だ。捜査関係者が明らかにした。決裁文書から売却の経緯などが削除されたが、文書の趣旨は変わっておらず、特捜部は、告発状が出されている虚偽公文書作成などの容疑で刑事責任を問うことは困難との見方を強めている。今後、佐川氏から事情を聴いたうえで、上級庁と最終協議する。 国有地が不当に約8億円値引きされたとし、佐川氏以外の同省職員らが告発された背任容疑についても、特捜部は違法性があったとまではいえないと判断しているとみられ、立件は難しい状況だという。 決裁文書は昨年2~4月、学園側との交渉記録に加え、安倍晋三首相の昭恵氏や複数の政治家の名前が決裁後に削除されるなどした。当時、同省理財局長だった佐川氏が「学園と価格交渉し

    <公文書改ざん>佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/13
    虚偽公文書での立件は見送られたが、これは専門家の予想通り。まだ背任が残っているが、こちらは佐川よりも迫田が主眼。佐川も、「虚偽公文書作成」ではなく「背任の証拠隠滅」に該当するか?
  • 「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市での獣医学部新設を巡り、県や市の職員らが2015年4月に柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会したとする記録文書に関連し、出席者の一人が読売新聞の取材に、柳瀬氏との面会について「間違いない」と証言し、柳瀬氏から「首相案件」との言葉があったことも認めた。 柳瀬氏は10日に「記憶の限りでは会っていない」とするコメントを出している。 この出席者によると、15年4月2日に首相官邸で行われた面会には、県と今治市の職員、加計学園の職員らが参加。県職員が作成した記録文書の通り、柳瀬氏から「首相案件」との発言があったとし、「どういう意図でその言葉を使ったかは推し量りかねるが、(獣医学部新設に)前向きだと受け止めた」と語った。柳瀬氏が面会を認めていないことについては、「述べる立場にはない」と話すにとどめた。

    「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/12
    ここ最近、朝日と毎日に差を付けられっぱなしだった読売による挽回の一手。流石に政権の提灯記事だけではついていけないとの判断だろうか。総理には是非とも該当記事を熟読していただきたい。
  • Yahoo!ニュース

    「同性愛は1991年まで辞書に『異常』って」全国の学校で講演行うゲイ公表の竹内清文さん 求める「LGBTQ理解の先」にあるもの

    Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/12
    捜査機関が行うのは刑事事件の捜査。政権運営が妥当か不当かの調査は捜査機関の仕事ではなく国政調査権を持つ国会の仕事の一つ。知ってて犯罪捜査と混同し論点をすり替える故意犯の擁護発言も多そうですが。
  • 森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    森友学園への国有地売却問題で、地下のごみの量を見積もっていた2016年当時、近畿財務局が大阪航空局に積算量を増やすよう依頼した、と取引に関わった当事者が説明していることがわかった。撤去費が8億円ほどとなるよう持ちかける内容で、大阪航空局はいったん見積もった額から数億円ほど増額したという。取引の経緯を調べている大阪地検特捜部も同様の証言を得ている模様だ。 関係者によると、近畿財務局の依頼は、値引き額を約8億円とすることが前提になっていたとみられる。ごみ撤去費の積算額をもとにすべき値引き額を、積算前に決めていたことになれば、国有地売却の妥当性が大きくゆらぐことになる。工事積算基準に基づいて適正に算定した、としてきた財務省と国土交通省の姿勢が厳しく問われそうだ。

    森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/04/12
    内閣は当初「値引きは適正」「適正であることは明白だから調査の必要なし」と主張していましたね。安倍擁護者も「適正」「野党やマスゴミの難癖」と言ってました。結果はこの通りです。