タグ

ブックマーク / sunny-side-2.hatenadiary.org (5)

  • 人材豊富、といっちゃってよいのかぁ? - さにぃさいどの悠々自適

    トンデモ大賞決定に出遅れた! 今年度の日トンデモ大賞は杉山徹宗(すぎやまかつみ)『平和宇宙戦艦が世界を変える』に決定しました。 (参考) タイトルだけの判断になるけど、なかなか内容もすごそうだ。 目次 1 高度技術で「プロジェクトX」を立ち上げよ 地球を悩ます諸問題/地球外からも危機が迫っている/日米同盟の価値は大幅に減少/中国の対日戦略は日を属国化する事/日が今始めなければならない事は/世界が求める日のリーダーシップ/日プロジェクトXは人類を幸せにする 2 日だけが持つ新型宇宙船の画期的技術 ロケットの打ち上げリスクと構造上の欠陥/ジェット機で宇宙へ行ったスペースシップ2/ロケットに代わる新たな推進技術とは/日だけが持つ画期的な洋上フロート技術/カプセル型宇宙船の落とし穴は三つ/防衛産業と中小企業パワーが必要な宇宙海洋開発 3 レーザー技術が世界の難問を解決に導く 最

    人材豊富、といっちゃってよいのかぁ? - さにぃさいどの悠々自適
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/07/09
    何というか、自衛隊批判をする人を「お花畑」などと呼ぶ人もいらっしゃいますが、当の自衛隊も相当お花畑のご様子。
  • これは、ブラッドタイプハラスメントだろが… - さにぃさいどの悠々自適

    週刊新潮の2月11日号だったと思うが、高山正之さんの「変見自在」に、小沢一郎は朝鮮人の気質に似過ぎているということが書いてあった。 (略) ちょっと抜粋してみる。 「小沢一郎は・・・人の扱いも酷く秘書などは人間扱いもしない。李氏朝鮮時代の両班を思わせる。そのくせ相手が目上だと見ると人目もはばからず揉み手する。彼の血液型はB型だ。これも朝鮮半島では圧倒的なシェアを誇る血液型だ。 そんなことから小沢は父佐重喜の時代に日国籍を取ったという話がある。スタルヒンや小泉八雲と同じ帰化人だと。そういわれてみると小沢の行動もいちいち頷ける。」 最後は小沢は日人だとも書いてあるが、これが精一杯だったんじゃないか?でもここまで書いてあれば、読者も何が言いたいかわかるんじゃないか。 私も難しいことだが、言えないから仕方ないと諦めてしまわないで、言いたいことを言う知恵を持たねばならない。これぞ勇気と思慮の間で

    これは、ブラッドタイプハラスメントだろが… - さにぃさいどの悠々自適
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/24
    差別主義者の何が嫌かといえば、自分の言動の醜悪さに全く無自覚なところ。早い話が「恥を知れ」
  • UFOが宇宙人の乗り物であると誰が言った? - さにぃさいどの悠々自適

    ちょうど折も折、こんな新聞記事も出たようで。 英で多数のUFO目撃証言=チャーチル元首相も関心−解禁文書 2月18日9時8分配信 時事通信 【ロンドン時事】英国で1994年から2000年にかけ、多数のUFO(未確認飛行物体)目撃情報が当局に寄せられていたことが、18日解禁された英国防省の機密文書で明らかになった。 AFP通信が報じたところによると、文書は6000ページにわたり、UFOの目撃証言などについて記載。目撃者の一人、ウェールズ南部在住の男性は97 年、乗っていた車が約5分間、「巨大な星」のような光に囲まれたと警察に通報した。男性は翌日、体調不良に陥り、皮膚に異常が生じたという。 同時に公開された52年の文書では、当時のチャーチル首相がUFOに強い関心を寄せていたことが判明。チャーチル氏は「飛行する円盤は何を意味するのか」と当局者に説明を求め、(1)錯覚現象が起きた(2)航空機や鳥な

    UFOが宇宙人の乗り物であると誰が言った? - さにぃさいどの悠々自適
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/24
    情報の鎖国ね。ネガティブな情報もシャットアウトされてるのは確かに鎖国かな。まあビリーバーは個人でネガティブな情報をシャットアウトするから日本に情報が入ってきたところで変わらないでしょう。
  • いい加減本題に入らねば - さにぃさいどの悠々自適

    さて、池田整治氏のを検証した結果、ワタシも黒影氏と同じ結論に至った。 池田氏の主張のほとんどは他人の受け売りだ。 その上インフルエンザ関連も、免疫学関連も、彼の主張にはデマとデタラメしか存在しない。 彼には情報の真偽を検証しようという考えがまるでない 他人の受け売りどころか、ネタの参照元無き引用を疑わせるネタもある。Amazonのレビューにもあったけど、 海軍の軍人だった私の父が、貴重な体験をしている。敗戦後。シンガポールで英国に抑留された父は (中略) 英軍将校の家の清掃作業が抑留された日兵に命じられた。 (中略) 室内を掃除していると、若い英軍将校夫人がシャワーを浴び、素っ裸で彼らの前を平気で闊歩したそうだ。 (P219-220) アーロン収容所―西欧ヒューマニズムの限界 (中公新書 (3)) 作者: 会田雄次出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1962/11/01メディア:

    いい加減本題に入らねば - さにぃさいどの悠々自適
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/05
    いやあ、トンデモさんは細部の違いはあれどだいたい似通ってきます。「トンデモさんは常識に縛られない分想像力がある」なんて事は滅多にありませんよ。
  • 「君が代は、大和時代に出来ていた論」 - さにぃさいどの悠々自適

    ●君が代はアメリカ国歌制定のきっかけになった ここで、当時の大和政権と民との心温まるエピソードを紹介したい。 当時の税はお米で払われていたが、豊作のある年、税であるお米を取りすぎたと思った王朝は、余分なお米を民に返した。喜んだ民は「君が代」の合唱で祝った。 「君が代」は聖徳太子が自ら執筆・編纂した膨大な文献の中にすでに収められている。メロディは元々呉、現在の福建省辺りのものらしい。 (略) さて、明治維新後、津田梅子ら7人の大和撫子が欧米へと研修派遣された。歓待を受けたお礼にアメリカ大統領のレセプションの席上、全員が和服に盛装し君が代を歌った。その歌に大統領以下全員が感動して「我が国にも国歌を」ということで、それまで軍で歌われていた「星条旗よ永遠なれ」が国歌として制定された。(P100) ワタシも歴史書の見落としがあるはずなので、間違いあったらネタモト付きでツッコミをお願いします。 「君が

    「君が代は、大和時代に出来ていた論」 - さにぃさいどの悠々自適
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/05
    歴史って科学に比べて敷居が低いと思われてますよねー。そんな人たちに読んで欲しい http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/tondemo.htm
  • 1