タグ

2008年1月20日のブックマーク (49件)

  • JISコード(JIS-2022-JP)でメールを送信するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    「.NET Framework 2.0で電子メールを送信するには?」で紹介しているように、.NET Framework 2.0以降では、System.Net.Mail名前空間のMailMessageクラスとSmtpClientクラスを使うことで、プログラムから簡単にメールを送信できる。 以下にその記述例を示す(以降、上:C#、下:VB)。 using System.Text; using System.Net.Mail; public void SendMailUtf8() { SmtpClient smtp =new SmtpClient(); MailMessage msg = new MailMessage(); //送信元 msg.From = new MailAddress("shinj-ki@xxx.co.jp", "岸"); // 送信先 msg.To.Add(new Ma

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 簡易Webサーバを実装するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    .NET Framework 2.0のクラス・ライブラリには、HTTPリクエストに応答可能なHttpListenerクラス(System.Net名前空間)が用意されており、このクラスを使えば簡単にアプリケーションにWebサーバの機能を実装できる。 稿では非常に簡易なWebサーバを作成して、HttpListenerクラスの基的な利用方法を示す。 簡易Webサーバを実装したサンプル・プログラム ここではまず、HttpListenerクラスを使って実装した簡易Webサーバのサンプル・プログラムのソース・コードを示す。 このサンプル・プログラムを使用するには、あらかじめc:\wwwrootディレクトリ配下にHTMLファイルを配置しておく必要がある。例えばindex.htmlを配置した場合には、「http://localhost/index.html」あるいは「http://<マシン名>/ind

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 絶対値を計算するには?[C#、VB] - @IT

    数値の絶対値(英語では「absolute value」)を求めるには、Mathクラス(System名前空間)の静的メソッドAbsを使う。 Math.Absメソッドは、パラメータにInt32型(=C#ではint型/VBではInteger型)の数値を指定して呼び出すと、戻り値として絶対値を(パラメータと同じ)Int32型の数値で返す。Int32型のほか、次のようなデータ型にも対応している。 Int16型(=C#ではshort型/VBではShort型) Int32型(=int/Integer) Int64型(=long/Long) Decimal型(=decimal/Decimal) Single型(=float/Single) Double型(=double/Double) 次のコードはMath.Absメソッドを使用したコンソール・アプリケーションのサンプル・プログラムである。 using S

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 最終回 小さな改善とコンパイラの新機能、そして3.0への展望(1/3) - @IT

    固定サイズ・バッファ できるだけ避けて通りたいが、まれにどうしても避けられなくなるのが「unsafeコンテキスト」である。unsafeコンテキストとはポインタを使用できるunsafeコードを記述できる文脈を示す。 プログラムとは、実現すべき機能を実現するところから価値が生まれるのであって、そのために避けて通れないことは受け入れるしかない。理想論だけでプログラムは書けないのである。そのような意味で「unsafeコンテキストのような危険な機能が存在することはおかしい」という批判は的外れといえる。unsafeコンテキストに類する機能を持たないプログラミング言語を使って書く場合は、結局、より危険な別言語でその個所を記述してプログラムに取り込んで使うしかない。例えばC言語で書いたモジュールを取り込むぐらいなら、C言語と比較して飛躍的に安全度が高いC#のunsafeコンテキストを使う方が、はるかに安心

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • いまさら聞けないActiveX&デジタル証明書入門

    さて、2008年1発目のいまさら聞けないシリーズが取り上げる用語は「ActiveX(アクティブ・エックス)」です。何だかかっこいい響きですね。(よく似た用語で「DirectX」というのがありますが、これはメディア関連API群で、ActiveXとは関係ありません)。しかし、「ActiveX」という単語はよく見ますが、一体何者なのか? どんな働きをしているのか? 知らない人も多いと思います。 この連載の第6回で「リッチクライアント」をテーマに取り上げました。手軽な操作性と高機能を実現する「リッチクライアント」。このリッチクライアントを構成するうえでもActiveXは重要な役割を果たしているのです。では、早速ActiveXについて見てみましょう。 「ActiveX」はいろいろなものを意味する 一体どんな技術か気になるActiveXですが、実はActiveXは、特定の技術や製品を指す言葉ではないの

    いまさら聞けないActiveX&デジタル証明書入門
  • Wordをセーフ・モードで起動する - @IT

    電子メールに添付されたWordファイル(.DOCファイル)が安全かどうか分からない場合や、何らかの理由によりWordファイルが正常に開けない場合でも、ファイルの内容を確認したい場合がある。そのようなとき、無理にファイルを開こうとするとウイルスなどに感染したり、そもそもWordファイルが判読できる状態で開けなかったりすることがある。そのような場合、強引にWordファイルを開かず、セーフ・モードでWordを起動し、ファイルを読み込むとよい。 セーフ・モードで起動すると、[表示]-[ツール バー]-[ユーザー設定]の設定やNormal.dotなどの(デフォルト)テンプレートの設定、[ツール]-[オプション]の設定を無効にし、ファイルを開くのに最低限必要な機能のみの状態で、Wordが実行される。これにより、設定に何らかの問題があってWordが起動しないような場合でも、文書の内容が判読可能な状態で開

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    セーフ・モードにするには、[Ctrl]キーを押しながらWordを起動する。
  • タスク・バーのボタンの幅を調整する - @IT

    Windows OSでは、起動中のプログラムがタスク・バーにボタンとして表示され、アクティブなウィンドウの切り替えが簡単に行えるようになっている。このボタンの幅は、デフォルトではアイコン+英数21文字程度となっている。 起動しているプログラム数が増えると、ボタン幅を狭めながら、タスク・バーにボタン表示していく。それもアイコンのみ(Windows 2000)またはアイコン+1文字(Windows XP/Windows Server 2003/Windows Vista)となった時点で、最小のボタン幅となり、それ以降はタスク・バーが複数行になり、そこに表示されることになる(2行目以降は、デフォルトでは、スクロールさせるなどの操作をしないと表示されない)。 ただデフォルトの文字数では、Windowsエクスプローラのフォルダ・オプションで[タイトル バーにファイルのパス名を表示する]を有効にしてい

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 体験談:お弁当のオマケ [萌え]

    いつも昼飯はコンビニか出前をとってるんだけど、それを知った彼女が週2くらいでお弁当を作ってくれることになった。 彩りとか、栄養のバランスとか考えてくれたお弁当なので、ありがたくて涙が出る。 ご飯も片方に寄って隙間ができたりしないようびっちり詰めてくれるし、ナプキンやハンドタオルもわざわざ入れてくれる心遣いも嬉しい。 勿論、愛情に勝る調味料なしなわけだが・・・。 で、こっから題。 お弁当一式を返しに行って、冗談めかしてさわやかに渡したら 「・・・私のじゃない」 ・・・妹さんのでした・・orz 結局、妹さんの 「やぁん、(俺)さんに夜のオカズにされちゃった(テヘ)」 な発言で、下着ドロボウ疑惑は解消されたみたい。

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 体験談:お姫様だっこしてやった俺 [萌え]

    中坊のとき水泳の授業で、最終日に男女混合チームで水球やった。 プールの中央にいくにしたがってそこが深くなっていて背の小さい女子なんかは足が届かず、常に泳いでなければならなかった。 試合開始15分後くらいに背中にやわらかい感触がした。 後ろから女子が抱き着いてきたのだ。 A「ごめん足つった。休憩させて」 俺「別にいいけど、胸あたってるよ」 A「ごめんねー、胸小さいからおんぶしがいが無いでしょ」 俺「いや俺はうれしい(胸Cカップあるくせに)」 試合中だからプールサイドに上がることもできず。 結局5分間そのまま 俺「もう大丈夫か?」 A「大丈夫だけど・・・きもちいいからしばらくいさせて」 俺「わかった」 試合終了までコアラの親子のまま。 プールサイドに寄って、下から持ち上げて上がらせた。 授業も終了してさて更衣室に戻ろうとすると A「ごめん、足また痛くなってきた。肩貸して」 肩を貸して二人三脚の

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    結局Aを更衣室まで運んだあと、男子更衣室で着替え遅れて教室に戻ったが、男たちに胴上げされて袋だたきにあった。
  • トラ技2月号はGPS特集が充実 | スラド ハードウェア

    現在書店に並んでいるトランジスタ技術2月号の特集は「GPSのしくみと応用製作」で、約60ページの大作となっている。「最低3個の衛星からの電波を受信することで位置を計算する」というレベル以上のことが書いてない一般の科学啓蒙書と違い、実際の受信モジュールのトレンドや衛星からの電波に含まれる情報等の技術情報が満載。 位置計算の初歩から解説されているので、自分の専門分野やレベルを問わず、多少でもGPSに対して技術的な疑問を持っている人は、ぜひとも手に取って中身を確認してもらいたい。

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • VOCALOID(初音ミク,鏡音リン・レン)の上手な歌わせ方教えます!:第1回 VOCALOIDの基本|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして。この度VOCALOIDに関する記事を連載させていただくことになりましたOSTER projectと申します。これから数回に渡ってVOCALOIDの機能や調整の仕方を取り扱っていくことになります。基の歌わせ方からナンセンスな小技まで、「⁠私はこうやっているよ!」ということをご紹介していこうと思います。至らない点も多くあるとは思いますが、1ユーザーの調整サンプルとして参考になれば幸いです。 今回は第1回ということで、VOCALOIDの基的な知識と全体の大まかな流れを紹介したいと思います。 「VOCALOID」って何? VOCALOIDとは、YAMAHAが開発した、歌詞とメロディーを入力することでコンピュータに歌を歌わせることが出来る、という画期的な技術です。基的に音を鳴らす仕組みは他のソフトシンセサイザーと同じですが、自然に歌わせられるように様々な工夫がされているようです。

    VOCALOID(初音ミク,鏡音リン・レン)の上手な歌わせ方教えます!:第1回 VOCALOIDの基本|gihyo.jp … 技術評論社
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 意外と知られていないこと‐しったかぶれる法学用語解説(1) - 半可思惟

    【法域】 世界には多数の法体系(法秩序)が存在します。 各国は、ひとつの法体系の下で、ある法域を形成するのが通例です。いろいろな法が混在していると混乱してしまいますし、同じ国の中なら慣習なども同じだと考えられるからです。ただしアメリカ合衆国のように、一国内に複数の法域が形成される場合もありますので要注意。 【法系】 多数の法体系には一定の共通した要素があります。これをまとめて種類別にしたものが法系です。 大陸法系と英米法系という言葉を聞いたことがあるかもしれません。この2つは世界の二大法系と呼ばれ、大陸法系はイギリスから見たヨーロッパ大陸を意味していて、civil lawと呼ばれることも多いです。それに対して英米法系は、ゲルマン法に由来するイギリス法が、当時イングランドを通じて単一だったことからcommon lawと呼ばれています。*1 【大陸法と英米法】 大陸法は、ローマ法の影響を受け、

    意外と知られていないこと‐しったかぶれる法学用語解説(1) - 半可思惟
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • Perl Tips - Unknown::Programming

    PerlのTipsになりそうなものを過去ログから引っ張り出してみました。 ランダムな文字列を生成するString::Random - Unknown::Programming local our $hoge; - Unknown::Programming whileでファイルハンドルをループする時の暗黙の$_について - Unknown::Programming リストの要素数を取得する - Unknown::Programming Perl6::Say-0.10 - Unknown::Programming クラスメソッドのインポートをModule::Compileでやっちゃう。 - Unknown::Programming メソッド呼び出しで継承する - Unknown::Programming どう書くでリハビリ - Unknown::Programming メソッド名一覧どーかく?

    Perl Tips - Unknown::Programming
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 日本企業はやっぱり違う

    今の仕事では、アメリカ・ヨーロッパのプロジェクトもあれば、日プロジェクトも関わる。 やはり日の顧客は特徴的で面白い。 ・要求仕様があいまい ・業務分担があいまい ・契約があいまい ・パートナーといいながら、下請け ・発注主は殿様。下請け間でよきに計らえ である。 私も、前職で海外の企業との取引に関わったことがあるので、両方の言い分がよくわかる。 こちらのエンジニアと話をすると、フラストレーションたまりまくりである。 「なぜ契約書を無視するんだ?」 「なぜ仕様が勝手にころころ変わるのに、いちいち対応しないといけないんだ?請求しろ」 「なぜ彼らのライブラリのデバッグを我々がしないといけないのだ?」 「発注主がなんでちゃんとプロジェクトマネジメントしないんだ?」 という具合である。 一方で日企業の立場でいると 「なぜプロジェクトが遅れているのに、のんきに休んでやがるんだ。」 「いちいちド

    日本企業はやっぱり違う
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    ・業務分担があいまい・契約があいまい・パートナーといいながら、下請け・発注主は殿様。下請け間でよきに計らえ
  • なにかやったら書くブログ: 2ch有志が翻訳をしようと企んでいるようです。

    PC-UNIX系でちょこちょことしたことを書こうかなと思います。 当ブログでは Google アナリティクスを利用しています。 ドキュメント翻訳用のwikiを作った人がいるようです。 http://www13.atwiki.jp/freebsd_manual/ ま、manualって書いてあるぞ……? それはさておき、ちょっと見てみると、どかっとリストだけ貼られてる状況。こ、これは滅入る…… wikiだけあってもしょうがないので、とりあえず3つ、提案してみます。 『目標を決めよう。』『とりあえず訳そう。』『訳すのを手伝おう。』です。 ■目標を決めよう。 何よりもまず、既に訳されているかどうかを確認する必要があります。実は結構な量のドキュメントがdoc-jp(FreeBSD 日語ドキュメンテーションプロジェクト)によって訳されているのですが、上記wikiについては、勢いでやっつけてしまいたい

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • コンピューターの進化を感じさせる昔の広告

    最小部品コストに関連する集積回路におけるトランジスタの集積密度は、18~24ヶ月ごとに倍になるというムーアの法則に従って、猛烈な勢いで進化してきたコンピューター。それでも普段はあまり気になりませんが、昔の広告を見るとその勢いの激しさがよく感じられます。 詳細は以下から。10 Incredible Old Computer Ads コンピューターをモバイルするためのカバン。1976年。 80MBが1万2000ドルを下回ることが宣伝になる1977年。「The Inflation Calculator」で2006年の価値に変換すると当時の1万2000ドルは約4万1055ドル(約450万円)になります。 1977年は16KBのメモリで性能が大きく引き上げられたようです。 2バイトは1バイトよりも良いと宣伝する16ビットのコンピューター。1978年。 1981年のEメールの広告。 SF作家のアイザッ

    コンピューターの進化を感じさせる昔の広告
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 自分の娘が幼女から大人の女性になるまでを撮影し続けた写真集がネットで公開中

    Jack Radcliffe氏が自分の娘のAlisonさんについて、子どもの時から延々と撮影し続けてきた「父と娘の関係」を示す写真をネット上で公開しています。小さな子どもの時から始まって、恋人ができて、そして……というような半生を赤裸々に撮影しています。 写真の鑑賞は以下から。 まだ若い 段々と化粧をするように。 バスルームから出たところか。 彼氏っぽい 段々と影響されているのか変わってきている たばこを吸うようになっている 一体何がどうなっているのか どこかを見ている 一体何が起きたのかは不明ですが、サイトにある説明によると、彼女の子ども時代から、反抗期、現在の関係に至るまでを切り取ったポートレイトだ、とのことです。 さらに続きが以下のサイトにあります、その後の彼女の人生の断片を垣間見ることが可能です。 Alison on the Behance Network http://www.b

    自分の娘が幼女から大人の女性になるまでを撮影し続けた写真集がネットで公開中
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • マニュアルを読むだけの簡単な仕事です - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 統計学が世界を変える 「その数学が戦略を決める」というを読んだ。統計学の一般書。 ワインの質とか裁判の結末だとか、「専門家」の予測よりも、 統計ベースの簡単な予測式で作った予測のほうがよっぽど正確だとか、 「専門家の欺瞞」を統計学が暴くお話。 教育、医療、映画の脚みたいな芸術要素が高い業界では、 専門家が「芸術性」を発揮することそれ自体が成果を悪くして、 統計が決めた「シナリオ」どおりに物事を進めたほうが、よっぽどいい成果に結びつくなんて、 統計による検証を拒んだ「芸術」の無意味さを、やっぱり統計学が検証するお話。 医療とか教育の分野で勧められていたのが、定メニュー的なやりかた。 教師の人達は、最初から最後まで、厳密に決められた「シナリ

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    統計が決めた「シナリオ」どおりに物事を進めたほうが、よっぽどいい成果に結びつくなんて、統計による検証を拒んだ「芸術」の無意味さを、やっぱり統計学が検証するお話。
  • NHKのインフルエンザ番組 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 発症率と弱毒化 ウィルス感染症みたいな疫病のお話をするときには、体内に入ったウィルス粒子が 実際に病気を引き起こす「発症率」と、ウィルスや細菌が進化する方向としての 「弱毒化」の問題とがあって、危険度の見積もりかたで、温度がずいぶん異なる。 大腸菌O-157 であったり、ノロウィルスの感染症なんかは、来が比較的珍しい病気。 だからこそたぶん、発病率をある程度論じることができて、 数十個オーダーの粒子が体内に入った時点で、 かなり高い確率で発症するなんて言いかたができる。 実際問題、集団感染が容易におきるし、入院しても、患者さんからよくうつる。 インフルエンザみたいな大規模感染症になると、そのあたりがよく分からない。 シーズンになると、たくさ

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • コミュニケーション・ツールとしての生産スケジューラ | タイム・コンサルタントの日誌から

    10年以上前に開発して納品した生産計画・スケジューリングシステムを、昨年、再度作り直して顧客におさめた。さすがにサーバ等のインフラが古くなってサポート切れになったことと、業務内容も昔とは変わったことが作り直しの理由だ。同じ生産スケジューラを(部分的には改善したとはいえ)10年もの長きにわたり使い続けていただいた顧客には感謝の言葉もない。 ところで、新しいスケジューラでは、旧い機能を大幅に削ったところと、新規に機能を追加したところがある。削ったのは、主に「最適化」したスケジュールを自動生成する部分だった。つけ加わったのは、計画部門/生産部門と営業部門が生産スケジュールを共有し、相互にその内容を編集し段階的詳細化していく機能だった。昔のバージョンでは、生産計画・スケジューリングシステムは、計画部門の担当者のほんの数人が使うシステムだった。今や大勢のユーザが複数部門からログインして、見たり触った

    コミュニケーション・ツールとしての生産スケジューラ | タイム・コンサルタントの日誌から
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    価尺度(戦略)を互いに確認し了解するための、道具である
  • ベースラインとしてのNET COST | タイム・コンサルタントの日誌から

    生産管理においてもプロジェクトマネジメントにおいても、「総量」(Gross)と「正味量」(Net)の区別はつねに重要である。たとえば、「3時間待ちの3分診療」という、大病院を皮肉ったことばがあるが、私はこれをスケジューリングの説明の時に、よく使う。「3時間待ち」は、入ってから出るまでの総リードタイムをさし、「3分診療」は正味作業時間をさす。リードタイムの総量には、かなりの待ち時間が含まれていて、これをどう取り除くかがタイム・マネジメントの要点となる。 あるいは、総所要量と正味所要量という区別もある。総所要量とは、最終的に出荷(産出)しなければならない数量である。一方、正味所要量とは、総所要量から引当可能在庫量を差し引いたものにあたる。100個の需要があっても、手元に70個の未引当在庫があれば、正味所要量は30個になる。これが生産オーダーの数量の基準になる。つまり、正味とは基準となる量を与え

    ベースラインとしてのNET COST | タイム・コンサルタントの日誌から
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    必要な材料費・人件費・諸経費はコスト(NET COST)とよび、客先に提示する販売価格の方は、プライス(OFFER PRICE)とよぶ。そして、コストの議論と、プライスの議論は、わけて考える
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: オンナの建前からホンネを見抜く10問

    男性のコミュニケーション能力の低下に起因するモテ格差は、今に始まったことではない。書があったなら、どれほど楽できただろうに… と、わたしも思っているから。 つまり、オンナの発言の真意をくみ取れず、カン違いや軋轢を引き起こす鈍感男がモテない一方で、女性言語の読解に長けた一部のヤリチンの草刈場が現代の恋愛市場なんだ。来る格的恋愛格差社会に備え、「オンナの建前<―>音翻訳辞典」で保険をかけておくことをオススメ。 問題を10問、用意した。オンナの発言のタテマエを見抜き、音を当てて欲しい。デキる人は正答率10割だろうし、鈍感男なら1問だってムリ(解答・解説は反転表示)。解説はアレンジしてあるが、書の方がおもしろい(かつエゲツない)ことを申し添えておく。 問1 : 「かなりこだわってるよね」、または「詳しいんですね」 答1 : 「ウンチクはもうやめて」 趣味の話題などで、こちらがトウトウと説

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: オンナの建前からホンネを見抜く10問
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • Googleの一日に処理するデータ量は20ペタバイト以上

    Googleフェローの発表資料によると、2007年9月時点でGoogleは1日に20ペタバイト(20,000テラバイト=20,000,000ギガバイト)以上のデータを大規模なコンピュータ群で処理しているようです。それにしても想像するのが難しいほどのデータ量ですね。 詳細は、以下から。 2004年8月、2006年3月、2007年9月の処理数やデータ比較。ジョブ数(Number of jobs)やマシン数(Machine years used)はかなり増え、処理時間は逆に少なくなっているのが良くわかりますね。また、データ量は飛躍的に増加しています。 また、Googleで使用しているマシンのスペックは「2GHz Intel Xeon processors with Hyper-Threading enabled」×2、4GBのメモリ、「160GB IDEハードディスクドライブ」×2、ギガビットイ

    Googleの一日に処理するデータ量は20ペタバイト以上
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • Scheme関連ブログリンク集 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    読むと勉強になる Scheme 関連ブログを集めようと思います。日語/英語/自薦/他薦 問わずおすすめがありましたらぜひ教えてください。ここに追記していきます。 Shiro Gauche の作者 shiro さんのブログ 00000078 id:scinfaxi さんのブログ。Schemeのコンパイラを実装中のようです。 わだばLisperになる - cadrグループ Scheme ではないですが、Lisp の貴重な情報がたくさん書かれています。 programming: what's new online Reddit家。英語ですが Scheme の話題がよく上がります。 ディスカッション - comp.lang.scheme | Google グループ 同じく英語ですが面白いです。 PLT Scheme Blog id:sumiiiさんありがとうございます。 http://sche

    Scheme関連ブログリンク集 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • JavaScriptでヒアドキュメントを使うライブラリを作った。 - こせきの技術日記

    JavaScriptでヒアドキュメントを使うライブラリを作りました。 heredoc.js http://www.teria.com/~koseki/memo/jsheredoc/heredoc.js テスト http://www.teria.com/~koseki/memo/jsheredoc/test.html 外部ファイルサンプル http://www.teria.com/~koseki/memo/jsheredoc/tests.txt 使い方 scriptタグ内に直接書き込む使い方(インラインモード)と、外部ファイルを読み込んでコールバックを実行する使い方があります。 インラインモード <script src="heredoc.js"> # ここはscriptとして解釈されません。 str1 =<<EOT 複数行の文字列です。 下の行でおわりです。str1はグローバルになります。

    JavaScriptでヒアドキュメントを使うライブラリを作った。 - こせきの技術日記
  • WEB+DB PRESS Tech Meeting [資料&動画]|gihyo.jp … 技術評論社

    当日の講演資料と動画を公開です。 動画はニコニコ動画を利用して配信しています。ニコニコ動画のアカウントをお持ちでない方でも,gihyo.jp上で動画を再生できます(コメントの書き込みはできません)。 動画の最後でニコスクリプトを使ったアンケートを行っていますので,ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方はご協力いただければ幸いです。動画をクリックすることでニコニコ動画の該当ページへアクセスすることができます(ニコニコ動画のマイリストはこちら)。 今回の動画公開にあたって,gihyo.jp用に新たなニコニコ動画プレーヤーを作っていただきました。この場を借りてニコニコ動画の方にお礼を申し上げます。 JavaScript Tips & Technique IT戦士amachangが最近のJavaScriptのテクニックやTipsについてご紹介します。

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 誰にも勧めないすごい本:Switching Time

    衝撃的な実話。多重人格を一つに統合する、という話し。似たような内容で、やはり実話の「24人のビリー・ミリガン」というが15年くらい前にありました。比較すると、読み物として万人受けするのはビリー・ミリガン、内容がより衝撃的で深いのはSwitching Time。 そして、その深い話しを、誰にも勧めない理由は、多重人格の人が子供の頃に受けた虐待があまりに、あまりに、あまりに凄惨だから。「人生には、知らなくてよいことがある」というようなキャッチコピーの映画が大昔あったような気がするのだが、まさにそういう感じ。 でも最後に、「人間って偉大だ」と勇気づけられます。そこは、当にすばらしいのでした。 多重人格は、虐待が原因で起こる、というのが通説。耐え難い扱いを受けている子供が、 「今、こんなひどい目にあっているのは自分ではなく別の人」 と思うことで乗り越えようとする、と。そこで二人に分裂。一旦分

    誰にも勧めないすごい本:Switching Time
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    父親が、泣くKarenの口をガムテープで塞いで、体に針をグサグサと刺す。その時にKarenは、「私を守ってくれる本当のお父さんとお母さん」を自らの中に作り出した
  • RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜

    自分の gmail ドラフトに貯めていたんだけど、外に出した方が良いので。 Ruby しか分からないのですが、RubyCocoa を覚えるとっかかりになりそうなサイトを集めました。 RubyCocoa のよく分からないメソッド名で困ったら、使い方の例は cd /Developer/Examples/RubyCocoa grep -R 'initWithHogefuga' * で探せば良さそう。あとグーグルで。 Cocoa のリファレンスは Xcode から右クリックで引ける。良い。 あとグーグルでw # ずいぶんとっちらかってます、すいません。 # コメントも自分向けだったのでかなり適当です、間違いや不適当なものがあればコメント等で教えて下さい。 RubyCocoa 入門 http://limechat.net/rubycocoa/tutorial/ LimeChat for OSX の作

    RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • Google Suggestのようなものを高速に実現するサーバsuggested - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Google Suggestのようなものを高速に実現するサーバsuggestedというものを書いてみた。 が、しばらく放置していた。とりあえず公開してみる。 特徴 epollやkqueueを使っていてネットワーク部分が速い Sennaを使っていてSuggest部分が速い Sennaを使って正規化している。「トン」とか「ミリバール」(組み文字)とか「Wiki」(全角)とかでも検索可能 置き場 CodeResosに置いてあります。 http://svn.coderepos.org/share/lang/c/suggested/trunk 一応、2008/01/17バージョンの全ソースコードを貼っておこう。 #include <sys/types.h> #include <sys/time.h> #include <stdlib.h> #include <err.h> #include <sys

    Google Suggestのようなものを高速に実現するサーバsuggested - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • C++でのスレッドクラスの作成:CodeZine

    はじめに 先日、私の兄弟から、オブジェクト指向のスレッド処理を楽にするC++クラスを簡単に作成する方法はないだろうかという相談を受けました。私はこれまで、さまざまなマルチスレッドライブラリを作成した経験がありますが、いずれもC言語によるものでした。低レベルのプログラミングには私はいつもC言語を使用し、C++はもっぱらGUI開発に使用しています。CodeGuruにはオブジェクト指向でスレッド処理を行うクラスの優れた例が色々と掲載されていますが、彼の要望をすべて満たし、かつ私の好奇心をも満たすクラスは見当たりませんでした。彼が求めていたのは、次のような特徴を備えたスレッドクラスでした。イベントドリブンとインターバル(間隔)ベースの両方の非同期スレッド処理に対応している均一型と細分型の両方のスレッド処理に対応している複数タスクを格納して処理できる、先着順(FCFS:First Come Firs

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    CThreadという新しいクラスと、併せて使用するサポートクラスをいくつか作成しました。
  • Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する:CodeZine

    はじめに MicrosoftのInternet Explorer(以下、IE)やExcelは、職場のほとんどのパソコン環境に入っており、多くの人が手軽に利用できるアプリケーションです。これらのアプリケーションは単体で利用することもできますが、簡単なプログラムを書くことで、便利に連動させて使うことが可能です。今回から数回の連載で、このIEとExcelを利用して、手軽で便利なツールの開発を行ってみたいと思います。 まず第1回では、入力欄にURLを入力してボタンを押すと、そのWebページ内のリンクを一括でExcelに保存するアプリケーションを作ります。ここでは単なる保存だけではなく、少し工夫を加えます。保存するExcelのファイルは毎回共通のものを使い、そのリストの末尾に結果を保存するものとします。こうすれば、入力欄にURLを入れてボタンを押すごとに、次々とURLのリストが追加されていきます。 

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    IEとExcelを利用して、手軽で便利なツールの開発を行ってみたいと思います
  • pthreadについて(スタックサイズ):CodeZine

    はじめに この連載ではUNIX系OSなどで使われるスレッド「pthread」についてサンプルを交えて説明していきます。pthreadはPOSIXが仕様化したスレッドモデルです。サンプルはCと一部C++、調査環境はFedora 8(2.6.23.1-49.fc8)、32bit、glibc-4.1-2、gcc-4.1.2-33およびFedora Core 6(2.6.18-1.2798.fc6)、32bit、glibc-2.5-3、gcc-4.1.1-30を使用しています。過去の記事第1回:pthreadについて(概要・生成)第2回:pthreadについて(同期)第3回:pthreadについて(条件変数・モデル)第4回:pthreadについて(スレッド固有データ) 8. スレッド属性(リファレンス) スレッドはスレッドを生成する際に属性を付加することができます。属性とはスレッドにおける拡張パラ

  • TortoiseSVN ソース管理のメモ(ブランチからトランクへ) | コスミー報告書[社外秘]

    TortoiseSVNは非常に便利なもので、右クリックメニューを拡張してくれて、ほとんどの作業を右クリックから行えるという、SVN自体を別に入れなくてもいいという、非常に便利なものです。 個人的なソフトウェアの開発で、一人ながらソース管理にこれをつかってたんですが、恥ずかしながら「ブランチ作ってあとでトランクに反映」ってのをやったことがなかったため、いざやろうとしたら戸惑いました。そういうわけでメモ。 管理対象のプロジェクトを「MyProject」とすると、リポジトリ構成は次のようになると思います。 MyProject/ trunk/ ソース branch/ tag1/ ソース tag2/ ソース 「ソース」が実際のソースたちです。 以下、時系列に従ってメモします。 1.trunk下で開発を行う 2.ちょっとチャレンジングなんでbranch作ろう 3.ローカルのフォルダを右クリック⇒分岐/

    TortoiseSVN ソース管理のメモ(ブランチからトランクへ) | コスミー報告書[社外秘]
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    「ブランチ作ってあとでトランクに反映」ってのをやったことがなかったため、いざやろうとしたら戸惑いました。そういうわけでメモ。
  • KOSHIGOE学習帳 - [python]RSS/Atom関連

    Universal Feed Parser インストール $ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/feedparser/feedparser-4.1.zip $ unzip feedparser-4.1.zip -d feedparser $ cd feedparser $ sudo python setup.py install サンプル sample_feedparser.py import feedparser feeds = { 'rss10': 'http://blog.koshigoe.jp/index.rdf', 'rss20': 'http://blog.koshigoe.jp/index.xml', 'atom': 'http://blog.koshigoe.jp/atom.xml', } for name in

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    Universal Feed Parserの使い方
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    URIエンコードとデコードにはurllibモジュールのquote()とunquote()が使へる。
  • 『C#でWSSE認証クライアント』

    今回はちょっと今までと内容が反れるかもしれませんが、C#で作成したクライアントからWSSE認証を行う方法です。とはいっても色々なATOM APIサービスがあり、場合によってはちょっと方法が違かったりするので今回の対象は「はてなブックマーク」のFeedを取得するサンプルをご紹介。 さて、題のWSSE認証ですが、色々検索で調べながら大体なにをやるのかは直ぐわかると思います。例えば「はてなフォトライフAtomAPI」のページで解説やPerlのサンプルスクリプトもありますので、仕組みはわかります。 要は、WSSE認証用のHTTPのX-WSSEヘッダを作って指定のURLに送って上げればOK。 C#はHTTP関連の操作は機能が豊富だし情報もあるので、指定のURLにリクエストすることはあまり苦労しないと思います。 あとはヘッダ情報の作成ですが、下記のような仕組みになってます。 1,ユーザーIDとパスワ

    『C#でWSSE認証クライアント』
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • LISPMEMO

    Emacs から SLIME を起動すると (http://lispuser.net/emacs/lisphacking.html , http://lispuser.net/commonlisp/clisp.html 参照) 、 CL-USER> というプロンプトが表示されていると思います。 CL-USER> ここに、プログラムを入力することで、 Lisp にプログラムを解釈させて結果を確認することができます。 さっそく Lisp にプログラムを実行させてみましょう。 CL-USER> (+ 1 2) 3 これは、 1 + 2 を計算させるプログラムです。 (+ 1 2) の意味は、関数 + パラメータとして 1 と 2 を渡す、という意味になります。 乗算を行いたい場合には関数 * を使用してみてください。 CL-USER> (* 3 4) 12 もちろん、式を入れ個にする事もできます

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOLisp is a programmable programming language. -- John Foderaro 各方面で大絶賛の嵐。というより Lisp を叩くのが人気。 Lisp の不人気は相当なものである - http://www.rubyist.net/~matz/20070112.html Lispが大衆受けしない理由は、その表記法の非人間性、あるいは、慣習との齟齬に尽きると感じています。 - http://enbug.tdiary.net/20070118.html#p02 Lisp が敬遠されてる理由って、はっきりいって syntax だと思うなぁ - http://d.hatena.ne.jp/babie/20070118/1169119443 こうして不人気の再生産に入るのか? 追記:1/28 Shiro さんのところに素晴しいエ

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOLisp is a programmable programming language. -- John Foderaro Common Lisp における文字列は「Character」の列だ。C 言語などでは、文字列は実際にはバイト列と等価なので、 この辺は考え方を換える必要がある。もちろん、内部的には何かのエンコーディングによるバイト列を保持 しているわかけだが、I/O や、バイト列との変換には external-format を指定して内部エンコーディングから 目的のエンコーディングへと変換する必要がある。 [追記] 別ページ: http://lispuser.net/commonlisp/japanese.html へ移動。 文字列 (Character の列) <---- external-format ----> バイト列 (unsigned-b

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • LISPMEMO

    (defpackage :charguess.cffi (:use :cl :cffi) (:export :guess)) (in-package :charguess.cffi) (load-foreign-library "/home/onjo/lisp/user/charguess/libcharguess/libcharguess.so") これにはいくつかやり方があって、FFI 経由で関数を呼び出す Lisp 関数を定義する方法と、 ;; パターン1: Lisp 関数を定義して使う (defcfun ("CharGuessInit" char-guess-init) :int) (defcfun ("GuessChardet" guess-chardet) :string (str (:pointer :uchar))) (defcfun ("CharGuessDone" ch

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    C のライブラリを FFI 経由で呼びたい、というネタがありましたので解答しておきます。
  • LISPMEMO

    Common Lisp による日常作業 CSV ファイルを読む (read-line, read-line-into, simple-stream-read-line とか) 以前のエントリ CSV ファイルを読むコード で、ちょろっと いかにも Scheme なコードなのでループと状態マシンに書き直すとかの高速化の余地がありますね。 今迄ちっこいファイルしか読んでなかったので、ちょっとメモリ使用量が多いなー。 まぁ、Gauche と違って immutable な文字列じゃないんで共有とかできないから効率わるいんじゃろ。 などと目を背けていたのですが、ある程度の規模の CSV を読んだら途端に性能問題が。うがぁ。 簡単に体感できる量だと 20MB 程度のデータを読み書きしてみればわかります。 (use text.csv) (length (call-with-input-file "KEN

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • TOP PAGE

    LISPUSERTOP PAGELisp isn't a language, it's a building material. Lisp 情報サイト LISPUSER へようこそ。 このサイトでは日語による Lisp 関連情報を発信してゆきます。 Common Lisp が中心ですが、Emacs Lisp や Scheme、その他 Lisp 方言などもまとめて扱います。

  • IdeoType: A Book Compiler

    About IdeoType is a book compiler that converts manuscript (XHTML) to book (PDF) on the fly. Document English: HTML | XHTML+MathML (manuscript) | PDF (book) Japanese: HTML | XHTML+MathML (manuscript) | PDF (book) Download http://sourceforge.net/projects/ideotype Demo Coming soon. 2006..2007 Project IdeoType.

    Wacky
    Wacky 2008/01/20
  • 第2回 組み込み型への変更 | gihyo.jp

    Pythonでは、基的なデータ型を「組み込み型(Builtin Types⁠)⁠」として提供しています。文字列や数値といった基的なデータ型だけでなく、リストや辞書、集合(Set)型のような構造を持ったデータ型が組み込み型として用意されています。 Python 2.x世代の組み込み型には、言語としての一貫性を崩す仕様がいくつか存在しているのも事実です。そのような不整合の多くは、後付けの仕様追加が原因となっています。 Python 3000では、組み込み型の設計にメスが入り、より一貫性のある仕様に見直しが図られています。今回は、組み込み型を中心に、Python 3000での変更点を概観したいと思います。 Unicodeベースの文字列型 Python 3000では、文字列型に大きな変更が加えられます。文字列(str)型がUnicodeベースの型に変更されるのです。 2.xまでは、Python

    第2回 組み込み型への変更 | gihyo.jp
    Wacky
    Wacky 2008/01/20
    codecsモジュールのopen()などを使って,読み込み時に明示的にエンコードを指定する必要があります。
  • ニュースリリース|東京エレクトロンデバイス

    2008年1月15日   <電子部品関連> 1Km伝送可能なZigBeeワイヤレスマイコン 「JN5139(英・ジェニック社製)」の格販売を開始 東京エレクトロン デバイス株式会社(社:横浜市都筑区、代表取締役社長:砂川 俊昭 以下、TED)は、英国ジェニック社製のIEEE802.15.4/ZigBee規格に準拠したワイヤレス・マイクロコントローラ「JN5139」および、モジュール製品、評価キットの格的な販売を開始しました。 JN5139は、32bit RISC CPUをコアに、IEEE802.15.4準拠のRF回路(2.4GHz)、RAM(96KB)、ROM(192KB)、AD/DAコンバータなどを1チップ化したコンパクトなワイヤレス・マイクロコントローラです。−97dBの受信感度を実現し、1mWの低出力で1Km(屋外見通し)の通信が可能です。広範囲のネットワークにおいても

  • 無線LAN | 基礎知識

    無線LANとは 無線LANのセキュリティ 無線ネットワーク 構築のポイント 無線LANとは 現在ではIEEE 802.11諸規格が整備されており、その技術規格に準拠した機器で構成されるネットワークの事を一般的に「無線LAN」と呼んでいます。IEEE 802.11は時代に合わせて規格の追加や修正が行なわれており、近年では主に高速化が進められています。 標準規格としての草分け的存在はIEEE 802.11、次いでIEEE 802.11bであり、2.4GHz帯の電波を使用し最高11Mbpsの伝送速度を達成しました。その後5GHz帯を使用した、伝送速度が54MbpsというIEEE 802.11aも規格化され、またIEEE 802.11bと互換性を持ちながら2.4GHz帯で54MbpsというIEEE 802.11g規格も存在しています。2009年には規格上の最高伝送速度600Mbpsを達成するWi-

    Wacky
    Wacky 2008/01/20