タグ

2010年12月31日のブックマーク (7件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 今年話題になった記事TOP10:phpspot開発日誌

    今年を振り返る意味で、今年話題になった記事TOP10をはてなブックマーク順で以下にまとめてみました。 今年も沢山のエントリを掲載しましたが、実に様々な技術やライブラリ、オープンソース、デザインやアイコン等をブログ執筆を通してチェックしてこれました。 1. 2chのdat落ちしたスレを右クリックで即座に蘇生させられるFirefoxアドオン「fire2chDat」 2. サーバ監視に超使える?topコマンドのまとめ 3. PHPPerlRuby、C、C++等40以上の言語をブラウザで実行できるようになるjQueryプラグイン「Run This」 4. Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 5. カッコいい管理画面のHTMLテンプレート総まとめ 6. ほんとにフリー?というクオリティのXHTML/CSSテンプレート20 7. フリーの写真

  • PCサイトとモバイルサイトのURLは同じURLとすべきでしょうか? αSEO

    今回は「PCサイトとモバイルサイトを同じURLにする場合と、モバイルサイトには「/m」を末尾につける等違うURLにする場合のどちらがいいでしょうか?」という質問についてお答えします。 SEO観点ではPCサイトとモバイルサイトを同じURLにて構築することを推奨します。PCブラウザとモバイルブラウザそれぞれからのアクセスに対して、テンプレートを切り替えるような実装を行います。 PCサイトとモバイルサイトで複数のURLが存在するとモバイルサイトがPCサイトとして認識されてしまう可能性があるため、両サイトを異なるURLとしないことが、検索エンジンにとって親切な設計となります。 URLが同一になることで、通常行うリダイレクトによる施策を行う必要が無くなります。また、上述のモバイルサイトのURLがPCサイトのURLとして認識されてしまう等の、SEO上望ましくない状態も回避できます。 実装時に注意する点

    PCサイトとモバイルサイトのURLは同じURLとすべきでしょうか? αSEO
  • SEOで重要視される被リンクを増やす方法のまとめを公開 | Web担当者Forum

    SEO業界の2010年の1番のニュースというのは、やはりYahooGoogleの提携ではないでしょうか?7月末の発表以来、12月1日の統合完了までの半年ほどは色々な憶測が飛び交っていたと思います。 TDPと言われるペナルティ状態を筆頭に日YSTは、内部対策、HTMLやキーワードの使い方によって大きく順位が変動しましたが、YSTほどはHTMLタグの使い方の影響が少ないGoogleが使われる、と言うことになると専ら外部リンク対策が重要視されるようになってきたと思います。 こうなると色々な広告や色々なキャンペーンを行える資金力がある大手が有利になってしまう面が強いと思いますが、当方のような弱小個人事業主でも逆転のチャンスはアイディア次第であると思います。 今回は、インターネット上ではあちこちで危険な方法から良い方法まで様々なバックリンクの獲得方法が紹介されています。中には使わない方が良い方法も

    SEOで重要視される被リンクを増やす方法のまとめを公開 | Web担当者Forum
  • @fontfaceで使えるフリーフォント25「25 Free Fonts Perfect for @fontface (Revived)」

    TOP  >  Design , Font  >  @fontfaceで使えるフリーフォント25「25 Free Fonts Perfect for @fontface (Revived)」 WEBで表示されるテキストは、各々のユーザーのフォント環境に左右されるため、システムフォントなどが基となっていますが、@font-face は、Web ページを製作者がWeb フォントを指定し、フォントを提供。ユーザのコンピュータにインストールしているフォントの数に依存しないテキスト表示が可能な技術ですが、今日紹介するのはそんな@fontfaceで使えるフリーフォント25「25 Free Fonts Perfect for @fontface (Revived)」です。 Dekar Download Page →Freeware License いくつかのフリーフォントがまとめられていますが、今日は

    @fontfaceで使えるフリーフォント25「25 Free Fonts Perfect for @fontface (Revived)」
  • 2010年のWeb制作に役立つ海外まとめ記事のまとめ

    まとめのまとめです。来年の復習用 にエントリー。今年もWeb制作関連 の記事が沢山ありましたが、そんな 中でもうまくまとめてくれている記事 をまとめてハブ的な記事にしたいと 思います。 というわけで、Web制作に役に立つ記事のまとめのまとめ海外限定。国内のはいろいろな所で見かけてるので割愛しました。はてブTOP100とか見れば大丈夫じゃないかなと思います。自分でもまとめたんぼで良かったら→2010年度版・とても参考になった国内のWeb制作関連エントリーまとめ タイトルは意訳したり適当に付けたりです。 HTML / CSS関連HTML5とかCSS3が多いです 42のcss3チュートリアルやテクニック・デモ付き ↑ css3のテクニックやチュートリアル、デモなど42個 42 Powerful CSS3 Techniques,Tutorials and Experiments With Demo

    2010年のWeb制作に役立つ海外まとめ記事のまとめ
  • webデザインのクオリティを高める「綺麗でリッチなフッターデザイン集のまとめ 60」

    webデザインをする際、メイン部分のデザインはもちろん重要ですが、フッターデザインもwebサイトのデザインクオリティを高めるのに重要な部分です。そこで今回は、「綺麗でリッチなフッターデザイン集のまとめ 60」を紹介したいと思います。 (ECTOMACHINE | Tulsa Web Design | Oklahoma Web Design) 綺麗にまとめられたフッターデザインの数々が紹介されており、サイトデザインの際に非常に役に立ちそうです。気になったデザインをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Home | Missy – great design is in my jeans 切り替えが美しいフッターデザイン。柄の入った背景を差し込むことで、デザインに奥行きが感じられるようになっています。 ■::Blog Amuki:: 古い紙素材が組み合わせ

    webデザインのクオリティを高める「綺麗でリッチなフッターデザイン集のまとめ 60」