9.10から10.04にアップデートしました。 nautilusからアプリ(xarchiver)を起動すると、日本語ファイル名が文字化けするようになってしまいました、 どうやら、nautilusのlocaleがCになってしまったようです。 とりあえず、下記のようにlocaleをja_JP.UTF-8に設定してnautilusを起動していますが、根本的にlocaleの設定を変更するにはどうしたら良いのでしょうか(※termialからコマンドlocaleを実行するとja_JP.UTF-8になっています)。 1. mv /usr/bin/nautilus /usr/bin/nautilus.bin 2. vi /usr/bin/nautilus #!/bin/sh env LC_ALL=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/nautilus.bin $@ 3. chmod a+x /usr/
_ [Ubuntu] LucidのLANGがja_JP.utf8のとき は、Shift JIS対応のunzipが上手く動かないなどのげんなりするケースがある。 どこでlocaleの設定を行っているか分からなかったので小手先で凌いでいた。 きままなひとりごと Ubuntu 10.04で、日本語を含むzipファイルを解凍すると文字化けする ~/.dmrcが犯人らしい。 中身を見ると [Desktop] Language=ja_JP.utf8 Layout=jp と、確かにja_JP.utf8になっている。 リンク先にあるように、 % sudo dpkg-reconfigure locales してから、~/.dmrcを [Desktop] Language=ja_JP.UTF-8 Layout=jp に変更して、ログインし直すと % locale LANG=ja_JP.UTF-8 LC_CT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く