タグ

gyazoに関するYAAのブックマーク (26)

  • 画像キャプチャのGyazoを運営する京都のNOTA Inc.が、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドルの資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    スクリーンショットを一瞬で作成し、他者と共有できるストレージサービス「Gyazo」を運営するNOTA.Inc.が11月11日、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドル(約2億円)の資金調達をしたと発表した。 Gyazoは、スクリーンショットを一瞬で作成・共有し、キャプチャと同時にスクリーンショット画像データにURLを付与し、クラウドストレージ上に保存することが可能なサービス。2011年のリリースから約3年で月間ユニークユーザー375万人、月間アップロード数1302万件のサービスにまで成長している。 ユーザは通常は無料で利用できるフリーミアムモデルを採用。有料会員は画像データに対するセキュリティやアクセス制御、サポート窓口、Microsoft Officeとの連携などといったビジネスユース向けとなっている。現在では、3000人ほどが有料会員だ。ユーザー構成(無料、有料含)

    画像キャプチャのGyazoを運営する京都のNOTA Inc.が、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドルの資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    YAA
    YAA 2014/11/11
  • Gyazo

    Overview GyazoAPIではGyazoの主要な機能(アップロード、画像一覧取得等)をプログラミング経由で使用することができます。 GyazoAPIではHTTPリクエストによるRESTfulなAPIを提供し、JSON形式のレスポンスを返すので、TwitterAmazonS3などのAPIを触ったことがある方なら馴染みのある形式ですぐにお使い頂けます! サンプル $ curl -i https://upload.gyazo.com/api/upload?access_token=YOUR_ACCESS_TOKEN \ -F "imagedata=@/home/gyazo/greaetpicture.png" HTTP/1.1 200 OK { "image_id" : "8980c52421e452ac3355ca3e5cfe7a0c", "permalink_url": "http

    YAA
    YAA 2014/10/28
  • Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium

    夏の間、開発に関わってきたサービスが昨日リリースされた。Gyazo GIFというスクリーンショットを動画で共有できるというサービス。画面の一部を映像として切り取ったGIFアニメを簡単に作ることができる。 https://gyazo.com/jaGyazo GIFは僕個人で開発していたGifzoというサービスの後継にあたる。Gifzoは2週間で開発され、売却され、Gyazo GIFとして生まれ変わった。僕自身の記憶のために少しだけGifzoの話を書いておきたい。 GifzoGifzoはとてつもない倦怠感に襲われ、授業をサボり続けていたときに、現実から少しでも逃れるために作り始めたものだった。作ろうと決めてからは取り憑かれたように開発した。初めてのMac開発のためにObjective-Cを覚え、サーバー開発のために慣れないNode.jsを書いた。 Gifzoを作ろうと思ったのは、今画面上で見て

    Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium
    YAA
    YAA 2013/10/04
  • Gyazo Official Blog: Gyazo Version 2.0 Adds GIF and Video Capture for All, Arrows for Ninja

    YAA
    YAA 2013/10/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Gyazo Official Blog: Gyazo is Growing Bigger and Bigger, So How is it Getting Better? User Login and Payment Options

    YAA
    YAA 2013/07/01
  • GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡

    Gyazoのように画面のスクリーンキャストをGIFアニメで撮れるツール「Gifzo」をリリースしました。 Gifzo Gifzoとは Gifzo from Kazato Sugimoto on Vimeo. Gifzoは宇宙一簡単にスクリーンキャストを共有できるサービスです。画面のキャプチャ動画をGIFアニメで超簡単に共有することができます。 画面領域を選択して録画すると自動的に動画がアップロードされて、撮った画像のページがブラウザに自動的に表示されます。Gyazoと似た操作感でとてもシンプルに使うことができます。 Gifzoでできること Gifzoを使えば、画面上の"動き"をとても簡単に共有することができます。Webサイトの録画、UIの動作の共有、アニメのキャプチャなど様々な用途で使うことができます。 また、Gifzoではできるだけ画質を落とさないように画像を圧縮するため、綺麗で低容量な

    GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡
  • Gyazo Official Blog: Gyazo Shuriken is Now Available on iPhone for Free

    YAA
    YAA 2013/05/10
  • Gyazo Official Blog: Gyazo for Mac Updated With Retina Display Support

    YAA
    YAA 2013/03/19
  • Dropbox に gyazo るやつを改良した

    youpy さんと negipo さん作の Dropbox を使って私家版 gyazo をやるやつ、便利に使ってたんだけど、Gyazo.app の上に画像ファイルをドロップしてアップロードする機能がなかったので改良した。便利です。 使い方ですが、まずDropbox の Public フォルダ内に gyazo というフォルダを作ります。その後上のファイルをダウンロードしてきて、 /Applications/Gyazo.app/Contents/Resources/script と置き換えてください。ちなみに9行目の の ‘2611378’ という数字は僕の Dropbox のユーザー ID なんで、ここはご自分のものに置き換えてください。 Dropbox のユーザー ID は普通に使ってる分には分からないので、以下の手順で調べてください。Dropbox の Public フォルダで適当なファ

    Dropbox に gyazo るやつを改良した
  • GitHub - typester/Gyazo-Mac: Yet another Gyazo client supporting basic auth for Mac OSX

    YAA
    YAA 2012/06/22
  • Basic認証対応のMac用Gyazoクライアントを作った - unknownplace.org

    今頃なにを言っているのかという感じだが、Basic認証ごしにGyazoクローンに画像アップロードしたいという要求があったので、ちょろっと書いてみた。 https://github.com/typester/Gyazo-Mac Downloads からバイナリも落とせるようにしておいた。 初回起動、もしくはOption押しながらの起動で設定画面が出るので、適当に情報を入力して閉じたら、あとは普通のGyazoクライアントと同じように使える。 誰かいかしたアイコンつくってください。

    YAA
    YAA 2012/06/22
  • Gyazo の URL はどこまで短くできるか - @m4i's blog

    序論 Gyazo というサービスがあります。 スクリーンショットを共有するためのウェブサービスで、撮ったあとにその URL を共有したい人に送るだけで画像を簡単に共有することができます。 その際の画像の URL は次のようになっています。 http://gyazo.com/587011ed4b960eff36ef351efe393e37Gyazo というアプリケーションの性質上、このURLが推測可能なものであってはいけません。 Gyazo は画像を特定する部分の文字列が32文字で、この文字列は長ければ長いほど推測が難しくなります。 これを8文字にしてはいけないのでしょうか?8文字であったら口頭で伝えることも可能で、新たな利用方法が生まれるかもしれません。 逆に32文字で当に推測不可能と言えるのでしょうか?当は1024文字必要なところをコピペの利便性を考えて32文字にしてしまっているので

    Gyazo の URL はどこまで短くできるか - @m4i's blog
    YAA
    YAA 2012/02/03
  • オレオレgyazoをメール経由で使うスクリプト書いた - tyoro.exe

    シンプルな実装であるがゆえにコンパチも書きやすく、どんなプラットフォームでも使えるgyazoという発明はかなり偉大なものだと僕は思ってます。 Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有 ただ商業展開的にはそれの良さを殺してしまってる部分があるので、僕はオレオレgyazoを自鯖で立てて使っていますが... 1個前のビュワー記事、下書きは昨年の11月ぐらいにやってたけど公開を完全に忘れてたんですが、 何故今になって公開したかというと、今回このメール経由で使うスクリプトを書いたからでした。 これは、スマホで他所のサービスに上げずにIRC等のチャットメンバーに写真を見せたい、といった要望に答える為に作ったもので、 メールで写真を送ると、それをgyazoサーバーに上げたURLを返信してくれるものです。 実装コードはこちら。 tyoro/gyazo-mail - GitHub 導入方法につ

    オレオレgyazoをメール経由で使うスクリプト書いた - tyoro.exe
    YAA
    YAA 2012/01/18
    これはいい!
  • Yabumi

    Super Simple Image Sharer. 果てしなくシンプルで 無駄なく高速 Anyone, Quickly, Safely ウェブニウムの超高速アップローダー Get the Yabumi App Yabumi アプリの入手 Windows 8.1 ~ 10 Windows RT 8.1 / 10 Mac OS X 10.8 ~ Google Chrome Super Fast, No Tracking. Full SSL / Secure Storing* 高速かつ安全、追跡なし。 先進の技術で独自に実装された高速サーバーで確実に共有。 アクセス解析や広告掲載などによる追跡一切なし。 *: AES with unique key ・アップロードされたデータは AES 方式とユニークな鍵で暗号化しています。 ・有効期限は自由に設定できますが、最後にアクセスされてから1年間アク

    Yabumi
    YAA
    YAA 2012/01/12
  • gnome-screenshotをgyazo用にいじったメモ - Humanity

    タイトルの通りgnome-screenshotをちょっといじった。 gnome-screenshotは簡単に言うとGNOMEでスクリーンショットを撮る(Alt + Print Screen) ときに起動するアレです。 どんな風にいじったかというとオプション引数で保存するファイル名を指定できるようにしました。 このオプションが渡されていなければダイアログを出して保存するパスを聞いてきます。 タイトルの「gyazo用に」というのはgyazo for linuxRubyスクリプトなんですが、 それの中でスクリーンショットを撮るプログラムとしてImageMagickのimportコマンドを使っていて、 これだと透過ウィンドウが透過していなかったり なぜかfirefoxのウインドウがまったく無視されてしまったり(なにか特別なことでもしてるんでしょうか...) とさんざんなので、gnome-scre

    gnome-screenshotをgyazo用にいじったメモ - Humanity
  • gyazo for Linuxちょっとだけ直した - Humanity

    http://github.com/tyru/gyazo-linux 元のスクリプトは 7817歩:起き, 出勤, Clipping, GNU/Linux で Gyazo, 帰宅, 名探偵コナン, 寝 - YAA's personal log(2007-11-08) から。 空白を含む文字列を与えた場合の処理を改善 system関数で呼び出してるあたりの文字列がエスケープしてなくて $ gyazo "hoge fuga.png"とかするとそんなファイルはないとかエラーになるので直した。 ブラウザの終了までブロッキングしてしまう system "#{browser_cmd} #{url}" みたいになってたとこを system "'#{browser_cmd}' '#{url}' >/dev/null 2>&1 &" とした。 エスケープが過剰な気がするけど気にしない。 firefoxはまだ

    gyazo for Linuxちょっとだけ直した - Humanity
  • Gyazo オフィシャルブログ: デザインを一新。Gyazo 1.0公開

    2010年9月17日 デザインを一新。Gyazo 1.0公開 Gyazo 1.0を公開しました。 アイコンが新しくなりました! よりかっこよくなったデザインは、デスクトップに置くだけで自慢できます! 仕様変更 - (ユーザー)idの保存場所が、gyazo.exeと同一ディレクトリから、Appデータに変わりました。 新しい保存場所 Windows Windows XP Documents and Settings\\Application Data\Gyazo\ Widows Vista/7 Users\\AppData\Roaming\Gyazo\ ※GyazoをC:\Program Files\Gyazo以外の場所で利用していた場合は、id.txtが引き継がれないことがあります。その場合は手動でid.txtを上記のディレクトリにコピーしてください。 Mac OS X /Users//Li

    YAA
    YAA 2010/10/29
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Big Sky :: コマンドプロンプトをgyazoするGyazoCmd作った。

    Gyazoアプリがgithubにあがってるのを知った。 gyazo's Profile - GitHub Gyazo is Open Source! http://github.com/gyazo GyazoWinならびにGyazoのLinux版にもお世話になっているので結構嬉しい。今日見たらESCキーで中断出来る様になってた。嬉しい。 よし!私もGyazoアプリ作るぞ!と思って、考えたけど結局思いついたのがこれしか無かった。 コマンドプロンプトから実行すると、コマンドプロンプトをキャプチャしてgyazoするアプリ、GyazoCmd! mattn's GyazoCmd at master - GitHub gyazo interface to windows command prompt http://github.com/mattn/GyazoCmd 実行するとこんな風になります! だっ

    Big Sky :: コマンドプロンプトをgyazoするGyazoCmd作った。
    YAA
    YAA 2009/11/12