タグ

feedとRSSに関するYasSoのブックマーク (20)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 長文日記

  • 国会図書館が書籍検索ポータル開設 ソーシャルブクマ・RSSリーダー付き

    国立国会図書館はこのほど、書籍情報を検索できるポータルサイト「PORTA」(ポルタ)を開設した。検索結果から別の資料を推奨するリコメンド機能や、検索結果にタグやコメントを付けて保存・共有できるソーシャルブックマーク機能、RSSリーダー機能などを備えている。APIも公開した。 検索対象は、明治・大正時代の貴重書をJPEG画像で見られる「近代デジタルライブラリー」や、公文書館、「青空文庫」のデータベースなど、20種類のデータベース・約800万件。 Amazon.co.jpのようなレコメンドエンジンを備え、検索結果画面の「おすすめ」をクリックすると、「この資料を閲覧したユーザーはこの資料も閲覧しています」と、推奨資料が表示される。 ユーザー登録すればマイページが設定され、検索結果にタグやコメントを付けて保存できるほか、他ユーザーがブックマークしたデータを閲覧できるソーシャルブックマーク機能や、R

    国会図書館が書籍検索ポータル開設 ソーシャルブクマ・RSSリーダー付き
  • ブックマークしたサイトを指定日にRSSで通知してくれる『tagmindr』 | 100SHIKI

    ブックマークしたサイトを指定日にRSSで通知してくれる『tagmindr』 October 10th, 2007 Posted in ライフハック・生産性 Write comment ブックマークしたけど読んでいない・・・という、いわゆる「あとで読まない問題」を解決してくれるツールが出たようなので紹介してみる。 tagmindrではdeliciousと連動するブックマーク+リマインダーツール。 ブックマークするときに「tagmindr」と「remind:YYYY-MM-DD」とタグするだけで、指定の日付にその記事がRSSに現れてくれるというものだ。 いわゆる時間差ブックマークサービスといってもいいだろう。 今は忙しいけれど来週だったら読めるな・・・というときに使うと便利かもしれない(来週も忙しい可能性大だが)。 まだ実装されていないが、RSSだけではなく将来的にはメールやIMにも通知してく

    ブックマークしたサイトを指定日にRSSで通知してくれる『tagmindr』 | 100SHIKI
  • 寝覚めにRSSはいかが?オンライン目覚まし時計『Klokoo』 | 100SHIKI

    だいたい起きるのは6時前である。 もちろん眠いが、毎朝のネットサーフィンを習慣にするようになってからそれほど苦ではなくなった。海外おもしろいニュースを楽しみに起きることができるからだ。 そう考えるとKlokooのコンセプトはなかなかいい。 このサイトでは指定した時間にアラームを鳴らしてくれるのだが、それと同時に指定したRSSフィードを更新してくれる。 寝覚めにお気に入りのニュースをどうぞ、というわけだ。なるほど。 インターフェースをもうちょっと改善すれば実用的なのではなかろうか。ガジェット版も欲しいかも、と思ったり。

  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • 半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 転じて、対象者の知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様を指す。 自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。 程度の差こそあれ、ネットワーカーであれば誰しもが陥る現象である。 初出:http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 ⇒http://web.archive.org/web/20070320201238/http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するもので

    半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    YasSo
    YasSo 2007/03/19
    「自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。」もっと良い意味として広まって欲しい気がするけど、まあこれはこれでいいか。
  • C-SWAT レビュー MOONGIFT

    C-SWAT レビュー 起動 (クリックすると拡大します) ファイル登録 (クリックすると拡大します) 暗号化完了 ファイル名の隠蔽も可能です。 (クリックすると拡大します) ファイルを開く パスワードを入力すると、編集できます。 (クリックすると拡大します) 暗号ファイルリスト作成 複数の暗号化済みファイルを同時に復号化する場合に使います。 (クリックすると拡大します) C-SWAT 紹介はこちら

    YasSo
    YasSo 2006/11/07
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002830.shtml

    YasSo
    YasSo 2006/09/30
    NewsFireもいいんだけど、ちょっと不満な点が出てきてるので、Google Readerも検討してみる予定。
  • OpenSearchとは オープンサーチ: - IT用語辞典バイナリ

    OpenSearch 読み方: オープンサーチ OpenSearchとは、米アマゾン子会社のA9.com社が提唱する検索エンジン提供者のための技術の名称で、検索結果を他のサイトから自由に利用できるようにするための仕組みのことである。 OpenSearchを利用すれば、複数の検索サイトにクエリーを投げて、その結果をクライアントやWebサイト側で合成・加工して表示するといったことが可能になる。国内のサイトでは、「はてな」や「仁王.jp」などがこの仕組みを活用している。 OpenSearchを構成している基的な要素としては、OpenSearchで検索結果を出力するためのXMLフォーマットである「OpenSearch RSS」、利用されている検索エンジンを特定したり識別するためのXML文書である「OpenSearch Description Documents」、OpenSearchの検索結果を

    YasSo
    YasSo 2006/09/07
    「米アマゾン子会社のA9.com社が提唱する検索エンジン提供者のための技術の名称で、検索結果を他のサイトから自由に利用できるようにするための仕組み」
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    YasSo
    YasSo 2006/07/31
    Javaアプリかぁ…。
  • はてなRSS日記 - 番組表の追加について

    全文が更新取得されるページにつきまして 新しい巡回システムへの切り替え時より、全文が更新内容として表示されるページにつきまして、多数の情報をご提供いただきありがとうございます。現在も引き続き巡回システムの改善作業を行っております。ご利用の皆さまには、長時間にわたりご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 ご指摘いただいたページのうち、更新チェック範囲が変更された影響で全文が取得されたというページがいくつかございましたので、はてなアンテナの更新チェック範囲設定について紹介させていただきます。はてなアンテナでは全ユーザー共通の更新チェック範囲を利用しており、これが変更されることで全文が取得されるといったことがございます。 登録しているページの更新チェック範囲を確認する手順は以下の通りです。 自分の「アンテナ」ページで、登録ページのタイトル横に表示されているエンピツ型のアイコン をクリック

    はてなRSS日記 - 番組表の追加について
    YasSo
    YasSo 2006/07/21
    RSS配信時間をテレビ番組表風に表示。
  • @IT:ネットワークコラム:Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望

    Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望:ものになるモノ、ならないモノ(10) 数回にわたり、国内のWeb2.0企業にフォーカスし、その姿を見ていく。第2弾の今回は、国産RSSリーダーのグルコースに国産RSSが生まれた経緯と今後の検索やRSSの姿について話を聞いた (編集部) 連載目次 国産Web 2.0企業を量産しよう 自らが開発したRSSリーダー(参照:「5分でわかるRSS。Web更新情報を効率的に知る技術」)が、NTTレゾナントにgooRSSリーダーとして採用され、そして、その勢いを借りるように、日を代表するWeb 2.0サービスともいえるmixiが新しく開始した「mixiミュージック」に専用ソフトを提供する若い会社、それが今回紹介するグルコースだ。 国立情報学研究所・早稲田大学の学生を中心に運営され、東京・文京区の住宅街に溶け込むようにたたずむガレージ風のワン

    @IT:ネットワークコラム:Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望
    YasSo
    YasSo 2006/07/19
    mixiミュージックの開発元
  • ゼロから始めるRSSリーダー入門 第5回:RSSリーダー、使い道はブログだけじゃない!

    ■ポータルサイトのRSS対応サービスをチェック RSSを配信しているサイトは、ブログだけではありません。ニュースサイトをはじめ、多くのサイトでRSS対応が広がっており、さまざまな情報がRSSリーダーで読めるようになっています。 ポータルサイト「goo」では各サービスのRSS対応を進めており、天気情報やテレビ番組の情報、オンラインストア「NTT-X Store」の特価品情報などがRSSリーダーで読めるようになっています。最新ニュースやブログの新着記事だけでなく、最新の天気情報や特価品情報もまとめてチェック。使いこなせば、手間をかけずに多くの情報を入手できるのがRSSリーダーです。 「goo 天気」や「goo テレビ番組ナビ」のRSSは、自分の住む地域を設定すると、その地域に合わせた天気、その地域のテレビ局の情報を配信してくれます。 また「NTT-X Store」では「特価厳選コーナー」や「デ

  • ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策

    RSSリーダーの未読記事が膨れ上がり、RSSリーダーを開くのがだんだん嫌になってくるという“恐ろしい”病気への対策とは――。 ブログ時代の情報収集ツールとして、いまや必需品のひとつになった印象もあるRSSリーダー。皆さんはすでにRSSリーダーを利用されているでしょうか。 これまでのWebサーフィンは、基的にWebサイトが更新されているだろうという推測を元にそれぞれのサイトを見てまわるというのが常識でしたが、RSSリーダーを使えば、そのサイトが更新されたかどうかが分かるだけでなく、件名や概要も取得することができます。うまく使えば情報収集力を大幅に増やすことができる、非常に有効なツールだといえるでしょう。 ただ、RSSリーダーに慣れてくると、陥りがちな病気があるんです。 その名も「未読RSS恐怖症」です。RSSリーダーに調子に乗って大量のブログやニュースサイトを登録したことで、毎日更新通知さ

    ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策
  • Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT

    RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します RSSがない時代は大変! いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。 技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、 Webブラウザ

    Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT
  • Alertbox: ニュースレターが受信トレイの中で生き残っていくには(2006年6月12日)

    ニュースレターのユーザビリティは、前回の調査以降も改善が続けられてきた。とはいえ、ユーザを取り巻く情報は増える一方であり、ユーザの注目を得るための競争も激化し続けている。 Email Newsletters: Surviving Inbox Congestion by Jakob Nielsen on June 12, 2006 メール配信されるニュースレターのユーザビリティに関する前回の調査から、まだ2年しか経っていない。ユーザビリティの調査は、ただ闇雲に繰り返しても時間の無駄に終わってしまう。ユーザビリティのガイドラインは、時間をかけてゆっくりと改められていくものだからだ。ユーザビリティは人間の質に依るところが大きく、変化のペースは極めて遅い。しかし、ニュースレターは数少ない例外の一つである。なぜなら、ユーザがそれを目にする環境、つまり受信トレイが年々混み合ってきているからだ。 ニュ

    Alertbox: ニュースレターが受信トレイの中で生き残っていくには(2006年6月12日)
  • rss2imap - RSSの管理をIMAPで行うソフトウェア

    rss2imap - Home page $Id: index.html 24 2006-08-15 05:28:42Z mumumu-org $ ニュース 長らく更新がストップしていましたが、バージョン管理システムをSubversionに移行した上で、更新を再開しました(2006.8.15) rss2imap 0.75をリリース。Atom 0.3に対応した他、重要なバグfixが含まれています。0.72をお使いの全てのユーザーにアップデートを推奨します。(2005.12.11) rss2imap 0.72をリリース。bug fixリリースです。メッセージを重複して配信しうるバグ等、重要な修正が含まれていますので、0.71をお使いの全てのユーザーにアップデートを推奨します。(2005.11.20) rss2imap 0.71をリリース。0.70のbug fixリリースです。いくつかの致命的な

  • 忘却防止。 - 忙しいときに購読したい10のタグ〜はてブをRSSリーダーで読もう

    はてブでつけられたタグをホッテントリ、新着エントリごとにRSSで出力できることを知ったのはつい最近。 RSSリーダーではてブを閲覧できることそのものが自分にとっては目から鱗だったのだけど、忙しくて時間が取れないとき自分がRSSリーダーでウオッチする*1タグがあるとすればどんなものかな、とふと考えてみた。 忙しいときにRSSリーダーで購読したい10のタグ 1. [http //b.hatena.ne.jp/t/google:title=google]:googleの動きを追いかけるとき。googleの話題についていけばwebで何が起ころうとしているかおおまかな雰囲気をつかむことはできる。同じように「Yahoo」も候補に挙がるが、Yahoo Newsの個別記事に[Yahoo]とタギングされている事例が多く、ノイズが多そうなため没。 2. [http //b.hatena.ne.jp/t/web

    忘却防止。 - 忙しいときに購読したい10のタグ〜はてブをRSSリーダーで読もう
    YasSo
    YasSo 2006/06/25
    僕がフィードでチェックしてるのはFolksonomyとFlashの2つ。
  • antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ

    覚え書き@kazuhi.to: Re: feedスキーム 覚え書き@kazuhi.to: Re: Re: Re: feedスキーム URI Schemes 云々の文脈にあんまり関係のない話を持ち出して申し訳ないのだが、それ自体は大変に参考になる繊細な議論をしている一方で、「RSS フィード」だとか「RSS リーダー」だとかいう大雑把なフレーズが無反省に用いられていることに違和感(謎)を覚えたので、いい機会だしなーってんで、いままで気になってたそのあたりのことについてちと述べてみる。 いうまでもないが、そもそもフィードとはいわゆる RSS あるいは Atom には限られないし、ましてや XML である必要もない。del.icio.us は RSS の他、JSON によるフィードも提供しているし、他の形式だっていくらでもあり得る。つまり、RSS や Atom あるいは JSON といったものは

    antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ
    YasSo
    YasSo 2006/06/23
    フィードタグを作ってみた
  • 1