タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (133)

  • 長文日記

  • SIMBL プラグインで Safari 5.1 のコンテキストメニューに項目を追加する - ヤルキデナイズドだった

    Safari 5.1 は大部分が C++ で書き直され、 method swizzling ハックがやりづらくなりました。従来のコンテキストメニューいじくる方法も使えなくなりましたが、どうにかなったのでメモっておきます。 WKMenuTarget の setMenuProxy: に渡されるポインタの16バイト目に NSPopUpButtonCell * へのポインタが入っているので、それを使います。 以下サンプルコードです。 // プラグインの principal class @implementation PrincipalClass // オリジナルの setMenuProxy: と差し替えるメソッド - (void)my_setMenuProxy:(void *)menuProxy { // オリジナルのメソッドを呼んでやる [self my_setMenuProxy:menuPro

  • SIMBL プラグインを開発するならコレ入れとけ - ヤルキデナイズドだった

    前略 日語圏には数えるほどしかいないと思われる SIMBL プラグイン開発者のみなさま、そしてこれから SIMBL プラグインを作りたいと考えている奇矯なるみなさま、いかがお過ごしでしょうか。コレ入れましょう。 class-dump class-dump はクラスをダンプするヤツです。 Cocoa アプリケーションのバイナリから、構造体とクラスの定義を取り出せます。 % class-dump /System/Library/PrivateFrameworks/Safari.framework/Safari /* * Generated by class-dump 3.3.3 (64 bit). * * class-dump is Copyright (C) 1997-1998, 2000-2001, 2004-2010 by Steve Nygard. */ #pragma mark N

    SIMBL プラグインを開発するならコレ入れとけ - ヤルキデナイズドだった
  • スクレイピングするなら ScraperWiki 使うといいよ - ヤルキデナイズドだった

    Web ページからデータを抽出してデータベースに突っ込むことに性的興奮を覚えるみなさん、 ScraperWiki 使うとキモチイイですよ。以上です。 そうではないみなさんには少々の説明が必要かと思いますので少々書きます。 ScraperWiki はスクレーパ(Web ページをスクレイピングするスクリプト)とスクレイピングで得られたデータを共有しようぜっという Web サービスです。Wiki と名が付いていますが Wiki っぽいページ構成になってるわけではなく、スクレーパやデータを誰でも編集できるようにして成果を共有するという理念が Wiki と共通しているのが由来みたいです。 ScraperWiki を使うとスクレーパを作るのがラクになります: Web ベースのエディタでスクレーパを書き、その場で実行できる PHPPython または Ruby が使える(HTML パーサなどのモジュ

    スクレイピングするなら ScraperWiki 使うといいよ - ヤルキデナイズドだった
    YasSo
    YasSo 2011/06/18
    「REST API でデータを取得できる(クエリをビジュアルに編集できるエディタつき)」
  • 情報推薦がうまくいくジャンル、うまくいかないジャンル - UMEko Branding

    ホットリサーチ調査結果(http://www.hottolink.co.jp/entry160.html)に掲載されていたデータから、以下のような結果が。。。オススメされたと感じた商品ジャンル:・「書籍を販売しているサイト」(34.5%)・「家電製品を販売しているサイト」(31.0%)・「CD・DVDを販売しているサイト」(25.3%)・「ソフトウェアを販売しているサイト」(23.0%)・「音楽ダウンロードサイト」(6.9%) 実際にオススメされた商品について購入したジャンル:・「書籍を販売しているサイト」(20.4%)・「ソフトウェアを販売しているサイト」(14.8%)・「家電製品を販売しているサイト」(13.0%)・「CD・DVDを販売しているサイト」(9.3%)調査を実施したホットリンク社は、レコメンドエンジンの提供も行っているベンダなので、調査自体に中立性があるかどうか、やや迷うと

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 素人力を発揮する10の方法 - 隠フェミニスト記(仮)

    日記素人力を発揮する10の方法ーできないことを誇示するという力1.できないことを誇示する2.わからないことを分類する。3.参照する4.「教えてください」は禁句5.自分で最後までやりきる覚悟がある6.恥は捨てる7.自分の後に続く素人に力を与える8.手当たり次第に試してみよう9.具体的な問いをたてる10.不完全でもいいから公開 ------------------------------------------------------------------------------------ 1.できないことを誇示する素人がある目標に向かって新しい能力を獲得する場合。素人>>>>>>玄人の間には何層にもわたって知識の断絶がおきています。まずは、「俺はこんなことができないぜ」と誇示しましょう。そのできないことを理解することが、どの階層の知識が欠落しているか判断する材料です。「誇示する」とは、自

    YasSo
    YasSo 2010/08/11
    うちのゼミ生に足りないのは素人力だったのか。
  • ゲームを作ってるときに心がけてること - GAME NEVER SLEEPS

    今日はプレイテストがあった。開発中のゲームを、ある程度傾向の定まったグループに遊んでもらって、マジックミラーとかカメラごしにどんなところで詰まるのかみたり、あらかじめ用意した質問に答えてもらったり、ゲームの良かったところ悪かったところを討論してもらったりするイベントだ。 まあ、数週間おきにやってるもんだから、ある程度評価が予想できるし、いつもつい気が重くなってしまう。なぜかというと、けっこう厳しいことを言われるから。 特に若いグループは批判がキツくて、「PS2並」とか、「つまらない○○(大作タイトル)」とか、「ダウンロード用ならいいんじゃん」とか、「え、これ売るの?マジで?」とか、おしっこ漏れそうな罵詈雑言を毎回聞かされる。 だが、今回は違う。僕は周りに今回は大丈夫って宣言してた。ゲームの内容に対するチュートリアルが入り、ストーリーが語られるムービーが入り、適切な音楽が流れ、要するに最終的

    YasSo
    YasSo 2010/07/31
    ここまで User Experience タグなし。
  • 【告知】『電子書籍のすべて』に寄稿しました - 2010-06-22 - 08th Grade Syndrome

    えー何と、お仕事の告知です。6月23日に日経BPさんから『電子書籍のすべて』というが刊行されます。目次をご覧頂けばわかるとおり網羅的な内容になっていて、現在の電子書籍市場について、かなり俯瞰的な視点が得られる一冊ではないか、と思います。 電子書籍のすべて そして第7章では僭越ながら僕がEPUBの解説を担当させて頂きました。紙媒体に文章が載る日が来るとは夢にも思いませんでした。 編集を担当頂いた日経エレクトロニクスの小谷さん。大変お世話になりました。 折角EPUBの記事だからと僕がEPUB形式で入稿して困惑させてしまったのも、きっといい思い出ですよね! 大変お求めやすいお値段になっていますので、意欲やお金に溢れる企業や個人の皆様、是非お買い上げくださいませませっ♥

    【告知】『電子書籍のすべて』に寄稿しました - 2010-06-22 - 08th Grade Syndrome
    YasSo
    YasSo 2010/06/22
    7章だけホントウにお求めやすいお値段で売ってくれたら買いたい。
  • Datastore に泣いたアナタに捧ぐ(前編) - Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 07:49 | 最近少しずつ当ブログにリンクを張って頂けるようになってきた。色々な人に読んでもらえるならば当然そっちの方が嬉しいワケで、実にアリガタイことだと思う。「まとめサイト」とかに入れて頂くと、これまで気づいて頂けなかったような人達にも読んでもらえるチャンスも広がるワケで。これがきっかけで何か面白いアプリが世の中に出るような事になるのであれば、これ以上に嬉しいことはない。そして、ここまできたらGoogle Japanよりも先に全ての日語訳を完成させてやろうかしらん、なんて思ったり思わなかったり。(ただ正直なコトを言うと、これから先はリファレンス系の話が頻繁に出てくるので、いくら"超"訳するにしても全くのPython初心者が読んで理解出来る内容になるのかなー?って不安もある。翻訳完了より先にPython特別訓練が開始される可能性あるカモ。な

  • 技術で食っていくという「幻想」 - もうそうめも

    まあ俺は「島耕作」のことを「オナニーできなくなったジジイどものファルスをグイグイ刺激するための『エロ』漫画」だと位置づけているんだけれど、今週はいつにもましてひどかったね。サムソン(劇中では違う名前だけどさ)に3年2億円の契約で引き抜いた技術者のことを悪人扱いして、挙げ句の果てに「これから電池と自動車が沈没したら日も間違いなく沈む!!」ってさ。バーーーーッカじゃねーの。そもそも技術っていくという「幻想」を生み出したのは誰だったんだろうと考えると、島耕作が出世した企業であるところのハツシバ=松下電器産業の松下幸之助ということになるのだろうけれど、たぶん、松下幸之助自身は、技術こそが第一という考えではなかったはずだ。そして間違いなく、一番に考えていたのは「買う人がどう思うか」ということだったはずだ。いつの間に「技術」が「売りつけるための道具」にすり替わったんだろう?いつの間に「技術」が「

    YasSo
    YasSo 2010/02/04
  • なぜネット企業は東京に集まるのか - 日記

    アイデア, メモきょうは、youtubeで博士の異常な鼎談を見てて、ひろゆきの回で、地方出身・在住の自分にとってはちょっと気になる話題が出たのでメモっとく。宮崎:インターネットが進化していくと場所って言うものの優位性が無くなる。つまり大都市の一部の地価が上がっていくようなことがなくなって、分散的になっていくんで必然的に全体の土地の値段が下がっていくというようなことが言われてたことがあったんだけど。。。ひろゆき:昔言われてたんだけど、今幻想ですよね(笑)宮崎:幻想に終わっちゃったよね。ひろゆき:結局、ネットの会社って今都会にありますからね。宮崎:昔はね、福岡とかね、金沢とかにできたこともあったんですよ。でも最近はそういうようなトレンドは無くなっちゃいましたよね。ひろゆき:東京にできちゃいましたね。宮崎:結局、場所の優位性って言うのは、無いんだなーっと思ったんだけど。ひろゆき:その、まぁネット

    YasSo
    YasSo 2010/01/06
    「協調の階層モデル」「史上最強の分散アウェアネス支援システムtwitter」
  • 「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み

    "-'s"と"of"の違いについて調べたので、自分なりにまとめてエントリーにしてみます。 この"-'s"というpossessive(所有格)については、大まかなルールはありますが、それをもって厳格な規則とまでは言えないようです。その点はあらかじめご了承ください。 また、「所有格」「所有限定詞」という文法用語を使いますが、それをもって言葉通りに「所有する」という意味で考えないほうが良いと思います。「・・・の」という和訳にも注意したほうがいいかもしれません。なぜなら、日語の意味に引きずられて理解しづらくなる可能性があるからです。その点はご注意ください。 なお、文中に引用している英語の記述に関しては逐一、翻訳をしていませんので、英語の文法用語に関してはわたしが以前に書いたエントリーを参照していただければ幸いです。 (→ 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み) ⊂(´∀` )  ⊂(´

    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み
  • わかった気にさせる研究発表スライドを作る たった1つのルールとそれを実現させる4つの方法 - music, statistics, and my life

    research, tips |  最近,研究室でのゼミで後輩のプレゼンのスライドでいろいろ思うところがあったのですが,こうしたほうがいいよというルールって何かあるかな?と自分が作っているときのことを思い出しつつ考えてみました. 考えた結果,ひとつのルールとそれを実現するための4つの方法にまとまりました.ただしここで紹介するスライドの作り方はあくまで研究の発表(学会とかゼミとかでの発表)向きです.ビジネスだとまた違う工夫が必要だと思います.それからあくまで私の工夫のポイントなだけなので,こいうところ工夫したらもっとよくなるよというところがあったらぜひぜひ教えてください(^^)それでは,どうぞ☆ ルール:素人に10秒で「わかった!」気にさせること(解説)(1)素人に 見せる相手が誰でどんな人であるか,ということを把握することが大事です.研究発表のスライドの場合,そのテーマについて自分より詳し

    YasSo
    YasSo 2009/12/14
    スライド1枚1枚書くときに気をつける点としてよくまとまってる。あとは話の組み立て,構成がしっかりできれば大丈夫だと思う。
  • ミニエレキ講座 - 大人の科学マガジン編集部BLOG

    いよいよ12月!(もう3日ですが。。)今年も終わりですね。 編集部では年度最後の「大人の科学マガジン」発売に向けて、ギリギリの状態で誌制作中です。 あとちょっとです! 誌の記事の中ではものすごく(当に!!)豪華なギタリストの面々にインタビューをしております。 もちろんいつもの、歴史や仕組みがわかるページに加え、すぐに弾ける楽譜集も満載の濃厚な一冊に仕上がりつつありますので、ぜひぜひお楽しみに。 ちなみに超初心者のためのギター講座の記事もあります。 ↓こんな感じで、当に0からのスタートの超初心者二人が、ふろくを片手に教えてもらってきましたので、全くギターがわからない人もご安心ください! このムーディな雰囲気は…(笑) どこでやったかは誌を見てのお楽しみということで。 あ、バレバレですか?? ミニエレキがふろくの「大人の科学マガジンvol.26」は 12月17日(木)発売予定。 公

    ミニエレキ講座 - 大人の科学マガジン編集部BLOG
    YasSo
    YasSo 2009/12/14
    これは買わねば
  • Twitterとはなんだったのか――「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(前編) - アーキテクチャ編 - マぜンタとシアん

    @kohmiの登場とついコン騒動いままでTwitterに使い慣れてきたユーザーにとって、@kohmiこと広瀬香美さんの登場はかなり大きな衝撃だったのではないでしょうか。もちろん、有名な小説家やミュージシャンなどの「有名人」のTwitterへの参入は、それまでもよく見られたことでした。しかし、それでもkohmiさんのようにある一時期に、あれほど多数のユーザーの注目を集めるような「有名人」がTwitterに現れることはなかったのではないでしょうか。今は少し鎮静化して穏やかになったものの、彼女発言や「ヒウィッヒヒー」話などは、一時は新聞等の外部メディアまでに取り上げられるほどまでの過剰なの盛り上がりを見せていました。では、あの異様な盛り上がりは、いったいなにによって引き起こされたものだったのでしょうか?いったい彼女のどのようなところが、Twitterユーザーをあそこまで惹きつけたのでしょう?この

  • 学術雑誌の高騰 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    これはおそらく大学関係者はだれでもよく知っている問題だと思うけれど、今日、大学の図書委員会の会議に出席して、改めて痛感した。いかに学術雑誌が値上げされて、それが大学の予算を圧迫しているかということだ。 しかも奇妙なことに現在のデフレ経済にも関わらず、雑誌の購読契約は毎年5%値上げは珍しくなく、場合によっては10%値上げだったりする。それに円高はいったいどこにいったのだろう。 このように学術雑誌が高騰する理由にはいろいろなものがあるのかもしれない。たとえば、電子化のコストだ。たしかに電子化によって冊子を所有するスペースを持たない大学がより多くの文献にアクセスできるようになったことは重要であり、さらにインターネット上で文献が入手できるようになったことの利便性の向上は計り知れない。学術雑誌の高騰はこれらの便益に対する代価もあるのかもしれない。 それから、電子化された学術雑誌が高価か安価か、という

  • はてブ Web HookとGAEで「[これはすごい] in リアルタイム」を作った - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    はてなブックマーク上でのイベントを他のWebアプリにHTTPで通知する、はてなブックマーク Web Hook。遅ればせながら、使ってみました。 (開発者さま向け) はてなブックマーク Web Hook 機能を公開しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマーク Web Hookとは - はてなキーワード naoyaの日記 - naoyaグループ あらかじめ、自作Webアプリ(CGIとか)のURLを登録しておきます。で、はてブしたときに、そのURLに情報をPOSTしてくれるわけですね。 すぐに思いつくのが、Twitterへの投稿。 はてブの Web Hook で Twitter を更新する - IT戦記 さすが、id:amachang。仕事がはやい。 私は、趣向を変えて、こんなのを作ってみました。 Error 404 (Page not found)!!1

  • 長文日記

    YasSo
    YasSo 2009/10/06
  • ハインツの「童謡レシピ」のYOUTUBE動画がヤバい件について - 煩悩是道場

    近所のスーパーでハインツの缶詰が安売りになっていたので購入して「レシピがホームページに掲載されてます」云々みたいな事が書かれていたのでハインツのウェブサイトに辿り着いてレシピとかを見て回っていたのですけれど、コンテンツの一つに「童謡レシピ」というのがあるのを発見。童謡を紹介しながらエッセイと料理を紹介する、というもので、エッセイも料理も素晴らしく、童謡もYOUTUBEを使った動画で構成されているのですが、この動画がちょっとヤバい。何がヤバいって、まあ、見てくださいよ 一曲目「しゃぼんだま」 二曲目「おばけなんてないさ」 三曲目「森のくまさん」 四曲目「ドレミの歌」 五曲目「あわてんぼうのサンタクロース」 六曲目「黒ネコのタンゴ」 七曲目「北風小僧の寒太郎」 八曲目「思い出のアルバム」 九曲目「グリーングリーン」 十曲目「あめふり」 十一曲目「やぎさんゆうびん」 十二曲目「マーチングマーチ」

    YasSo
    YasSo 2009/09/06
    娘の好きな歌がいっぱいだ。あとで娘とみる。