タグ

2009年7月17日のブックマーク (2件)

  • P2Pでサービスを提供する際の障壁について - id:k-z-h

    後で書くドワンゴ会長「知り合いが動画投稿サイトを運営してるが黒字にならない。はてな住民アドバイス下さい」:アルファルファモザイク173 水芭蕉(長屋) :2009/07/17(金) 04:52:54.57 ID:g/5R27Spニコ動PCクライアントを作って一度みた動画をローカルにキャッシュ一度画面遷移したあとに改めて同じ動画をみる時に発生するトラフィックを削減と同時にP2P技術でローカルキャッシュ同士を共有接続ノードに対象動画があった場合は、ニコ動運営側の動画配信サーバを経由せずにそっちから転送負荷がかかる人気動画ほどキャッシュヒット率が高いなぜこれをやらねぇ?これとか、ニコニコiphoneアプリでの動画共有にとか、最近よく目にするので、なぜそれが現実的ではないのかを書きたい。

    Yoshiori
    Yoshiori 2009/07/17
    わっふるわっふる
  • 【ハウツー】シンプル&タイプセーフなJava用モックライブラリ"Mockito"の魅力 (1) Mockitoとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ユニットテストを記述する際に問題になるのがモックの作成方法だ。テストケース時にモックに差し替えることを想定してしたコードであればテストケースでモックに差し替えることは難しくない。しかし、差し替えるモックを作成する手間は馬鹿にならない。そこで登場するのがモックライブラリだ。 モックライブラリはテストケースで使用するためのモックオブジェクトを手軽に作成するためのものだ。実際にモックオブジェクトのクラスを定義しなくても、動的にモックオブジェクトを作成できるものが多い。 Java向けのモックライブラリにはJMock、EasyMockなどさまざまなものがあるが、稿で紹介するのはMockitoという比較的新しいモックライブラリだ。 MockitoのWebサイト MockitoはMITライセンスで開発されているオープンソースソフトウェアで、他のモックライブラリと比較して直感的な記述でモックの挙動を設定