タグ

2014年11月10日のブックマーク (7件)

  • 空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験

    アリストテレスの力学にしたがって「重い物ほど速く落ちる」と信じられていた時代に、ガリレオ・ガリレイは鳥の羽がゆっくり落ちるのは空気に邪魔されるからで「空気のない世界ならば羽と鉄球は同じ速度で落下する」と考えました。今ではガリレオの考えは半ば常識となりつつありますが、あくまで知識として学んだもの。羽と鉄球を空気がない状態で落下させると当に同じ速度で落下するのかを、NASA所有の世界最大の真空チャンバーで実験するとこうなります。 The Hammer-Feather Drop in the world’s biggest vacuum chamber | The Kid Should See This http://thekidshouldseethis.com/post/the-hammer-feather-drop-in-the-worlds-biggest-vacuum-chamber

    空気がなければ本当に羽は鉄球と同じ速度で落下するのか世界最大の真空チャンバーで実験
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
    大科学実験っぽい!!
  • TVアニメ『ピンポン』公式サイト

    藤沢市の映画館「109シネマズ湘南」にて、上映が決定しました! ピンポンの舞台、湘南のスクリーンで編を見られるチャンスです! 【開催日時】2014年11月15日(土) 12:30スタート ※休憩あり 【鑑賞料金】3,000円均一 【販売開始】2014年11月8日(土) Web0:00~、劇場窓口9:00~ 109シネマズ湘南 http://109cinemas.net/shonan/

    TVアニメ『ピンポン』公式サイト
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
  • ISUCON4 お疲れ様でした - 鳩舎

    今回の ISUCON 、みんなはどうだったかな?楽しかったかな?ベンチマーカーについての文句?いいよ、こいよ、俺がベンチマーカー実装者だ。 ということで、まずはお詫びを。今回、過去の ISUCON に比べて当にトラブルが多くて申し訳なかったです。次の出題者になれる機会があるならば、当にもっとしっかりしたいと強く思っています。当に、申し訳なかった。 あとは後悔を。正直当日まで実感なかったし、朝の方も徹夜明けであんまわかってなかったんだけど、昼飯が喉を通らないところでストレス過多で死にそうになってることに気づいた。いやーだって考えてみたら今まさに僕よりすごいエンジニアが僕のベンチマーカーを叩き潰すために全神経を注いでるわけですよ。そりゃ胃痛もするわ。もう二度と出題者になんてなりたくないね。 問題についての詳しい解説や、講評なんかは後日 ISUCON 公式ブログの方に乗せてもらえると思うの

    ISUCON4 お疲れ様でした - 鳩舎
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
    お疲れ様でした
  • ISUCON4 いってきた&勝ってきた! #isucon - tagomorisのメモ置き場

    連覇だ! ヒャッホウ!!! #isucon 2014で優勝しました - すぎゃーんメモ ISUCON4 で優勝してきました!!! #isucon - blog.nomadscafe.jp 特にkazeburoさんのエントリに最終的な状況についての詳細が書いてありますので、ぜひそちらもどうぞ。sugyanは自分で力不足とか言ってますが、ISUCON戦という場で、業務でほぼ使ったことがないはずのRedisメインのコード改造をごりごりやってちゃんと動かす人なので、チーム外のみなさんは騙されてはいけません。それできるの超すごいんやで。 主催のLINE株式会社、あれこれ提供いただいていたデータホテル改め株式会社テコラス様、問題作成担当 @mirakui, @rosylilly, @sora_h の3氏、当にありがとうございました。たのしかった! だいたいこんなんで 大雑把に時系列の経緯だけ書くと

    ISUCON4 いってきた&勝ってきた! #isucon - tagomorisのメモ置き場
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
    RubyConf 楽しんできて下さい……
  • レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos & illustration by Leading & Company 普段、コンビニなどで200円で売られているレッドブルの原価は10円〜20円ほどなのだと言われます。 では、消費者は残りの190円分は何に対して、お金を払っているのでしょうか? 1984年にレッドブルを創業したディートリヒ・マテシッツがつくった当時の資料には、「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」と書かれており、彼はマーケティングさえ完璧であれば、どんな新しい需要も作り出せると考えていたのです。 ↑レッドブルCEO「レッドブルの需要はない。これから我々が作り出すのだ。」 レッドブルのCEOであるマテシッツ氏は、それを何十年もかけて実現していくわけですが、そう言った意味で、僕たちは、エナジードリンクに対して10〜20円、レッドブルのマーケティングが生み出す精神的付加価値に

    レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
    “「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」”
  • ISUCON4 で優勝してきました!!! #isucon - blog.nomadscafe.jp

    去年に引き続き、ISUCONにLINEの選抜チーム「チーム生ハム原木」で出場して優勝することが出来ました!!!! @tagomoris、@sugyan お疲れ様でした!! #isucon 2014で優勝しました - すぎゃーんメモ 最後の最後、残り15分でnginxの設定を行う場所を間違えていたということに気付き、ローカルのベンチマークでしか検証ができず、どの程度のスコアになるのか、またfailするのか分からない状況でしたが、結果的に良いスコアになってほっとしました。 自分でも何度も言いながら「nginxのrewriteはinternal redirect」の大原則を忘れていました。はい。1日100回唱えるようにします。 予選アプリケーションの復習 劇的なスコアは出ていませんが、地道に復習をしていて、 $ ~/benchmarker bench --workload 8 07:26:29

    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
  • 三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT

    「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。

    三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/11/10
    みんな写真以外にも言及してあげようよw