タグ

ブックマーク / nekop.hatenablog.com (8)

  • Java 7 CMS GCの基本的な情報の整理 - nekop's blog

    バッチ処理などスループット重視のアプリケーションはデフォルトのパラレルGCで良いが、Java EEアプリケーションサーバなどレスポンスタイム重視のものやHadoopなどのクラスタ系ソフトウェアで死活監視に引っ掛る系などのstop the worldをなるべく避けたいいわゆるサーバ系ソフトウェアを運用する場合には、UseConcMarkSweepGCを付与して停止時間の短いCMS GCを使う。その場合にCMSのチューニングに踏み込もうとするとなんだか難しい記述がいっぱいで若干困るので、簡単なガイドをメモとして書いておく。 対象バージョンは以下。 $ java -version java version "1.7.0_51" OpenJDK Runtime Environment (fedora-2.4.5.1.fc20-x86_64 u51-b31) OpenJDK 64-Bit Serve

    Java 7 CMS GCの基本的な情報の整理 - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/03/27
    便利情報だ
  • やましろ - nekop's blog

    昨年末にうっかり死んでしまったやましろさん。第一回チキチキjava-ja ymsr送別会に行ってきた。 やましろとは誕生日がほとんど変わらない同い年の友達で、焼肉いに行ったり、java-ja.childrenという次世代java-jaと遊ぶ会をやったり、やましろがうっかりチャーターした東京湾花火クルーザーに自分がガチ船酔いする体質なの忘れててうっかり乗ったりした、そんな仲だった。俺の家にも2回来てもらって一緒にパーティしてる。こねこぴーもずいぶん遊んでもらった。最初に知り合ったのがどこだったかハッキリは覚えていないのだけど、java-jaの開催ログを見ると第三回にはやましろが参加していて第四回にはメイド喫茶について語っていた。 やましろが死んだことを発端としていろいろなことを考えてはや十数時間みたいな状態で、頭の中はどうにもまとまりそうにない。ダンプすると壮大なやましろポエムができあがり

    やましろ - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2014/02/17
  • JavaOne Tokyo 2012でThe New JSR-107 Caching Standardの話をしました - nekop's blog

    資料はJavaOne Tokyo 2012 セッション資料からダウンロードできますが、どちらかというと口頭でしゃべっている部分が多かったです。ユースケースやJSR-347 Data Grids for Javaとか。Togetterはこちら。 Oracleの寺田さんとの共同セッションということで、特にリハーサルとかなしでしゃべってたんですが、2人でしゃべるのがこんなにラクだとは思いませんでした。適当に相方に無茶ブリしといて次に話すことをゆっくり考えるという技が使えます。 当日キャッシュのデモに利用したTwitter検索アプリは https://github.com/nekop/eetter にあります。README.mdにも書いていますが、JSR-107のAPIのjarに小バグが残っているので修正してリビルドする必要があります。import文とかgetter/setterを除けば、書いた行

    JavaOne Tokyo 2012でThe New JSR-107 Caching Standardの話をしました - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2012/04/10
  • JBossがおかしい!あなたならどうしますか? - nekop's blog

    Java Advent Calendar 2011とJBoss Advent Calendar 2011の28日目のエントリです。タイトルはMySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011のパクリです。素晴らしいエントリですね。 このエントリでは対象をJBossとJava VMに置き換えてお送りします。 JBossがおかしい! (略) まずはserver.log このファイルがトラブルシューティングの基になります。WARNかERRORレベルで出力されているものをチェックすれば大抵何が起きているのかはわかります。ほとんどの場合はエラーメッセージや例外メッセージでぐぐるとそれなりに情報は出てくるでしょう。 $ grep -nEe "WARN|ERROR" server.log | less $ grep -nEe "WAR

    JBossがおかしい!あなたならどうしますか? - nekop's blog
  • JBoss AS7 おたより紹介 - nekop's blog

    JBoss AS7のリリース、Twitterでいろんな反応があったので簡単に紹介してお返事とかするよ! 起動が10秒くらいであんまり速くない! 初回の起動ではないでしょうか。というのも、JavaやJBoss ASを構成するファイルがOS側のディスクキャッシュに存在していない場合、単にそれらを読み込むときの「ディスクの遅さ」という話になってしまい、JBoss ASが遅い、という話ではなくなってしまいます。2回目以降の起動の速度を見てください。 あとありがちなのとしてupdatedbとかウィルススキャンが走っていて実は何やっても遅かった、というような可能性があります。 TomcatやJettyより起動がだいぶ遅い!Glassfishとあまり変わらない! TomcatやJettyは機能セットが違いすぎるのでさすがにフェアな比較ではありません。TomcatからServlet/JSPコンテナを削除し

    JBoss AS7 おたより紹介 - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/07/15
  • JBoss AS 7.0.0.Final コードネーム "Lightning" リリース - nekop's blog

    JBoss Application Server 7はJBoss AS 6をベースにせず、ノウハウだけを流用しコードはスクラッチから書きなおした新しいJBoss ASのリリースです。書きなおしているので良いところは残しつつ、今までのJBoss ASとは大幅に異なるリリースとなっています。 バージョン7ということでJBoss AS 7を選ぶ上位7つの理由を挙げてみます。 超高速 - 10倍以上の起動速度、世界最速のJava EE 6アプリケーションサーバ Java EE 6 - CDIによるカスタマイズ容易なプログラミングモデル 超軽量 - 16Mのメモリ指定でも起動 モジュール化 - アプリケーション空間の独立とクラスローダ地獄からの開放 管理容易性 - 新しい管理API、管理コマンドラインインタフェースとグラフィカルインタフェース ドメイン管理 - 複数のサーバをまとめて管理 テスト容易

    JBoss AS 7.0.0.Final コードネーム "Lightning" リリース - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2011/07/13
  • BytemanによるJava黒魔術 - nekop's blog

    クリスマスも近いですね。さて、クリスマスといえばどういうわけか黒魔術への需要が一気に高まる時期のようですので、Java Advent Calendar -ja 2010の12月20日はJavaの黒魔術をお送りします。昨日はid:celitanでした。 今日紹介する黒魔術はバイトコードインジェクションツールであるBytemanです。 この前ですね、お仕事で「HTTPレスポンスのヘッダが勝手に想定外のものに書き換わる」という不思議現象の相談を受けたんですね。Servletの中ではsetHeader("Foo", "bar")ってしてるのに、実際のレスポンスは"Foo: hoge"とか返ってる。アプリのJavaソース調べてもそんなことしてなさそうだし、Tomcatのソース見てもsetHeader()呼び出しでは何のログも出さないっぽいのでログを有効にしても原因がわからなさそう。なんだこれはとか思

    BytemanによるJava黒魔術 - nekop's blog
    Yoshiori
    Yoshiori 2010/12/20
    ホントに黒魔術だったww
  • EmacsでJavaを書く - nekop's blog

    この記事は古い情報です。EmacsでJavaを書くという話 - Qiitaを参照してMaghanadaを利用してください。 日常的にJavaを書く人たちのたぶん99%くらいはEclipseかNetBeansかIntelliJ IDEAといったIDEを利用しているであろうと思われる現代において今日も元気にEmacsでJava書いている絶滅危惧種のnekopです。Emacs Advent Calendar jp: 2010の12月15日分のエントリは、EmacsでJavaを書くというあまり一般的ではないであろうトピックについてさらっと紹介します。昨日はkwappaさんでした。 お仕事ではRed Hatという会社でJBossというオープンソースソフトウェアのソフトウェアエンジニアをしています。詳細はばっさり省きますが、それなりの量のソースコードを毎日読み書きすることになります。それなりの量、とは

    EmacsでJavaを書く - nekop's blog
  • 1