タグ

movabletypeとJSONに関するYoshioriのブックマーク (3)

  • Yoshioriの日記: MovableTypeのエントリー高速検索WidgetとSafari

    前に書いた「エントリー高速検索Widget」 実は、最初はJSONの読み込み部分 <script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>data.js"></script> これを var s = document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(document.createElement("script")); s.type = "text/javascript"; s.charset = "utf-8"; s.src = "<$MTBlogURL$>data.js"; こうやって書いていた。 で、さーて日記にでも書こうかなと思って 動作確認したらSafariで動かない・・・orz 調べてたら 「Safari が JavaScript ファイルを動的ロードできない件」 このページを発見・

  • Yoshioriの日記: MovableTypeのエントリー高速検索Widget

    MovableTypeにデフォルトでついてる検索は遅い・・・ もう、これでもかって言うくらい遅い上に 動的に検索しているからサーバへの負荷も大きそうなのである。 で、ちと実験がてら作ってみた。 最初はMovableTypeのAPIいじってとか 考えてたけど、めんどくさくなったのと サーバの負荷減らすために クライアント側で処理させるようにした。 検索用のデータを投稿時に作って それをjavascriptで検索するようにした。 正規表現とか使おうかとか スペースで複数指定してAND検索とか 思ったけど めんどくさいからそのまま素で検索。 半角の大文字小文字だけ丸めた 実験だし・・という名の言い訳。 で、インクリメンタルサーチにしてみた。 インクリメントサーチだったらAND検索とか無くてもいいかなぁって・・・ ついでにせっかくだしWidget化・・・ と言うわけで使い方。 まず、検索用のデータ

  • MovableType のサイト内検索を Ajax 化 - AUSGANG SOFT

    だいたいの MovableType を使った Blog に設置されているサイト内検索のフォームですが、記事が増えてくるとだんだんレスポンスが重くなってきます。 それを、Ajax で解決する方法が、紹介されていました。 暴想: ココログプロとかTypepadとかMTとかブログ人とかその他のブログサービスとかでもAjaxでバックナンバーを検索するJavaScript http://java.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/typepadmtajaxja_c70d.html あらたにテンプレートを作って、過去のエントリーをすべて JSON 化。読み込んで検索。 右の検索フォームから試してもらうとわかりますが、一度読み込んでしまえば、標準の検索にくらべて格段にレスポンスが良くなります。 検索の度に発生する負荷を、再構築の際にまとめてやってしまえるので、トータルで見たら

  • 1