タグ

興味深いに関するYoshita_1973のブックマーク (5)

  • 女囚たちの赤裸々な生活ぶり…ルーマニア刑務所の内部を撮影した写真21枚 : らばQ

    女囚たちの赤裸々な生活ぶり…ルーマニア刑務所の内部を撮影した写真21枚 大半の情報が公開されている世の中とは言え、まだまだ秘密のベールに隠されたものもあります。 刑務所の中も普段は見ることのできない場所のひとつですが、あるルーマニアの女囚刑務所で、収監者にカメラを持たせて内部の様子を撮影してもらったそうです。 気を許した仲間にしか見せない、女性受刑者たちの日常の姿をご覧ください。 受刑者たちに渡されたのは6台のキヤノン・パワーショット。 なんと2ヶ月で14000枚が撮影されたそうです。 刑務所の中でも眉のお手入れは欠かせません。 軽い刑の刑務所なのか、人権が尊重されているのかはわかりませんが、意外と快適そうな集団生活。 でも頑丈な扉が、ここが刑務所だと思い出させてくれます。 鉄条網の上にとまる鳥。 着替え中。 禁断のシャワー室。 「撮っちゃダメよ」 風呂上り。 ローアングルから写される美女

    女囚たちの赤裸々な生活ぶり…ルーマニア刑務所の内部を撮影した写真21枚 : らばQ
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/07/31
    あるルーマニアの女囚刑務所で、収監者にカメラを持たせて内部の様子を撮影してもらったそうです。 なんと2ヶ月で14000枚が撮影されたそうです。
  • 16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる : らばQ

    16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる 何をしたら成功できるのか、日々大勢の人が試行錯誤していると思いますが、いとも簡単に手に入れてしまった16歳の少女がいました。 「どうやって?」と言うのがまず第一の疑問ですが、この少女がしたことは、ひたすらショッピングしまくって、それをYoutubeで見せるだけと言う、非常にシンプルなものなのです。 テネシー州出身のブレアー・ファウラーさん(16)は、通っていた高校を辞め、ただひたすらショッピングをする毎日。そして買ってきたモノをあれこやこれやとインターネット上で見せびらかしていました。 そんな彼女が、今や一番影響力があると言われるトレンドの女王となり、ショッピングに行く回数も映像をアップロードする回数もすごい量なのです。 すでに10万ほどの映像がアップロードされており、先週は新しい映像が12分ごとにアップロードされる

    16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる : らばQ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由

    2007年05月30日04:05 カテゴリ翻訳/紹介Psychoengineering あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由 MixClips経由で見つけた記事なのだけど、実はWikipediaのコピペ。 26 Reasons What You Think is Right is Wrong List of cognitive biases - Wikipedia, the free encyclopedia これってどこのPOP*POPだよと思いつつも、内容そのものは面白いので超訳的注釈をしてみることに。ただし私は心理学と社会学は筒井康隆に教わった点をよろしく割引のほどを。 バンドワゴン効果 Bandwagon effect - 周囲の人が信じていることを、自分もいつの魔に信じてしまう効果 偏向の盲点 Bias blind spot - 自分自身の認識偏向(cognit

    404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 犯罪・冤罪を発生させないための鉄道会社の人道的責任(なぜカメラに投資しないのか?)

    周防正行監督の「それでもボクはやってない」を見て、警察、検察、裁判所のあり方に大きな疑問を持った人も多いかと思います。しかし、そもそも「全知全能でない神ならぬ人間が人を裁く」わけで、裁判官に「必ず真実を見抜いてくれる」と期待するのは、人間の能力上、無理がある。 構造的な「期待ギャップ」なわけです。 警察や検察の方々も、基的に真面目に仕事をしてらっしゃるはずですが、「誰の目にも明らかな証拠」が無いものについて判断ミスが出るのは、ある意味仕方ない面があります。 −−− しかし、(冤罪全般はともかく)、こと痴漢冤罪の問題についてはテクニカルにきれいに解決できるはずです。 鉄道会社が がんばれば。 「ムーアの法則的」に安くなっているカメラ監視システム 携帯にいまや必ずカメラがついているように、カメラはすでに1個数百円の原価になってきています。 たとえば4ドアの車両で上図のようにカメラを天井に配置

  • 1