タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CDに関するYoshiyaのブックマーク (4)

  • CD世代の母に音楽のサブスクについて説明したら「お金払うのやめたら手元に何も残らない恐ろしいシステム」と言われた話

    DK🎸🐧 @hepatate104 CD世代の母に、画期的過ぎて驚くだろうなぁと思いながら音楽のサブスクシステムについて説明したら、「お金払い続けるのやめたら手元に何も残らないって恐ろしいシステムだね…」って言われて驚きました。 2023-05-29 19:04:58 DK🎸🐧 @hepatate104 僕は、何も残らなくたってお金を払ってる間は全曲聴き放題なんだからお得だろって思ってます。 でも当に良くてずっと聴き続けたいと思った曲は、何があっても残り続けるCDという形で持っておいた方がいいなと思いました。 2023-05-29 19:04:58

    CD世代の母に音楽のサブスクについて説明したら「お金払うのやめたら手元に何も残らない恐ろしいシステム」と言われた話
    Yoshiya
    Yoshiya 2023/05/30
    購入したCDをリッピングしてCDそのものはできるだけ再生しない。ケースから出さず、紫外線と高温を避けて保存すればCDの保護面の劣化を防ぐことができる。
  • 山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る

    山下達郎さんが2023年3月19日放送のTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中でCDが経年劣化によって再生不良を起こす問題について話していました。 (山下達郎)先週、CDの再生不良のお便りをご紹介しましたら、千葉県茂原市の超常連の方から「リスナーの方のお便りに応えて『年月が経ったCDは保管の仕方などによっては再生不良を起こす。そうなったら諦めるしかない』というようなことをおっしゃっていましたが、僕は現役30年以上のCDがたくさんあるのです。よい保管の仕方はあるのでしょうか? また技術が進歩しても、この欠点は改善されないのでしょうか?」という。 あの、先週も申し上げましたけども。CDはアルミ蒸着でありますので、アルミが腐します。ポリカーボネートと呼ばれる透明の、あれには通気性があるので。そこからアルミが酸化して腐しますと、レーザー読み取りができなくなって、再生不良を起こすという問

    山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る
    Yoshiya
    Yoshiya 2023/03/21
    持っているCDはFlacでエンコードしてデジタルデータとして保管しています。
  • ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか

    小野島 大 @dai_onojima ハードオフ吉祥寺店の話だが、いずれディスクユニオンあたりもそうなりそう。 中古屋にも売れなくなったソフトは廃棄されるしかない。 pic.twitter.com/nhLcKYBq5t 2022-09-24 20:24:42 リンク 株式会社ハードオフコーポレーション ハードオフオーディオサロン吉祥寺店(東京都)ページ | 中古品の買取・販売ならハードオフ(楽器・家電・家具など取扱商品多数のリサイクルショップ) 身の回りのモノの中古品を扱うハードオフオーディオサロン吉祥寺店の紹介ページです。住所・営業時間などの基情報や、取扱商品・内観写真・店長コメントなどを掲載しております。ぜひ個性豊かな店舗の魅力をご覧ください。

    ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか
    Yoshiya
    Yoshiya 2022/09/26
    廃盤になった欲しいCDはヤフオクで買っている。PCでリッピングして生のwav+cueとaacで保存している。aacはPCやカーステで聴いている。
  • 〈浪花のモーツァルト〉キダ・タローのすべてが詰まった101曲入りCD登場 - TOWER RECORDS ONLINE

    J-Pop K-Pop ロック/ポップス ソウル/クラブ/ラップ カントリー/ブルース ジャズ ヒーリング/ニューエイジ ワールド/レゲエ サウンドトラック アニメ/キッズ/ゲーム オペラ クラシック ブラス 現代音楽 古楽・バロック DVD/ブルーレイ 書籍 雑誌 グッズ チケット/カード

    〈浪花のモーツァルト〉キダ・タローのすべてが詰まった101曲入りCD登場 - TOWER RECORDS ONLINE
    Yoshiya
    Yoshiya 2010/11/10
    買う!・必ず買う!・絶対買う!
  • 1