タグ

銭湯に関するZGOKのブックマーク (5)

  • 【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT

    「なぜ人はサウナに入るのか?」 そこにサウナがあるからさ – イーカン・ジ・ミズブロヒエール – すいません、名言っぽい言葉でスタートしましたが、5秒で適当に考えた言葉なので名言でもなんでもありません。ヨッピーです。サウナが好きです。 突然ですが皆さんは、サウナに対してどういうイメージをお持ちでしょうか? 「熱い」「水風呂とか意味不明」「おっさんの巣窟」「茹でダコみたい真っ赤になって我慢してるおっさんを見ると引く」「くさそう」「家の風呂に入れ」 などなど、サウナに対してネガティブなイメージを持っている人も居るでしょうし、そういう人を見つけ次第こん棒でぶん殴る毎日を送っているのですが、 タナカカツキさんが描いたサウナの聖書とも言える「サ道」の影響や、最近はテレビ番組でサウナが特集される事も多いせいか、サウナ愛好家がジワリジワリと増えているような気がします。 かく言う僕も、銭湯大好き温泉大好き

    【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT
  • 東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT

    こんにちは。銭湯神(せんとうしん)です。 まあ、いきなり「銭湯神」って言われても、「銭湯神って、なに?」ってなると思いますので「銭湯神」について説明します。 銭湯の、神です。 今日はそんな銭湯神ヨッピーが、「銭湯の素晴らしさ」についてひたすら語らせて頂くと共に、 僕が実際に足を運びまくっている、東京都内のお勧め銭湯にも言及させて頂きます。 実際に行ってもない癖にネットに落ちてる画像を適当に拾って「当にお勧めです♪」みたいな事を書くよくあるクソサイトと違って、 マジで全部、僕が良く行く銭湯なので参考にして頂ければと思います! 銭湯はとにかく最高 まず最初に言っておきますが、僕はほぼ毎日銭湯に通っております。 「趣味は?」って聞かれたら「インターネットと銭湯!」って0.2秒くらいで脊髄反射して答えるレベルで、 インターネットの合間に銭湯、銭湯の合間にインターネット、みたいな生活を送っておりま

    東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT
  • towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選

    銭湯といえば、趣ある番台に水色のタイルが敷き詰められた浴室。そんな昔ながらのイメージを打ち崩す「新しい」銭湯があるのをご存知でしょうか? 銭湯なのに温泉が湧いているところもありますし、デザインもモダンに改築したものから古い建物を生かしたレトロなものまで幅広く、どこもお洒落。スーパー銭湯ほどのお湯のバリエーションや広さはありませんが、昔ながらの銭湯とは明らかに違った印象です。値段はもちろん通常の銭湯と同じ460円。当にそれだけでいいの?と言いたくなるような個性派銭湯。今回は都内にある銭湯10つをピックアップしてみました。近くで見つけたら、ぜひ通ってみてください!

    towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選
    ZGOK
    ZGOK 2015/01/06
  • #045 温泉、大好き。: ソースは俺の妄想!! -プリキュアと百合とマンガとアニメの感想-

    『ソースは俺の妄想!!』 第45回 は「温泉、大好き。」です。 そうだ。正しくは、硫黄ではなく硫化水素の臭いでした…。 ※当番組は基的にネタバレ上等なのでご注意下さい。 ※番組へのお便り・ご感想などはコメント欄、またはTwitter:(@madness933)の番組ハッシュタグ#oremou)まで。お待ちしております。 #045 温泉、大好き。 iTunesへの登録は、「ファイル」→「Podcastを購読」で「http://oremou.seesaa.net/index20.rdf」を貼り付けてください。

    ZGOK
    ZGOK 2014/10/03
    浴槽の機能的で美しいデザインに感動した話と、湯守の技に感動した話です。伝わるかどうかは気にしてませんw
  • 秋葉原でひとっ風呂浴びたくなったらココに行け! | 秋葉原PLUS(+)

    さて、今回は秋葉原で風呂に突然入りたくなった際に使えそうな「湯船に浸かれる施設」を一覧にしてみた。今回掲載した施設は全て手ぶらで行って入る事が出来る施設になっているぞ。 燕湯 秋葉原に銭湯は無いが、台東区まで行くと銭湯が1件ある。それが「燕湯」だ。こちらの燕湯は貸しタオルや無料シャンプーなども設置されているので手ぶらで行ってもゆっくり落ち着いて入れるぞ。 【店舗情報】 ■店舗名:燕湯 ■料金: ・入浴代:中学生以上:450円/小学生:180円/未就学児:80円 ・入浴グッズ:貸しタオル:20円(フェイスタオル)、他サイトで確認して下さい。 ■住所:東京都台東区上野3-14-5 ■電話:03-3831-7305 ※電話対応は6:00~20:00迄 ■営業時間:火曜日~日曜日 6:00~20:00 ■定休日:月曜日 ■サイト:http://www.tsubameyu.com/ 安心お宿 秋葉原

    秋葉原でひとっ風呂浴びたくなったらココに行け! | 秋葉原PLUS(+)
  • 1