タグ

SFに関するZGOKのブックマーク (6)

  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,086 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    ZGOK
    ZGOK 2019/04/02
    あれから20年かぁ。人生で初めて2回以上見た映画でした。
  • 2018年は「百合の多様性の時代」 『裏世界ピクニック』宮澤伊織×「最悪にも程がある」いとうに聞く、激動する百合の現在地 (1/3) - ねとらぼ

  • 百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)

    新作『そいねドリーマー』の発売を記念して、2018年5月のSFセミナーにて行われた伝説のインタビュー「百合との遭遇2018」採録を公開いたします。 (9/13追記:続篇を公開しました) 宮澤伊織『そいねドリーマー』 (2021年追記:現在は文庫版が刊行されています) ■覚悟宮澤 こんにちは、宮澤伊織と申します。昨年にハヤカワ文庫から『裏世界ピクニック』を出したことで、日ここに呼んでいただきました。 ——『裏世界ピクニック』は、この世界の〈裏側〉に謎だらけの異世界が広がっていて、そこを女子ふたりが探検していくというSFサバイバルホラー小説です。SFやホラー要素はもちろん、この「女子ふたり」という部分も大変な好評をいただけて、シリーズ化して現在2巻まで刊行されています。 宮澤 百合好きの方々にも喜んでいただけて嬉しく思っています。 ——はい。ということで今回の「百合との遭遇」は、宮澤さんが小

    百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)
  • 少子化対策詰んだ詰んだ♪

    もう無理じゃね? 早く結婚しろよとか・・・ 「穴開きコンドーム配っては」とか 末期症状(日全体のこと)になるとこうなるんだね 個人の自由を尊重した結果が少子化だよ ちゃんとした解決方法あると思うならコメントしてよ 移民は少子化そのものを止めるものではないから別問題ね 詰んでる理由  ① 金ない 今や子供は贅沢品 500万の外車より贅沢品なんですよ そこ考えないと 無理 子供育てる金とかどこにあんのさ 将来まじめに考えたら無理なことは低所得者がよくわかってるんよ 年収240万 給料これから上がることはないが税金は上がります。 ②子供を持つ女性(産むのは女のみ)ですら 子供1~3人程度が多い 昔は5,6人とかいう時代もあったがねえ ③女性の社会進出 女性にとって夫いなくても金稼げるなら自分より稼げない男いらないんよね これが男と女の意識の差 つまり女性は夫がほしいのではなく金がほしいてっこと

    少子化対策詰んだ詰んだ♪
    ZGOK
    ZGOK 2014/07/19
    70年代のSF好きに「21世紀の日本は人口が減少に向かってるよ」って言ったら、「人類は人口爆発を免れたのか?!」「食糧配給制や、現代版 姥捨て山の復活はなくなったんだな?良かったー!」って泣いて喜ぶかも。
  • SF作品の金字塔にして20世紀の最高傑作が超高クオリティで電子化! 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』電子版発売開始!

    SF作品の金字塔にして20世紀の最高傑作が超高クオリティで電子化! 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』電子版発売開始! 株式会社講談社(社:東京都文京区 代表取締役社長:野間省伸)は『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』(著:士郎正宗)の電子版を6月13日より電子書店iBooksにて先行配信いたします。 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』は1989年から1990年にかけてヤングマガジン海賊版に掲載され、その後1991年に単行として発売されました。 今から25年前に2030年の未来を描き、ハリウッド映画から科学技術まで、数多くのものに影響を与えてきた歴史的傑作です。 この作品を電子化するにあたり、電子書籍ならではの機能をいくつか盛り込みました。 その中の一つが欄外注の拡大表示機能です。 『攻殻機動隊 THE GHO

    SF作品の金字塔にして20世紀の最高傑作が超高クオリティで電子化! 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』電子版発売開始!
    ZGOK
    ZGOK 2014/06/13
    1989年。日本に携帯が普及する前、商用インターネットが存在しなかった時代にこれを描けたなんて、驚異としか言い様がない。岡田斗司夫さんの『ぼくたちの洗脳社会』と共に、私は敬意を込めてオーパーツと呼んでいる
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking computer peripherals can be paralyzing. When I buy a new keyboard, it takes weeks of research to choose the right one. Buying speakers requires an hour of testing at the store. But when I buy a mouse, I just go straight for whatever Logitech is offering—because I can’t live without their momentum scroll wheel.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 1