タグ

2007年5月28日のブックマーク (15件)

  • 聴く耳を持たない(片方しか) - お前、飲み会で喋らないくせに Twitter には逐一書き込むんだな(ふかわ口調で)

    昨日こんな感じのネタを Twitter に投稿し続けたところ、思いの他 好評だったのでちょっと調子に乗って、加筆・再編集したものをまとめてみました。 ※白いヘアバンドをしてた頃の、ふかわりょうさんを思い出しながら読んでください。 お前、飲み会で喋らないくせに、Twitter には逐一書き込むんだな 「from web」だけじゃなくて、たまにはモバイルで Twitter しろよ 今日の夕Twitter の書き込みに影響されてない? お前、Twitter なら簡単に友達作りできてるんだな…… 「どうせ皆わんわんワールドみたいにすぐ飽きるよ」って、お前 はわわわのことはもういいだろ! 徹夜でニコニコ動画見てたくせに、わざとらしく「今起きましたー」なんて書くなよ え?Twitter のために携帯換えたの? お前の話はダラダラと長いから、Twitter に投稿できるくらいにまとめろよ 女の子の「

  • はてなちゃんはそんなこと言わない - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日 Twitter で id:sirouto2さんの書き込み ついったんはツンデレのキャラで立っているのが可愛くて成功してると思う。はてなちゃんはパンツ祭り以降、「腹黒電波」でギャップを出す手を使い始めて、初々しさが薄れてきたと思う。はセリみたいな画像なら腹黒のインパクトがあるけど、Twitterではツン&デレが断片的に来る方が嬉しい。 を見て、ついったんにも腹黒さがあったら面白いよなーと、インスパイヤされて「Twitterお前が言うな」というネタをいくつか投稿していました。 どんな内容か一部抜粋すると Twitterお前が言うな ネコの写真でユーザーの不満が抑えられるなんて、いいアイデアでしょ? プロフィール画像の順番?あーあれは適当っスよ 鼻血でるほど忙しいのはこっちだって! 日人っていつ働いてるの? いつでもネコに出会えるサービス。これが魅力なんですよ あ、投稿が反映されないのは

    はてなちゃんはそんなこと言わない - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Appleが日本を軽視する理由:Life with Mac and more. - CNET Japan

    少なくともMicrosoftのそれに比べれば、Appleの日人開発者へのサポートは大きく劣っています。 それでも、Mac OS 9の頃までは、かの有名な「Inside Macintosh」を始め、日語で書かれた開発者向け資料も多かったと記憶していますが、今日では、新参者にとってMac系のプログラミングは随分と敷き居が高いものになってしいました。 これは、 日でもWindowsが圧倒的なシェアを握っている一方で、業務用システムの類いも総じてWebベースになった以上、今さら多大なコストを費やしてまで技術資料を和訳するほどの価値が見出せない といった見解の現れなのかもしれません。 Appleとて一営利企業ですから、勝算の薄い戦場では最小限の兵站でまかないつつ、状況の変化を待ちたいと考えるのは当然でしょう。 でも、もう一つの理由として私の脳裏をよぎったのは、 Appleは、もはや日のソフト

  • ネットを理解できない裁判官、利権を守るJASRAC、振り回されるオンラインストレージ | P2Pとかその辺のお話

    ネット上のストレージに、自身の購入した著作物をアップロードし、それを携帯電話のいつでもダウンロードすることができる、というサービスの提供が著作権侵害にあたるのかどうか、という裁判で、サービスの提供者側が著作権を侵害している、という判決が下されたよ、というお話。ちょっと勘違いしそうな部分もあるけれども、この裁判はJASRACが起こしたものではなく、このサービスが著作権侵害だとしてサービスの差し止めを求めたJASRACの主張は誤りであるということ確認するため、このMyUtaというサービスを提供していたイメージシティという会社が起こしたもの。 何がどうなれば著作権法違反なのかが、あまりに見えないので、このイメージシティの提供していたMyUtaサービス開始時のNikkei BPNetと毎日新聞のMSNニュース、JASRACのプレスリリース、nikkansports.comの記事を元に、私なりに整理

  • 性犯罪者の再犯率 - rna fragments

    どうも既に TV などで怪しげな数字が流布しているそうで。僕自身は未確認ですが id:deadletter さんのタレコミ([id:rna:20041231#c])によると、TBSの「サンデーモーニング」で、「再犯率41% (警察庁調べ)」という数字が出ていたそうです。deadletter さんがTBSに確認したところ、 http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_04_6.pdf の「43 業種別初犯者・再犯者別」という表の「公然わいせつ」の総数 1,456 人に対して再犯者 611 人というのが根拠だそうです。なぜ公然わいせつ? と思いましたが計算すると 41.96% で合わないので、たぶん「強制わいせつ」(総数 2,273 人に対して再犯者 935 人 )の間違いだと思います。こちらだと 41.14% になります。が、それ以前に、、、これって(特定

    性犯罪者の再犯率 - rna fragments
  • また「再犯者率」か! - rna fragments

    梅太郎さんところで草薙厚子とかいうジャーナリスト(?)がまた「再犯者率」を「再犯率」と勘違いして不安を煽っていることを知る。 17年の少年の凶悪事件の再犯率は61%となんとも高いということを大人たちは忘れてはいけないでしょう。 [草薙厚子の“のほほん”事件簿:親殺しより引用] それは、再犯者率だということをジャーナリスト草薙厚子たちは忘れてはいけないでしょう。 ちなみに「凶悪事件の再犯者率」と言っても、その前科は凶悪事件とは限らない事や、17年の大人も含めた全体の再犯者率は約56%で、全体の再犯者率と少年のソレはあんまし代わらないということもジャーナリスト草薙厚子たちは忘れてはいけないでしょう。 [犯罪][再犯率] 親殺し (山咲梅太郎「日記みたいなモノ。」) 書式は一部改変 61% は「再犯者率」 「再犯率は61%」の元データはこれですね? 平成17年の犯罪(警察庁) 第4 少年犯罪 -

    また「再犯者率」か! - rna fragments
  • ジュースは身体に極めて悪影響を及ぼすかもしれません

    イギリスの大学が発表した研究によると、ファンタ、ペプシマックス、スプライト、ドクターペッパーなどの一般的に販売されているジュース(清涼飲料水)に用いられている品添加物に、健康を極めて害するおそれがあるそうです。 これから暑くなるにつれてどんどんジュースを飲む機会が増えると思われるだけに、以前GIGAZINEでお伝えしたゲータレードはコカコーラよりも早く歯を溶かすかもしれないことと合わせて気になります。 詳細は以下から。 Caution: Some soft drinks may seriously harm your health - Independent Online Edition > Health この記事によると、今回イギリスのSheffield大学が発表した研究結果で問題視されているのは、ファンタ、ペプシマックス、スプライト、ドクターペッパーや一部のピクルス、ソースなどに防腐

    ジュースは身体に極めて悪影響を及ぼすかもしれません
  • SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方

    普通にTV放映しちゃってるからデキレースっぽいけど 大型家電量販店(ヨドバシやビック)は表示価格から値引かれない と思っている人が多いことに気づかされる。 値切り交渉人千秋の一部始終をどうぞ。 けっこう値切るのがウマい。常習だな(;・∀・) 一発目で50,000円値切る。このカラクリはあとで。 ここまでは誰でもできる。 さらに値切る千秋。 カカクコムを出し\115,000(ポイント無し)まで持っていく。 ってかどんな店頭表示価格だよ(;・∀・)ボッタクリ 怖いねオープンプライスって。 さらに値切るが あえなく敗退。 すごく値引き額があったように見えるが これには普通にカラクリが。 以下のことを常に念頭において交渉。 普通に商売であることを考えると以下は常識。 ■もともと価格を高く設定してある。 ■店員はカカクコム掲載はある程度想定している。 ■販売店は5%~10%の利益が必ずいる。 ■販

    SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方
  • 日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ
  • どうしても聞きたいピアノの曲があるのですが、どうしても名前がわかりません。 今から文字で曲を書きますので、誰の曲か教えていただけませんでしょうか。 「タラララン .. - 人力検

    どうしても聞きたいピアノの曲があるのですが、どうしても名前がわかりません。 今から文字で曲を書きますので、誰の曲か教えていただけませんでしょうか。 「タラララン ララ ランララ ララララン タララン ラン ラン ラン ラン」です… 多分ピアノソロで、ちょっと切ない感じの静かな曲です。 おそらくですが、そんなに古い曲じゃないと思います。 視聴できるURLをご紹介いただけると大変たすかります。

  • 仕事のやり方を180度変えるためのヒント | POP*POP

    最近よく見るLikeItMattersというブログにてBrianさんが「trimming the attention sails」という記事を書いていました。 いま話題の「4 Hour Work Week」を読んで仕事のやり方をゼロベースで考え直した、というものです。 すべての人にあてはまるわけではないですが、「かな~り働いているけどどうにも楽にならない・・・」という方は参考にされてみてはいかがでしょうか(自分も参考にします・・・)。 詳しくは以下からどうぞ。 フィードを全部削除しましょう なんとなく登録してきたRSSフィードをいったん全部削除してみましょう。その後、当に必要なものだけ購読します。 また新しくフィードを登録する際には「トライアル」フォルダーを作って当に登録すべきかどうかしばらく様子をみましょう。 メールチェックを劇的に減らしましょう メールチェックは10時、2時、4時だ

    仕事のやり方を180度変えるためのヒント | POP*POP
  • 副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    自分のCDをリップして、アップロードし、自分の携帯電話にダウンロードできる(他人の携帯電話にはダウンロードできない)というストレージ・ホスティング・サービスが著作権侵害を構成するという判決が東京地裁でなされました(参照記事)。 判決文がまだ裁判所のサイトにアップされてませんので、報道内容から推定して検討します。 「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」 ということで、いわゆるカラオケ法理が適用されたということのようです。 要は、「自分が所有する著作物を自分が使用するためだけにストレージ・サービスに許諾なくアップすると著作権侵害である」ということになります。 解釈論の話はさておき、現実的妥当性という観点から見るとこれは非常によろしくない判決ではと思います。この判決では、音楽の著作物だからと

    副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • そろそろインターネットの自由な利用の制限という潮流についてまとめておこう - novtan別館

    既に起こっていることも、将来起こりそうなことも含めて。 アップローダーを運営すると逮捕される 掲示板のリンクを放置すると逮捕される ストレージサービスも著作権侵害 リンクを踏んだ先が児童ポルノのサイトだったら逮捕される ブログで既存の出版物と期せずして類似した内容を書くと著作権法違反で逮捕される ブログで悪口を書くと誹謗中傷で告訴される P2Pソフトを開発すると逮捕される 動画をダウンロードするのは回線の圧迫。従量課金するぞ 以下妄想 そもそも素人に情報を発信する自由など無い。商業出版したことのある人か職業記者のみ発信可 個人使用目的のサーバー利用などありえない。悪いことに使うに決まってる インターネットは全世界に発信するのだから著作権侵害行為は全世界人口分の損害賠償を要求する 割り当て以上の回線使用はインフラへの攻撃行為と見做し逮捕 チャットは誹謗中傷の温床だから禁止 掲示板も誹謗中傷の

    そろそろインターネットの自由な利用の制限という潮流についてまとめておこう - novtan別館
  • ナガブロ: ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか

  • 【人事異動の秘密】頻繁に部署が変わる人 何年も異動しない人 (野々村人事部長の歳時記):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    さわやかな風を感じる日曜日、日企業の人事担当者の代弁者、野々村さんはリビングで人事関連の雑誌を読んでいた。 そこへ、長女が現れた。長女は、野々村さんと同じ人事の仕事をしている。外資系企業のHCD(Human Capital Development)部門のアシスタントマネジャーに先月なったばかり。勉強熱心で、人事に関する雑誌や書籍をあれこれと買い込んできては読んでいる。幸いにも、同じ仕事をしているので、親子の会話は平均よりあるほうではないか。2人の会話のきっかけが、実はこういった雑誌だったりする。 ネスレの労働訴訟について親子で話す 今手にしている雑誌も長女が仕入れてきたもの。何気なくページを繰っていた手がふと止まる。昨年起きたネスレの労働訴訟の記事が目に留まったのだ。 ネスレでは「介護を必要とする家族があり、単身赴任も家族帯同も実質困難である」社員への転勤命令について、「権利の濫用にあた

    【人事異動の秘密】頻繁に部署が変わる人 何年も異動しない人 (野々村人事部長の歳時記):NBonline(日経ビジネス オンライン)