ブックマーク / gigazine.net (32)

  • 「バニラアイスクリーム」や「歯磨き粉」など石油から作られる10の驚くべき製品とは?

    石油は単に発電や自動車の燃料として使われるだけでなく、石油を原料とする石油化学製品は品から化粧品まで日常のさまざまなものに利用されています。科学系メディアのLive Scienceが、「石油から作られる10の驚くべき製品」について紹介しています。 10 surprising things that are made from petroleum | Live Science https://www.livescience.com/planet-earth/10-surprising-things-that-are-made-from-petroleum ◆1:チョコレート チョコレートのコーティングには石油や石炭、シェールオイルなどに由来するパラフィンワックスが含まれている場合があるとのこと。これをチョコレートに混ぜると固まった際に光沢を出すことができ、高温でもチョコレートが解けないよう

    「バニラアイスクリーム」や「歯磨き粉」など石油から作られる10の驚くべき製品とは?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/05/29
    バニリンは木材のリグニンから合成されているのではと思ったが、石油からの合成が増えて、2010年頃では木材由来は15%程度に低下したらしい。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/networkpolymer/31/5/31_213/_pdf
  • かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?

    2024年2月に発表された決算情報ではNVIDIAの年間売上高は600億ドル(約9兆3500億円)で、時価総額2兆ドル(約312兆円)を超える巨大企業となっていますが、そんなNVIDIAでも創業直後は貧弱な企業であり、かつて入交昭一郎という日人に救われた歴史があるとWall Street Journalが報じました。 The 84-Year-Old Man Who Saved Nvidia - WSJ https://www.wsj.com/business/nvidia-stock-jensen-huang-sega-irimajiri-chips-ai-906247db 入交昭一郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E4%BA%A4%E6%98%AD%E4%B8%80%E9%83%8E 入交氏は大学卒業後に田技研

    かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/05/21
    入交氏はホンダの4代目社長になるかとも言われていたが、結局、川本信彦氏が社長になった。当時のホンダは経営不振にあえいでいて、川本氏でなければ建て直せなかっただろう。入交氏ではCR-Vが縦置き5気筒だったかも。
  • 史上最高のSF映画ベスト150

    音楽映画など若者カルチャーを主に扱うアメリカの隔週雑誌「ローリング・ストーン」は、恒例企画として「史上最も偉大なシンガー200人」や「歴代最高の曲500曲」など、独自のランキングを発表しています。2024年1月1日には、ローリング・ストーンは「史上最高のサイエンス・フィクション(SF)映画ベスト150」として、科学技術や未来、管理社会などをテーマにした映画150ランキング形式で紹介しています。 The 150 Best Sci-Fi Movies of All Time https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-sci-fi-movies-1234893930/tank-girl-1995-2-1234928496/ ローリング・ストーンはSF映画について、「もしSFが存在しなかったら、あるいは科学が研究とし

    史上最高のSF映画ベスト150
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2024/01/28
    ジョーン・バエズの主題歌で有名なサイレント・ランニングが入っている。
  • 両方のプレイヤーが完璧にプレイした場合の勝敗が決まっている「解決済み」ゲームにはどのようなものがあるのか?

    2023年10月30日に発表された論文で、オセロにおいて「双方が最善手を打った場合の最終局面は引き分けになる」ことが明らかになりました。このようなゲームは「解決済みゲーム」と呼ばれ、これまでに多くのゲームが「解決済み」であることが証明されています。 Solved game - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Solved_game#Solved_games これまでに「解決済み」と認定されたゲームには以下のようなものがあります。 ◆アワリ アフリカや東南アジアなどで古くから遊ばれている伝統的なボードゲーム「マンカラ」の1種で、「グランドスラム」と呼ばれる独自ルールが存在することが特徴です。オランダ・アムステルダム自由大学のアンリ・バル氏とジョン・ロマン氏は2002年にアワリについて「どちらのプレイヤーも強制的にゲームを引き分けに持ち込むことが

    両方のプレイヤーが完璧にプレイした場合の勝敗が決まっている「解決済み」ゲームにはどのようなものがあるのか?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/11/11
    三目並べといえばウォーゲーム。冷戦真っ只中の1983年だから生まれた映画ではあるが、よくあの当時にこんな内容を描けたなと思う。全面核戦争が身近だった頃の映画。
  • 「火」が「水」に弱いというのは間違いと専門家が指摘、水はどんなメカニズムで火を消しているのか?

    火が付いたら水をかけるべきという考えだったり、ゲームやアニメなどの印象だったり、「火が水に弱い」というイメージを持っている人は多いはず。ところが、火災の燃焼と挙動の専門家は「火が水に弱いというイメージは間違っている」と指摘しています。 How does water put out fire? | Live Science https://www.livescience.com/chemistry/how-does-water-put-out-fire アメリカ北西部のモンタナ州にあるアメリカ森林局ミズーラ火災科学研究所に所属する研究者のサラ・マカリスター氏は、水が火を消すメカニズムとして、「水は非常に優れたヒートシンクです。すなわち、放熱や吸熱を通して、火に作用しています」と説明しています。 火が燃え続けるには、「燃料」「酸素」「熱源」の3つが必要です。カリフォルニア大学バークレー校で燃焼

    「火」が「水」に弱いというのは間違いと専門家が指摘、水はどんなメカニズムで火を消しているのか?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/11/03
    映画「恐怖の報酬」では油田の火災を消火するためのニトログリセリンを運ぶ。爆風で消火をするため。
  • ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに

    1986年に発生したチョルノービリ原子力発電所事故(チェルノブイリ原子力発電所事故)は近隣諸国に放射性物質をまき散らし、チョルノービリから1000km以上離れたドイツに生息するイノシシの体も放射能汚染を受けていることが知られています。ところが、イノシシの体に蓄積された放射性物質を調査した新たな研究では、イノシシの放射能汚染はチョルノービリ原子力発電所事故だけではなく、1960年代の核兵器実験にも原因があることが判明しました。 Disproportionately High Contributions of 60 Year Old Weapons-137Cs Explain the Persistence of Radioactive Contamination in Bavarian Wild Boars | Environmental Science & Technology https

    ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/08/31
    放射性セシウムが樹木の樹幹内部に取り込まれることが東京電力福島第一発電所事故の調査でも分かっている。半減期が30年ということは60年経っても4分の1なので。共生菌のトリュフに蓄積するというのは理解出来る。
  • このままでは暑すぎて植物が光合成できなくなり世界の熱帯雨林が消滅する

    記録的な猛暑により連日熱中症警戒アラートが発令されるなど、地球の暑さが人間の限界に達しつつあることが肌で感じられるようになりました。さらに、気候変動により植物の葉が光合成できないほど熱くなり、最終的に世界の熱帯林が崩壊する危険性があるとの論文が、科学誌・Natureに掲載に掲載されました。 Tropical forests are approaching critical temperature thresholds | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06391-z Tropical forests may be approaching a critical high-temperature threshold - University of Plymouth https://www.plymouth.ac.uk/news/tropic

    このままでは暑すぎて植物が光合成できなくなり世界の熱帯雨林が消滅する
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/08/26
    熱帯雨林が地球に酸素を供給しているわけではないから。ほぼ極相林なので酸素を放出しつつ、呼吸や腐朽により二酸化炭素も放出している。人間が吸う酸素の供給源は野菜や牧草が放出した酸素。
  • 潜水艦を一瞬のうちに破壊してしまう「爆縮」とは何なのか?

    大西洋に沈んだ豪華客船タイタニックを見学するために水深4000m近くまで潜っていた潜水艇タイタンが行方不明になった事件について、アメリカの沿岸警備隊は潜水艦の破片を発見したと発表しました。発見された破片はタイタンの耐圧室周辺のもので、タイタンが爆縮によって圧壊(あっかい)したとみられています。潜水艦を一瞬で押しつぶしてしまう爆縮とは何なのかについて、乗り物やテクノロジーに詳しいニュースサイト・SlashGearが説明しています。 What Really Happens When A Sub Implodes https://www.slashgear.com/1321221/what-happens-when-sub-implodes/ 私たちが普段暮らしている場所には空気があり、場所によって差はあるものの、基的に1気圧(約1013ヘクトパスカル)という大気圧がかかっています。これは大気

    潜水艦を一瞬のうちに破壊してしまう「爆縮」とは何なのか?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/06/25
    映画「Uボート」では潜航深度を下げていくとリベットが飛んで行く描写があったが、炭素繊維の一帯成型ではそういうのはないんだろうな。
  • 「MLBのホームラン数が地球温暖化のせいで増えている」と研究者が主張

    by Erik Drost ホームランといえば野球の華であり、高々と舞い上がった打球がスタンドに消えるのを見守る心境は、打ったバッターだけでなくファンにとっても格別です。アメリカのダートマス大学で気候科学を研究しているクリストファー・キャラハン氏らの研究チームは、世界最高峰のプロ野球リーグ・メジャーリーグベースボール(MLB)のホームラン数と気温の関係を調査して、「地球温暖化の影響でMLBのホームラン数が増えている」と主張しています。 Global warming, home runs, and the future of America’s pastime in: Bulletin of the American Meteorological Society - Ahead of print https://doi.org/10.1175/BAMS-D-22-0235.1 MLB hom

    「MLBのホームラン数が地球温暖化のせいで増えている」と研究者が主張
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/04/14
    標高が高くボールが飛びやすいので打者有利と言われたクアーズ・フィールドでノーヒットノーランを達成した野茂英雄は偉大。
  • 絵画における「影」の表現を芸術家たちは何世紀にもわたり間違っていた

    古代ローマ時代以降、ルネッサンスまで絵画に影はほとんど存在しなかったそうです。また、西洋美術以外でも影はほほとんど描かれていません。そんな、絵画の歴史において珍しい存在である「影」の表現方法に存在した間違いを、The MIT Press Readerが指摘しています。 The Art of the Shadow: How Painters Have Gotten It Wrong for Centuries | The MIT Press Reader https://thereader.mitpress.mit.edu/the-art-of-the-shadow-how-painters-have-gotten-it-wrong-for-centuries/ 影の表現は「物理的に間違っていたとしても、人間の視覚的には間違っていないように見える」ことが多くあるそうです。以下はイタリア・フィ

    絵画における「影」の表現を芸術家たちは何世紀にもわたり間違っていた
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/02/17
    映画「ボヘミアン・ラプソディ」に史実と異なる点があることを指摘されたブライアン ・メイの言葉「これはドキュメンタリーではなくフレディの肖像画なんだ」
  • なぜ放射性廃棄物を宇宙に捨ててはいけないのか?

    放射性廃棄物とは、廃棄される使用済みの放射性物質や放射性物質で汚染されたものです。一般的に放射性廃棄物の取り扱いや処理には注意が求められます。そんな放射性廃棄物を宇宙に投棄したらどうなるのかについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 Why Don't We Shoot Nuclear Waste Into Space? - YouTube 放射性廃棄物の全体の90%は核施設で使用された道具や手袋などの低レベル放射性廃棄物で、7%は原子炉の炉心に長期間置かれている中レベル放射性廃棄物です。 これらの放射性廃棄物は適切な処理を行うことで安全に廃棄することができます。 一方で残りの3%である使用済み核燃料は高レベル放射性廃棄物とされ、放射線量が高いため取り扱いが容易ではなく、危険なものとされています。 今回はこの高レベル放射性廃棄物を宇宙に

    なぜ放射性廃棄物を宇宙に捨ててはいけないのか?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/11/13
    AIが暴走して本来は太陽に打ち込む軌道が地球に戻ってくる軌道に変更されるからだと高木仁三郎著「プルトニウムの未来」に書いてあった。
  • 電気自動車は夜間より昼間に充電した方が電力供給網のコストを抑えられる

    アメリカのカリフォルニア州が2035年以降のガソリン車新車販売禁止を宣言するなど、電気自動車の普及が世界中で進んでいます。電気自動車を充電する際には電気料金割引を受けられる夜間に充電するのが賢い選択に思えますが、スタンフォード大学の分析によってアメリカでは夜間よりも昼間に充電する方が電力供給網全体のコストを削減できることが判明しました。 Charging infrastructure access and operation to reduce the grid impacts of deep electric vehicle adoption | Nature Energy https://doi.org/10.1038/s41560-022-01105-7 Scalable probabilistic estimates of electric vehicle charging giv

    電気自動車は夜間より昼間に充電した方が電力供給網のコストを抑えられる
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/10/01
    EVは必ずしも毎日充電しなければならないものではないから晴れた日に充電すれば良いのでは。
  • 電気自動車はガソリン車より大幅にエネルギー効率がいい、その理由とは?

    電気自動車とガソリン車の違いは、単にモーターを動かすために使用されるのが電力かガソリンかという点だけでなく、「エネルギー効率」の点でも両者には大きな違いがあります。実は、電気自動車のエネルギー効率はガソリン車と比較して驚くほど高いとのことで、その理由についてイェール大学の気候に関する広報サイト・Yale Climate Connectionsがまとめています。 Electrifying transportation reduces emissions AND saves massive amounts of energy » Yale Climate Connections https://yaleclimateconnections.org/2022/08/electrifying-transportation-reduces-emissions-and-saves-massive-am

    電気自動車はガソリン車より大幅にエネルギー効率がいい、その理由とは?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/08/25
    ハイブリッドカーの燃費が良いのは回生だけではなくて、熱効率が低下する部分負荷の領域ではエンジンを止めるから。負荷や回転数で熱効率が変化しないエンジンがあればハイブリッドのメリットは回生のみになる。
  • 電気自動車の普及を「銅」の供給不足が阻害するという指摘

    電気自動車(EV)の普及にスマートフォンなど各種電化製品の需要増が重なり、バッテリーなどに使われる金属の需要が高まりつつあります。中でもEVの製造に特に必要とされる「銅」が間もなく不足する可能性があるとして、鉱業系ニュースサイトのMINING.COMが解説しています。 The looming copper crunch and why recycling can’t fix it - MINING.COM https://www.mining.com/the-looming-copper-crunch-and-why-recycling-cant-fix-it/ 2021年の世界の電気自動車販売台数は660万台に達し、2020年の300万台の倍以上となりました。2021年は世界の自動車市場の9%をEVが占めたことになります。S&Pグローバルが新たに発表した詳細分析「銅の未来」によれば、20

    電気自動車の普及を「銅」の供給不足が阻害するという指摘
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/08/02
    この理屈だとほぼ同出力のモーターを2基使うシリーズハイブリッドやそれに類するハイブリッドカーはEV以上に影響を受けるのでは。
  • 最高の気候変動対策は「植物由来の肉」とのレポート、投資効率はなんとゼロエミッション車の11倍

    「気候変動対策への投資」と言うと、ソーラーパネルや風力発電といった再生可能エネルギーの開発に関する技術や、二酸化炭素を排出しない核融合発電などの最先端技術を思い浮かべる人は多いはず。新たに発表された調査報告により、動物由来の素材を使わずに生産された代替肉への投資が、他の分野のテクノロジーへの投資に比べて圧倒的に効果的であることが示されました。 Food for Thought: The Untapped Climate Opportunity in Alternative Proteins | BCG https://www.bcg.com/publications/2022/combating-climate-crisis-with-alternative-protein Plant-based meat by far the best climate investment, repor

    最高の気候変動対策は「植物由来の肉」とのレポート、投資効率はなんとゼロエミッション車の11倍
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/07/31
    「世界中の人がアメリカ人と同じこと食生活をしていたら地球は今の人口を養えないが、インド人の食生活ならば100億人以上が住める」といっていた時代と変わらない。肉食は大量の飼料作物が必要。
  • 「海上輸送の電動化」による環境改善が現実的になってきているという研究結果

    二酸化炭素(CO₂)や二酸化硫黄(SO₂)、窒素酸化物(NOₓ)の主要な排出源の1つが、重油を燃料とする海運です。各種ガスの排出量は船を電化すれば削減可能ですが、これまで船の電化ついては活発に議論されていませんでした。カリフォルニア大学バークレー校のジェシカ・カーシー氏らは、船の電化に関する議論が進んでいない理由について「過去の研究がバッテリーのコスト、エネルギー密度、利用できる船内スペースについて時代遅れの仮定をしていたためだ」と指摘し、新たな条件での試算を行って世界の海上輸送の40%以上は十分にバッテリー推進に置き換え可能であることを示しています。 Rapid battery cost declines accelerate the prospects of all-electric interregional container shipping | Nature Energy ht

    「海上輸送の電動化」による環境改善が現実的になってきているという研究結果
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/07/23
    舶用2stディーゼルは低質のC重油を燃料として使うために硫黄酸化物の排出が多い。電動化することで削減することは出来るが、舶用エンジンの熱効率は高いために電動化で二酸化炭素の排出量の削減になるかどうか。
  • 太陽の角度に関係なくソーラーパネルでの発電量を爆増させるデバイスが開発される

    気候変動を抑えるために再生可能エネルギーの重要度が高まっており、ソーラーパネルを用いた太陽光発電にも注目が集まっています。しかし、ソーラーパネルは受ける光エネルギーを電力に変える発電効率が高くて約20%と低く、いかに効率良く光を集められるかが重要になります。そんなソーラーパネルの「光を集める能力」を3倍に増加させるデバイスがスタンフォード大学の研究チームによって開発されました。 Immersion graded index optics: theory, design, and prototypes | Microsystems & Nanoengineering https://doi.org/10.1038/s41378-022-00377-z New optical device could help solar arrays focus light, even under clou

    太陽の角度に関係なくソーラーパネルでの発電量を爆増させるデバイスが開発される
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/07/02
    1990年代にホンダが集光型の太陽光発電システムを発表していた。その後、ホンダは普通のシステムを売っていたが、太陽光発電から撤退した。
  • 可動部品なしで蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生

    マサチューセッツ工科大学(MIT)と国立再生可能エネルギー研究所(NREL)のエンジニアが共同で、可動部品のない熱機関を発明しました。研究チームが作成した新しい熱機関は、40%以上の効率で熱を電気に変換することが可能となっており、これは従来の蒸気タービン以上に優れた数字となります。 Thermophotovoltaic efficiency of 40% | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-022-04473-y A new heat engine with no moving parts is as efficient as a steam turbine | MIT News | Massachusetts Institute of Technology https://news.mit.edu/2022/thermal-he

    可動部品なしで蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/04/15
    蒸気タービンの温度はこんなに高くないと思うのだけど。温度が異なる熱源で効率を比較するのはナンセンス。 “研究チームによると、新開発の熱機関はセ氏1900~2400度の熱源から電気を生成することが可能とのこと。”
  • ロシア語版ウィキペディアのトップ編集者が逮捕される

    ベラルーシの報道機関・Zerkaloが「ロシア語版ウィキペディアのトップ編集者がベラルーシ当局に逮捕された」と報じました。逮捕された編集者は、ロシアが新たに定めた「フェイクニュース法」に違反したとされています。 В Беларуси задержали Марка Бернштейна — активиста и популяризатора интернет-энциклопедии Wikipedia.org https://news.zerkalo.io/life/11113.html A top Wikipedia editor has been arrested in Belarus - The Verge https://www.theverge.com/2022/3/11/22973293/wikipedia-editor-russia-belarus-ukraine 新たに

    ロシア語版ウィキペディアのトップ編集者が逮捕される
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/03/15
    ロシア語版ウィキペディアはロシア版ウィキペディアではないし、日本語版ウィキペディアも日本国版ウィキペディアではない。それぞれの言語で記述しているだけで、どこかの国のためのウィキペディアではない。
  • 新型コロナ感染者がウクライナで555%増、人工呼吸器不足で数千人の重症患者が命の危機

    ロシアから侵攻を受けているウクライナで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染者が急増しています。世界保健機関(WHO)は重症者に必要な人工呼吸器を送り届ける方法を模索していますが、戦火によって阻まれている状況です。 Dangerously low medical oxygen supplies in Ukraine due to crisis, warn WHO Director-General and WHO Regional Director for Europe https://www.who.int/news/item/27-02-2022-dangerously-low-medical-oxygen-supplies-in-ukraine-due-to-crisis-warn-who-director-general-and-who-regional-director-

    新型コロナ感染者がウクライナで555%増、人工呼吸器不足で数千人の重症患者が命の危機
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2022/03/01
    日本も東日本大震災級の災害が今起きたらこのようになるかもしれない。なんとか持ちこたえているのは平時だから。