タグ

bookに関するa-parkのブックマーク (25)

  • ついに同人誌の電子書籍化に手を出した - 偏読日記@はてな

    自宅に置いている同人誌があまりに増えすぎてどうやっても収納しきれなくなり、しかも今後のコミケや各種オンリー即売会のたびにどんどん同人誌が増えていくだろうことを鑑み、遂に同人誌の電子化に踏み切りました。 使ったのは未来BOOKの同人誌電子化サービスです。 同人誌電子化 | 未来BOOK | の電子化サービス 同人誌は3~5ミリ裁断しスキャンします。 同人誌を開いた(見開き)時に、絵やセリフが内側ギリギリまで書いてある場合が多いです。 通常の裁断で同人誌を裁断すると絵切れや文字切れが目立ってしまいます。 3~5ミリで裁断して、1枚1枚はがしながらスキャンする方法を考案しました。 ※裁断をなるべく背表紙側で切るようにしますが、印刷が背表紙側に寄っている場合は絵切れが起きる場合がございます。 同人誌電子化 | 未来BOOK | の電子化サービス 電子書籍化代行サービスは数あれど、「同人誌

    ついに同人誌の電子書籍化に手を出した - 偏読日記@はてな
  • 目指すのは「本を媒介としたコミュニケーション」――読書メーター・赤星琢哉

    書籍愛好家たちが、自らが読んだ披露し、語り合い、交流する場。ネット上には、そうした読書コミュニティーサービスがある。 大小さまざまな読書コミュニティーサービスが、それぞれ特長を生かしたと人とのつながりを作って、人気を伸ばしている。海外では、読書コミュニティーサイト大手のGoodreadsがAmazonに買収されるなど、ビジネス的な側面で注目の動きもみられる。 そんな国内の読書コミュニティーサービスの1つが「読書メーター」だ。2008年のサービス開始から着実に利用者を伸ばし、先日レビュー登録数が1000万件の大台を突破した。同サービスを運営する「トリスタ」の代表、赤星琢哉さんに、サービス開始のきっかけや、読書コミュニティーサービスの今後を聞いた。 小説をほとんど読まなかった男が読書メーターを立ち上げるまで ―― 読書メーターは国内の読書Webサービスの中でもよく知られたサービスの1つ

    目指すのは「本を媒介としたコミュニケーション」――読書メーター・赤星琢哉
    a-park
    a-park 2014/09/27
    生まれて初めて小説を読んで、それをきっかけに読書メーター作るってなんだそれw
  • 戦国時代 武器・防具・戦術百科: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    の「武士」がどのような戦士であったかの解説としては、最高レベルのです。 実は説明が難しい「武士とはなんであったか?」の回答にもなってるですし。 の題名はちょっと誤りがあって、戦国時代の武士ではなく、平安末期の武士の発祥から幕末の終焉までの戦い方や武器等の解説を行っています。 各章の題名からも、武士についてのアプローチが他の解説書とかなり違うのがおわかりいただけるかと。 【第一章】騎馬武者 【第二章】散兵 【第三章】槍兵 【第四章】武将 【第五章】火器 【第六章】大砲 著者は名前のとおり外国人ですが、京都大でも学び、特に南北朝を専門とする学者でもありますので、鎌倉時代や室町時代の軍事組織とかの記述も非常に詳しいです。 元々、英語で出たを著者人が日語訳してるので、外国の日研究書にありがちな変な訳語もないのもポイント高いです。 「戦士としての武士」を知りたい人なら、問答無用で

    戦国時代 武器・防具・戦術百科: MURAJIの戯れ言so-net blog版
    a-park
    a-park 2013/10/03
    京大出身の特に南北朝を専門とする海外の学者による解説書とな
  • 書評:広中一成「ニセチャイナ」(社会評論社)

    という満州事変以後の流れ。 いつ見ても分裂症気味というか、国家戦略としての統合を欠いていらっしゃるというか、その場凌ぎの泥縄対応だったんでしょうけど、それを一つの流れとして見ると、やはり理解できませんね。 教条主義化したコンプライアンスというのも考えものですが、存在しないとやはり恐ろしいものです。 こんなことで割をうのはもちろん現地の中国人に、日中戦争で疲弊しきった上にアメリカ戦争までやることになった日人。 満州国では中国人が田畑から追い出され、その跡を日人に開拓させてみたものの、太平洋戦争勃発で開拓団の成年男子は徴用された上、ソ連侵攻で残された女子供は決死の逃避行と誰得状態。また、貧弱な傀儡政権の財源確保に阿片の売却益を充てようとしたら、その利益の大半は日側機関に中抜きされ、市中にはアヘン中毒者が溢れる有様。 こんな破綻国家丸出しの傀儡国家達も、日の敗戦と共にあっさり消え去り

    書評:広中一成「ニセチャイナ」(社会評論社)
    a-park
    a-park 2013/07/08
    「満州事変以後に日本が占領地内に擁立した傀儡政権のうち、代表的な6カ国を紹介」狙い所がニッチすぎる / 恥ずかしながらそんなに数が有ったと知らなかった
  • 『Love Planet』 - ユはゆかりんのユ

    国内, 倉橋ユウス恋愛遊星 (MFコミックス アライブシリーズ)作者: 倉橋ユウス出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2009/12/22メディア: コミッククリック: 1回Amazon.co.jpで詳細を見る 新年早々、ナイスなものをありがとうございました。 人類と異星人の恋愛をまっこうから描いた作品ばかりを5編。現代日SFアンソロジー『NOVA』を読んでちょうど「どうも異星人分がたりないなー」と思っていたところだったので、うまい具合にピースがはまった感じはあるけれど、それを差し引いてもたいへん居心地のいいラブラブラブプラスSFでありました。キルキリリ人の設定がツボすぎる。 ひとつ不満をあげるとすれば、出てくる異星人がそろいもそろってヒューマノイド型だったことかな。 SF的に考えて異星人の性行為っておもしろいテーマだと思うし、それを詳しく説明した作品ってあんまりないと思う

    a-park
    a-park 2010/01/07
    人類×異星人(非ヒューマノイド型)でエロ漫画という発想に脱帽
  • 密林の砲兵、かく戦えり - 「ニューギニア砲兵隊戦記」 - 偏読日記@はてな

    ニューギニア砲兵隊戦記―東部ニューギニア歓喜嶺の死闘 「歩兵から見た戦争」「水兵から見た戦争」「パイロットから見た戦争」はフィクション・ノンフィクション共に溢れてるけど、近代戦における「砲兵から見た戦争」がいったいどんな風景になるのかちょっと知りたい http://twitter.com/a_park/status/1516354278 今年の4月、Twitterで俺がふと漏らしたこの呟きに対して「砲兵から見た戦争」の好例として教えてもらった書。 読んでみれば「砲兵の目から見た戦争」、すなわち最前線の砲兵の日常風景を知れただけではなく、「優秀な指揮官が持ち前の頭脳でもって逆境を乗り切る話」としても非常に面白いでした。 自らが率いる砲兵中隊の編制とその運営に始まり、南方への移動の船上から現地についてまで様々な創意工夫を繰り出して問題を解決していくさまは読んでいて痛快な限り。 自伝に近い事

    密林の砲兵、かく戦えり - 「ニューギニア砲兵隊戦記」 - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2009/09/06
    id:REV 記事では触れませんでしたが、歓喜嶺付近の戦闘における筆者の部隊の総発射弾数は4260発にものぼっていたり  本当に良く運んだものだと思います
  • 「大和」「零戦」だけが日本軍の兵器じゃない!! - 「まけた側の良兵器集」 - 偏読日記@はてな

    「我が国の戦中工業製品は大和と零戦だけではない」という方針は一瞬たりとも忘れたことはありません。 戦争には負けたけど、負けた中にも良いものはあるのです。それは海軍にも陸軍にも独軍にも戦中初期にも末期にもです。 (中略) 世間の関心が「大和」と「零戦」に集まる中、「他にもこんなものが当時会った、それは良いものだった」という思いで描いたもの達です。 (冒頭より) 機上作業練習機「白菊」 特殊潜航艇「甲標的」「回天」 地対空誘導弾「奮竜」 水陸両用戦車「特二式内火艇」…… 旧日軍の一般にはあまり知られていない兵器について、主にハードウェアの面から解説したのが書。 一等輸送艦の艦首の角度。特二式内火艇の装甲版の平面構成。甲標的丁型のシルエット。形状・機能について「ここが素晴らしい」「ここが好き」と熱を帯びて語るその言葉は、まさに兵器に目覚めた少年の心そのままです。この記事の最初に引用した著者の

    「大和」「零戦」だけが日本軍の兵器じゃない!! - 「まけた側の良兵器集」 - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2009/07/21
    いたずらに称揚するのではなく、一方的にこき下ろすのでなく、良い面も悪い面も全て受け止める懐の深さがこがしゅうと作品の魅力だと思う
  • 今日の購入本(2009.1.24): MURAJIの戯れ言so-net blog版

    第二次大戦末期のドイツ空軍の特攻攻撃について、きちんとまとめられた日で初めてのです。 当時の情勢とか、日の特攻がドイツでの作戦実施に与えた影響、戦後何故ドイツでこの特攻攻撃が語られなくなったか?とかも書かれてます。 このでは、 ・1945年4月7日にアメリカ爆撃部隊に向けて出撃したエルベ特別航空隊の戦い ・1945年4月16~17日に行われたオーデル川にかかるソ連軍橋梁への体当たり攻撃 の2つの作戦を参加者の証言を元に記述しています。 それと作者が現役新聞記者ということもあってか、文章がかなり平易で読みやすいです。 軍事的な専門用語をできるだけ排除して、普通の人にも分かりやすくしようとしてます。 どのくらい文章から軍事用語を排除しているかと言うと、証言者達の当時の軍の階級すら書いていないくらい。 それでも充分に当時の情勢や技術的状況とかを判りやすく書いていて、非常に好感が持てる

    今日の購入本(2009.1.24): MURAJIの戯れ言so-net blog版
    a-park
    a-park 2009/01/27
    第二次世界大戦中にドイツ空軍で行われた体当たり攻撃について/存在したと言うことくらいしか知らないのでこれは是非とも読んでみたい
  • 本を読もうとする余り、小説が読めなくなってしまう病 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    読みでない異性の友人にオススメの作家を問われ、咄嗟に万城目学と答えてしまいました。 まあ、それはともかく。 相手が読みであったとしても、いちばん最近に読んだを問われると答えに窮します。敢えて面白いものを答えたいわけでもなく、ただ単に直近に読んだが思い出せないのです。 その理由をここ数日ほど考えていたのですが、ようやく答えらしきものに辿りつきました。 その答えとは……新刊を消化し、積読を崩すことに無心するあまり、小説それ自体が読めていなかったのではないか、というものです。 考えてみれば、秋山は普段、bk1から届いた箱を開けた後、届いたを縦に積んで、上から順番に機械的に読んでいます。確かに、細かく見れば、能動的にを読もうとしています。けれど、実際にはそこにあるを機械的に読んでいるだけであり、かんたんに消費してしまっているだけかもしれません。 少し新刊の購入を抑え、作家ベースで読ん

    本を読もうとする余り、小説が読めなくなってしまう病 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    a-park
    a-park 2008/11/08
    乱読と精読という対立軸に単純に回収してしまってはいけないのだろうなあ/積み本の山に苦しむ身としては、機械的に崩せるというの少々羨ましかったりする
  • 今日の購入本(2008.10.15): MURAJIの戯れ言so-net blog版

    買った理由は春閣下は無慈悲なシチリアの女王のどれかのコメントで「皇国の守護者 西欧版」とか書かれているのを見たので。 これまで「面白い」という評判は聴いたことがありましたが、確かに非常に面白いです。 個人的には「皇国の守護者」と同レベルの凄い出来だと感じてます。 しかし世界設定は「皇国の守護者」よりも遙かに直球。 「皇国の守護者」が和風ナポレオニックな架空世界が舞台なのに対して、こちらは19世紀初頭のナポレオン戦争時代そのものが舞台です。 ただし「ドラゴンが存在し戦争に使用されている」という点が史実と違いますが。 ドラゴンは世界各国で品質改良され、各国ごとの特徴を持つドラゴンに分かれて空中戦を繰り広げられています。 歴史は、基的にはこちらの世界と同様の流れですが「ドラゴンの存在」によって細かいところが違ってきています。 例えば、中国の漢王朝の成立にドラゴン「黄皇帝」が関与したとか、元寇で

    今日の購入本(2008.10.15): MURAJIの戯れ言so-net blog版
    a-park
    a-park 2008/10/19
    「「皇国の守護者 西欧版」だなんて美味しすぎる
  • 「ハーフボイルド・ワンダーガール」から始める早狩武志ゲー入門 - 偏読日記@はてな

    これまではゲームシナリオライターとして認知されている面の強かった早狩武志の、小説家としての知名度を一気に上げた感のあるラノベデビュー作品*1「ハーフボイルド・ワンダーガール」 何度も書いている通り、はてなキーワード「早狩武志」を作成したりしているくらいにファンの俺は当然購入し、存分に楽しませてもらいました。 そして感想を見て回り、おおむね高評価だったのを眺めて氏の今後のラノベ界への進出により弾みが付くと楽しみだな、と思ったり。 そう、普段ならどんなに面白い作品と出会おうが、ここまでで終わるところです。 しかし、一つ気になったのは「ハーフボイルド・ワンダーガール」(以下「HBWG」と表記)を評価している方々のほとんどが、他の早狩武志作品は経験していないということ。「群青の空を越えて」をプレイ済みの人はそこそこ居たけれど、それ以外の作品については当に皆無。 ……こうなれば、俺のやることは一つ

    「ハーフボイルド・ワンダーガール」から始める早狩武志ゲー入門 - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2008/10/18
    これを書くことで、自分の中での早狩武志に対する感情をだいぶ整理できた/同人小説家としての活動や、他の商業出版といったより光の当たっていない場所についてもいつか書いてみたい/id:arsyu 修正しました
  • 気分はいつも末期戦 |「戦争は女の顔をしていない」

    思考をまとめ、感想を書こうと思うまで、時間がかかりました。 長くなってしまいましたが、気合を入れて(空回り気味に)書いてみましたので、ご一読のほどを。読みにくかったらごめんなさい。 「『幸せって何か』と聞かれるんですか? 私はこう答えるの。殺された人ばっかりが横たわっている中に生きている人が見つかること……」 アンナ・イワーノヴナ・ベリャイ 看護婦 ここ数年でもっとも衝撃を受けた一冊となりました。第一印象はとにかくすさまじい、の一言。しかし、それだけではかたりつくせない、言葉に出来ない情念がこのには詰まっています。はちきれんほどに。 自分も読書中、自然に何度か胸が苦しくなり、目をきつくとじました。 書は、第二次世界大戦中、ソ連軍に従軍した女性たちの膨大な数のインタビューを集めたものです。ちなみに、ソ連の従軍女性たちの数は100万以上。単純に考えて、100個師団前後の人員となります。 彼

    a-park
    a-park 2008/09/08
    「それでも、いやだからこそ読後に残るのは、人間の根源たる「生きる喜び」の感情。この本が彼女たちの人生の物語であるからこそ、この世は「人が生きる」に足るものだと思わせてくれているかも、と思います」
  • 「読書メーター」で読書量の管理を目指してみる - 偏読日記@はてな

    沢山を買って読んでいる割にこのBlogで感想記事を書くのはその2〜3割程度で、残りは何の記録も残さずにそのまま忘れ去っているのは良くないのではないか、と思っていたところで出会ったのが巡回先で見つけた下記のエントリ。 ブログパーツで横に読書メーターを設置してみました。 - アセティック・シルバー ここで紹介されていた 読書メーター が良さそうだったのでユーザー登録してみることにしました。 機能は単純、「読んだ」を入力することによりこれまでの累計読破数と1日平均の読書量、これまでに読んだの総ページ量を管理してくれるサービスです。他のユーザーを「お気に入り」登録したり、最近同じを読んだ人を探す機能などもありますがそちらは現状ではまだあくまで付録かと。 それだけの機能、と言われれば反論する事は出来ないとはいえ、いざ使ってみるとこれがまたどうしてなかなかおもしろいのです。 単純に折れ線グラフ

    「読書メーター」で読書量の管理を目指してみる - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2008/07/17
    積み本崩しにあなたも読書メーターを!
  • 「街の本屋」とは何か - 60坪書店日記

    定義が曖昧な言葉 「街の屋」という言葉があります。類義語として「街の書店」「町の屋」「町の書店」などがあります。ニュースやブログで度々耳にするかと思います。いまや絶滅危惧種のあれです。 使用例 中小の「街の屋」は、苦戦を強いられている 地区民に「街の屋」さんとして親しまれている○○書店 「街の屋」が、次々に姿を消している。 この言葉は非常に定義が曖昧です。使われている文脈によって「街の屋」の規模や立地が大きく異なるからです。皆さん自分なりの「街の屋」の定義をお持ちで、それに合わせて使用しているのだと思います。 状況の違う屋を「街の屋」という単語でひっくるめて論じるのは、かなりの荒技だと思います。そこで、今回のエントリーでは、この曖昧な「街の屋」という単語を、勝手に定義しちゃいます。「これが街の屋だ!」というものを示します。 定義づけの前に 結論から先にいいますと、今回

    「街の本屋」とは何か - 60坪書店日記
    a-park
    a-park 2008/06/29
    60坪書店は「街の本屋」ではないんですね!/なんとなく使ってしまう単語にデータの裏づけを持たせた良記事/他の観点から見た「街の本屋」像も見てみたい
  • 近況 - 積読を重ねる日々

    a-park
    a-park 2008/06/19
    「昔の自分は、やはり本の良し悪しも分からない節穴だった、とういう傍証がまた一つ生まれてしまったようだ。」
  • 図書館に行くと、絶望に押しつぶされそうになる。 - 偏読日記@はてな

    住んでいる町の図書館・隣の市の図書館・近所の大学図書館と利用者カードを3枚も持っているような人間なので図書館にはよく行くのですけど、館内で何を借りようか物色している際、時折強烈に湧き上がる感情があります。 それは、「世界にはこれほど多くの『』がある」ということへの深い絶望。 この世にはこれほどに沢山のがあり、そして俺がいま居るこの図書館にあるものすらその表面を掠めるだけであること。更にこれから先の未来にも無数の「」が世に生まれ、これまでと同じように「図書館」に収められていくということ。 そして、俺がこれからの一生を全て読書に費やしてもせいぜいが町の図書館の蔵書を全て読破する程度が限界で 、この膨大な「」の世界のほんの上澄みにしか触れられないという事。 これらの気持ちがない交ぜになり、目の前に横たわる書棚とそこに並ぶたちの圧倒的な存在感に当に押しつぶされそうな気持ちになることがあ

    図書館に行くと、絶望に押しつぶされそうになる。 - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2008/05/21
    id:godfrey 「お前は俺か」その台詞をこちらからも返したい/結構同じ事を考えている人が居るものなんですね
  • 妙なる技の乙女たち・単行本予告 - 小川遊水池@blog

    昨年末、ポプラ社の月刊頒布紙に掲載されていた 「妙なる技の乙女たち」全8回が単行になります。 これは「仕事と女性」をテーマにやってくれと言われて、 そのあとに「宇宙」をくっつけて三題話にしたもの。 2050年のインドネシアの都市を舞台に、 デザイナー、水上タクシーの運転手、保育士、生物学者、 軌道エレベーターのアテンダントなど、多彩な職業の女性たちを登場させました。 みんな元気に活躍しています。中にはのんびり屋もいますが。 e-honなどには発売は2月下旬とありますが、編集部からは上旬と聞いています。 amazonにはまだ出ていませんね。 全体で50枚、つまり連載時の一分に近い加筆訂正を行っています。 よろしく。

    妙なる技の乙女たち・単行本予告 - 小川遊水池@blog
    a-park
    a-park 2008/01/25
    購入予定メモ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    拘留中のシーシェパードメンバー「日は憎むべき国じゃなかった。代表のやり方は間違ってる。家族に逢いたい」

    a-park
    a-park 2007/12/23
    これはもう読むしかない
  • ラノベ含む読書の話とか :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/11(火) 20:53:13.70 ID:PN5A+JTA0 ┌┐ || [][] ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__ l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__! ヽ、`¨´ ノ `¨¨¨´ \、 ___>` ー---|`ー -- 、 ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \ / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \ /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ:

    a-park
    a-park 2007/09/15
    アントニー・ビーヴァーとラノベを一緒に読んでるなんて>>1は俺のドッペルゲンガーかw
  • Horror & SF - coco's bloblog - 門前払い

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Horror & SF - coco's bloblog - 門前払い
    a-park
    a-park 2007/09/10
    いま「しあわせの理由」読んでます>< そしてAmazonのカートでは「ニューロマンサー」が注文待ちです><