2015年12月8日のブックマーク (35件)

  • 君の集中力で森を育てろ!スマホ中毒解消アプリ『Forest』 - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 風邪菌拡散器の嗚呼蛙でございます! 先日我が家にPS4がやってまいりました。 かなりの間ゲームから離れていたので、ユーザー登録をしないといけないとか、ネットからソフトをDLするとか、そんなシステムになっていたことに驚きましたよ。 いやはや何事も進化していくものですね。 さて今日は、最近知った集中力で森を育てるアプリのご紹介です。 スマホ中毒解消アプリ『Forest』 オープニング 操作説明 タイマーに設定できる範囲 使ってみた スマホ中毒解消アプリ『Forest』 『Forest』は、タイマーをセットしてその間スマホをいじらないでいると、木が育つという集中補助アプリです。 成果を見える化して集中することを少し楽しくしてくれそうなのでインストールしてみました。 Forest: スマホ中毒の解決法 出版社/メーカー: Shaokan Pi 発売日: 2015/03/03

    君の集中力で森を育てろ!スマホ中毒解消アプリ『Forest』 - 嗚呼、学習の日々
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など - ポジ熊の人生記

    2015-12-07 ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など IT www.pojihiguma.com ブラインドタッチ2日目です。この記事はまだ、ブラインドタッチでは当然作れませんでした(´・ω・`) 目次 目次 「あいうえお」~「わをん」を一通り終わらす 確実に進歩 あれ?いつもよりキーボードが打ちにくい 自分の弱点がわかる上達法 まとめ! 「あいうえお」~「わをん」を一通り終わらす とはいっても、これらを完璧にマスターしたわけじゃなくって、キーを見ないでとりあえず打てるようになったよ!の意です。  練習していくうちに苦手な行が出てくる。私なんかは「た」行が滅法苦手です。 あとはミスをしやすいキーがわかってきます。「E」と「W」、「E」と「R」、「U」と「I」あたりはいつも入れ替わります... 確実に進歩 しているはずなんだけどな(;^ω^)というのも、目をつむって

    ブラインドタッチ修行2日目で見つけた効果的な練習方法など - ポジ熊の人生記
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 「暖かい家は涼しい家?知っておきたい住宅性能の話」 キタモロ Vol.3 - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん

    こんばんは、のえる(仮)です( ´ ▽ ` )ノ 冷え込みがきつくなってきました。 朝方はマイナス3℃でしたねえ。 こうなるともう北海道ではほぼ全世帯が暖房をつけていることでしょう。 さて先日 msoasis.hatenablog.com このようなエントリをしていたわけですが、これでは大変言葉足らず。 今回は暖房以前に必要な前提条件、住宅性能についてを考えてみます。 断熱とは (画像引用:タイガー魔法瓶㈱HP) 上記は魔法瓶です。 暖かい、または冷たい飲み物を入れておくと、時間が経っても元の温度に近い状態で飲むことができます。 また、クーラーボックスなんかも夏場には大活躍しますね。 では、なぜ元の温度に近い状態で保温が可能なのか? 熱が逃げにくい素材を使用し、内容物を囲ってしまうことで、外気と内容物の温度の違いを遮断して内容物の温度を維持すること。 「断熱」という考え方です。 住宅の性能

    「暖かい家は涼しい家?知っておきたい住宅性能の話」 キタモロ Vol.3 - のえる(仮)のなんでもかんそうぶん
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 伊勢神宮(内宮)はパワースポットというけれど、どんな所? - 底辺×高さ×自分

    2015-12-08 伊勢神宮(内宮)はパワースポットというけれど、どんな所? 三重県 体験談 観光スポット 役立ちそうな知識 シェアする Twitter Google+ Pocket 伊勢の実家に行ったので、久しぶりに伊勢神宮に行こうと思いつきで行ってきました。話には聞くけれどどんなところか分からない、これから行くって人の参考になればと記事にしてみました。 伊勢神宮(内宮)は皇大神宮とも呼ばれており、皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) を祀っています。日全国にある神社の最上位です。 一番の特徴とぼくが思っているのが、参道が往復で「2kmちょっと」あるので長いと思うので覚悟が必要です!そんな感じず参拝できると思いますけど。 結構知られていないのが、神宮の中ではおみくじは売っていないので、おかげ横丁で買ってください!事も出来ないので、お膝元のおはらい町、おかげ横丁でどう

    伊勢神宮(内宮)はパワースポットというけれど、どんな所? - 底辺×高さ×自分
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • ブログ初心者に告ぐ。ブログ運営で大切なたった一つのこと。 - 非アクティビズム。

    2015 - 12 - 06 ブログ初心者に告ぐ。ブログ運営で大切なたった一つのこと。 自己実現 社会不適合者 ども、最近アフィカスと化してきたツチヤです。 お気づきの人もいるかと思うけど、最近僕はマニーのことを意識し始めています。最初から何も意識していなかったわけじゃないけど、今までは「自分が楽しければいいやぁ」とか「ストレス発散だぁ」とか「ブロガー同士の交流たのすぃ~」とかそんな感じで続けてきました。今でもそれは変わりはないのだけど、かつては8(楽しさ):2(マニー)ぐらいだったのが今は5:5ぐらいに変化しています。 ブログ運営も4ヶ月目に入り、色んなブロガーさんと絡むことで何となく考えが変わっていきました。これからブログ始める人、始めたばっかの人達に向けた、そんな話。 ブログの目的や考え方は人それぞれ ブログが趣味の人、100%マニーの人、ストレス発散の人、交流を楽しむ人、何となく日

    ブログ初心者に告ぐ。ブログ運営で大切なたった一つのこと。 - 非アクティビズム。
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 映画「父の秘密」感想・レビュー|案外オススメできる胸糞悪い作品

    内容紹介 【ストーリー】 ・ルシアを失くした喪失感から抜け出せないロベルトと娘のアレハンドラは、メキシコシティへ引っ越す。新しい土地でやり直そうとする父と娘。だが、それだけでは悲しみが癒えるはずもなく、彼らは心の傷に向き合わないまま他愛ない言葉を交わすだけの関係になっていく。 アレハンドラは新しい学校で友だちもでき、楽しく過ごし始めるが、酔った勢いで関係を持った男子生徒に行為を盗撮され、それをネットにアップロードされたのがきっかけで、いじめの標的となってしまう。しかし、喪失感で仕事もままならない父親に、いじめられていることを告げることができず、苦痛な日々をやり過ごすしかなかった。そして、ある日、彼女は突然姿を消した。 Amazonより引用 カンヌ国際映画祭にて「ある視点」部門でグランプリを受賞した今作。 なのでもしかしたら少し有名なのかもしれません。 一言でいうと気分悪いです。 テンポも

    映画「父の秘密」感想・レビュー|案外オススメできる胸糞悪い作品
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 探偵ビジネスは儲かる!?元探偵から聞いた探偵業の闇

    あまり関わりたいとも思いませんし、今後も関わることはないであろう人なんですが、知人に元探偵がいます。 彼はなかなか腹黒く、端的に言ってもはや人ではありません。人を基信用しません。えげつないことを平気で出来てしまいます。 なのでこれからお話しすることは犯罪です。絶対真似しちゃだめよ。 ※探偵になる方法等の解説ではありません。気で探偵になりたい方はご自身でお調べください。また、ほとんどの探偵事務所はクリーンに経営しているはずです。ごく一部の悪徳業者による当にあった話ということを、あらかじめご理解ください。 非人道的手法(犯罪)を平気で犯すメンタル 彼がなぜ人ではないかというと、非人道的なことを平気で出来るからです。 これは比較的ソフトな方ですが、彼から直接聞いた話なので多少誇張もあるかもしれません、悪しからず。 まず、彼が目を付けたのはペット。 路地裏などへんぴなところに、“ペット探しま

    探偵ビジネスは儲かる!?元探偵から聞いた探偵業の闇
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    依頼が来なかったらどうするんだろう。
  • コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない - ジブンライフ

    以前、ぼくが買うか検討しているパソコンの記事を書き、最終的には「ASUS X205TA」を購入しました。 ところがこのノートパソコン、初期不良でバッテリーの充電ができないらしく、どんなに充電しても充電コードを抜くとパソコンが起動しませんでした。 そのため、ASUSのサポートセンターに電話しようと思い、一応前評判を調べてみたところ……。 価格.com - 『ASUSサポートが初期不良商品を返却さえしてくれない!』 ASUS ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板 価格.com - 『ASUSのサポートセンターは最低!』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板 悪評の嵐で、電話する前からびびってしまいました(実際は普通に良い対応でした)。もちろん不評だったらネットに書き込んで、そうでなければわざわざ書き込まないとい

    コールセンターの対応の悪さはあなたのせいかもしれない - ジブンライフ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 【雑記】最近購入した本(2015/12/07) - 気ままなタンス*プログラミングなどのノートブック

    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    レビュー期待
  • netpossib.com -

    Post author:admin Post published:February 9, 2023 Post category:Draussen Post comments:0 Comments B. Er nahm an, dass sie nicht genau genug hinsahen. Also nahm Clark die Sache selbst in die Hand, obwohl seine Hände genauso leer aus der Bibliothek zurückkehrten wie die…

    netpossib.com -
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 人はどんな環境でも、悦びを見出せるもの~『君の歳にあの偉人は何を語ったか 』真山知幸氏(2012) - 毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

    君の歳にあの偉人は何を語ったか (星海社新書) 真山氏は人物研究家、偉人はどうしてその言葉を言ったのか? 偉人の一人として正岡 子規(1867-1902年)が紹介されている。 正岡子規とホトトギス いよいよこれから自分の人生が動き出す。そんな矢先に、22歳の子規は喀血する。医者に診てもらったところ、肺病と診断された。…その夜、血を吐きながら、子規は50句もの俳句を詠んだ。、次の二つも、そのなかのものだ。 卯の花をめがけてきたか時鳥 卯の花の散るまで鳴くか子規 喀血したときがちょうど卯月(4月)。自分を「卯の花」になぞらえたこの両句。「時鳥」も「子規」も鳥のホトトギスのことを指している。鳴くときに喉が赤くなることから、当時ホトトギスは結核の代名詞であった。つまり、最初の句は、突然自分にめがけてやってきた結核につちえ詠まれた句なのである。この肺結核で、子規は自分の命を残り10年だと判断していた

    人はどんな環境でも、悦びを見出せるもの~『君の歳にあの偉人は何を語ったか 』真山知幸氏(2012) - 毎日1冊、こちょ!の書評ブログ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 怒りにまかせて行動したっていいじゃないか。 - NZ MoyaSystem

    世の中には「ついカッとなって」誰かを傷つけてしまった人のニュースが毎日のように報道されています。大人ならば腹がたってもグッと我慢するべき、というのが一般常識であるようにも感じます。 普通、怒りにまかせて行動するのは良くないことと考えられていますが、ほんとにそうなんでしょうか? 怒りは大きな行動力になる そもそも、何か新しい行動を起こすのには非常にエネルギーを使います。だからこそ、「言うは易く行うは難し」なんて言葉もあるわけでして。 それを考えると、何かに対して怒っているときは非常に行動を起こしやすい精神状態であると言えます。普段無意識に自分を束縛しているリミットが外れた状態なので、人を殴るなんてこともできちゃうんですね。いやもちろん人を殴っちゃいけませんけど。 それだけの行動力が湧いている状況なのですから、生産性のある作業に行動力を使うことができれば、これは大変なエネルギーになります。 怒

    怒りにまかせて行動したっていいじゃないか。 - NZ MoyaSystem
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 年内にブログ全体の底上げを図りたい。 - 粛々と生きる菊池

    2015-12-06 年内にブログ全体の底上げを図りたい。 ブログ奮闘記 はじめに こんばんは、菊池です。 今週のお題「年内にやっておきたいこと」についてですが、このブログにもう少し工夫を凝らしたいと考えています。 ブログのカスタマイズ 私のブログは人気テーマの「レスポンシブルー」を元に、自分好みにいじっています。 レスポンシブルー - テーマ ストア - はてなブログ  PCで見た現在のトップ画面です。一番上のはてなのメニューバーの色を変えたり、スクロールした時に追尾してくるのが嫌だったので解除したり、CSSを覚えて地味にいじっています。 サイドバーも冗長にならないようにタブで人気記事 最新記事、月別アーカイブを切り替えられるようにしました。 私のカスタマイズはほとんど下記の記事を参考にさせていただいてます。コピペで一発、素敵なカスタマイズになりますので、是非ともおすすめしたいです。ゆき

    年内にブログ全体の底上げを図りたい。 - 粛々と生きる菊池
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    このところマンネリになっていたので見習いたいです。
  • 【2015年10月・11月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2

    日も恒例の『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』の10月と11月編を発表したいと思います。Googleの遊び心たっぷりのWEBサービスや、あっという間に完成する年賀状アプリ、人工知能を駆使した情報収集アプリなど、幅広い内容となっていますので、最先端のWEBサービスやアプリが大好きな方はチェックしてみてくださいね。 Google Star Wars キャストルーム 3分年賀 CARADA TOVY(トビー) AppCube ストリエ ツリバカメラ MaBeee SAGOJO(サゴジョー) みんチャレ My Disney Tap Stamp hi! DMM.E Clear SENGA(センガ) さいごに 『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』の過去記事 2015年8月・9月編 2015年6月・7月編 2015年4月・5月編 2015年3月編 2

    【2015年10月・11月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 臆病な僕でも勇者になれた七つの教え 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/7 - 鯨の書斎 転がる本のように

    今日の気になる書籍のご紹介 いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず 良いなと思った書籍を幅広く 関連書を交えて紹介していきます。 日の、ご紹介する書籍はこちら。 臆病な僕でも勇者になれた七つの教え 単行(ソフトカバー) – 2015/12/7 目次 第一の石「赤」 第二の石「オレンジ」 第三の石「黄」 第四の石「緑」 第五の石「青」 第六の石「紺」 第七の石「紫」 老師(ラオシー)の教え 書籍情報 臆病な僕でも勇者になれた七つの教え 単行(ソフトカバー) – 2015/12/7 臆病な僕でも勇者になれた七つの教え 作者:旺季志ずかサンマーク出版Amazon旺季志ずか (著) 単行(ソフトカバー): 268ページ 出版社: サンマーク出版 (2015/12/7) 言語: 日語 ISBN-10: 4763135112 ISBN-13: 978-4763135117 発売日: 201

    臆病な僕でも勇者になれた七つの教え 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/7 - 鯨の書斎 転がる本のように
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 肉食が禁じられていても、これさえあれば大丈夫【鹿食免】 - ヘソで茶をわかす

    諏訪神社は全国のいたるところにありますが、どうしてこんな田舎の神様が全国的に信仰の対象になったのでしょうか。 皇室に連なるでもなく、権力者に優遇されるでもなく、それどころか古事記では敵役として登場し、勝負に負けて逃げ延びた神様をお祀りしています。それなのに何故たくさんの分社が作られたのでしょうか。 その有力な理由の一つに鹿免というものがあります。今日はその鹿免についてです。 諏訪系の神社ってどのくらいあるの 諏訪神社はなんでも分社が5,073社もあるそうです。これはお稲荷様で有名な稲荷系の神社32,000社、宇佐神社をはじめとする応神天皇をお祀りする八幡系25,000社、伊勢神宮など天照大神を祀る神明社系18,000社、菅原道真を祀る天神・天満系10544社、宗像三神を祀る宗像・厳島系8,500社、素戔嗚を祀る津島・八坂系5,651社に次ぐ数です。上位の神社が皇室に連なるものなど古くか

    肉食が禁じられていても、これさえあれば大丈夫【鹿食免】 - ヘソで茶をわかす
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 自己啓発書を散々読んできた僕だから言える。人生を充実させるために最も必要な事とは? - ニート気質な僕の生きる道

    どうも、ラッキーマンです。 僕はこれまで散々自己啓発書を読んでまいりました。 きっかけは大学卒業後の半引きこもりニート状態の時。 「自分に生きている意味はあるのか?」 「どうすればこの暗闇から抜け出せるのか??」 という事を日々考えていた僕は、その答えをに求めることにしました。 歴史に残る偉人。大企業の経営者。学者の先生、小説家、漫画小説に登場するキャラクターなど、当時の僕の人生とは比較にならないほど充実した人生を送っている人たちの教えがそこにはありました。 のよさはそういった人たちの教え、考え方、成功例などをその人たちに会わずして知ることが出来るという事です。 基的にどれもほんとに役に立つものばかりでした。目から鱗のようなものもありますし、時にはその文章に心を揺さぶられ、涙をするようなもありました。 改めて読書をしてよかったなと今では思っていますし、読書自体はこれからも続けてい

    自己啓発書を散々読んできた僕だから言える。人生を充実させるために最も必要な事とは? - ニート気質な僕の生きる道
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    ホントコレですね。もっと行動したいなと思います。
  • ブログで生計を立てている私が書く、ブログ飯の実現方法!ブログ飯というのはブログを核にした事業を成り立たせることです。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ブログで生計を立てている私が書く、ブログ飯の実現方法!ブログ飯というのはブログを核にした事業を成り立たせることです。 - クレジットカードの読みもの
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 丁寧な朝食にサッポロ一番グリーンプレミアムだしのきいた醤油ラーメン - おうつしかえ

    わたしの朝は丁寧な朝から始まる。 まずは業務スーパーやイオン系スーパーで買ったレタスやきゅうりを用意。それをややザク切りしたサラダに。 そして、もう10年近く使っているやかんでお湯を沸かす。これはね、いざというときのお湯。スープが濃かったときの保険やね。 地方のスーパーで適当に買った380円の雪平鍋に、水道水を入れて、賃貸に備え付けのキッチンのガスコンロでお湯を沸かし、サッポロ一番グリーンプレミアムだしのきいた醤油ラーメンを用意。これはカロリー297kcal。 ノンオイル麺なのにもちもちしていてとてもおいしい麺。 スープは薄味仕立てだけど出汁、鰹だし。出汁のきいたスープ。鰹だしがきいているので、しっかり味。スープまで飲んでも297kcal。 もう何年も使っているお気に入りの器。これは丼よりも小振りな丼で、インスタントラーメン系にはぴったりの器。 何度も書いているように、このサッポロ一番グ

    丁寧な朝食にサッポロ一番グリーンプレミアムだしのきいた醤油ラーメン - おうつしかえ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    うまそ!
  • 【今日読むシリーズ】拒絶される恐怖を克服するための100日計画 - 華の日曜日

    はじめに こんにちは。 kitchenです。 今日は先日読んだのご紹介です。 『拒絶される恐怖を克服するための100日計画』ジア・ジアン www.amazon.co.jp 内容 北京で生まれた筆者が起業家になることを夢みて渡米。 フォーチュン500に名をつらねる企業でマーケティングの仕事に就くが、 起業家になる夢を捨てられず退社。 アプリ開発の会社を立ち上げる。 ある日、投資家に投資を断られたことをきっかけに、 拒絶に対する恐怖を克服するため、ブログを開設。 「100日拒絶計画」と名付けられたブログに、 筆者が様々な人に拒絶される体験をアップデートしていく物語。 拒絶に対する恐怖は誰にでもある よく、起業家というと 日人よりも外国人を連想することが多い。 ビルゲイツ、マークザッカーバーグなどなど。 僕はちょっとした偏見があって、 「外国人はオープンな性格だから、断られることをなんとも思

    【今日読むシリーズ】拒絶される恐怖を克服するための100日計画 - 華の日曜日
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • ワザあり仕事術!業務を効率化させる小枝5つ - カタダのペンギンな日々

    仕事の効率化に裏ワザは不可欠!明日使える小枝を集めてみた。 どうも、カタダです。 ビジネスマンにとって仕事の効率化は最重要課題と言えるでしょう。PC作業の高速化、上司とのコミュニケーションの円滑化等々、課題は多岐にわたるかと思います。 その全て、あるいは一部の解消に役立つ、「明日使える裏ワザ」と言うべき小枝を5つ厳選いたしました。 前置きはこれくらいにして、さっそく5つ、紹介いたしましょう。 ①:森永 小枝<ミルク> 森永製菓 小枝<ミルク>C 44×10箱 出版社/メーカー: 森永製菓 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る やはり小枝と聞いて真っ先に思い浮かぶのはこの商品でしょう。 特に「144g」版は個別包装なので、職場の同僚たちに分け合うこともできます。上司とのコミュニケーションを円滑にするうえでもお勧めの一品です。 ②:森永 小枝<大福> 森永 小枝 塩大福  48

    ワザあり仕事術!業務を効率化させる小枝5つ - カタダのペンギンな日々
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    見事につられてしまいました。ザブトンどうぞ。
  • 人に作ってもらう料理はおいしいね - ずぼらーだからミニマリスト!

    ふたり暮らしを始めて、ご飯を作ってもらえるってありがたいな~としみじみ思いました! ■ ひとり暮らしの時のご飯 自炊する時と外する時と極端でした。 基節約したいから自分で作ろうと思っていました! 余裕があると手の込んだ料理も作ったり。 仕事が忙しいときはコンビニや外にしがちです。 また時間に余裕があっても、自分の料理べたくないな~と思うこともありました。 ■ ふたり暮らしの時のご飯 最初は私が用意することが多かったですが、最近平日は向こうの方が仕事から帰ってくるのが早いので用意してもらってます。 仕事が終わってからご飯を作るのも大変なので、メニューは具だくさん味噌汁とご飯と決めています! たくさんお野菜も入れれるし、豚肉を入れて豚汁にするととてもべごたえがあります。今の季節だと温まるしおすすめです。 たまにおかずを作ったり、お惣菜を買ってきたり、臨機応変に。 決める前は献立を連

    人に作ってもらう料理はおいしいね - ずぼらーだからミニマリスト!
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 「あの人可哀想だよね」という言葉の持つ卑しさ - 猫箱ただひとつ

    「あの人…可哀想…」 今までずっと引っかかってた。他者を哀れんでいるテメエは一体何様で偉いなのかていうかその上から目線の口ぶりがむかつくしその言葉を贈られたら人が喜ぶとでも思っているのか思っていると思っているならば余程お花畑で残念な脳みそなんだろうなおいというな勢いで引っかかってた。 あの人可哀想―――なんて言われて人がどういう気持ちを抱くか気で分からないのだとしたらもう最悪だ。サナトリウムでもぶちこんでその腐った心身を静養するしかあるまい。相手の感情を蔑ろにしてまでその言葉は投げかけるべきなのか、周囲に漏らす必要があるのか、それとも自分の感情が絶対だと思っているのだろうか? だとしたら決断基準が狂っているとしか思えない。憐憫と同情とないまぜにした弩級のクソを相手に投げつけていることを分かっていないのだろう。 例え言及相手がいない飲みの席だろうが休憩談話だろうが何だろうが「あいつは可

    「あの人可哀想だよね」という言葉の持つ卑しさ - 猫箱ただひとつ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    youtubeかー。うさぎくらいしか上げるものが…、いや、もっと何か考えてみよう。
  • 【書籍】「アイディアのつくり方 」は霧がかったメソッドを明文化したものだった - おっ立ち野郎のブログ

    2015-12-07 【書籍】「アイディアのつくり方 」は霧がかったメソッドを明文化したものだった book 🍣 「俺のSteam IDこれだから検索かけといて、これで見つかんなかったらValveに訴訟しといて」といって渡された紙切れに書いてある彼のSteam IDを検索して彼を見つけて友達申請し、彼と一緒にNo More Rooms In Hellといういう名のクソゾンビゲーをすることすらままならぬくらい、他に優先度を当てているのだが集中力には限界がある。 私の場合は細かい周期だと20分程度で集中力は切れる。10分程度休んでまた20分作業をする。OS Xのアプリ「Alinof Timer」を使ってこれはわかりやすくしている。少なくとも20分は作業し、一区切りまであとちょっとのところだったら20分過ぎていても終わらせる。 しかしアイディアについてに脳みそを働かせていない時にアイディアが生

    【書籍】「アイディアのつくり方 」は霧がかったメソッドを明文化したものだった - おっ立ち野郎のブログ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 【SEO】更新しないと検索流入は減るって本当? - 鈴木です。別館

    更新しないと検索流入は減ってしまうと思っていた時期がありますが、これって嘘ですね。更新しなくても検索流入は落ちないということを説明します。 PVが全く落ちていない事例 いやいや更新しなかったら順位がめちゃくちゃ下がったよ!という人もいるかもしれませんが、それはまた別の理由です。 例えば僕が行っているあるブログのここ半年ほどのアクセス数を見てください。 95%が検索流入です。11月のPV数は約1万PV(記事数は21記事) このブログは今年の4月を最後に更新していません。 でも5月以降もずっと伸びてピークは8月になっていますがキーワードの選定が7月8月に強いキーワードだったのでそうなっているだけです。その後キーワードの検索ボリュームそのものが減ったので落ちていますが極端には落ちていないことが解ります。 最後に落ちているのは週の内5日しかカウントされていないからです。 更新しないためにPVが落ち

    【SEO】更新しないと検索流入は減るって本当? - 鈴木です。別館
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    記事数まだまだ足りないなぁ。頑張ろう。
  • 【ブログのやり方】  PV数に影響する記事の一貫性とは - 四十路の選択

    今回は、【ブログのやり方】です。 このブログへたくさんの方に訪問していただくために、おっさんが考えた方法についてご紹介しています。それでは早速お届けします。 ブログ記事に一貫性はどのくらい影響するのか? ブログ記事の一貫性、PVにどれくらい影響するか考えたことがありますか? おっさんは、記事の一貫性はあまり意識せず、まとまりのない内容になっていました。 しかし、先々週と先週の記事から、一貫性についての発見がありましたので共有させていただきます。 一貫性によってPV数が18倍も増加! このブログの人気記事に英語勉強法の記事があります。 11月22日の記事のPVは40でした。 そして11月30日の記事のPVは719でした。 ナント、約18倍です。 この差の原因が記事の一貫性です。 先週の記事のテーマはリスニングでした。そこで各切り口の内容をリスニングについてまとめることで一貫性を持たせました

    【ブログのやり方】  PV数に影響する記事の一貫性とは - 四十路の選択
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 習慣化で最も大切なこと - 情熱セールストレーナー川島正好のブログ

    忘れないようにする工夫。 習慣化に失敗する一番の理由は、忘れてしまうから。 習慣の魅力 昨日のITゼミで「早起きを習慣にしたいんです」という意見を頂いた。早起きの定義は人によってあいまい。7時で早起き!という人もいれば、5時でも当たり前の人もいる。 例えば7時置きだった人が、6時起きが習慣(当たり前)になれば、6時に起きる事が早起きとは思わなくなる。小さな習慣を積み重ねていくと、振り返ればとんでもない高い山に登ることができる。 当たり前のレベルが上がっていくのが習慣の魅力。ちょっとの努力も1年間続ければ山となる。しかし、ちょっとの惰性が1年間続いたら、、、。 習慣化のコツ つまり自分を成長させるという事は、習慣ごとを増やしたり、習慣のレベルを上げていくこと。しかし限られた時間の中で習慣ごとを増やすには、時間の空き地を作り優先順位を見直す必要がある。このような習慣化への準備が覚悟を太くする。

    習慣化で最も大切なこと - 情熱セールストレーナー川島正好のブログ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • インスタが史上最高にバズった話 - 自由気ままな!!大学生日記

    2015-11-26 インスタが史上最高にバズった話 日記 Tweet Share on Tumblr どうもこんにちわ。筋肉痛がとれないひらけんです( ゚д゚) さてさて、突然ですが、世界の若者の流行はツイッターからどんどんインスタグラムやスナップチャットに移行してるらしいですね。 ただ日ではまだまだツイッターが人気らしいです。やはり2ch化した日のツイッターは強し!! 僕も主にツイッターを使っていますが、インスタも一応使っています(笑)  インスタはあんまり見ないので、更新頻度も高くはないのですが、先日珍しく通知が止まらないことがありました。普段は10〜15件しかこない『いいね!』がなんと… 56件!! 投稿したのはこの写真。どこにでもいるような自炊男子(その中でもレベルが低い)があげるような写真。 何が起こった!?!? タグは、#allout #bodyhacker #muscl

    インスタが史上最高にバズった話 - 自由気ままな!!大学生日記
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 文書力を伸ばす方法 - 情熱セールストレーナー川島正好のブログ

    ブログを毎日書く。 公開に抵抗があるなら非公開ブログでもノートでもいいので、書き続けることで文章力が伸びていきます。 ※紙日記、大体1年1冊ペース。1日1行でもいいので続けると◎ 頭にあるものを書くと、頭に余白ができる。 余白ができると、新しい事が入ってくる。 新しい事が入ると、新しい発見がある。 するとまた書ける。 逆に余白が無いと、新しい事はこぼれてしまう。 新しい事が入らないと、今あるものの中から書くことになる。 アウトプットすると頭にあるものが外にさらされ、客観的に見れる。例えば何かに悩んでいたらノートやブログ(非公開でも)書いてみると、悩みを客観的に見れるようになる。 「自分、文章を書くのがニガテです」 と、言っている人ほど実は書いていない事が多い。文章力もスキルなので、自分の人生で不要と割り切ってしまえばそれまでです。しかし今の時代、メール・Web・SNSなど文章でコミュニケー

    文書力を伸ばす方法 - 情熱セールストレーナー川島正好のブログ
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 葬式をしてほしくない人、したい人 - 日々群青色

    「葬式はしないで欲しい」と遺書には書いているtorihitoです。 Twitterでお坊さん便がバズってましたね。 www.sankei.com さて、葬儀を普通に近隣の葬儀会社等各所に手配して行った場合かなりの高額になります。 葬儀費用の地域別平均額(財団法人 日消費者協会 第7回「葬儀についてのアンケート調査」平成15年9月より) を見ると葬儀費用の合計の全国平均は236.6万円だそうです。他のサイトで見た感じ平均額は年々徐々に下がっているようですがそれでも高額です。 実際葬儀の手配を手伝ったことが何回かありますが、葬儀の難しいところは事前に予定を立てられないところです。その上オプションが難解でそれを大体の場合、逝去からすぐにしないといけないので遺族は精神が落ち着かないうちに次々と判断を迫られます。 何度か見たことがあるのですが親戚等の協力者が少ない方がこいうった手配をするのはかなり

    葬式をしてほしくない人、したい人 - 日々群青色
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 己に倹にして、人に倹ならず、是を『愛』という。(杉浦重剛) - A1理論はミニマリスト

    うーん、なかなかいいことを言いますね、杉浦さん!! 杉浦重剛 - Wikipedia このタイトルの文章には続きがあります。 己に倹にして、人に倹なる、是を倹という。 己に倹ならず、人に倹なる、是を吝(けち)という。 なるほどー! そしてこれは▼貝原益軒さんと同じようなことを言ってるような気がします。 身に奉ずること薄きを『倹約』とし、人に奉ずること薄きを『吝嗇(りんしょく)』とす。(貝原益軒) - A1理論はミニマリスト 明治の教育者 杉浦重剛の生涯 作者: 渡辺一雄 出版社/メーカー: 毎日新聞社 発売日: 2003/01 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログを見る しかし、僕が思うに、おそらく「普通の人」は、 己に倹ならず、人にも倹ならず。 なんじゃないかな、と思いました。 自分自身も特に節約しないし、他人のカネの使い方に関しては、よっぽどひどい浪

    己に倹にして、人に倹ならず、是を『愛』という。(杉浦重剛) - A1理論はミニマリスト
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • さて、そろそろ弥生人の頭蓋骨の話でもしようか - 読書系フリーターの日常

    以前九州に行ったときに感じたのですが、九州の人って州に比べて顔が短い人の割合が多い気がしています。顔というか、あごといってもいいかもしれません。私の九州出身の友人6人も見事に顎が短いタイプ。 下の図でいうと左。 もしその特徴というのが、弥生時代*1のものを現在まで残しているとしたら。 おい急にどうした、という感じでしょうが、まあ聞いてください。 私は関西に住んでる非関西人ですが、東京、北海道、九州、沖縄などに行く機会がそれなりにあり、駅に着いたときにそれぞれ、あ、顔が違うなと感じるのですよね。 日人の地域差とルーツ問題って意外と各地あります。思いつくのでは、雪国の人は肌が白いとか、秋田はロシアがルーツだとか(当かよ)、あと沖縄には内地顔と島顔っていうのがありますね。 私は民俗学や文化歴史学に興味があって大学時代そんな授業ばかり取っていたのですが、今日たまたま大学時代のレポートを発見

    さて、そろそろ弥生人の頭蓋骨の話でもしようか - 読書系フリーターの日常
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
  • 寒い冬、暖房代の節約に着る毛布Groonyを活用しよう! - Try Something New

    暖房代を節約するためにできることは何か、それは家の中でできる限り暖かい格好をすることではないでしょうか。 でも、ただただ厚着をするだけではもっさりと動きにくくなるだけであまり効果も感じられません。毛布を被って動き回るのも難しいし……。 と思っていましたが、最近では「着る毛布」が人気ですね! その名の通り、毛布を着用できる形状にしたものです。これ、アイデア賞。賢い、天才。 Groony 着る毛布 サイトでは「贈答用にも使えるお洒落な箱で届きます」とありましたが、別に贈答用という感じでもありませんでした。 中身の毛布の柄が、箱からでも分かりやすくはなっていますがおそらく業務用の箱でしょう。 着る毛布というと「いや、なんかダサくない?」というデザインのものも多かったりするんですが、Groonyは気ですよ。 公式サイトを見てみてください。 着る毛布を着用してこんなセクシーな感じになること、ある?

    寒い冬、暖房代の節約に着る毛布Groonyを活用しよう! - Try Something New
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/08
    グルーニー暖かいですよね。うちにもあります。