2017年11月1日のブックマーク (2件)

  • 子コウモリ、群れの仲間から鳴き声の「なまり」を学習 研究

    エジプトルーセットオオコウモリ(2016年6月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【11月1日 AFP】コウモリの幼獣は、母親ではなく群れの仲間から発声を学び、群れ特有の鳴き声の「なまり」を身につけるとの研究結果が10月31日、発表された。 米オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLOS Biology)に掲載の論文によると、コウモリの発声の違いは、英語のロンドンなまりで話すかスコットランドなまりで話すかの違いと同レベルだという。 今回の研究結果は、集団の中での言語習得に新たな光を投げかけている。この種の学習能力は主に人とその他ごく少数の動物だけが持つと考えられている。 鳴き鳥では、親のどちらかをまねることで鳴き声を習得する傾向がある。この点でコウモリは鳴き鳥と異なることを、今回の結果は示している。 論文の主執筆者で、イスラエル・テルアビブ大学(Tel A

    子コウモリ、群れの仲間から鳴き声の「なまり」を学習 研究
    about42
    about42 2017/11/01
    ウェールズ訛だけ通じない定期(関係ない
  • 行事食

    クリスマス→大晦日(年越しそば)→正月(おせち・お雑煮)→節分(恵方巻)→バレンタイン(チョコレート) というコンボは鉄板として、そこから先が続かない。 3月の行事といえば、ひな祭りにちらし寿司、ホワイトデーにマシュマロ、というくらいか。 4月なら、たとえば花見の季節には桜飯だとか、そういう工夫が今後は求められてくるだろう。 フランスではエイプリルフールに魚の形をしたパイをべるらしい。 花祭りもきっかけがあれば定着するかもしれない。要チェックだ。 5月に入ればこどもの日(ちまき・柏)があるけど、母の日にも何か行事が欲しいよな。 6月には、最近だと夏越ごはんというのがある。もっと推してほしいね。 7月。七夕にそうめん、そして土用の丑にうなぎ。 近年ではうなぎに対する反発が強いから、次なる行事が求められるところ。 そして最大の空白期間となる8月・9月である。 お盆とお彼岸があるわけだが

    行事食
    about42
    about42 2017/11/01
    彼岸はおはぎがあったが、低カロリー嗜好にも子どもにも人気無い。七五三は赤飯ぐらいだが季節特徴が薄い、茸・栗・芋などの秋の味覚ということで炊き込みご飯とか。台風コロッケが定着すれば偉業だな。(誰目線