タグ

2008年10月12日のブックマーク (41件)

  • CSNagoya コンパイラを作ろう編 3かいめ いってきた - アウトスタンディングなプログラマを目指して

    第3回 コンパイラを作ろう - toyosystem 今回は場所が変わった。 場所がよく分ってなかったけど近くの屋でを購入。この時買った時もらった袋が後で役にたった。 寄り道してたこともあって少し遅刻。まあ、集合時間と開始時間は別ということで問題なかったと思われる。 エプソンのノートをこういった勉強会のためを主なターゲットとして購入して持っていったが、結構幅を取ることとサスペンドしたときに復帰しなかったのが残念。次第に役に立ってくれることだろう。 編は淡々と進む。構文解析の方法論?がいくつか紹介された。構文解析も深い。 その後、SATソルバなるものとニコニコ技術部の技術力の高さについてのプレゼンを聞く。 どちらも興味深い。 それと関連して才能の不法投棄なる言葉を知った。かなりの褒め言葉だと思う。 CSNagoyaではソフト関連とハード関連と週交代で勉強会を行っている。ぼくはソフトのコ

    CSNagoya コンパイラを作ろう編 3かいめ いってきた - アウトスタンディングなプログラマを目指して
  • [観] 【イベント参加レポート】 WCAN mini ActionScript Vol.7

    [要旨] 「WCAN mini ActionScript Vol.7」の聴講時に取ったメモです。 [キーワード] WCAN,ActionScript,名古屋,ワラビモチ

  • ルネサスとパナソニック、32nm世代システムLSI技術の量産適用にめど | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • 先端システムLSIの32nmプロセス開発における協業について | プレスリリース

    パナソニック株式会社(社:大阪府門真市、代表取締役社長:大坪 文雄)と株式会社ルネサス テクノロジ(社:東京都千代田区、会長&CEO:伊藤 達)は、1998年よりプロセス技術の共同開発を継続しており、次世代の32nmシステムLSIプロセスの要素技術についての共同開発におきまして、この度、32nm世代のトランジスタ技術などについて量産への適用目処を得ることができました。 32nm世代のシステムLSIは、微細化によるコストダウンと性能向上が期待できるものの、生産技術的には多くの課題が存在しています。特に、トランジスタのゲートリークや電気的特性のばらつきなど、従来の技術的な限界を打破するために、新しい材料の導入や技術の開発が必要とされています。しかし、新しい材料の導入は技術的にも難しく、32nm世代のトランジスタ性能を得るための技術的な難易度は、従来以上に高くなっています。 このような状況下

    先端システムLSIの32nmプロセス開発における協業について | プレスリリース
  • Amazon.co.jp: ユビキタスは建築をどう変えるか: 日本建築学会: 本

    Amazon.co.jp: ユビキタスは建築をどう変えるか: 日本建築学会: 本
  • 『日本人の社会的孤立度は世界一 もはや国民病「生きづらい」の正体』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「ラインで自動車の内装部品を接着剤でひたすら貼り付けてます。何のスキル習得にもならない。毎日、何千、何万と繰り返していると、自分は機械だと思えてくる」(33歳)、「将来どころか、半年先すら見えないのは怖い」(31歳)、「派遣期間を職歴と扱ってくれない。今までの俺の仕事は何だったんだ」(31歳)--週刊SPA!(10/14)の特集「もはや国民病『生きづらい』の正体~OECDの統計では日人の『孤立度』は世界一」で、とりあげられている派遣労働者の声の一部です。 特集の中の「データで見る“生きづらい国”ニッポン」では、2002年から30代のうつ病増加や将来への不安要素の増大による自殺者増とともに、職場の人間関係が次第に殺伐としていく様が如実にあらわれているデータとして、「産業人

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 見てるだけで楽しい!雑貨・インテリアを扱っている24サイトまとめ*二十歳街道まっしぐら

    インテリアサイトにアクセスしなくても、まとめてくれているサイトです。 気軽に読めます!とりあえず、ここだけは覗くようにしてみます。 1.まとめのインテリア 国内で返るデザイン雑貨、インテリアのまとめ。 2.となりのインテリア まとめインテリアの中から、ピックアップしてくれます! 北欧やイタリアのインテリアを扱っているサイトです。 3.morphica 北欧家具・雑貨。 お値段はそれなりにしますよ^^; 4.IKEA 北欧家具・インテリアのお店。 最近話題になっています!お値段お手頃でカラフルなものが多いです。 5.北欧雑貨 その名の通り、北欧の雑貨です。 北欧デザインがたまらない人は要チェック! 6.Cassina ixc イタリア家具が置いています。 めちゃくちゃいいのがあるんすけど、高いっすね~>< 7.カルテルショップ イタリア最大のプラスチック家具メーカー「カルテル」ショップ。 か

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 長文日記

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 金融危機による引きこもり増加で家電の売上げが好調、米国

    米ロサンゼルス(Los Angeles)の家電販売店に並ぶフラットパネルテレビ(2006年11月24日撮影)。(c)AFP/HECTOR MATA 【10月12日 AFP】米家電協会(Consumer Electronics Association、CEA)は7日、世界的な金融危機をやり過ごそうと外出を控える人が増える一方、家電製品の販売が伸びていると発表した。 CEAのエコノミスト、ショーン・ドゥブラバック(Shawn DuBravac)氏によると、フラットパネルテレビの販売台数は前年から40%上昇した。テレビゲーム関連商品も、今年の年末商戦では前年よりも売り上げを伸ばす見通しだという。 ドゥブラバック氏は、「消費者は引きこもっている。クリスマスに祖父母に会いに行けないから、携帯でも買って電話でもしようかなというところだ」と話している。 最新機器を求める人々にとっては依然として携帯性が魅

    金融危機による引きこもり増加で家電の売上げが好調、米国
    advblog
    advblog 2008/10/12
    bogusnews かと思った。
  • ことぶ記: RAD

    Link: RAD. RAD is a framework for programming the Arduino physcial computing platform using Ruby. RAD converts Ruby scripts written using a set of Rails-like conventions and helpers into C source code which can be compiled and run on the Arduino microcontroller. It also provides a set of Rake tasks for automating the compilation and upload process. CBCNETでも紹介されてあちこちで話題になっている増田さんのaction-codingでも再確認

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 勉強会大集合の作り方 2008-10-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    一週間前のOSC 2008 Tokyo/Fallで開催した勉強会大集合を自分なりにふりかえってみたい。下記、長文になっちゃったけど、勉強会大集合の作り方である。 勉強会大集合をOSC 2008 Tokyo/Fallで企画するまで 今回の勉強会大集合は名古屋のコミュニティ大集合の企画にインスパイヤされている*1 *2 。OSC Tokyoでは出張か〜ねる読書会などをよくやっているので、それでもやるかという流れもないことはなかったが、名古屋での大決戦という企画が大変おもしろかったので、それの東京版、勉強会版をやってみたかったのである。 OSC事務局メーリングリストに流したら、早速、鈴木@LIND(id:lind)さんが協力を申し出てくれて、OSC連絡用Wikiのページを作ってくれた。鈴木さんは、コンセプト作りから事務的作業、裏方をとりまとめてくれた最大の功労者である。感謝したい。そして土曜日2

    勉強会大集合の作り方 2008-10-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    advblog
    advblog 2008/10/12
    今回の勉強会大集合は名古屋のコミュニティ大集合の企画にインスパイヤされている
  • 金融危機は米国に神が与えた罰 ニカラグア大統領 - MSN産経ニュース

    10月10日、ニカラグアのオルテガ大統領は、金融危機は米国に神が与えた罰だと述べた。9月撮影(ロイター) [マナグア 10日 ロイター] ニカラグアのダニエル・オルテガ大統領は、米国の金融危機について、世界の貧しい国に自国の経済原理を押し付けようとしたことによる神の罰だと述べた。 同大統領は、9日遅くに行われた演説で「悲惨な戦争に何十億ドルも費やした世界最強国の内側で、国民が自分の家にとどまるのに十分なお金を持てないというのは驚きだ」と語り、神が米国に罰を与えているとの考えを示した。  またオルテガ大統領は、現在の金融危機について、海外移住者からのニカラグアへの送金にも打撃を与えると指摘。同国中銀によると、海外居住者からの送金額は年間8億−10億ドル(約800億−1000億円)に上る。

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 素粒子実験施設、文科省が整備前倒しへ…ノーベル賞受け : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル物理学賞を日人3人が独占した快挙を受け、文部科学省は高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)が計画中の大強度陽子加速器施設(J―PARC)の運用を1年程度早める方針を固めた。 ノーベル賞の対象となった「小林・益川理論」は同機構の施設の実験で証明された。未知の粒子の探索などの研究を急ぎ素粒子物理学の地位を固めたい考えだ。

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • http://www.kumikomi.net/article/report/2008/48cea/01.html

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081010/7.html

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • http://japan.internet.com/busnews/20081010/4.html

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • http://japan.internet.com/allnet/20081011/5.html

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 上村雅之×細井浩一「ファミコンとは何だったのか──ディジタルな表象文化の成立」

    ファミコンとは何だったのか ──ディジタルな表象文化の成立── 上村雅之×細井浩一(対談) 連続講演会 21世紀・知の潮流を作るパート2 第4回(表象テーマ領域) 2002/12/18 於:立命館大学衣笠キャンパス・創思館カンファレンスルーム 司会(渡辺公三) まず、最初に、この「21世紀・知の潮流を創る」について簡単に紹介します。ここに先端総合学術研究科のパンフレットを用意していますが、その巻頭に趣旨を紹介していますように、20世紀の正負さまざまな遺産を引き継ぎながら、今後21世紀にわれわれが生きていくときに、人文科学、社会科学をどう作り変えていくか、その視点をわれわれがどう生きていくべきかという広い意味での倫理の視点をベースにおいて、それを軸に人文科学、社会科学を自然科学の成果を踏まえながら再編成していこうということです。大学院生自身がプロジェクト研究を通じて、自分の研究力量を身に付け

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「コンピュータ以上に便利な道具」と 「新しい株式市場」をつくるという話

    ええ、遅ればせながら インフルエンザにかかっちゃったみたい。 ※この対談は2008年4月に行われました。 でも、当にスゴいですねぇ、あれ。

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 森田一義語録 - 肉汁が溢れ出ています

    タモリ、人の顔よくネタにするよね。 大島智子に「目と目の間隔が狭いね」と言ってたし。 逆に島田歌穂には「視野広いでしょ」とかいって、どれだけ視野が広いか 実験してたし。

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 私も22歳処女だけども

    んでもさ 逆に問いたいんだけど、普通にしてたら、処女じゃね? 普通に生きてたら処女じゃね? って感じなんだが。 小中は言わずもがな。 高校だってさ。普通に学校通って部活やってーってやってたら、普通に過ぎる。普通に過ぎるって言い方変だけど、なんていうのかな。付き合うために、色々な行動を敢えて起こさない限り、高校も、大学も、普通に過ぎてしまうものじゃん? だから、私からすれば、付き合ったり、セックスしたりしてる人たちが、「そういう行動を敢えて起こした、特殊な行動を敢えて起こした人たち」であって、普通に生きてたら、まず、セックスなんてする機会ないと思うんよ。 ただ、「そういう行動を敢えて起こす人」が、結構たくさんいるだけで。 相当美人な子とかだと、どんどん告白されるのかもしれないけど(でも、漫画じゃないんだし、美人でもそんなにバンバン告られるってのは無いみたいだね。友達がそうだった)。 とにかく

    私も22歳処女だけども
    advblog
    advblog 2008/10/12
    普通っていうのが、ものすごく狭い世界の中で抽象付けられてて残念。広い世界を見ないと。
  • 【高島屋と阪神阪急統合】関西2強の統合でドミナント加速 - MSN産経ニュース

    統合によって高島屋とH2Oは、関西の百貨店業界で圧倒的な存在感を持つ流通グループとなる。店舗網は人口が集積する大阪、京都、神戸、堺の4つの政令指定都市すべてを網羅。計18店で、売上高は6518億円と市場全体の4割を超える規模を持つ。なかでも相乗効果が大きいのが大阪の商圏。阪急、阪神が店を置くキタと、高島屋が旗艦店を持つミナミでの“南北両面作戦”など共同キャンペーンの展開によるさまざまな販売促進効果が期待できる。 百貨店を専業とする高島屋、大丸、そごうなどと阪急、阪神、近鉄、京阪などの鉄道系との間で、絶妙のバランスですみ分けが行われ、均衡が保たれていた関西の百貨店業界の勢力図は、昨年の阪急、阪神の両百貨店の統合、そして今回の高島屋との統合で大きく変わることになる。 大阪・キタでは阪急百貨店が平成24年の完成予定で店の建て替え工事を進めている一方、阪神百貨店の建て替えが検討されるなどビッグ

  • 百貨店統合 消費不振が背中を押した : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 相乗効果薄い?高島屋&阪急阪神が統合(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

  • 高島屋・阪急阪神百貨店:経営統合 市場縮小が後押し 大都市で躍進図る - 毎日jp(毎日新聞)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • MTV MUSIC BLOG | AYUSE KOZUE タイ・バンコクのトップクリエーターとファッション撮影コラボ

    作詞作曲、アレンジまでを一手にクリエイトする一方で、ファッション誌などで モデルとしても活躍する異色のシンガーソングライターAYUSE KOZUEが、 タイ・バンコクのファッション系トップクリエーターとのコラボ撮影で、モデルとして抜擢され、撮影を敢行、作品がBRUTUS TRIP (9月23日発売)で紹介されています。 近年、バンコクのファッションクリエイティブのクオリティは世界的な注目を集めており、今回の企画にも屈指のクリエイティブディレクター、クァン・テオ氏率いる 権威的ファッションマガジン「2 magazine」の撮影スタッフが全面的に参加。 彼らがリスペクトするジャパニーズカルチャーのミューズとして、AYUSE KOZUEがモデルとして抜擢され、東京の未来を担うポップアイコンとバンコクNO.1 のファッションマガジンとの国境を越えた異例のコラボレーションという格

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 閉鎖しつつあるオランダの売春地帯、転職したらブランド服プレゼント : らばQ

    閉鎖しつつあるオランダの売春地帯、転職したらブランド服プレゼント オランダという国は先進的なのか奇抜なのか、変わった法律がいろいろありますが、中でも有名なものに売春が合法というものがあります。 そんな娼婦たちの転職を促すために、 アイントホーフェンという都市で変わった試みを始めました。 安全な職に就けばポイントを与えて、ブランドの服や家具などを手に入れることができるというものです。 THE INDEPENDENTによると、この街では2011年に売春宿などがすべて閉鎖されることになっており、その実行にあたって奨励的な手法が必要ということで、このストリートマイルという案が考え出されました。 アムステルダムや他の都市でも「飾り窓」や「赤線地帯」と呼ばれる売春地域は少しずつ閉鎖される予定で、現在多くの娼婦がヘロイン中毒であることから健康的な生活へのアプローチを模索しています。 また、多くの売春宿が

    閉鎖しつつあるオランダの売春地帯、転職したらブランド服プレゼント : らばQ
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 原宿に続々オープン。復調の兆しを見せる、アウトドアブランド業界の今 - 日経トレンディネット

    各地で行われている野外フェスティバルの盛り上がりや富士登山ブームを背景に、若者たちの間で、アウトドアブランドの人気が再沸騰している。東京・原宿に今夏相次いでニューオープンしたアウトドアブランド、グレゴリーとマムートの取り組みを追った。 「GREGORY(グレゴリー) TOKYO STORE」、日第1号店が原宿にオープン 7月4日、アウトドア用品の輸入販売を担うエイアンドエフ(社:新宿区)は「GREGORY(グレゴリー) TOKYO STORE」をオープンした。今回の出店は、日第1号店となる。同社のマーケティング部・増井琢也さんに話を聞いた。 「GREGORY」は1977年に創業。格的な登山用バックパックから日常向けデイパックまでを扱うバッグブランド。最近では、「Backpacker Magazine」や「Popular Science」「National Geographic Ad

    原宿に続々オープン。復調の兆しを見せる、アウトドアブランド業界の今 - 日経トレンディネット
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • unoのテレビCM55本をネット配信、「男の収集癖」を刺激し380万PV

    unoのテレビCM55をネット配信、「男の収集癖」を刺激し380万PV 資生堂 宣伝制作部デザイン制作室 クリエイティブディレクター 山コージ氏 資生堂は2008年9月、男性化粧品「uno」のプロモーションサイト「OJ360 つかもうぜ!オダギリ・ボール」を開設した。テレビでは、俳優のオダギリジョーさんが資生堂に就職したという設定のCM6を放送したが、WebではCM55が見られる。ただし、見るためには、オダギリさんが働くオフィスを360度カメラで撮影した映像から、「オダギリ・ボール」をゲットする必要がある。そのユニークなシカケはブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でも話題になった。 その狙いや成果を資生堂の宣伝制作部デザイン制作室クリエイティブディレクターの山コージ氏に聞いた。 今回のプロモーションの内容の概要は。 「オダギリジョーさんが資生堂に就職」という切

    unoのテレビCM55本をネット配信、「男の収集癖」を刺激し380万PV
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 人気スタイリスト熊谷隆志さんのブランド「GDC」、名古屋に直営初出店

    人気スタイリストの熊谷隆志さんが展開するファッションブランド「GDC(ジーディーシー)」名古屋店(名古屋市中区栄5、TEL 052-938-7128)が8月30日、栄にオープンした。 同ブランドの直営店は、仙台、東京・代官山、表参道に次ぐ4店舗目。内装と外装は、名古屋に社を置くステンレス・キッチンメーカー「トーヨーキッチン&リビング」(名東区一社2)と、熊谷さんとのコラボレーションで企画された。熊谷さんと同社のつながりは、コラボレートでのいすの制作や、熊谷さんの自宅のキッチンを手がけたりしたことから始まる。 店舗面積は約145平方メートル。床一面は、トーヨーキッチン&リビングがイタリアから輸入している「ベネツィアン・モザイク」を敷きつめた。そのほか、店内には同社で扱うアンティークのテーブルやシャンデリア、ミラー、ソファなどのインテリアが置かれ販売も行なっており、同社のショールーム的な要素

    人気スタイリスト熊谷隆志さんのブランド「GDC」、名古屋に直営初出店
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 経営統合で誕生した阪急阪神百貨店,新システム基盤で業務をスタート

    旧・阪急百貨店と旧・阪神百貨店の経営統合で10月1日に誕生した阪急阪神百貨店が,今春から進めてきた新システム基盤への主要基幹業務システムの移行を完了し,業務をスタートさせた。持株会社であるエイチ・ツー・オーリテイリング(H2Oリテイリング)と,新システム基盤の構築を担当したNECが共同発表した。 新システム基盤は,H2Oリテイリング グループ傘下の事業会社が個別に構築・運用してきた,サーバーやデータベースをはじめとするプラットフォームとネットワークを,仮想化技術によって統合したもの。今年4月に稼働した。阪急阪神百貨店を中核とするグループ横断的な業務運営を容易にするとともに,ビジネス環境の変化に対応しやすくすることが目的。基盤を構成するサーバーやネットワークの稼働率を高め,リソースの共有によって個々の事業会社のシステム構成を変更しやすくすることも狙った。 サーバーを中心とするプラットフォーム

    経営統合で誕生した阪急阪神百貨店,新システム基盤で業務をスタート
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 開催するなら告知も大事!ということで、私がやってる告知までの流れ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    勉強会を開催する場合、小規模で、明らかに知り合いだけでやる場合ってのは、告知とかたむしろしたくない。 でも、会場を借りる。外部講師を呼ぶ...といった場合には、やっぱりそれなりの人数は集まってほしいし、新しい人にも来てほしいって思うかもしれない。 そんな場合、告知をどうして行けばいいのか、私がやっているものを纏めてみた。 開催内容を決める 単独開催の場合と共催の場合で少し異なる→共催の場合はわんくま同盟、まっちゃ139合同勉強会 実現まで・・・・参照 内容を決める:方向性さえ決まったら別にタイムテーブルは告知後でもいいとは思うよ 会場:有料の会場を借りた場合は、参加費をどうするか考えないといけない 開催時間:会場レンタル時間のまんまでやっちゃうと、準備とか、片付け時間もあるので、考慮が必要(0.5-1H準備時間、0.25H-0.5H片付時間くらいかな) 参加費:無料のほうがそりゃぁ参加しや

    開催するなら告知も大事!ということで、私がやってる告知までの流れ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり

    データを入れて持ち運ぶ。そんな役目を担うリムーバブルメディアの中でも、常にPCの進化とともにあったフロッピーディスク(昔は“ディスケット”とも呼んでいた)が、静かにその役目を終えようとしている。 一世を風靡した記録メディア あなたがはじめてコンピュータに触れたとき、どんな記録メディアを使っていただろうか。年齢がバレてしまうが、筆者がはじめて触れたコンピュータのメディアは、カセットテープだった。データは「音」として録音されており、テープレコーダーを使って読み書き(録音)していた。ラジオを通じてゲームのプログラムが放送される、といった時代だった。わたしが通っていた大学の近くには「貸しソフト屋」があり、ソフトが入ったカセットテープをレンタルしていた。そしてこの貸しソフト屋こそ、創業して間もないソフマップだった。 当時はまだ、8ビットの時代。パーソナルコンピュータ(PC)という言葉でコンピュータを

    さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    advblog
    advblog 2008/10/12
  • お年寄り、若者に人気上昇中…「ゆったり感」に癒やされ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「お年寄り」に魅了される若者が増えているという。祖父母の日常をつづるブログや高齢者の半生を聞き書きする活動が人気で、おじいちゃん、おばあちゃんのアイドル「孫(まご)ドル」を目指す芸能人も登場している。 ◆祖母の日常ブログに…累計アクセス520万件◆ 東京の玩具デザイン会社のデザイナー、永島牧子さん(25)が運営するブログ「祖母ログ」は2005年4月の開設以来、アクセスが累計で520万件を超えた。前橋市に離れて暮らす祖母ヒデさん(82)の日常を、母親の直子さん(53)が写真と文章で記録し、永島さんがブログにアップしている。 家族は反響の大きさにびっくり。永島さんは「長い年月を生きて熟した感じ。存在だけで絵になる」とヒデさんを評する。ブログを見た20代のファンから手紙が届き、街を歩けば声をかけられる祖母がいとおしい。 ◆戦中戦後、子育て…聞き書きイベント◆ お年寄りの戦中戦後の体験を聞き書きで

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 合コン「席決め」:奈良の学生ベンチャーがシステム開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    合コンの参加者のなるべく多くが、不公平なくそれぞれの好みの異性の近くに座れるように席を決める計算システム「ザ・セキガエ」を、奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)の学生ベンチャー企業「ホープフル・モンスター」が開発した。既にお見合いパーティーで活用され、カップルも誕生。男女の赤い糸を結ぶ手助けをするシステムとして評判を呼びそうだ。 同大学院情報科学研究科博士課程の黒岩将さん(28)と、修士課程の武田康臣さん(24)が開発。異性と出会う機会が少なく、独身者が多い研究者の現状に危機感を持ったことがきっかけだった。 仕組みは(1)参加者に番号を割り振る(2)参加者が近くに座りたいと思った相手の番号を第1~3希望まで選び、自分の携帯電話のメールで「ザ・セキガエ」に送信(3)全員の希望に最も近い席順をサーバーが数学の「組み合わせ」を応用した情報処理学を使い計算(4)数秒後に携帯メールに座席表を返

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • asahi.com(朝日新聞社):パンダはイヌに近い ゲノム解読80%類似 中国で発表 - サイエンス

    パンダはイヌに近い ゲノム解読80%類似 中国で発表2008年10月11日19時31分印刷ソーシャルブックマーク ジャイアントパンダ 【深セン(土へんに川)(中国広東省)=小林哲】中国の民間研究所、深セン華大ゲノム研究院は11日、パンダゲノム(全遺伝情報)の解読に成功したと発表した。パンダは中国語で「大熊」と表記されるが、すでにゲノム解読された哺乳(ほにゅう)類との比較ではイヌに最も近く、ネコがこれに続いた。なぞの多い進化の過程を探り、絶滅予防などの研究にも役立ちそうだ。 同研究院によると、パンダゲノムの分量は、ヒトとほぼ同じ30億塩基対あり、含まれる遺伝子もほぼ同数の2万〜3万個。ゲノム解読された動物との比較では、イヌに最も近く約80%が一致。ヒトとは約68%、マウスとは約48%が同じだった。 ヒトゲノムでは解読までに10年かかったが、今回は次世代シーケンサーと呼ばれる新型装置を用いて

    advblog
    advblog 2008/10/12
  • 【三浦元社長自殺】 黒い帽子に最後のメッセージ?  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】サイパンからロスへ到着し、ロス市警部に収監されたばかりの三浦和義元会社社長(61)=日で無罪確定=が10日夜、自殺した。「戦いの準備はできた。ロスに行く」。そう言い残してサイパンを後にした三浦元社長。ロスの土を踏んだまさにその当日に死を遂げるという、あきらかに計画的な自殺に、関係者は言葉を失った。 「今は何も情報がない。朝まで待て」。三浦元社長自殺の一報を受けた報道陣からの問い合わせが殺到したロス市警の当直者は、混乱した様子で繰り返すばかりだった。 10日、20時間近い移送を経て、ロサンゼルス国際空港に降り立った三浦元社長。サイパンからの飛行機には多数の日の報道陣が同乗したが、問いかけに対しても「一切コメントはしません」と口をつぐんでいた。 移送完了を受けて、この事件の捜査を担当するリック・ジャクソン捜査官は10日午前、ロス市警部で会見。今回の捜査で来日し

    advblog
    advblog 2008/10/12