タグ

ひじょーに、意味不明に関するagricolaのブックマーク (203)

  • 【産経抄】3月8日 - MSN産経ニュース

    agricola
    agricola 2011/03/08
    歳月は人を待ってくれないんだから日々心残り無いように過ごせ、という漢詩を引いて心が残りまくったであろうNZ地震の犠牲者を取り上げるとか、もうワケわかんねぇ。
  • Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。

    新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い。サンドイッチも、コンビニで300円もしなさそうなものが670円だったし。競合他社が入れず、(規制に)守られていると、こうなってしまうという良い見だ。

    Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。
    agricola
    agricola 2011/03/06
    別に新幹線の乗客は車内でコーヒーとサンドイッチを買えと「規制」されてるわけじゃあるまいに何言ってんのコイツ。みんなの党に所属している国会議員のCPは相変わらず低い(嘲
  • 【産経抄】3月4日 - MSN産経ニュース

    昔ながらのことわざが世相の移り変わりに従って、間違った解釈がなされ、行き渡る例が少なくない。たとえば「一姫二太郎」。子供を産む順番は、「1人目は女の子、2人目は男の子が理想的」というのが正しい意味だ。 ▼ところが、「子供は女の子が1人、男の子2人が理想的」だと思いこんでいる人がいる。子供が3人以上いる家族をめったに見かけなくなった、少子化社会ならではの現象かもしれない。 ▼誤解される代表的なことわざといえば、「情けは人のためならず」が挙げられる。見知らぬ人同士が、質問者と回答者となるインターネット掲示板は、助け合いという、ことわざ来の精神に支えられてきた。ところが、「aicezuki」のハンドルネームで投稿されたのは、実際の入試問題だった。 ▼善意で回答し知らないうちにカンニングに加担させられた、ユーザーの間に困惑が広がっている。投稿に関与したとみられる、仙台市の予備校に通う男性(19)

    agricola
    agricola 2011/03/04
    「その人のためにならない」バレなきゃ・逮捕されなきゃ、かけた情けは「ためになった」のか?どうも抄子の言語感覚は俺には理解できないなー。あと誤用についてはいつもの一言で。
  • 休日まで中国を配慮? 民主「休暇分散化」構想 今国会中の祝日法改正を目指す 祝日の「意義」はどこへ +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、日の休日が中国の行事に左右されるのは末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。 構想は民主党の「成長戦略・経済対策プロジェクトチーム」(直嶋正行座長)がまとめた。 具体的には、全国を「東日」(北海道、東北、中部、北陸、北関東)▽「南関東」(東京、神奈川、千葉、埼玉)▽「西日」(近畿以西)-の3ブロックに分け、10月の第2週は東日、第3週は南関東、第4週は西日でそれぞれ土、日曜日を含めた5連休を設定する。  プロジェクトチームの資料には、1

    agricola
    agricola 2011/02/11
    観光需要のピークを平均化するための休日分散化なら、海外からの観光客にも配慮するのは当然だが一体何を言っとるのだ、このデムパは……ってあびるんかよ(嘲
  • はてなは結果的に低学歴差別が凄いよね

    確かに2ch学歴板みたいなのとは違うよ。 学歴に執心してる人とか、わざと低学歴を馬鹿にして楽しむような人はいないと思う。 でももっとナチュラルに、 議論についてこれないバカとか 知識や想像力の足りないバカとか 読み書きが不満足でずれたこと言い出すバカとか ストレートに嫌悪して排除するよね。 この点についてはウヨサヨの取っ組み合いもメタツッコミ合戦も起きない。 はてな民は満場一致でバカが嫌いで、 視界に入るバカには罰を与えるべきだと確信してる。 どんなものへの叩きにもへそ曲がりカウンターが入るのに バカへの侮蔑と疎外だけは全員が一致する。 でもバカって 生まれ持った知能とか 低学歴貧困という環境とかと関わりがあって バカを馬鹿にするのって劣等差別や学歴差別なんじゃないのかな。 バカってほんとにひっぱたいて追い払っても良いの?

    はてなは結果的に低学歴差別が凄いよね
    agricola
    agricola 2011/01/30
    学歴差別なんて馬鹿な真似はしないが、己の愚鈍さ蒙昧さを嫌悪しながら生きてるので俺より馬鹿なヤツが「お勉強」を鼻にかけて悦に入ってるザマを見ると堪忍袋の緒が切れちまうんだよ。直近の例では逆と裏と対偶を(ry
  • 【主張】国旗国歌訴訟 教師は混乱を繰り返すな - MSN産経ニュース

    入学、卒業式で教職員が国旗に向かい起立して国歌斉唱することを義務づけた東京都教育委員会の通達について、東京高裁は控訴審判決で「思想・良心の自由を定めた憲法に違反しない」と、合憲の判断を下した。 1審判決は「起立、斉唱の義務はない」などとした教師らの訴えを認めていた。これを取り消し、「慣習法として確立していた」と国旗、国歌を重んじた高裁判決は極めて妥当である。 受験シーズンを経て春の門出の季節を迎えるが、国旗、国歌を尊重するのは当然である。「強制」などと反発する教師の政治的な動きこそおかしい。 学習指導要領では、入学、卒業式で国旗掲揚、国歌斉唱を指導することを明記している。東京都教委は平成15年、校長を通じ、教職員に国歌斉唱時に国旗に向かい起立し斉唱することなどを求める職務命令を出した。従わない場合、懲戒処分などが行われている。 通達の背景は、国旗、国歌の指導に反対し、学校運営や式を混乱させ

    agricola
    agricola 2011/01/29
    「国旗国歌法と教育基本法を順守するのは当然のこと」そこから「卒業式では国歌斉唱だのピアノ伴奏だのは当然だ!強制もやむなし!!」と論理が次元跳躍するとはさすが超時空新聞だな(嘲
  • 熱したフライパンに液化窒素を落とし「ライデンフロスト効果」を実験するスローモーション映像 : カラパイア

    「ライデンフロスト効果」とは、液体が、沸点よりも温度の高い固体に触れると、蒸発気体の層が液体の下に発生し、薄い膜ができることで、液体が瞬時に蒸発してしまうのを妨げる現象のこと。 例えば高温に熱したフライパンに水滴を垂らすと、すぐに蒸発せずに、水滴がコロコロとフライパンの上を滑っていく様子が観察できるかと思うんだ。 この映像は、熱したフライパンに液化窒素を落とし、ライデンフロスト効果が起きている様をスローモーションに編集したもので、ライデンフロスト効果が視覚的に実感できるものなんだ。

    熱したフライパンに液化窒素を落とし「ライデンフロスト効果」を実験するスローモーション映像 : カラパイア
    agricola
    agricola 2011/01/17
    水で観察できる現象を液体窒素でやる意味が分からんし、液体窒素を使うなら熱したフライパンじゃなくて常温の木の板とかでも楽勝で観察できる。ちょっと外連が鼻につきすぎる。
  • 【安藤慶太が斬る】教科書はプロ市民の謀略の一里塚アイテムだ (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    さて、年頭の一回目は久しぶりの教育ネタである。先日の産経新聞で「教科書 陛下“呼び捨て”小6社会3社、皇室軽視強まる」という記事を読んだからだ。 《天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表

    agricola
    agricola 2011/01/16
    「インドの首相をむかえた天皇」なぜ「陛下」だけを問題にするのか理解に苦しむ。天皇が接受した国賓に対して敬称を欠くのは、結果的に天皇に対して不敬じゃないのか?よく知らんけど(嘲
  • ついに日本版GPSシステム構築へ? | スラド サイエンス

    ソースは読売新聞やモーニングスターの記事のみで正式な決定事項ではないが、「みちびき」の打ち上げ成功と試験結果をもとに、政府は準天頂衛星7機体制での日GPSシステム構築推進の方向に舵を切るようだ。準天頂衛星の民間主体での事業化は一度ポシャッた経緯があるのだが、政府資金を投入してでも積極的な宇宙利用を目指すらしい。 準天頂衛星3機だけではGPS補強(GPSの測位精度向上)しか出来ないが、7機体制ではGPSを用いない準天頂衛星のみでの測位が可能となる。読売新聞の記事では触れられていないが、これは日にとって安全保障上非常に大きな影響がある。すなわち米国のGPSに依存せずに日独自の精密誘導兵器を所持できることになる(もっとも軍事利用のためには秘匿化された長周期の測距信号送出の準備をする必要があるが)。 中国北朝鮮がらみで極東情勢がきな臭くなりつつある中、正式決定されれば外交的・政治的にも非

    agricola
    agricola 2011/01/07
    だから日本版"GPS"じゃねーと何度言えば(※で指摘されてるが)。あと安全保障上とかさっぱりいみがわかんねぇ。GPSがダメでもQZSSが生きてる状況って、そんなんありえるのか?
  • 【産経抄】12月31日 - MSN産経ニュース

    agricola
    agricola 2010/12/31
    「多くのファンを持つ」画家の作品を展示する美術館に金が送られてきただけで何で「心が温ま」っちゃうかね。派遣村では1ケルビンも心が温もらない一方でコレかよ。どんだけ愚劣で下劣で低劣な思考回路してんだ?
  • ネトウヨにゅーす。 : アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」

    2010年12月12日14:17 TOP > 国内ニュース > 社会:一般 > アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」 Tweet コメント( 92 ) 【人物】すぐ「野口は右翼だ」といわれるが、領土を失えば環境も守れない…アルピニスト野口健活動報告会 1:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/12(日) 10:16:53 ID:???0 ◇領土を失えば環境も守れない とことん「現場主義」である。地球温暖化で融解の危機にあるヒマラヤやキリマンジャロの氷河から、南太平洋で水没の危機が叫ばれるツバル。戦没者遺骨収集のフィリピン、沖縄。エベレストや富士山での清掃登山…。 野口健さん(37)は、疑問を感じたらまず現場へ飛び、「自分の肌で感じること」をモットーにしている。 「現場に行かなきゃ分からないことがたくさんある。そして現場で“見てしまったら

    ネトウヨにゅーす。 : アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」
    agricola
    agricola 2010/12/13
    最近エベレストのゴミ拾い登山の話を聞かなくなったのは、エベレストが日本領じゃなくなったからなんですか?(嘲
  • 【集う】アルピニスト野口健活動報告会 - MSN産経ニュース

    □11月17日、東京・千駄ケ谷のミウラ・ドルフィンズ  領土を失えば環境も守れない とことん「現場主義」である。地球温暖化で融解の危機にあるヒマラヤやキリマンジャロの氷河から、南太平洋で水没の危機が叫ばれるツバル。戦没者遺骨収集のフィリピン、沖縄。エベレストや富士山での清掃登山…。 野口健さん(37)は、疑問を感じたらまず現場へ飛び、「自分の肌で感じること」をモットーにしている。 「現場に行かなきゃ分からないことがたくさんある。そして現場で“見てしまったら”どうしても“背負ってしまう”んですよ」。そうして背負い込んだテーマは年々増えてゆくばかり。この日の報告会には、野口さんの幅広い活動でつながりができた、さまざまなジャンルの人たちが集まった。 プロスキーヤーで2008年に75歳でエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さん(78)は「冒険家」としての大先輩。「僕らはなかなかできなかったんだが、ヒ

    agricola
    agricola 2010/12/12
    「領土を失えば環境も守れないではないか」過去の経緯を完全スルーしてよく言うわ(呆/実効支配してても自称愛国者による環境破壊を拱手傍観した本邦より、中国の方が環境保護に熱心かもしれんな(嘲
  • asahi.com(朝日新聞社):DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象 - 社会

    DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画テレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。  文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。複製行為については罰則は設けない。  映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。  現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制し

    agricola
    agricola 2010/12/05
    ネットに放流しないけどDVDをリッピングしたい人は大勢いる。つかVLC media playerもダメってことだろ痛すぎるぞソレ。海賊版対策とかフツーに意味がわからん。↓もちろんあらゆる「デジタル制限管理」に反対です。
  • もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記

    - 追記 論点がわからない人がいるようなので最初に3行でまとめておきますよ。 finalvent: 自衛隊は暴力装置ではない(暴力装置は国家のみを指す用語だから)。 hokusyuさん: 自衛隊は暴力装置である。 排他的な命題なんでどっちかが正しく、どっちかが間違っている。お考えください。 - ⇒とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去 なるほど、この定義によれば、国家権力は暴力装置である。では「暴力を発動するため」の「暴力」とは何だろうか?警察や軍隊だとすれば、「警察や軍隊を発動する」となり、意味が通らなくなる。 意味通るけど。警察とは警察暴力であり、軍は軍暴力。なにか疑問でも? むしろ、その後半の部分と比較してみればわかるが、軍隊や警察は、「諸機関」と並列されているのである。つまり、国家は暴力を発

    もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記
    agricola
    agricola 2010/11/20
    三秒だけページを眺めて要約するビジョントレーニング:「オレ定義ではケーサツと軍隊は装置じゃないからオレサマ大勝利!」
  • 宮川典子 on Twitter: "マックス・ウェーバーの「暴力装置」はもちろん知っている。しかし、それは軍隊や警察などを国家から権力を奪還するための“新たな暴力”と位置づけているからだ。暴力で革命を起こすことを良しとする理論に基づいたこの言葉を許していいのか?自衛隊は革命体でない。実直にこの国を守っているのに…。"

    マックス・ウェーバーの「暴力装置」はもちろん知っている。しかし、それは軍隊や警察などを国家から権力を奪還するための“新たな暴力”と位置づけているからだ。暴力で革命を起こすことを良しとする理論に基づいたこの言葉を許していいのか?自衛隊は革命体でない。実直にこの国を守っているのに…。

    宮川典子 on Twitter: "マックス・ウェーバーの「暴力装置」はもちろん知っている。しかし、それは軍隊や警察などを国家から権力を奪還するための“新たな暴力”と位置づけているからだ。暴力で革命を起こすことを良しとする理論に基づいたこの言葉を許していいのか?自衛隊は革命体でない。実直にこの国を守っているのに…。"
    agricola
    agricola 2010/11/18
    「軍隊や警察などを国家から権力を奪還するための“新たな暴力”と位置づけている」マックス・ウェーバーに興味はないが、その著作のどこをどう捻くるとこういうトンデモ解釈が飛び出てくるのかには興味が湧く(嘲
  • 米SpringSource、オープンソースシステム管理「Hyperic 4.5」をリリース | OSDN Magazine

    米SpringSource(米VMware傘下)は11月10日、オープンソースのシステム管理/監視ツール「Hyperic 4.5」をリリースした。EJBベースからSpringベースのWebアプリにすることで、テストが簡素化され生産性が改善するという。 HypericはWebアプリケーション/インフラをターゲットとしたオープンソースのモニタリング/管理ソフトウェア。SpringSourceは2009年にHypericを買収している。 これまでJBoss/EJBアプリケーションだったが、最新版ではTomcat/Spring Webアプリケーションに変更した。Spring移行により既存のステートレスセッションEJBをPOJOに変換でき、ユニットテストが容易になるという。Springにより統合テストも大幅に改善、エラーが多かったEJBコンテナのブートストラップのテストが不要となる。 Springが

    米SpringSource、オープンソースシステム管理「Hyperic 4.5」をリリース | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/11/12
    「また、Spring依存性注入により、コードも簡素化した」意味が分からん……。
  • 【安藤慶太が斬る】拝啓 岡崎トミ子国家公安委員長殿 日本の過去よりまず自分の過去と向き合うべきではないですか? (1/7ページ) - MSN産経ニュース

    【安藤慶太が斬る】拝啓 岡崎トミ子国家公安委員長殿 日の過去よりまず自分の過去と向き合うべきではないですか? (1/7ページ) 謝罪というのは難しい。何をどう謝ったかが大事だし、過ちに見合った謝罪でなければならない。政治や組織の論理が加わるとなおさら謝罪が難しくなる。 平成12年の雪印集団中毒事件を機に企業広報における謝罪会見は変わったように思う。起こしたことよりも重要なのは起こしたことに対する企業としての対応である。対応を誤れば、企業生命すら脅かされる。この事件がその典型例だ。当時の社長がエレベーター付近で寝ずに待っていた記者団にもみくちゃになりながら会見の延長を記者から求められた。 「ではあと10分」と社長側。 「何で時間を限るのですか。時間の問題じゃありませんよ」 社長も記者も疲労はピークに達していた。記者の口調も詰問調だった。社長は「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていない

    agricola
    agricola 2010/10/31
    「反日」デモに参加した人が国家公安委員長になっちゃいけないと言いたいことだけは分かったが、後がさっぱりわかんない。「とりあえず謝罪」は別に民主党の専売特許というわけじゃなし。
  • 湯崎知事、初の「育休」 第3子誕生で時間休取得 公務キャンセルし対面 - MSN産経ニュース

    育児休暇」の取得を表明していた広島県の湯崎英彦知事(45)は26日、同日誕生した第3子と対面するため一部の公務をキャンセルした。都道府県知事として初の「育休」となり、今後約1カ月間、公務を調整し時間帯を区切って育児や家事に取り組む。 湯崎知事によると、広島市内の病院で同日午後、と男の子の赤ちゃんと対面。対面を含む約40分間公務を離れ、この間は有岡宏副知事が代行した。 知事や副知事ら特別職には条例上、育休の規定がなく、制度上は通常の休暇扱いだが、夕方県庁に戻った湯崎知事は記者団に「育休という解釈でいい。対面してにっこりと笑みがこみ上げてきた」と話した。 首長の育休をめぐり、大阪府の橋下徹知事が「首長は船長と同じ。船が沈む時に先に逃げるのはどうなのか」と発言。湯崎知事は、同日午前の記者会見で「知事、公務員は遠慮がちに取得すべきだという価値観を変えるべきだ」と反論した。

    agricola
    agricola 2010/10/26
    「首長は船長と同じ。船が沈む時に先に逃げるのはどうなのか」子育てが船の沈没なのか。さすがクソ知事、さっぱり意味が分からん。「子供が笑う大阪」とかほざいた口はどの口だ?
  • 大炎上 | 『月刊コミックゼノン』創刊号には赤いパンツの付録付き!

    日創刊の『月刊コミックゼノン』を買ってきました。驚いたのはその値段。800円ですよ! 正直 高いと思ったね。そりゃパンツが付録だからってこともあるでしょうけど2号以降もこの値段となると厳しいんじゃないだろうか。 もっとも何でパンツ? と多くの人が思われるでしょうが出陣の意味で赤フンならぬ赤パンツになったようです。詳しくは下記を。尚、このパンツは"出陣!傾奇パンツ"と呼ばれており表には金色で「大ふへん者」、裏には前田慶次の家紋と「これより我ら、修羅に入る!!」と書かれております。 パンツ付録…元ジャンプ編集長が創刊「コミックゼノン」の狙い 掲載13のうち5が8月に休刊した『コミックバンチ』(新潮社)からの移籍作。原哲夫氏や北条司氏が参加してるのでてっきりバンチの後継誌かと思ったらこの発売元は徳間書店。新潮社は1月から新たに『月刊コミック@バンチ』を創刊とのこと。 いったいどういうこと?

    agricola
    agricola 2010/10/26
    「花の慶次」では前田慶次に「褌は純白であるべし」と言わしてるわけですが、そんな作品をフィーチャーしてケバい赤パンツを作るあたり、企画した人間は何考えてんだ的な。
  • 【産経抄】9月20日 - MSN産経ニュース

    agricola
    agricola 2010/09/20
    塩むすびもいいけど、新米の炊きたてなら普通はそのまま喰うだろ……。