2013年8月22日のブックマーク (43件)

  • メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「メジをべるのはやめましょう」。水産庁の宮原正典次長は22日、太平洋クロマグロ(マグロ)の資源管理に関する会議で、マグロの刺し身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう、異例の呼び掛けを行った。 メジマグロは、水産庁が資源量を回復させるために漁獲規制を強めているクロマグロの子ども。クロマグロとして水揚げされるうちの98.8%は、卵を産むようになる前の3歳以下のメジマグロなどが占めている。親の数が過去最低水準に落ち込んでいる上、子供の数もここ3年は減っている。それだけに「今後ともマグロをべていくには、今は我慢しなければいけない」と訴えた。

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    日経の記事では「安いメジ(クロマグロの未成魚)を好きなだけ食べられる状況ではない。すべての漁業者や流通業者に協力してもらいたい」 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2200X_S3A820C1EE8000/
  • セレウス菌感染で入院患者2人死亡 NHKニュース

    東京・築地の国立がん研究センター中央病院で入院患者13人がセレウス菌という細菌に感染し、このうち2人が死亡しました。 東京・築地の国立がん研究センター中央病院によりますと、6月中旬ごろから複数の入院患者が、発熱などの症状を訴え、血液中からセレウス菌が検出されました。 菌が検出された患者は合わせて13人に上り、このうち2人がその後、死亡したということです。 セレウス菌は、土の中など身の回りに広く存在する細菌で通常は、汚染された品をべることによって感染し、中毒を起こす細菌として知られています。 病院では、院内感染の疑いもあるとみて、感染経路や死亡との因果関係などを詳しく調べています。

  • “健康に良い”分析し日本食アピールへ NHKニュース

    農林水産省は日の魅力を世界にアピールし農産物の輸出拡大につなげるため日が健康に良いことを科学的に調査・分析する事業に乗り出す方針を固め、来年度予算案の概算要求に盛り込むことになりました。 政府は、成長戦略の1つとして、2020年までに日の農産物や品の輸出額を去年の2倍を超える1兆円に拡大して農業の活性化を図ることにしています。 その一環として、農林水産省は、日が肥満になりにくいなど、健康に良いことを科学的に調査・分析する事業に乗り出す方針を固めました。 具体的には、複数の人たちに、日中心の生活を送ってもらう実験を行い、日がカロリーを消費しやすく肥満になりにくいことなどを、証明することにしています。 また、大学や医療機関などと共同で、日をよくべているお年寄りの血液などを採取して、どのような材が健康に良い影響を及ぼすのか医学的に分析する計画です。 農林水産省は、

  • 超音速試作機の飛行失敗、地上に落下…JAXA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は21日、スウェーデンで今月16日に行った超音速航空機の試作機の飛行試験で、飛行中に機体に異常な振動が起き、地上に落下させたと発表した。 試験は失敗で、JAXAは、原因が判明するまで次回の飛行試験を延期する。 試作機は全長約8メートル、重さ約1トンで、音速を超えて飛行しても騒音を抑えるよう設計されているのが特徴。試験は、気球を使って高度約30キロ・メートルまで持ち上げた後に気球から分離。グライダーのように滑空させて、超音速で飛行中に生じる騒音を測る計画だった。 JAXAによると、滑空開始から約40秒後に機体の翼が上下に振動する現象が発生、62秒後には機体を制御できない状態となった。このため、地上の安全な場所に落下させたという。

  • 中国「がんの村」原因は川汚染…当局が初の認定 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国を代表する大河・淮河流域でがん患者が続出している問題で、中国政府が、水質汚染と発がんの因果関係を認める調査結果を初めて発表し、深刻な河川公害の実態を公に認めた。 原因追及を求める市民やメディアの圧力に屈した形だが、政府の汚染対策が今後進展するのか不透明だ。また、流域住民のがん発症は当面多発するとみられ、「がんの村」の住民の苦しみは続いている。 「汚染の深刻な地域と消化器がん多発地域はほぼ一致する」。今年6月末、中国・衛生省の中国疾病予防コントロールセンターなどが公表した調査報告書の内容だ。淮河流域の水質汚染ががん発症の原因になったとの内容で、政府が初めて、河川汚染が人的被害をもたらしたことを認め、メディアの話題を集めた。 淮河流域では1980年代以降、化学工場や製紙工場からの排水垂れ流しで、汚染が深刻化。90年代には、川から流れた地下水を飲用に使う集落で、がん患者が目立ち始めた。淮河支

  • 「見たことなかった」熱帯の猛毒魚、三河湾に : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「何だ、この魚」「珍しい色だな」 愛知県南知多町の豊浜漁協で今年5月、渥美半島沖から戻った漁船が水揚げした中に、見慣れない魚2匹が交じっているのを漁師や漁協の組合員が見つけた。 大きさは20センチほどでコバルトブルーの斑点がある。調べてみると、熱帯海域に生息するカワハギ科のソウシハギと分かった。猛毒を持ち、べると激しいけいれんや呼吸困難をもたらす。同漁協の飯田照博・市場課長(45)は「こんな魚は見たことがなかった。海の環境が変わってきているのだろうか」と不安そうに話した。 愛知県水産試験場漁業生産研究所によると、ソウシハギは三河湾近辺では2010年に初めて確認された。以来、県内でも時々水揚げされている。同研究所の日比野学・主任(37)は「冬の水温上昇で、南方の魚が愛知近海で暮らせるようになったのでは」と分析する。 気象庁などによると、二酸化炭素など温室効果ガスの影響で地球全体が温暖化し、

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「ソウシハギ」
  • なぜか大量出没…「絶滅の恐れ」ツキノワグマ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省のレッドリストで「絶滅の恐れ」があるとされている東中国山地のツキノワグマが今年度、大量出没した2010年度(199件)以上のペースで人里に痕跡を残している。 岡山県によると、7月末現在で26件(10年度20件)。夏場のクマは山林で木の実や山菜、昆虫、沢ガニをべるとされ、県は登山客らに「クマと出合わないよう、登山にはラジオや鈴などを携行して」と呼びかけている。 県自然環境課によると、今年度の出没情報は4月1件、5、6月各8件、7月9件。例年通り、県北東部の美作市と西粟倉村が多いが、10年度に2件だけだった新見市で既に4件に上っている。 大量出没の原因は不明だが、10年度については猛暑で山のドングリが大凶作だったためとみられるという。今年も平年より13日早い7月8日に梅雨明けし、各地でたびたび35度を超える猛暑日となっている。 県内では従来、「生息するクマは10頭」とされてきた。しかし

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    岡山県
  • 朝日新聞デジタル:ハクサイ・レタスも萌えキャラを 高知・大豊のエコ野菜 - 社会

    第2回の最優秀賞作品「的間りこ」  【天野剛志】高知大生のまちおこしグループ「虹野菜工房」(兵頭翔太代表)が、高知県大豊町産のハクサイとレタスの「萌(も)え系」キャラを募集している。  同工房の「野菜擬人化コンテスト」の第3弾。大豊町の農業を後押ししようと昨年から続けている。これまでに「緑野さや(スナップエンドウ)」「綾咲紫乃(ナス)」「的間りこ(トマト)」「神崎ユーリ(キュウリ)」が誕生している。  野菜は大豊町の第三セクター「大豊ゆとりファーム」が作るエコ野菜。竹炭を土壌改良材に使って野菜を栽培している。炭は二酸化炭素を封じ込める作用があることから、「クールベジタブル(クルベジ)」というブランド野菜として売りだしている。 続きを読む関連リンクメード、田植え萌え アキバのビルでおいしく育て(5/31)「萌える」焼肉駅弁、東京駅で6月発売 秋田のJA(5/31)義朝と萌えキャラで我が町へ 

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「虹野菜工房」「野菜擬人化コンテスト」「クールベジタブル(クルベジ)」
  • Jfrac.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Jfrac.com is for sale | HugeDomains
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    これはありがたい。「国内既登録殺菌剤の作用機構による分類」
  • 苦~いメロンのそのわけは? : Cafe de mico つぶやきブログ

    見るからにジューシーで美味しそうでしょう? 口の中に甘いメロンの果肉がじゅわ~っと溶けていくみたいな・・・ とっても芳醇な味わいの一口。 ところが・・・ 2切れ目を口に入れたとたん。。。何これ~~? めっちゃ苦いぃぃぃ!(>_ これまでも、メロンをべた後、ちょっと口の中に苦味を感じることも何度か経験しましたが、今回の苦さは主人も私も経験したことのない口全体がピリピリする激苦! 注意して見てみると、苦味の感じる箇所が明らかに変色していました。 だけど、傷んでいるようでもありませんし。。。 主人は、「ウリ科の作物だから、きっとニガ瓜(ゴーヤ)みたいな成分が含まれてるのかも?」なんて言いますが、違う箇所はとっても甘くて美味しいのに?? どうしてなんでしょう??? というわけで、早速、ネットの出番です。(^_^;) 調べてみたら、思い当たるサイトをみつけました。 ↓↓↓ のQ&A / 舌がしび

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「バラ色カビ病」による「ククルビタシン」増加。http://riss.narc.affrc.go.jp/sspd/bbs/johokan_melonkujo.htm
  • モモ:福島の売り上げ回復「震災前より忙しい」 /福島- 毎日jp(毎日新聞)

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「今年は震災前年と同じかそれを上回る価格水準で売り上げを伸ばしている」
  • 芋虫「葉っぱ食べちゃうぞー」 植物「うわー!電気シグナルを伝えて免疫応答しなきゃー!」 - アレ待チろまん

    2013-08-22 芋虫「葉っぱべちゃうぞー」 植物「うわー!電気シグナルを伝えて免疫応答しなきゃー!」 科学 蝉コロンリスペクトで柄にもなくこんなタイトルにしてみました。さて以下の論文、自分は植物は門外漢なのですが非常に興味深かったです。解説とかできるレベルではないので面白かったポイントを書きます。突っ込みどころありまくりだと思うので有識者は優しいコメントお願いします。 GLUTAMATE RECEPTOR-LIKE genes mediate leaf-to-leaf wound signalling (Nature, 2013) 害虫による害と植物免疫葉っぱを虫にべられると、植物はそれに対抗するために様々な遺伝子を活性化させます。この応答に必須の化学物質がジャスモン酸*1。ジャスモン酸を受け取った植物細胞は免疫に必要な遺伝子の発現をスタートします。 (奈良先端科学技術大学院

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「まさか植物でもグルタミン酸受容体が電気シグナルを伝搬するとは。」
  • 朝日新聞デジタル:お茶と間違え客に漂白剤 大戸屋 - 社会

    チェーンの大戸屋は21日、「大戸屋ごはん処 新宿靖国通り店」(東京都新宿区)で、塩素系漂白剤を薄めた液体をお茶と誤って女性客1人に提供した、と発表した。女性は病院で診察を受け、数日間の安静が必要と診断されたという。  20日の開店前の午前8時ごろから、お茶を入れるポットの茶渋を取るために漂白剤を使っていた。ポットは調理室内に置いていたが、午後2時ごろになって別の従業員が茶が入っていると思い込み、女性に出したという。 最新トップニュース

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「お茶を入れるポットの茶渋を取るために、従業員が漂白剤を入れた。」
  • いわきの漁業関連のガチ話ー五十嵐先生

    五十嵐泰正 @yas_igarashi ↓ いやいや、無茶苦茶言っちゃいけませんよ。同じ八丈島あたりの漁場で獲ったカツオが小名浜に上がった時だけ値崩れするのも、ロシア産のスケソウダラ使ってるのに小名浜の蒲鉾が売れないのも、風評としか言いようないでしょうよ。浜通り南部の沿岸漁業の漁民は操業再開にすごく慎重ですよ、以前から 2013-08-21 21:32:39 五十嵐泰正 @yas_igarashi 風評も、実害も両方あるんだよ。漁業は農業よりさらに業態が多様だからその絡まり合いも複雑。実害に向き合ったからといって風評は風評でなくさなきゃいけないし、風評の存在を認めたからといって実害を起こす主体が免責されるわけでもなし。当たり前の話。 2013-08-21 21:39:31

    いわきの漁業関連のガチ話ー五十嵐先生
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    実害と風評被害について
  • イオン、ダイエー株のTOB終了 議決権44.24%で筆頭株主に - 日本経済新聞

    イオン(8267)は22日、ダイエー(8263)株のTOB(株式公開買い付け)が終了したと発表した。イオンのダイエー株保有比率は議決権ベースで従来の19.89%から44.24%へ上昇し、筆頭株主になる。ダイエーは上場を維持する。7月25日から8月21日までの応募株式数は4837万4739株と

    イオン、ダイエー株のTOB終了 議決権44.24%で筆頭株主に - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「TOBの結果を受け、ダイエーは8月27日付でイオンの連結子会社になる。」
  • うっかりさんに朗報、家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ -Tile

    うっかりさんに朗報、家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ -Tile

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    ガジェット
  • 温暖化による開花時期の短縮-たった二つの開花遺伝子によって開花時期を高精度に予測

    2013年8月14日 工藤洋 生態学研究センター教授、川越哲博 同研究員、佐竹暁子 北海道大学地球環境科学研究院准教授、佐分利由香里 同研究員、千葉由佳子 同特任助教、櫻井玄 農業環境技術研究所研究員の研究グループは、アブラナ科ハクサンハタザオの開花を制御する二つの主要な遺伝子の働きを調べることによって、複雑な野外環境で開花期間の始まりと終わりを予測できることを明らかにしました。これにより、温暖化にともない開花時期が単に早まるというだけでなく、植物によっては開花できなくなることを予測し、地球温暖化が生態系に及ぼす新たなリスクを示しました。 研究成果は、英国科学誌「Nature Communications」(英国時間2013年8月13日(火曜日)午後4時)に掲載されました。 概要  植物の開花時期は気温変化と密接に関係しています。地球温暖化の影響を受けて、開花や落葉時期が変化する事例が多

    温暖化による開花時期の短縮-たった二つの開花遺伝子によって開花時期を高精度に予測
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    2013/8/14 「ハクサンハタザオ」「春化において重要な開花調節遺伝子FLC遺伝子とフロリゲンとして知られるFT遺伝子という、たった二つの遺伝子で構成された非常にシンプルなモデル」
  • 野菜栽培、大規模団地で 農水省 全国5カ所、効率高く - 日本経済新聞

    農林水産省は来年度に野菜や果物を育てる大きなガラス温室やビニールハウスが集まった大規模な栽培施設団地を整備する方針を固めた。世界2位の農産物の輸出額があるオランダをモデルにして、生産効率の高い大規模団地を全国に5カ所程度設ける。2014年度予算の概算要求に50億円強を盛り込む考え。オランダは首都アムステルダムの南東に約1500の農業や品の関連企業や研究所が集まり「フードバレー」を形成している

    野菜栽培、大規模団地で 農水省 全国5カ所、効率高く - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    オランダをモデルにした「フードバレー」構想
  • TPP、試されるニッポン農業 品種開発競争で磨き ブランド化急ぐ 地球温暖化も背景に - 日本経済新聞

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉会合が22日、ブルネイで始まりました。焦点の一つが、農産物の関税措置。市場開放となれば日の保護農政は一変するため、交渉の行方に注目が集まっています。ただ、農業関係者も黙って見守っているばかりではないようです。アジアをはじめ世界各国の人々の間で、「日の果実の品質は世界一といってよい水準」(業界関係者)など、日の農産物に対する信頼感が高いことから、よりおいし

    TPP、試されるニッポン農業 品種開発競争で磨き ブランド化急ぐ 地球温暖化も背景に - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「新品種の開発競争を促すもう一つの理由が、地球温暖化です。」
  • 『農業経営者9月号の特集で「追肥体系」について書きました』

    農業経営者9月号の特集「基肥一発型から追肥主義の施肥体系へ」で執筆させていただきました。 「天候の影響を小さくする秘訣は、追肥を中心とした施肥体系」というタイトルです。 このブログでも常々、追肥型への移行について述べてきましたが、それを一つにまとめたという形になっています。 内容的には、基肥窒素の不必要性、追肥体系の考え方、施肥体型を変える時の考え方(手順)などについて触れています。特集の中では、実際に忌避をゼロにされている方の紹介などもあります。 興味のある方はぜひ、読んでみてください。 購読していなくても農業技術通信社のサイトで有料ですが、見ることも出来るようです(日の時点は、アップされていないようです)。 追肥型の利点については、幾つもあり、このブログでもさんざん触れてきたわけですが、最近になって特におすすめできる理由があります。 それは、精密散布できるブロードキャスターや乗用管理

    『農業経営者9月号の特集で「追肥体系」について書きました』
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「デメリットは一つだけあって、追肥が面倒という点だけである。」
  • 『農薬VS自然毒 究極の選択を迫られたらどうする』

    危険と安全は、相対する概念ではありません。総てのものには危険が存在し、それをいかにコントロールするのかが危険に対する正しい態度だと考えます。 安全と断定できない新幹線を利用するのはなぜか http://www.foodwatch.jp/primary_inds/whatisgood/21452 先日、とても面白い事例が書かれたを読みましたので、その中から2つの事例を紹介して皆さんにも考えてもらいましょう。 原典は「のリスク学」中西準子著 日評論社刊 問1 二臭化エチレンという主にポストハーベストで使用された殺菌剤に発がん性が認められ、米国で1984年に使用を禁止されました。 その後の1988年に米国はとても暑く、穀類にアフラトキシンと言うカビが生成する強力な発ガン性物質が大発生しました。 この時アメリカでは、激しい議論が巻き起こったそうです。 どのような議論かというと発がん性リスクを

    『農薬VS自然毒 究極の選択を迫られたらどうする』
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「食のリスク学」中西準子著 より
  • 『いいモノ』食ってりゃ幸せか? われわれはみな〈社会的〉に食べている/遠藤哲夫×五十嵐泰正 - SYNODOS

    震災以後ホットスポットとなった千葉県柏市。「地産地消」の美味しい野菜をべることができる柏の魅力を取り戻そうと、立ちあがった住民たちがいた。住民、生産者、流通業者、飲店の四者が話合うことで、自ら安心の規準を決める「『安全・安心の柏産柏消』円卓会議」。話し合いの末、彼らは20ベクレルという「安心の規準」を導き出すことになる。『みんなで決めた「安心」のかたち』の筆者である社会学者の五十嵐氏と、大衆ライターである遠藤氏が、地域とはなにか? 育とはなにか? 安全とはなにか? について語りつくす。(構成/山菜々子) 五十嵐 遠藤さんは「大衆堂の詩人」なんて言われていますが、周りでいろいろなお仕事をしてらっしゃる方です。一見雑多なように見えるお仕事で一貫しているのは、「べることは、当はもっと社会的なことだよね。」という主張です。 つくる人がいて流通する人がいて、料理する人がいて、べる

    『いいモノ』食ってりゃ幸せか? われわれはみな〈社会的〉に食べている/遠藤哲夫×五十嵐泰正 - SYNODOS
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    2013/4/5 「遠藤哲夫×五十嵐泰正」
  • プロジェクトニュース | 東京大学基金

    公開シンポジウム「人と地球のwell-beingを叶える新たな産業とは −微細藻類を基点に」を7月31日に開催します One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金 2024年07月12日(金)

    プロジェクトニュース | 東京大学基金
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    農学生命科学研究科の久保成隆教授、溝口勝教授ら、寄付受付中
  • フードファディズムの功罪と白黒つけられないマーケティングの実際

    五十嵐泰正 @yas_igarashi 読んどくべき重要な話。でも高度消費社会では、「虚が実経済になる」世界を否定することは生産的でないだろうとも思う。フードファディズムに陥らないストーリー化のバリエをどう作るかってことかな。|「奇跡のリンゴ」から考える日農業論 第2回 http://t.co/dkKLSEPg7w 2013-08-21 11:07:07 五十嵐泰正 @yas_igarashi フードファディズムが何がいけないっていうことのひとつは、震災後の東日の有機農家の経験から定式化できる気がする。恐怖をフックとしたマーケティングは、「何かあったとき」に大きなしっぺ返しをらうっていうこと。疑似科学を嗤うってスタンスより、この辺を一般化していく方が生産的だと思うな 2013-08-21 11:12:47 http://ja.wikipedia.org/wiki/フードファディズム

    フードファディズムの功罪と白黒つけられないマーケティングの実際
  • EMBC除染再び

    KokyuHatuden @breathingpower 高嶋康豪氏は福島原発事故直後から微生物除染をアピールし、事故のわずか8日後に、韓国大使館経由で日政府与野党首脳に微生物除染採用を働きかけました。さらに宣伝担当が、あの東海アマ氏でした。政府与野党が相手にしなくて、当に良かった。 http://t.co/GQS1rOPnCU 2013-08-28 17:10:36 KokyuHatuden @breathingpower 福島第一原発事故直後の東海アマ氏ツイート。即座に微生物除染のパワーポイント資料を作成・配布する高嶋グループの機動力に慄然としました。 / “Twitter / tokaiama: 非常に重要な資料! EMBC微生物分解システムで放…” http://t.co/JihvWydksE 2013-08-25 12:29:25 リンク t.co Twitter / tok

    EMBC除染再び
  • 東京大学工学部 高温超伝導が生まれる過程に新しい電子構造を発見 -従来の常識を覆す、理論予測と実験による実証- : 物理工学専攻 酒井 志朗助教、求 幸年准教授、今田 正俊教授

    ◆銅酸化物が超伝導になる直前の電子状態が、従来の予想を覆して、超伝導になってからの電子状態と全く異なることを世界で初めて理論予測と実験実証の連携で示した。 ◆これまで見過ごされてきた正のエネルギー領域に、電子の存在できない範囲を示すギャップ構造を発見した。この発見は高温超伝導の成り立ち方についての考えを変えるものであり、今後の高温超伝導研究の流れが変わると期待される。

  • 東京大学工学部 光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 -超大容量通信・超高速コンピューター実用化へ突破口- : 物理工学専攻 古澤明教授

    光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 -超大容量通信・超高速コンピューター実用化へ突破口- : 物理工学専攻 古澤明教授 量子力学の原理の応用により、現代技術の限界を超える究極的な大容量通信や超高速量子コンピューターの実現が期待されています。その実現には、光の粒子に乗せた量子ビット(0と1の重ね合わせ)の情報を遠隔地へ転送する「量子テレポーテーション」技術が最重要課題の一つです。 東京大学工学系研究科の古澤明教授と武田俊太郎大学院生らのグループは、「光量子ビット」に「光の波動の量子テレポーテーション」を適応させる革新的手法により、世界で初めて完全な光量子ビットの量子テレポーテーションに成功しました。従来手法の問題点であった「転送後の成功判定測定」が不要となり、転送効率は100倍以上で、原理上100%近くまで向上できます。装置を基ブロックとし、2ブロック、3ブロックと

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    2013/8/15 「量子テレポーテーション」
  • 熱や振動を電気に変換 エネルギーハーベスティングの将来性 編集委員 滝 順一 - 日本経済新聞

    日常生活の中に隠れているエネルギーを取り出して生かす「エネルギーハーベスティング」と呼ばれる新技術に注目が集まっている。家電製品が発する熱や自動車走行がもたらす振動などを活用しようというものだ。社会のIT(情報通信技術)化を促し、最終的には持続可能な社会づくりにもつながると期待する声が大きい。技術普及の旗振り役の1人、NTTデータ経営研究所の竹内敬治シニアスペシャリストにエネルギーハーベスティン

    熱や振動を電気に変換 エネルギーハーベスティングの将来性 編集委員 滝 順一 - 日本経済新聞
  • 東大が高精度の嗅覚センサー がん検査機器など想定 - 日本経済新聞

    東京大学の高橋宏知講師らは、動物のようにかすかなにおいを数秒でかぎ分ける嗅覚センサーを開発した。生きた神経細胞をベースに作った。将来はイヌの嗅覚に匹敵する感度を目指す。早期のがんを体臭から判別する検査機器や、工場での有毒ガス検知器などに役立てることができそうだ。研究チームは遺伝子工学を使って、ネズミから取り出した神経細胞に、嗅覚器官を作り込んだ。わずかな量のにおい物質が細胞表面にくっつくと、

    東大が高精度の嗅覚センサー がん検査機器など想定 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    高橋宏知講師ら 「ネズミから取り出した神経細胞に、嗅覚器官を作り込んだ。」
  • ネット「炎上投稿」の憂鬱、企業の巨大リスクに ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    ソーシャルメディアでの問題投稿を発端とする「炎上」トラブルが止まらない。テーマパーク、コンビニエンスストアや飲店で迷惑行為を行う若者が写真を投稿したり、官僚や政治家が暴言を吐いたりと、原因となる人々の年代や職業は問わない。きっかけはささいなことかも知れないが、過去の行為がネット上で問題となり激しい指弾を浴びる恐れもある。いつ、誰が、炎上するか分からない状況は、企業や組織にとって大きなリスクとな

    ネット「炎上投稿」の憂鬱、企業の巨大リスクに ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • ハダカのマッドサイエンティストが救ったコスタリカの自然:日経ビジネスオンライン

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「養老孟司先生」「コスタリカ政府は幸いエコ立国を目指すようになり、ジャンセン博士の考えているようなやり方を、いわば国が採用したのである。」
  • 日英で表彰、「水月湖」に世界から熱い視線:日経ビジネスオンライン

    山根 一眞 ノンフィクション作家 ノンフィクション作家として先端科学技術分野の熱い人間像を描き続ける一方、3.11被災地支援活動も人生の大きな柱です。 この著者の記事を見る

    日英で表彰、「水月湖」に世界から熱い視線:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    英国ニューカッスル大学教授・中川毅氏 「植物の生育環境をもっともよく反映する花粉としてマツ、コナラ、シラカバ、ヤナギ、ハンノキ、モミ、スギなど32種を選び、日本全国からそのデータを集めた」
  • 日本の「水月湖」が世界の歴史のものさしに!:日経ビジネスオンライン

    山根 一眞 ノンフィクション作家 ノンフィクション作家として先端科学技術分野の熱い人間像を描き続ける一方、3.11被災地支援活動も人生の大きな柱です。 この著者の記事を見る

    日本の「水月湖」が世界の歴史のものさしに!:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「福井県若狭町の水月湖の「年縞」が世界の歴史の「標準時」となった」 英国ニューカッスル大学教授・中川毅氏
  • 「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第2回 | FOOCOM.NET

    で一番、農薬にやさしい有機農家、久松達央さん、日で一番、リンゴとリンゴジュースの味にこだわるリンゴ農家、水木たけるさん、自分が好きなものしか店に置かない、日で一番わがままな店主、安井浩和さん。この3人にFOOCOM.NET編集長の松永和紀が加わっての座談会2回目。今回は、情報に惑わされている消費者の“気分”、農家の“甘え”について。 「農薬は悪だ」という消費者の“気分”は強まっている? 久松:「農薬は悪だ。ゼロにしなきゃいけない」という消費者の気分は、10年前に比べて強くなっているのかなあ? 水木:いや、緩やかになっているのでは。世の中、余裕がなくなって、安全より値段、という流れでしょう。でも、根底にある、「農薬は毒。危なくて仕方がない」という意識は、前と変わっていない。それを覆す情報がないよね。 松永:私は、生協で広報誌に連載したり、講演することも多いのですが、組合員は確実に変わ

    「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第2回 | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「フードファディズムは商売になる。・・ノりで買う人と、ノリで売る人がいる。実経済になる。」/動画 http://www.youtube.com/watch?v=9upRKfgPVwc
  • 農林水産省/地域食文化活用マニュアル検討会

    」に関する将来ビジョンに基づき、文化を総合的に活用する地域づくりのため、地域の文化を活用して地域活性化に繋げるための実務的なマニュアルを作成することを目的として、「地域文化活用マニュアル検討会」を開催します。 開催実績 第1回(平成24年8月9日) 配布資料 議事概要(PDF:163KB) 第2回(平成24年11月1日) 配布資料 議事概要(PDF:126KB) 第3回(平成25年1月16日) 配布資料 議事概要(PDF:119KB) 第4回(平成25年2月22日) 配布資料 議事概要(PDF:137KB) 名簿 地域文化活用マニュアル検討会 委員名簿 (PDF:47KB) 日文化ナビ -文化で地域が元気になるために-

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「日本食文化ナビ -食文化で地域が元気になるために-」
  • 農薬の環境影響について

    農薬の環境影響について ● はじめに ● 農薬のリスクとは ● 農薬の環境中における挙動 ● 生態系への影響 (独)農業環境技術研究所 上路雅子 <はじめに> トウ モ ロ コシ ナス ジャガ イモ トマ ト キュ ウ リ ダイコン キャベ ツ モモ リン ゴ ダイズ コム ギ イネ 0. 0 20. 0 40. 0 60. 0 80. 0 100. 0 平均減収率( %) 農 薬を 使用し なか っ た 場合の主要作物の平均減収率 農薬のリスクとは リスクとは? 有害な事象が起こる確率と 重篤度を表す リスク分析: リスク評価・リスク管理 リスクコミュニケーション 「リスクゼロ」はあり得ない リスクは、白、クロの二分 法で理解されるべきもので ない 中西準子著 (2004) 日評論社 ISBN4-535-58409-5 中西準子氏のホームページから http://ho

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    農業環境技術研究所(当時)の上路雅子氏による資料
  • 新たな農業経営指標:農林水産省

    「我が国のと農林漁業の再生のための基方針・行動計画」(平成23年10月25日と農林漁業の再生推進部決定)において策定することとされた「農業経営者を客観的に評価する指標」について、先進的な農業者や税理士等の専門家を交えて検討を行い、この度、幅広い農業者が経営の改善や発展のために活用できる比較的簡易な指標を取りまとめました。 特に、認定農業者においては、農業経営改善計画に沿って経営改善を着実に進めるため、この農業経営指標に基づく自己チェックを毎年行うこととされています。

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「経営改善実践システム」「新たな農業経営指標の「経営改善のためのチェックリスト」及び「経営データの記入フォーム」を入力することで、自動的に「指標による評価結果シート」を出力します。」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - だれでもつくれる永田野菜

    2006年春より「ほぼ日」で販売を開始し ロングセラー商品となった 「だれでもつくれる永田野菜」DVD。 日中のたくさんの人々が このDVDを教材として「永田農法」を始めました。 その動きは自宅の庭やベランダといった家庭菜園だけでなく 企業や教育の場にまで広がっています。 高級材として知られる永田野菜。 そのおいしさの秘密は苗や種といった品種ではなくその育て方にあります。 野菜51種類の永田農法による「種まき」から「収穫」までの すべてをハイビジョン映像で収録。 「はじめて」の方から「プロ」の方まで使えるDVDセットです 。

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    今更ブクマ。今後「永田農法」は独り歩きの時代になるのか。
  • 各種野菜卸 株式会社農産振興 特別清算開始決定受ける 負債46億円 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「永田農法」の本家の野菜生産販売業者
  • TKF(つくばきむらファーム)|万農王国いばらき

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「長野、岩手、秋田、千葉、九州などの仲間と連携を取りながら、産地リレーで供給体制を確立しています。やるからには日本一のベビーリーフの生産法人を目指します。」
  • (株)agri new winds|万農王国いばらき

    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    神栖市でカラフルなミニパプリカの栽培「スイートカクテルペッパー」
  • コスモポリタン・インベイシブ・スピーシーズ - クマムシ博士のむしブロ

    クマムシ党の政見放送: Togetter 史上最強動物クマムシをモチーフとした「クマムシさん」が三次元化されて世に出てから1年が経過した。この間、オンラインショップ「クマムシさんのお店」や日科学未来館とジュンク堂などをオリジナル・ハビタットとし、クマムシさんは各地にその生息範囲を広げてきた。この夏には、ついに東急ハンズ池袋店にも分布域を広げた。国内にクマムシさんがゆっくりと、しかし確実に浸透しつつある。 今月はさらに、世界展開プロジェクトも始動する。具体的にはインターナショナル・オンラインショップのオープンだ。これで、世界中に生息域が拡大する。もはや、コスモポリタンなインベイシブ・スピーシーズとなり、各国のエンデミック・スピーシーズ(ミッ●ーとかアン●リー●ードとか)を駆逐せんとする状況である。物のクマムシがコスモポリタンな生物であるため、これは必然的な運命ともいえる。 さて、ただいま

    コスモポリタン・インベイシブ・スピーシーズ - クマムシ博士のむしブロ
    agrisearch
    agrisearch 2013/08/22
    「ただいまクマムシさんフォトコンテストもtwitterとfacebookで開催中」☆