2019年2月10日のブックマーク (23件)

  • オリーブオイルに可能性がありすぎたのでご報告します【香川県名産】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    オリーブオイルが合わない材なんて、あるのだろうか オリーブオイル、みなさまはどのように使ってますか? 筆者はオリーブオイルが大好きなので、いろいろな料理に使っています。 加熱料理用に安めの大きいボトルのもの、生でいただく用にはテイスティングしてちょっとお高めの香りが良いおいしいものを用意。 おいしいオリーブオイルは、何にかけても、その材の味を引き立て、おいしさを引き出してくれます。 さて、オリーブオイルは製造工程や成分、官能検査の違いによっていくつかの種類に分類されます。 そして、オリーブオイルの魅力を味わえるのは、なんといっても「エクストラバージンオリーブオイル」です。今回は、そのエクストラバージンオリーブオイルのなかでも特に品質の高い、国産、香川県産のオリーブオイルをたっぷりと堪能してきました。 ※この記事中で使用しているものはすべてエクストラバージンオリーブオイルですが、記事中で

    オリーブオイルに可能性がありすぎたのでご報告します【香川県名産】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「オリーブオイル担当は、小豆島出身のオリーブオイルソムリエ・黒島慶子さん」
  • 非正規公務員に公務災害を認める動き広がる | NHKニュース

    全国の自治体で非正規公務員が急増する中、非正規という理由で労災にあたる「公務災害」の申請を請求できなかったケースがあり、去年7月、国が自治体に改善を求めました。NPOが調査した結果、規則を改正した自治体は少なくとも60に上り、改善の動きが広がっていますが、「職員への周知が不十分など課題が残る」と指摘しています。 こうした中、北九州市の非常勤職員だった27歳の女性が4年前に自殺し、両親は「上司パワハラなどが原因だ」と訴え労災にあたる「公務災害」の申請を請求しましたが、市は非常勤職員に関する条例を理由に、「人や遺族には請求権がない」と回答し、現在、裁判で争われています。 東京のNPO、「官製ワーキングプア研究会」が調査した結果、去年4月の時点で少なくとも23の自治体が同じように請求を認めておらず、その背景には昭和40年代に国から示された方針に基づき各自治体で定めた条例や規則がありました。

    非正規公務員に公務災害を認める動き広がる | NHKニュース
  • くら寿司動画炎上で考える、バイトテロが繰り返されてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ最近、また飲店におけるアルバイトの炎上騒動が連鎖してしまっています。 特に最も大きな話題になっているのが、くら寿司がアルバイトに対して法的措置をとると宣言したニュースでしょう。 参考:くら寿司、不適切動画の従業員2人に刑事、民事での法的措置へ いきなりの訴訟というのは日では珍しいと思われる方も多いかとは思いますが、くら寿司側は「全国で共に働く約3万3000人の従業員の信用回復」と「多発する飲店での不適切行動とその様子を撮影したSNS投稿に対し、一石を投じるため」としています。 このニュースに対しては、当然の処分という声もある一方で、くら寿司側の教育責任を問う声や、アルバイトの応募が減るのではという声もあり、様々な議論をよんでいるようです。 ■アルバイトの炎上騒動はなぜ繰り返されるのか 少しネットの騒動に詳しい人であれば、いわゆる「バイトテロ」や「バカッター」と呼ばれるこうした飲

    くら寿司動画炎上で考える、バイトテロが繰り返されてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「もし自分が今の時代に学生だったら、何かの拍子に今回の騒動を起こしたアルバイトと同じようなリスクをかかえていたかもしれない、と思う私のような人は、きっと少なくないはず。」
  • 【豊洲市場】豊洲市場で天井崩落 基準130倍超ベンゼン検出に続く大惨事|日刊ゲンダイDIGITAL

    昨年10月に開場した東京都の豊洲市場。7日には、地下水から環境基準の最大130倍超の有害物質ベンゼンが検出されたことが発覚。不安の種は尽きないが、また新たな問題が発生した。ナント、建物内の天井が崩落してドデカイ穴がポッカリと開いたというのだ。 ■「ドーン」と大きな音が 天井が崩落するという重大事故が発生したのは7日夜から8日未明で、卸売場棟と仲卸売場棟を1階部分で結ぶ「連絡通路」だ。現場を目撃した市場関係者はこう言った。 「連絡通路は、ターレ(小型トラック)やフォークリフトが常に行き交うのでガチャガチャとうるさいんです。しかし、7日夜中は突然、『ドーン』とひときわ大きな音が響き渡ったので驚きました。何事かと見に行くと、天井に大穴が開いて鉄骨が露出していましたよ。穴の大きさは縦2メートル弱、幅は1メートルくらい。床には天井から落ちてバラバラになった破片が散乱していた。人にぶつかったら大事故で

    【豊洲市場】豊洲市場で天井崩落 基準130倍超ベンゼン検出に続く大惨事|日刊ゲンダイDIGITAL
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    建築エコノミストの森山高至氏・・https://togetter.com/li/1275890
  • 致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発の一歩へ - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/Ebola?sns_share_token=

    致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発の一歩へ - クラウドファンディング READYFOR
  • 卵みずから毒ガス放ち巣を守る、ハチで発見

    ミツバチの体を麻痺させて巣穴へ持ち帰るオオツチスガリモドキ(Philanthus triangulum)。巣の中で、獲物の体に卵を産み付ける狩りバチだ。(PHOTOGRAPH BY GUDRUN HERZNER) ハチの毒針は、敵から身を守る強力な武器だ。しかし、その卵は柔らかくて細長く、動けもしないので、カビにやられればひとたまりもない。 ところが、ハチの仲間であるオオツチスガリモドキ(Philanthus triangulum)の卵が、驚きの方法でみずからを守るという研究結果が発表された。生けるガス弾よろしく、抗菌ガスを放出して、巣がカビるのを防ぐという。この論文は、査読前の論文を発表するサイト「BioRxiv」に投稿された。 オオツチスガリモドキは単独で生活する狩りバチだ。メスはまずミツバチを捕らえ、体を麻痺させる毒を注入し、動かなくなってから土の中の巣穴に引きずり込む。そして、ミツ

    卵みずから毒ガス放ち巣を守る、ハチで発見
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「ミツバチの体を麻痺させて巣穴へ持ち帰るオオツチスガリモドキ」
  • 京都大学名誉教授の柳田充弘氏が絶食による若返り効果の可能性を示唆

    京都大学の柳田充弘名誉教授、近藤祥司医学部附属病院准教授、沖縄科学技術大学院大学照屋貴之博士らの研究グループは、最先端技術「メタボロミクス」を用いた網羅的ヒト血液代謝物解析により、絶により代謝活性化が誘導されることを発見した。 4名の若者による約3日間の絶の代謝影響を検証した結果、当初の予想に反して、絶により、120個以上のメタボライト中、3分の1以上を占める44個の上昇が観察された。その中には、従来知られていたエネルギー補給関連代謝(カルニチン、ケトン体や分岐鎖アミノ酸)の活性化以外に、抗酸化物質上昇、ミトコンドリア活性化、プリン・ピリミジンを含むシグナル伝達系活性化など、多彩な代謝活性化が判明した。興味深いことに、同グループが2016年に報告した老化マーカーと呼べる老化で減少するものも含まれていた。 今回の成果は、今まで知られていなかった飢餓による若返り効果の可能性を示唆するもの

    京都大学名誉教授の柳田充弘氏が絶食による若返り効果の可能性を示唆
  • 『スーパーカブは、なぜ売れる』世界で1億台! 超ロングセラーの秘密 - HONZ

    一昨年の夏、ベトナムを旅した評者は、空港から車に乗った途端、おびただしい数のオートバイに圧倒された。 まるで魚の大群のようにオートバイの集団が交差点を横切っていく。気がつけば、こちらの車も前後左右を密集するオートバイに囲まれていた。あの迫力は忘れられない。 ベトナムは2輪車大国だ。年間販売台数およそ330万台(2017年)、このうち75%ほどのシェアを占めるのがホンダである。なにしろベトナムではすべての2輪車を「ホンダ」と呼ぶくらい人気が高い。中でも不動の人気を誇るのが「スーパーカブ」だ。 スーパーカブは1958年に日で発売され、爆発的なヒット商品となった。いまもスーパーカブを見ない日はない。新聞や郵便の配達、飲店の出前など、もはや当たり前のように私たちの日常の風景に溶け込んでいる。 驚くことにスーパーカブは発売から今日まで、商品コンセプトと、基のメカニズム・レイアウト、造形のシルエ

    『スーパーカブは、なぜ売れる』世界で1億台! 超ロングセラーの秘密 - HONZ
  • 「美しい」恐竜のしっぽが琥珀の中に 羽根がはっきり - BBCニュース

    ミャンマー北東部で発見された琥珀の中に、羽根に覆われた恐竜のしっぽが保存されていたことが明らかになった。 画期的な発見によって、絶滅した恐竜の骨をどういう組織が覆っていたのか、地球の地上を1億6000万年以上も支配した生き物について、さらに理解が深まると期待されている。

    「美しい」恐竜のしっぽが琥珀の中に 羽根がはっきり - BBCニュース
  • イルカ9頭 流氷に囲まれ身動き取れず死ぬ 北海道 羅臼町 | NHKニュース

    北海道羅臼町の沿岸で、イルカの群れが流氷に囲まれて身動きが取れなくなり、8日朝、このうち9頭が死んでいるのが確認されました。 町によりますと、8日朝、職員などが救助に向かったところ、9頭が死んでいるのが見つかったということです。 一方、海岸には4頭が打ち上げられ、職員などによって海に戻されたということです。 流氷はすでに遠ざかり、ほかに動けなくなっているイルカはいないということです。 イルカの生態に詳しい北海道大学大学院水産科学研究院の松石隆教授は「流氷の動きが早く、閉じ込められてしまったとみられる。北海道で、流氷によってこれだけ多くのイルカが死んでしまったケースが明らかになるのは珍しい」と話しています。 町によりますと、死んだのは太平洋やオホーツク海に多く生息するイシイルカで、専門家が研究に使うため回収したということです。

    イルカ9頭 流氷に囲まれ身動き取れず死ぬ 北海道 羅臼町 | NHKニュース
  • 魚が鏡に映った自分を認識して「えらいこっちゃ!」となっている様子がすごいしかわいいしもう何

    NHKニュース @nhk_news 魚が鏡に映った姿を自分と認識 大阪市立大などが確認 下あご付近に色素を注射したホンソメワケベラが、鏡を見たあと砂にこすりつけるようなしぐさをして、再び鏡の前に戻るという行動が確認されたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #nhk_video pic.twitter.com/vP6ApIhP1x 2019-02-08 05:53:55

    魚が鏡に映った自分を認識して「えらいこっちゃ!」となっている様子がすごいしかわいいしもう何
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「ホンソメワケベラ」のアテレコ、大阪市立大学大学院理学研究科の幸田正典教授。
  • 大寒波により東京で積雪→そのころ北海道の陸別町はもう大変なことに…「もはやバグ」

    北海道_陸別町 @rikubetsu 北海道 陸別町の公式アカウントです。道東十勝の最北部にあり、日で一番寒いまちです。-30℃を下回る寒さに誇りを持ってツイートしています。天体観測、オーロラ、天文台、鉄道、ラリーに興味のあるかたはぜひフォローしてください。みなさんと交流するためのアカウントです。 http://t.co/Mb2X5eLxeQ

    大寒波により東京で積雪→そのころ北海道の陸別町はもう大変なことに…「もはやバグ」
  • 「あん」の色の正体を解明 「より美しい色」にも期待 名大研究チーム | 毎日新聞

    伊勢名物「赤福」などに使われている赤小豆を原料にしたあんの色の正体を、名古屋大の吉田久美教授(天然物化学)らの研究チームが突き止めた。赤小豆の種皮から、新発見となる紫色の色素を取り出す事に成功した。吉田教授は「高級なあんほど紫色とされている。これまで職人の技と勘に頼ってきた加工法が科学的に解明できれば、より美しい色が出せるかもしれない」と話している。 赤小豆は、和菓子やあんパンなどのあんの原料に使用されている身近な材。赤小豆の色素はこれまで、同じ豆類の黒大豆や金時豆などに含まれるアントシアニンだとされてきた。しかしチームの研究で、赤小豆にはアントシアニンがほとんど含まれないことが分かり、紫色の正体は謎だった。

    「あん」の色の正体を解明 「より美しい色」にも期待 名大研究チーム | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「研究チームは赤小豆の種皮から不純物を取り除き、色素を抽出した結果、2種類の紫色の色素を発見した。「カテキノピラノシアニジンA、B」と名付け、水に溶けない性質なども分かった」
  • ゴーストアップルとは?氷が混ざった冷たい雨で、幽霊みたいな“新種のりんご”ができちゃった

    氷が混ざった冷たい雨の影響で、アメリカで"新種"のりんごが誕生した。その名も「ゴーストアップル」。まるで幽霊のようなりんごの正体は、いったい何なのか。CNNなどの現地メディアが2月8日、事のてんまつを報じている。 Wood-TVなどよると、「ゴーストアップル」が発見されたのは、アメリカのミシガン州の農園。アンドリュー・シエセマさんが2月6日、雪に覆われたりんごの木の剪定をしていると、氷に覆われた謎の球体を見つけた。これが、「ゴーストアップル」だったのだ。

    ゴーストアップルとは?氷が混ざった冷たい雨で、幽霊みたいな“新種のりんご”ができちゃった
  • ブランドを身に着けている人のほうが、なぜ「人生得をしがち」なのか(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    独裁者ゲームで見えたブランドの影響力 「独裁者ゲーム」という有名な課題をご存じでしょうか。これは、利他性の程度を定量的に検討できるということで、心理実験などでよく使われる課題です。 分配者と受領者の二者で行われ、分配者が掛け金の配分率を決定し、受領者はその決定に従って受け取るだけという単純なルールです。 この課題では、受領者は配分率の決定に対して何をすることも言うこともできません。独裁者ゲームでは、分配者は掛け金を独占するのが最も合理的な選択です。ですが、多くの場合、受領者に対して2割以上の配分比を決定することがわかっています。 被験者のブランドへの反応を調べるために、この独裁者ゲームをやってもらいます。 20枚の1ドル紙幣を持たせた被験者が、見知らぬ相手に対していったい何枚渡すのかを観察するのですが、この実験は相手がブランドのロゴなど何もついていないセーターを着ている場合と、ブランドのロ

    ブランドを身に着けている人のほうが、なぜ「人生得をしがち」なのか(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    中野信子氏・・
  • 農水省、平成34年度に普及価格の農業ロボ メーカーなどと共同開発

    農林水産省が、平成34年度の市販化に向けて普及価格帯の無人草刈りロボットや小型の自動走行農機をメーカーなどと開発していることが9日、分かった。機能を絞り込むことで低価格化につなげる。農業現場では担い手の減少、高齢化の進行などで労働力不足が顕著となっており、農家の農業ロボ導入時の費用負担を軽減し、普及を図る。 無人草刈りロボットは、産業総合研究所、メーカーなどと共同で開発。作業性は従来の乗用型草刈り機と同じ能力を維持するほか、傾斜地でも利用できるようにする。価格は従来の乗用型草刈り機の半額となる1台50万円での販売を想定している。 小型の自動走行農機は、メーカーと開発。手作業に頼らざるを得ないケースが多い中山間地や傾斜地でも利用できるようにコンパクトサイズにする。受信機などの価格を抑え、販売価格を下げる方針。このほか、リンゴやナシなどの果実の形や色から収穫するかどうかを判断し、傷をつけないよ

    農水省、平成34年度に普及価格の農業ロボ メーカーなどと共同開発
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「農業分野における画像認識や自動運転などAIの実用化には、農業特有の課題を解消する必要があり、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の研究者1800人の1割程度をIT知識が豊富な人材としたい考え」
  • 消費低迷するこんにゃく “におい”に抵抗感 | NHKニュース

    群馬県特産の「こんにゃく」について製造業者の団体がアンケート調査を行ったところ、多くの消費者が特有のにおいに抵抗を感じていることがわかりました。製造業者の団体は、においを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。 団体では消費者のニーズを把握しようとインターネットで初めてアンケート調査を実施し、520人から回答を得ました。 それによりますとこんにゃくの改善点を複数回答で尋ねたところ、「においが苦手」など、特有のにおいに抵抗を感じている回答が70件と最も多く寄せられました。 においの主な原因はこんにゃくを固めるために使う消石灰で、量を減らすと賞味期限が短くなる課題があるということで、団体はにおいを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。 全国こんにゃく協同組合連合会の市川豊行理事長は、「強い危機感がある。消費者のニーズに応えるため少しでもにおいを減らす努

    消費低迷するこんにゃく “におい”に抵抗感 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    「においの主な原因はこんにゃくを固めるために使う消石灰で、量を減らすと賞味期限が短くなる課題があるということで、団体はにおいを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています」
  • 終末期医療、お金かかる論は「素人」 専門家が誤解批判:朝日新聞デジタル

    「最後の1カ月間の延命治療はやめませんか?」。人生の最終段階「終末期」をめぐって、コスト削減と結びついた発言がやまない。これを、「最近はやりの『ポピュリズム医療政策』にのせられた論」と話すのが、政府の社会保障国民会議で委員を務めた権丈善一・慶応大商学部教授(社会保障・経済政策)だ。話は医療や介護の行く末にも及び、「費用を削減すべきだ」との論調にも疑問を呈した。 ――文芸誌「文学界」(1月号)で、落合陽一氏と、古市憲寿氏が「『平成』が終わり、『魔法元年』が始まる」と題された対談をしました。その中で古市氏は「お金がかかっているのは終末期医療、特に最後の1カ月」と述べています。これは事実なのですか。 「素人が医療問題に触れて最初にはまるところですね(笑)。亡くなる1カ月前の医療費は全体の3%程度だというエビデンスがあることは、この問題に関わる人はみんな知っている。医療費の単価は全体的に上がるので

    終末期医療、お金かかる論は「素人」 専門家が誤解批判:朝日新聞デジタル
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
  • これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に

    JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。その名も「御厨(みくりや)駅」。さっそくネット上では新たな難読駅名だと話題になっています。 難読すぎる… 御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。 御厨駅の完成イメージ 新駅位置 全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。 おおさか東線の新駅名が「衣摺加美北駅」に決定 難読駅として早くも注目集まる 笑内、南蛇井、神戸……これ全部読

    これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/10
    静岡県磐田市「御厨(みくりや)駅」
  • 科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり | 毎日新聞

    内閣府は29日、2019年度当初予算案における科学技術予算が対前年度比10.4%増の4兆2377億円になり、当初予算ベースで初めて4兆円を超えたと発表した。ただ、内閣府は18年度分から集計方法を変えて事実上の予算額の「かさ上げ」をしているが、今回からかさ上げ分を公表しないことにした。過去との比較ができず、データの信頼性が問われることになる。 科学技術予算は、各府省の事業を内閣府が集計して公表している。内閣府は17年、公共事業などもITなどの新技術を使えば科学技術予算に含められるようにした。例えば、人工知能AI)を使った重機でトンネルを掘ると、トンネル自体の費用も含めて科学技術予算に計上できる。この結果、18年度の科学技術予算は1915億円がかさ上げされた。

    科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり | 毎日新聞
  • 夜の熊本市街地、カラスの糞害に憤慨 理由不明で数千羽:朝日新聞デジタル

    市中心部を数千羽のカラスがねぐらとし、糞(ふん)害が広がっている。熊市が駆除の対策を検討しているが、有効な手段が見つかっておらず、頭を悩ませている。 熊市中央区花畑町周辺では、夕方になると大量のカラスが上空を飛び回り、ギャーギャーと鳴き声を上げる。日没前になると電線やビルの屋上の手すり、道路標識などにとまって、大量の糞をする。周囲の道路上には足の踏み場もないほど、糞が散らばっている。 カラスが大量に集まる交差点にある「銀座通り歩道橋」は特に糞が集中する。階段にも手すりにも糞が降り積もり、通行人の頭に落ちることも珍しくない。付近で営業するタクシー運転手男性(70)は「『バシャバシャー』と雨のように降ってくることもある。何度も糞を拭き取って営業を続けるするしかなく、たまらない」と憤る。 熊市農業支援課鳥獣対策室によると、これらのカラスは朝鮮半島から越冬のために飛んでくる「ミヤマガラス

    夜の熊本市街地、カラスの糞害に憤慨 理由不明で数千羽:朝日新聞デジタル
  • 使えなかった“赤外域の太陽光”で水素製造、京大らが世界記録の新触媒

    地上に届くものの、これまでエネルギーとしての利用が難しかった波長の長い赤外域の太陽光。京都大学らの研究グループがこの赤外域の太陽光で水素を製造できる新しい触媒を開発した。革新的なエネルギー材料の開発につながる期待があるという。 京都大学、豊田工業大学、関西学院大学、立命館大学、物質・材料研究機構らの研究グループは2019年2月、白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が、赤外光(赤外線)から水素を生成できる光触媒であることを発見したと発表した。波長1100nm(ナノメートル)の赤外光を利用して効率3.8%で水素を製造でき、これは世界最高効率という。これまで利用できなかった太陽光の赤外域を活用できる新たなエネルギー変換材料の開発につながる成果としている。 波長の長い赤外域は、4割以上と太陽エネルギーの多くを占めるものの、エネルギーとして有効利用する技術は確立されていない。そのた

    使えなかった“赤外域の太陽光”で水素製造、京大らが世界記録の新触媒