2019年12月27日のブックマーク (33件)

  • 給食持ち帰った教員が懲戒処分 衛生基準違反に基づくも「食品ロスはどうする?」と批判の声も

    この職員は同日付けで依願退職した。 この給は、生徒向けに公費で支給しており、教職員がべることや生徒が持ち帰ることは禁止されていた。この男性教諭は、「捨ててしまうのがもったいなかった」と話し、自宅でべていたという。 市教委は「衛生上の問題というよりもルール違反であり、周りに示しがつかないので、一罰百戒とした。適切な処分だと考えている」としている。 一方で、市教委のもとには「品ロスが問題になる中、懲戒処分はやり過ぎだ」という声も多く届いている。 学校給衛生管理基準で持ち帰りや翌日の利用は禁止を指導市教委によると、この給は、「夜間課程を置く高等学校における学校給に関する法律」に基づき、同市が生徒向けに公費で支給している。午後9時まで授業があるため、空腹で授業で集中できなくなるのを防ぐ目的だ。 同校では、夜間授業の2限と3限の間の午後7時10分から20分の間に、調理パンと紙パックの牛

    給食持ち帰った教員が懲戒処分 衛生基準違反に基づくも「食品ロスはどうする?」と批判の声も
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「堺市では1996年に学校給食で4人の小学校児童が死亡した腸管出血性大腸菌o-157による集団食中毒事件が発生しているが、今回の処分にこの事件は影響していないという」
  • 米国人の肥満率、10年以内に50%超える恐れ 研究報告

    10年後には米国内の50%以上が「肥満」とされる研究が発表された/Jeff J Mitchell/Getty Images (CNN) 米国人の肥満をこのまま放置すれば、10年後には国民の50%以上が「肥満」と判定される――。米ハーバード公衆衛生大学院(HSPH)のチームが最近の研究で、こんな警告を発した。 HSPHの研究者、ザカリー・ウォード氏らが米医学誌NEJMの最新号に研究結果を発表した。 米国の成人600万人以上が自己申告した体格指数(BMI)を分析している。 過去にほとんど例のない州レベルの分析では、10年以内に全米50州の全てで肥満率が35%以上となり、南部や中西部を中心に計29州で50%を超えるとの見通しが明らかになった。 中でもBMI35以上の「高度肥満」と判定される人の割合は、今のところ全米で18%だが、このまま進めば25州で25%を超えると予想される。 高度肥満のリスク

    米国人の肥満率、10年以内に50%超える恐れ 研究報告
  • 数百万円と思ったら20億円 ZOZO前澤・前社長から超ビッグな贈り物に沸く館山 | 毎日新聞

    インターネット衣料品通販大手ZOZOの前社長、前澤友作氏からふるさと納税20億円の寄付を贈られた千葉県館山市。超ビッグなクリスマスプレゼントに驚きと喜びの声が広がった。市は20億円を基金に繰り入れ、前沢氏の意向を聞きながら観光振興に役立てていくことにしている。 寄付の意向は内々に金丸謙一市長の元に伝えられていた。今月18日、前澤氏が市を訪れ、市長は9月の台風被災の見舞いで前澤氏から寄贈された義援金…

    数百万円と思ったら20億円 ZOZO前澤・前社長から超ビッグな贈り物に沸く館山 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「今回の台風被害で、ため込んでいた約10億円の財政調整基金は底をつくのが確実と見られていただけに」
  • 聖夜に“ヘビー”なプレゼント 駐車場にニシキヘビ 松山 | NHKニュース

    ヘビーなクリスマスプレゼントです。24日、松山市の住宅の駐車場で体長およそ1メートルのニシキヘビが見つかり、警察が持ち主を探しています。 24日の午後8時すぎ、松山市別府町の男性が松山西警察署を訪れ、「自宅近くの駐車場にヘビがいた」と米袋にヘビを入れて届け出ました。 ヘビは、体長およそ1メートル、重さ1.2キロほどで、一部を除いて体のほとんどが白い色をしています。 警察が県の生物多様性センターに問い合わせた結果、ニシキヘビの一種の「ボールニシキヘビ」と確認されたということです。 伊予市にある、は虫類専門のペットショップによりますと「ボールニシキヘビ」は、ペットとして国内で飼育されているヘビで毒はなく、おとなしい性格でかみつくことは、ほとんどないということです。 ヘビは、松山市内のペットショップに預けられているということで、松山西警察署は持ち主を探しています。

    聖夜に“ヘビー”なプレゼント 駐車場にニシキヘビ 松山 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「ボールニシキヘビ」
  • 障害者を雇用する義務がある会社 3割が1人も雇用せず | NHKニュース

    障害者の雇用が義務づけられている全国の民間企業で働く障害者は46万人余りで、これまでで最も多くなった一方、およそ3割の企業では障害者を1人も雇用していないことが厚生労働省の調査で分かりました。 一方で、民間企業に義務づけられた障害者の雇用率2.2%を達成できていない企業は全体の半数に上り、障害者を1人も雇っていない企業も3万社余りとおよそ3割に上っています。 また去年、障害者雇用の水増しが相次いだ国や自治体の雇用率は、国が2.31%、都道府県は2.61%、市町村は2.41%となっていて、問題発覚後障害者の雇用が進められているものの、国と市町村では法律で義務づけられた2.5%の雇用率を下回る水準となっています。 厚生労働省は「引き続き障害者の雇用を進め、国では年内に雇用率を達成したい。また小規模の企業で障害者の雇用が進んでおらず、最初の1人を雇うことにハードルがあるため、雇用のノウハウを提供

    障害者を雇用する義務がある会社 3割が1人も雇用せず | NHKニュース
  • 食料難のシリア、キノコが肉の代用品に…避難民キャンプで栽培

    シリア北西部イドリブ県の町ハーレムにある避難民キャンプで、栽培したキノコを売るナスララさんと息子のサイード君(2019年11月29日撮影)。(c)Aaref WATAD / AFP 【12月26日 AFP】シリア北部の避難民キャンプで、ナスララさん(43)は湿った干し草を入れた袋の中にキノコの胞子をまいた。うまく育てば、家族を養える。「キノコは肉の代用品の定番だ。肉はとても高価だから」 ナスララさんは3人の子の父親だ。中部ハマ(Hama)県の町カラートアルマディク(Qalaat al-Madiq)で地方公務員として働いていたが、今年に入って政府軍の空爆が激化したため、トルコ国境に近い同国北部へと避難を余儀なくされた。 北西部イドリブ県(Idlib)の町ハーレム(Haarem)に設けられた避難民キャンプに身を寄せたものの、仕事はほとんどない。子を養うため、ナスララさんはキノコを栽培すること

    食料難のシリア、キノコが肉の代用品に…避難民キャンプで栽培
  • セクシー大根抱き枕(※購入感想)|かわいい野菜は抱き心地も最高 - お出かけは良いですよ!

    大根が腕枕のポーズをしている『セクシー大根抱き枕』を購入してみました。 大根「こっちに来いよ・・・」 と言いそうなセクシーな大根を再現している抱き枕となっており、ユニークな見た目が特徴的な商品となっています。 また触り心地も良く、いつでも抱いていたくなる感触となっていました。 1人で寝るときも寂しくなくなるかもしれませんね。 今回は『セクシー大根抱き枕』の感想をお伝えしたいと思います。 セクシー大根抱き枕とは・・・ 大きいのから小さいのまで!セクシー大根抱き枕のサイズ感 細部にまでこだわって大根を再現している 抱き心地も最高!?実際に触った感想 まとめ 【スポンサーリンク】 セクシー大根抱き枕とは・・・ (参考:YOU+MORE!公式HP) セクシー大根抱き枕は、雑貨ブランド『YOU+MORE!(ユーモア)』から発売されている抱き枕です。 たまに収穫され話題になる『セクシー大根』の姿に魅せ

    セクシー大根抱き枕(※購入感想)|かわいい野菜は抱き心地も最高 - お出かけは良いですよ!
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    土俵入り?
  • 北見工大、5Gで防災・スマート農業 NTTドコモと協定 - 日本経済新聞

    北見工業大学(北海道北見市)は2020年春から順次、次世代通信規格「5G」を防災やスマート農業に応用する実証実験を始める。25日にNTTドコモと研究力強化に関する協定を結び、ドコモが通信環境を整えたオホーツク地域創生研究パーク(旧北見競馬場)内で実験に取り組む。防災分野では人工的に作った川をドローンで撮影し、映像をコントローラーを介して5Gで研究室のパソコンに届ける。映像から川の流れる速さ

    北見工大、5Gで防災・スマート農業 NTTドコモと協定 - 日本経済新聞
  • 野生のカモから鳥インフルエンザ陽性反応 新潟 阿賀野 | NHKニュース

    今月、新潟県阿賀野市で野生のカモ1羽が死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、鳥インフルエンザの陽性反応が出ました。新潟県によりますと、今のところ、半径10キロ圏内の養鶏場に異常はないということです。 国立環境研究所が遺伝子検査を行ったところ、鳥インフルエンザのA型の陽性反応が出たということで、今後、別の研究機関でさらに詳しい検査が行われることになっています。 確定的な結果が出るまでには1週間程度かかる見通しだということです。 新潟県によりますと、半径10キロ圏内にある養鶏場に連絡を取ったところ、これまでに異常は見られないということで、対策の徹底を指示したほか、水辺や山などで野鳥の監視を強化しています。

    野生のカモから鳥インフルエンザ陽性反応 新潟 阿賀野 | NHKニュース
  • 「区に納税しても保育園に入れてくれなかったが、他に納税したら和牛をくれた」待機児童世帯が"ふるさと納税"で合法的に復讐するケースが発生中

    シン精神保健福祉牛 @kaettekita_n 待機児童で保育園に入園できなかった世帯が「ふるさと納税」で合法的に復讐するというディストピア案件を僕は何件も知っている。 「世田谷区は納税しても、うちの子を保育園に入れてくれなかったが、他の所に納税したら和牛をくれた」 その納税されるはずの金があれば、少なくとも次世代の...

    「区に納税しても保育園に入れてくれなかったが、他に納税したら和牛をくれた」待機児童世帯が"ふるさと納税"で合法的に復讐するケースが発生中
  • 「過去最悪の水準」 ネットバンク不正送金、急増の理由 破られた“多要素認証の壁”

    この数週間、複数の公的機関やセキュリティベンダーが2019年のサイバーセキュリティ動向のまとめを公表しました。その中でも驚かされたのが、ネットバンキングでの不正送金による被害の急増ぶりです。警察庁の発表によると、それ以前は横ばいだった不正送金被害が19年9月から急増して過去最悪の水準になっており、その多くはフィッシングメールによる偽サイトへの誘導によるものとみられています。 実はこの数年、ネットバンキングを狙ったサイバー犯罪による被害は横ばいか、やや減少傾向にありました。 確かに14~15年にかけては、金融機関の名前をかたったフィッシングメールを送り付け、ネットバンキングのパスワードを盗み取って不正送金を行う手口が横行し、年間で30億円を超える被害が発生したことがあります。 しかし、金融機関側が業界を挙げて対策に取り組み、二要素認証・二段階認証を取り入れたり、利用者への注意喚起に努めたりし

    「過去最悪の水準」 ネットバンク不正送金、急増の理由 破られた“多要素認証の壁”
  • AIが大量生成、実在しない「フェイク顔」がトランプ氏を支持する(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    AIが自動生成する実在しない「フェイク顔」のアカウントが、フェイスブックを舞台に大量発生し、トランプ大統領の再選を支持する――。 こんな新たな動きが注目を集めている。 フェイスブックはこの動きに対し、600を超すアカウント、さらに関連するフェイクブックページやグループの削除を発表した。 またフェイスブックの発表と合わせて、大手シンクタンクなどが調査報告書を公表。AIによる「フェイク顔」アカウントが大量発生する仕組みを解き明かしている。 「フェイク顔」「アカウント」「投稿」と、AIが絡んだ自動化によって拡散の波をつくりだす、フェイクネットワークの“製造工程”。その一端を、この騒動から垣間見ることができる。 フェイクニュースの生態系は、加速度的に複雑さを増している。 ●610のアカウント削除フェイスブックは20日、「組織的不正行為(CIB)」に対する、大規模なアカウント削除などの措置を発表した

    AIが大量生成、実在しない「フェイク顔」がトランプ氏を支持する(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 10店に1店しか潰れない驚異の生存率 カレーのココイチが好調→そのFCシステムが凄かった「創業者はすごい人」「最近のダメな点をクリアした故の成功」

    tetsu @metatetsu カレーのCoCo壱番屋が好調 ・店舗やメニュー数を増やしすぎない ・素人オーナーではなく「優秀な正社員のみ退職してFC店舗オーナーになれる」異例の制度 ・FC店のロイヤリティ献上なし ・転職口コミも良好 とセブン,いきステ,大戸屋のダメな所をクリアした故の成功だ… news.finance.yahoo.co.jp/detail/2019122…

    10店に1店しか潰れない驚異の生存率 カレーのココイチが好調→そのFCシステムが凄かった「創業者はすごい人」「最近のダメな点をクリアした故の成功」
  • 総務省キャリア自殺、労災認定 遺品に「残業確実」の歌:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    総務省キャリア自殺、労災認定 遺品に「残業確実」の歌:朝日新聞デジタル
  • 大分)無人トラクターも登場 中津でスマート農業研修会:朝日新聞デジタル

    ロボットやGPSなどの先端技術を使って農作業の負担軽減を図る「スマート農業」の研修会が、大分県中津市であり、ロボットトラクターの走行やドローンによる農薬散布などの実演があった。高価格が課題だが、担い手不足や高齢化に悩む農家からは評価する声も出ていた。 研修会は県などが主催し、米や大豆などを作っている農家や集落営農法人の関係者ら約100人が参加した。県によると、県北地域は大区画の農地が整備されつつあり、農家の経営規模も比較的大きいので、スマート農業に適しているという。 この日は三光地区の農地で、ヤンマーアグリジャパンの担当者らが最新の農業機械を操作。直進アシスト機能を付けた田植え機は、ハンドルを操作しなくても稲をまっすぐに植えることが可能で、走行中に苗の補充もできる。ロボットトラクターは事前に走行ルートを入力しておけば後進や停止も自動で行い、障害物を感知して止まる機能も付いているという。 同

    大分)無人トラクターも登場 中津でスマート農業研修会:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「この日は三光地区の農地で、ヤンマーアグリジャパンの担当者らが最新の農業機械を操作」
  • 月刊『農業経営者』 :すべては農場の進化のために——日本唯一の農業ビジネス誌 月刊『農業経営者』 : 農業経営・農業技術・農業商品・農業機械情報満載

    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    2020/1/30開催、2020年新年会 記念講演:「ネットにあふれる農業と食の不安を考える」講師:唐木英明氏
  • 子牛に名前付けて 20年度 くろべ牧場、命名権販売:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    黒部市くろべ牧場まきばの風は二〇二〇年度に誕生する雌の子牛のネーミングライツ(命名権)を販売することを決め、名付け親を来年四月一日から募集する。価格は一万円。三千円分の牧場専用商品券やオリジナル日めくりカレンダーがセットになっているほか、生後二カ月以内に一回、授乳体験もできる。(松芳孝)

    子牛に名前付けて 20年度 くろべ牧場、命名権販売:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 官民連携、山県に県内最大級農園 市と運営会社が協定:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「アトレファームジャパン」(山県市)
  • 安井ファームが再取得 安全な農産物の国際規格認証:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    グローバルGAP、「安井ファームが生産するブロッコリーは県産の約三割を占める。認証取得に向け、衛生面や農薬の管理、管理者を明記した看板作りなどの準備をしてきた」
  • これはすごい!鳥の飛行軌跡を撮影したら大空を舞う巨大生物に変貌を遂げた

    空を浮遊するミステリアスな生命体をとらえたかのような不思議な写真。これは鳥に魅せられたスペイン・バルセロナの写真家ザビ・ボウによる「Ornithographies」という作品の一部だ。 幼少時に自然を愛する祖父の影響を受け、空を舞う鳥に夢中になった彼は、その素晴らしい軌跡を目に見える形で表現した。 肉眼では見落としがちな飛行中の鳥たちの魅力的な姿形を念頭に、過去、現在、未来の瞬間を一枚におさめたこれらの作品は、これまでの鳥のイメージをくつがえす独特な様相を呈している。 鳥に魅了された写真家シャビ・ボウ シャビ・ボウは独自に考案した手法で、鳥の飛行パターンを1枚の写真に仕上げている。それはまるでフライングロッド、もしくはスカイフィッシュを彷彿とさせる。 1. 冬に群れで飛ぶツル科の鳥たち

    これはすごい!鳥の飛行軌跡を撮影したら大空を舞う巨大生物に変貌を遂げた
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「スカイフィッシュを彷彿」…スカイフィッシュの正体はハエの飛行軌跡映像。鳥もよく似ている。
  • トナカイ失業。サンタはロボットトナカイに乗ってメリークリスマス!

    人間界ではロボット化の波に押されて効率化が進められているが、それはサンタ業界も同様だったようだ。トナカイたちの仕事はロボットトナカイが引き継いでいるようだよ。 てなことで、ボストンダイナミクス社からのメリークリスマスだ。 HappyHolidays 失業しちゃったトナカイたちは残念だけど、忙しいホリデーシーズンをゆっくりできてよかったじゃないか。 というかもともとトナカイは空を飛ぶようにはできていなかったから、キャパオーバーな仕事をしてきたわけだし、サンタだってご高齢設定だからいろいろたいへんだろうし、将来的にはサンタもAIロボットに代わることだろう。 この画像を大きなサイズで見る でもってクリスマスプレゼントもバーチャルだったりなんかしたら…それはちょっと困るな。 いやまてよ。ここ十数年、誰からもクリスマスプレゼントとかもらってないぞ。わたしのサンタは既に絶滅していたようだ。 今年も自分

    トナカイ失業。サンタはロボットトナカイに乗ってメリークリスマス!
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    予想通り、ボストンダイナミクス(Boston Dynamics)
  • 殺虫剤「ネオニコ」 国の安全基準の信頼性は | 環境と健康の深い関係 | 遠山千春 | 毎日新聞「医療プレミア」

    これまで2回にわたって「ネオニコチノイド系殺虫剤(ネオニコ)の有害作用は、ミツバチなどの益虫や、広く生態系(トンボ、ウナギとワカサギ、渡り鳥など)に及んでいること」、「安全基準を決める根拠となった量よりも微量のネオニコで、実験動物の脳機能に悪影響が出ていること」、「ネオニコが人の体内に蓄積していること」を記しました。国が「現行の安全基準で人の健康へのリスクはない」と考えるのなら、その根拠をていねいに、農業経営者や消費者などに伝えて理解を得ることが必要です。今回は、ネオニコの残留農薬基準の問題を取り上げ、国が定める基準の信頼性を高めるために必要な問題を論じます。

    殺虫剤「ネオニコ」 国の安全基準の信頼性は | 環境と健康の深い関係 | 遠山千春 | 毎日新聞「医療プレミア」
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    遠山千春・東京大学名誉教授(環境保健医学)、ネオニコチノイド系。
  • オンリーオーストラリア?巨大蜘蛛と巨大ハチが玄関ドアで対決中(※蜘蛛・ハチ出演中)

    高確率で巨大生物に遭遇しがちといわれるオーストラリア。そこで目撃された虫同士の対決シーンがネットユーザーを震え上がらせている。 巨大なハチがさらに巨大なクモに襲いかかる悪夢のような光景。これはシドニー在住のユーザーが激写して投稿したものだ。 ついでにいうと、対決が繰り広げられていた現場は彼の自宅だったという。 あまりに衝撃的なこのシーンはただちにネットを席巻。海外掲示板をかつてない恐怖に陥れた。 ネットを震撼とさせた巨大ハチVS巨大蜘蛛 先日、Redditユーザーspace_monsterが海外掲示板にこんな写真を投稿した。彼はシドニーの家に帰宅した時にこの光景に出くわしたという。 メディアによるとこのハチはベッコウバチ科に属するオオベッコウバチの一種らしい。世界最大級といわれるこの種のハチは体長なんと6cm以上もある。 相手の蜘蛛はそれ以上に大きく10cm超えてるだろこれ!って話だが、こ

    オンリーオーストラリア?巨大蜘蛛と巨大ハチが玄関ドアで対決中(※蜘蛛・ハチ出演中)
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    予想通り、ベッコウバチ。
  • 人間の遺体を堆肥に変える世界初の施設が2021年にオープン予定、微生物で遺体を分解(アメリカ)

    今年4月、アメリカ・ワシントン州で人間の遺体を微生物で分解し、堆肥を作って自然(土)に還すという「有機還元葬」を認める法案が可決されたが、翌月、州知事もこれを承認したことでついに現実のものとなった。 土葬でも火葬でもなく人間の遺体を堆肥に変える「有機還元葬」サービスを行うため、2021年、ワシントン州シアトルで世界初となる施設がオープンする予定だという。 堆肥葬合法化に伴い施設を建造 「有機還元葬」なる堆肥葬の施設を建設するのは非営利団体「リコンポーズ(Recompose)」で、その施設では「リコンポジション(再構成)」や「自然有機還元」というプロセスを通じて、遺体をゆっくりと土に還すことができるという。 この画像を大きなサイズで見るOlson Kundig ここ数年堆肥葬を実現するために動いてきたリコンポーズだが、ワシントン州で遺体を「有機還元」や「加水分解」という方法で処理することを認

    人間の遺体を堆肥に変える世界初の施設が2021年にオープン予定、微生物で遺体を分解(アメリカ)
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「リコンポーズ(Recompose)」
  • ひらめいた!農作物を猿に荒らされ困っていた農民たち、犬を虎模様にペイント。なんと効果あり!(インド)

    必死で育てた作物を、次から次へと荒してい散らかす野生の猿に頭を悩ませていたインドの農民たちが、あるアイデアでもって猿を撃退している。 それは、犬を虎のような縞模様にペイントする方法で、ひとりの農夫が4年前に思いついたものだ。 犬にとっては甚だ迷惑かもしれないが、この虎のような犬たちのおかげで、猿による被害が減少したという。 Farmer paints dog as tiger to protect his crops from monkeys 農夫ら、作物を荒らす猿に悩まされ続けていた インドでは最近、絶滅危惧種だった虎の個体数が増える一方で人を襲うケースが報告されているが、カルナータカ州のナルル村では、ちょっぴり変わった虎が増えているという。 正確には、虎の模様をした犬なのだが、この村では数匹の犬たちが虎のような縞模様になっているのだ。 この画像を大きなサイズで見るimage cred

    ひらめいた!農作物を猿に荒らされ困っていた農民たち、犬を虎模様にペイント。なんと効果あり!(インド)
  • ゴリラの手って人間に似てる!指の一部がピンク色のゴリラの手のクローズアップ写真

    ちゃんと爪もあるしシワもある。ちょっと太めだけど人間の手に良く似ていて、さすが霊長目ヒト科だけのことはある。 指の一部がピンク色になっているこの手の持ち主は、アトランタ動物園にいるニシローランドゴリラのアナカさん(メス・6歳)だ。 人間の手にそっくり、アナカさんの手 この写真はアトランタ動物園の公式フェイスブックに投稿されていたもので、今年8月、アナカさんの6歳の誕生日を祝ったときに撮影したものだそうだ。 Facebookで開く アナカさんはアフリカの熱帯雨林生まれ。指に特徴的なピンク色の模様を持っており。それがより一層人間の手に似て見える。 これは皮膚の色素がこの部分だけ失われていることによるものだそうで、白斑の一種である可能性があるという。だが色が違うだけで、他に何も問題はないそうだ。 この画像を大きなサイズで見る ゴリラは人間と同じように指紋を持っている。だからスマホの指紋認証だって

    ゴリラの手って人間に似てる!指の一部がピンク色のゴリラの手のクローズアップ写真
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「白斑の一種である可能性があるという」
  • 聖水を農薬散布機で上空から散布「町全体に祝福を」(米カトリック教会)

    さて前回、南米コロンビアで蔓延する悪魔に対抗するべく、ヘリコプターを使用し上空から聖水を撒くという大規模な悪魔祓いが実施されるという話をお伝えしたが、今回の舞台はアメリカである。 アメリカのルイジアナ州にある田舎町で、大量の聖水を農薬散布機に積み込んで、上空から散布するという試みが行われた。 この目的は悪魔祓いではない。街中に祝福をもたらす為である。 教区の神父、地域全体を祝福するアイデアを宣教師から得る ルイジアナ州南西部カウ・アイランドにあるローマ・カトリック教会のマシュー・バルザーレ神父は、地域信徒らへの祝福を最大限に行いたいと考えていた。 しかし、一度に地域の信徒全員を祝福するとなると教区が広すぎて困難なため、神父はカウ・アイランド出身で現在オハイオ州に駐在している宣教師に相談したところ、上空から聖水を散布するアイデアを与えられた。 農薬散布機に聖水を積み込み、上空から散布 12月

    聖水を農薬散布機で上空から散布「町全体に祝福を」(米カトリック教会)
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    ルイジアナ州南西部カウ・アイランド
  • ウメ害虫、被害初確認 外来種のカミキリ 県、警戒強める /和歌山 | 毎日新聞

    県は25日、モモやウメの木を枯らす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」について、県内で初めて被害を確認したと発表した。かつらぎ町のモモとスモモの木が数被害に遭い、枯れかけているという。繁殖能力が在来種より高く、県担当者は「早期発見を徹底したい」と警戒する。 県によると、クビアカツヤカミキリは中国やモ…

    ウメ害虫、被害初確認 外来種のカミキリ 県、警戒強める /和歌山 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「クビアカツヤカミキリ」
  • 障害者になって見える世界

    ※色々ぼやかす 10年程前免許取りたての女子大生にひき逃げされて脳を損傷、相手の子を恨んではいない その後数年ほど過ごしたが帰ろうとしたら東京の京橋(大阪の京橋に行こうとしていた)にいたり街中で話しかけてきた老女にどちら様ですか?と言ったら泣かれたり(母親だった) いよいよおかしいという話になり医者に行き脳の障害で精神障害者になった(脳の障害は精神に分類されるらしい)症状は疲れたり緊張すると色々と忘れたり混乱するらしいが不明 よほどの事ではない限り症状は起きないが手帳を何も考えずに取得したのがいけなかった 脳の障害で致命的なミスをしていて私は職を失いその次の日には娘を連れて出ていったニュース等で障害者雇用のニュースを見ていたので障害者雇用は簡単らしく(医者もそういっていた)色々と申し込んだが受からない 障害者雇用の会社に申し込んだがそこでは「企業はちょっとした怪我をした身体障害者を求めて

    障害者になって見える世界
  • その匂いは5年前に亡くした母と同じ香りだった…廃盤になった香水をつけていたら10歳くらいの女の子に呼び止められた時の話

    あいり@のんびり審神者 @kitsunebi39 私の使う香水は多分廃盤になって久しいんだよね。 10歳くらいの女の子とすれ違った時に女の子がすごい勢いで「おがぁざん!」って振り返って呼び止められた 5年前に亡くなったお母さんと同じ香りで探しても探してもみつからなかったのに、背格好も似てる後ろ姿で同じ香りで泣いて呼び止めたんだそう あいり@のんびり審神者 @kitsunebi39 都内の某駅で人通りも多く号泣してるし、ほっとけないからぽんぽん背中をたたきながら話を聞くといろいろ話してくれた。 香水がもう売ってるのを見かけないことを伝えたら、すごくがっかりしてたので使いかけで申し訳ないけど持ってる香水を渡してあげた。 化粧も香水もよくわからないとの事だけど、

    その匂いは5年前に亡くした母と同じ香りだった…廃盤になった香水をつけていたら10歳くらいの女の子に呼び止められた時の話
  • AppleのLightningコネクタはなぜ必ず”左から4番目の端子”からダメになる”?→その理由が興味深く、ナルホドとなるものだった

    Kenji Iguchi @needle English Account:@needle_e 腱鞘炎と戦うVRエンジニアGREE、Oculusを経てフリーランス。興味範囲はインタラクションデザイン・VRAI・EV・ローカリゼーション・知的財産権・表現規制等。 @needle@misskey.io / Unrelated to Needle Inc. heistak.com

    AppleのLightningコネクタはなぜ必ず”左から4番目の端子”からダメになる”?→その理由が興味深く、ナルホドとなるものだった
  • 誤配信についてのおわび | NHKニュース

    27日午前0時22分ごろ、インターネットで、「北朝鮮のミサイル 海に落下と推定 北海道襟裳岬の東約2000キロ」と誤って速報で配信しました。これは訓練用の文面で、事実ではありませんでした。視聴者・国民の皆さまに、おわびいたします。

    誤配信についてのおわび | NHKニュース
  • 何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ

    がんを治すことが証明された事療法は、現時点では存在しない。がんになりにくい事ならある程度はわかっていて、がんの患者さんについても、基的にはそうした健康的な事が推奨されている。詳しくは ■がん体験者の栄養と運動のガイドライン:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] を参照して欲しい。なにも特別なことはない。「健康的な体重へ減量し、その体重を維持しましょう」「野菜、果物、全粒穀物を多く含む事パターンにしましょう」といったものだ。べてはいけないものはない。当たり前だが、健康的な事をしていてもがんになるときはなる。ましてや、がんを治す効果はない。 何度も書いてきたが、がんに対する厳格な事療法は、効果が不明確なわりに副作用が大きい。単純に栄養の偏り(野菜ジュースを大量に飲むためほかの事が摂取できない、など)が体力を落とす以外にも、自分の好きなものをべられない、とい

    何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/27
    「人が病気になるのは、何か悪いことをした報いではない…病気の原因は複雑であって、「不摂生のために病気になった」と単純に断定するのは誤り…そろそろ生活習慣病という呼び方は止めたほうがいい」