2021年4月8日のブックマーク (15件)

  • 木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学の研究チームが開発した「Tsugite」は、木材を使った作品で、くぎやビスを使わずに木材を組み合わせられる「ほぞ組み継手」を設計し、CNC切削機で加工できるようにするシステムだ。接合部の形状をコンピュータで設計して切削データを作成、出力された切削データ通りに木材を加工するだけでいい。

    木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発
  • 知ってますか? マスクをしたまま水に転落したら呼吸ができない(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マスクをしたまま水に転落したら、場合によっては呼吸ができません。そしてすぐに沈み溺れます。なぜでしょうか。これからアウトドア活動が盛んになるシーズン、万が一の水難事故に備え、知っておきたい緊急行動があります。 【参考 #マスク着け水泳学習】ママの心配をよそにプールでのマスク着用は進むのか?いえいえ、メリハリをつけると思います (6月21日追記) 実験画像 飛沫を防ぐために常用しているマスクで実証実験をしました。 図1ではマスクの端が顔面に密着するウレタン製タイプを装着しました。プールサイドで立ち、ここから勢いよく落水しました。転落直後に背浮きになりましたが、それを諦めてすぐに立ってしまいました。背浮きができた時間は数秒です。#マスク着け水泳学習 図1 左:マスクの端が顔面に密着するタイプを装着し落水準備、右上:落水後わずかな時間だけ背浮き、右下:背浮きを諦めて立ってしまった(筆者撮影) 図

    知ってますか? マスクをしたまま水に転落したら呼吸ができない(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」

    PsycheRadio @marxindo なぜバスの乗客が増えないのか地元のバス会社がアンケートを取ったら「バスの乗り方がわからない」という声がいっぱい出て乗り方を宣伝したら乗客が増えたらしい。 2021-04-07 13:50:16 リンク TECH+ 40年ぶりに利用客数の増加を実現した十勝バスの挑戦! V字回復のキーワードは「交通の見える化」 (1) 1926年の創業以来、十勝管内にて路線バス・観光バスなどの事業を展開している「十勝バス」。地元の人々からは「カチバス」の愛称で親しまれ、最近では「幸福(しあわせ)の黄色いバス」と言われ始めていますが、その年間延べ利用者数は、1969年の2,300万人をピークに年々減り続け、2010年には約400万人にまで落ち込むという状況が続いていました。

    バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」
  • ワタミ、有機農業テーマの岩手の観光施設で内覧会 - 日本経済新聞

    居酒屋大手のワタミは7日、東日大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で整備を進めている農業観光施設「ワタミオーガニックランド」で、一部施設の上棟式と内覧会を開いた。内覧会には達増拓也知事らも駆けつけ、今後の地域活性化などへの波及効果に期待を示した。同施設は29日に一部開業する。開業するのは有機農業をテーマとする同施設(計約23ヘクタール)のうち、3.3ヘクタールの「モデルエリア」。案内所

    ワタミ、有機農業テーマの岩手の観光施設で内覧会 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    陸前高田市の「ワタミオーガニックランド」
  • 農作業中に熱中症か 農業用ハウスで80代男性2人死亡 |NHK 沖縄県のニュース

    今月1日、うるま市内の農業用ハウスで80代の男性2人が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 警察によりますと、2人は農作業中に熱中症にかかったとみられるということです。 警察によりますと、今月1日の午後8時ごろ、うるま市豊原の農業用ハウスの中で80代の男性2人が倒れているのを家族が見つけ、その場で死亡が確認されました。 2人は義理の兄弟でともに脱水症状を起こしていて、農作業中に熱中症にかかったとみられるということです。 沖縄気象台によりますと、今月1日は、うるま市内では最高気温26.6度を観測していたということです。 県は農業用ハウス内では気温が上昇しやすいため、長時間の作業は控え、こまめに休憩と水分補給を行うように注意を呼びかけています。

    農作業中に熱中症か 農業用ハウスで80代男性2人死亡 |NHK 沖縄県のニュース
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    「今月1日は、うるま市内では最高気温26.6度を観測していたということです」
  • 誰でも作れる!?持続可能な農業を目指すプロジェクトから生まれた「寒茶」|@DIME アットダイム

    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    静岡県牧之原市を中心に。
  • JavaScript Object Notation - Wikipedia

    JavaScript Object Notation(JSON、ジェイソン)はデータ記述言語の1つである。軽量なテキストベースのデータ交換用フォーマットでありプログラミング言語を問わず利用できる[1]。名称と構文はJavaScriptにおけるオブジェクトの表記法に由来する。 JSONはウェブブラウザなどでよく使われているECMA-262, revision 3準拠のJavaScript[2] (ECMAScript) をベースとしている。2006年7月にRFC 4627で仕様が規定され、その後、何度か改定され、2017年12月14日[3]にIETF STD 90およびRFC 8259およびECMA-404 2nd editionが発表された。MIMEタイプは application/json、拡張子はjsonとされた。 IETFおよびECMAおよびISOの仕様の改定の歴史 2006年7月

    JavaScript Object Notation - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    "JSON"(ジェイソン)
  • 森林農法のコーヒーで守るフィリピンの山の暮らし:時事ドットコム

    福田美智子(ライター/比在住) コーディリエラ地方イフガオ州バナウェの棚田と街=2014年4月27日[澤田公伸撮影]【時事通信社】 フィリピンは地理的・文化的に多様性に富む国だ。首都マニラが位置する最大の島ルソン島でも、北部の山岳地帯6州にまたがる「コーディリエラ地方」で、さまざまな少数民族がおのおのの伝統文化や言語を大切にしながら暮らしている。世界遺産にも指定されている棚田群などはそれを示す一例だ。 同地方の中核都市バギオで、日人女性が代表を務める環境NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」が2001年から活動を続けている。設立者で代表の反町眞理子さんは、スタッフである先住民族の若者たちとともに、植林事業や環境教育などの事業を次々に手掛けてきた。近年の主要なプロジェクトは、山岳民族の農家と協働による森林農法(アグロフォレストリー)コーヒーの栽培と販売だ。 先住民族の山

    森林農法のコーヒーで守るフィリピンの山の暮らし:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    環境NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」
  • 独自認証「山梨モデル」に注目 飲食店対策、自治体も知恵比べ―新型コロナ:時事ドットコム

    独自認証「山梨モデル」に注目 飲店対策、自治体も知恵比べ―新型コロナ 2021年04月08日07時22分 感染防止対策を講じているとして山梨県が認証した飲店での緊急点検で、座席同士の距離を測る県の調査員(左)ら=5日午後、山梨県笛吹市 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が初めて発令されて1年が過ぎたが、全国の自治体は今も、飲店を中心とした感染対策に頭を悩ませている。そんな中、注目を集めているのが、現地調査に基づいて独自に認証する「山梨モデル」だ。感染症対策を講じている事業者に対し、県がお墨付きを与えるもので、高い効果を見せている。 かかりつけ医で個別接種 「練馬区モデル」じわり普及―新型コロナワクチン 山梨モデルでは、飲、宿泊など4業種を対象に50項目程度におよぶ基準をそれぞれ設定。飲店であれば「座席の間隔を最低1メートル以上確保する」「大皿は避け、料理を個々に提供する」などの

    独自認証「山梨モデル」に注目 飲食店対策、自治体も知恵比べ―新型コロナ:時事ドットコム
  • コロナで豊洲が窮地に 高級魚介が極端な販売不振:時事ドットコム

    市場業者、ネット販売強化でしのぐ コロナ禍で水産物の取引が縮小傾向にある東京・豊洲市場(江東区)【時事通信社】 世界を一変させた新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されてから、1年以上が経過。2度の緊急事態宣言で、夜の街から多くの明かりが消えた。政府の要請に伴う飲店の休業や時短営業により、「日の台所」である東京・豊洲市場(江東区)は、かつてないほどの危機に陥り、魚の活発な取引が影を潜めた。コロナが収束する兆しは見えておらず、卸や仲卸業者の途方に暮れる姿が目立つ。(時事通信社水産部長・川大吾) 昨年秋に感染者急増 2018年10月に築地市場(中央区)から移転・開場した豊洲市場では、昨年秋に水産仲卸を中心に感染者が急増した。一時は「クラスター発生か」と警戒されたが、年末までには落ち着きを取り戻した。仲卸や卸は自主的に大規模なPCR検査を行うとともに、開設者である都の呼び掛けの下で

    コロナで豊洲が窮地に 高級魚介が極端な販売不振:時事ドットコム
  • ミツカン、フードテック100人体制 野菜加工品の投資拡大 ナゴヤの名企業 創業218年目の変革(上) - 日本経済新聞

    若い世帯で基礎調味料離れが進む中、老舗酢メーカーのミツカングループが再成長への投資を急いでいる。品加工の先端技術、フードテックを生かした野菜の加工品の品ぞろえを広げ、担当者は今では100人規模。出遅れたネット販促も利用者参加型のコンテンツを軸にファンを集める。創業218年目の大胆な変身を追う。「(炭水化物を抑えた)低糖質パスタは味や感に不満があったけど、豆の甘みがあっておいしくべられ

    ミツカン、フードテック100人体制 野菜加工品の投資拡大 ナゴヤの名企業 創業218年目の変革(上) - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    「食品加工の先端技術、フードテックを生かした野菜の加工食品の品ぞろえを広げ、担当者は今では100人規模。出遅れたネット販促も利用者参加型のコンテンツを軸にファンを集める」
  • 野菜の生育状況及び価格見通し(令和3年4月)について:農林水産省

    農林水産省は、東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況及び価格見通し(令和3年4月)について、主産地等からの聞き取りを行いましたので、その結果を公表します。 はくさい、キャベツ、ほうれんそう、レタス、たまねぎ(4月後半)が、お買い得の見込みです!! 天候が順調であったため、例年と比べて多くの野菜で生育が良好で、特にはくさい、キャベツ、ほうれんそう、レタス、たまねぎ(4月後半)が安値傾向となる見込みです。 野菜はビタミンやミネラル、物繊維等が豊富に含まれており、毎日を健康で元気に過ごすために欠かせない材です。 野菜がお手頃価格となるこの機会に、皆さんもご自宅等で野菜をたっぷり使った料理をお楽しみください。 「野菜をべよう」プロジェクト 農林水産省では、野菜の消費拡大を推進するため、「野菜をべよう」プロジェクトを実施しています。詳細は次のURLをご覧ください。 https://ww

    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    「天候が順調であったため、例年と比べて多くの野菜で生育が良好で、特にはくさい、キャベツ、ほうれんそう、レタス、たまねぎ(4月後半)が安値傾向となる見込み」
  • 太陽光発電で失われた土地の1位は「里山」、国立環境研究所が全国調査

    国立環境研究所が太陽光発電による土地改変の実態を明らかとするために、出力0.5MW(500kW)以上の発電容量を持つ国内の太陽光発電所を地図化し、規模や分布の特徴をまとめた調査結果を公表した。国内の0.5MW以上の太陽光発電所は8725カ所で、いわゆる里山と定義される環境に建設されているケースが多いことが分かった。 国立環境研究所は2021年3月29日、太陽光発電による土地改変の実態を明らかとするために、出力0.5MW(500kW)以上の発電容量を持つ国内の太陽光発電所を地図化し、規模や分布の特徴をまとめた調査結果を公表した。国内の0.5MW以上の太陽光発電所は8725カ所で、いわゆる里山と定義される環境に建設されているケースが多いことが分かった。 2012年にスタートした「再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)」以降、国内で急速に広まった太陽光発電。低炭素電源として期待される一方

    太陽光発電で失われた土地の1位は「里山」、国立環境研究所が全国調査
    agrisearch
    agrisearch 2021/04/08
    「これは比較的小型の規模の施設が、累積的に自然環境を損なっていることを意味する。失われた生態系の面積としては、二次林・人工林、人工草原、畑、水田が多い傾向がみられた」
  • マスコミが伝えない「集団免疫」の“本当の意味”…ワクチン接種で流行は収まるのか?(西浦 博) @gendai_biz

    緊急事態宣言が今月21日に解除された。今後の感染拡大をどう抑えていくか、期待が高まっているのがワクチンだろう。予防接種は新型コロナウイルス感染症対策にとって明確なゲームチェンジャーであり、最終的には収束へ導いてくれ得るものだ。現在使用されはじめているmRNAワクチンの直接的効果は素晴らしいものであるという知見も出揃いつつある。ではまもなく終息に向かうのか、その答えは「NO」だ。 もちろん高齢者の重症患者が顕著に減るなど、社会的な喧騒は徐々におさまってくるものと期待している。ただ、高齢者の7割から8割が予防接種を終えたからと言って、緊急事態宣言のような措置を講じなくてもよい世にすぐ戻ることは考え難い。なぜそう考えるのか。その意味を知るためには予防接種によって得られる「集団免疫」を説明する必要がある。 実は知らない…「集団免疫」のホント 「集団免疫」は、予防接種を高い接種率で実施したり、自然感

    マスコミが伝えない「集団免疫」の“本当の意味”…ワクチン接種で流行は収まるのか?(西浦 博) @gendai_biz
  • 一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?

    回答 (9件中の1件目) 網膜の視細胞には、三原色の色を見分ける3種類の「錐体細胞」と、色は見分けられないが暗い所で感度が高い「桿体細胞」があります。色を見分ける錐体細胞は視野の中心部に密集しており、周囲はほとんど桿体細胞が分布しています。すなわち、網膜では中心部(すなわち水晶体レンズの光軸)付近でしか色を捉えていません。したがって、レンズの光軸から外れた所で生じる、色収差による色ずれは、網膜で捉えられていません。 これは信じがたいことだと思われるかもしれません。私も子供の頃は信じがたいと思いました。我々が周囲の光景を見る時、視線の先だけがカラーでその周囲はモノクロだとは見えず、光景の...

    一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?