2022年4月7日のブックマーク (19件)

  • 「土器は湯が沸かせるのスゴい」の何がスゴいかを大学教授が解説「煮炊きが出来ると生活の豊かさが広がる」

    縄文の里・朝日 @okumiomote 縄文の里・朝日の公式アカウント。縄文の里・朝日の情報と縄文あるあるをお伝えします。 楽しくご活用いただくため、事前に縄文の里・朝日HP「このサイトについて」をご覧ください。 notenote.com/joumon_note)にて、縄文土器、土偶、奥三面遺跡群のことを発信しています。見に来てね~ iwafune.ne.jp/~joumon/

    「土器は湯が沸かせるのスゴい」の何がスゴいかを大学教授が解説「煮炊きが出来ると生活の豊かさが広がる」
  • 漫画家 藤子不二雄Aさん死去 88歳 | NHK

    を代表する漫画家で「忍者ハットリくん」や「怪物くん」など数々の人気作品を手がけた、藤子不二雄Aさんが亡くなりました。88歳でした。 藤子不二雄Aさん、名、安孫子素雄さんは、富山県の出身で、小学校の同級生だった故・藤弘さんと2人で漫画家としての活動を始め、高校生のときに新聞に4コマ漫画が掲載され、デビューしました。 1954年に2人で上京し、藤さんと共同の「藤子不二雄」のペンネームで「海の王子」や「オバケのQ太郎」などの人気作を手がけました。 さらに、藤子不二雄Aさんは「忍者ハットリくん」や「怪物くん」、それに「プロゴルファー猿」など、個性豊かなキャラクターで数々のヒット作を生み出しました。 藤さんとは1987年にコンビを解消し、その後は「藤子不二雄A」として作品の発表を続けました。 夢と笑いにあふれた作品だけでなく「魔太郎がくる!!」や「笑ゥせぇるすまん」など社会の闇を描いた作

    漫画家 藤子不二雄Aさん死去 88歳 | NHK
  • 自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う

    ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 私は、小学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、実は子どもを学校休ませることに抵抗感はあまりない😅 小2の金曜日学校休んで、木曜日の夜中に出て、金曜日の朝に起きたら車内から富士山🗻見た記憶は忘れられない✨ 朝早くに東京着いて、父の親友のお子さんが通っていた千代田区の番●小学校に 2022-04-05 10:13:56 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 一緒に登校して校庭で遊んだ😅 多分、色々緩かった時代背景もあると思う。 だから、今東京で子どもを休ませる勇気はとりあえずない😅😅 夫は、東京のサラリーマン核家庭育ちでそんな環境で育ってないしね。 2022-04-05 10:17:29 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 が、実家は、

    自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う
  • アレ系のイラストや同人やってる人!この本買って!「走る」の項目見て吐血して!!今すぐ!! 「うまぴょいうまぴょい!」「カハァッッ」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA け、献いただき…(吐血) アレ系のイラスト同人やってる人! この買って! そして「走る」の項目見て吐血して!! 今すぐ!! twitter.com/sino6/status/1… pic.twitter.com/7A0oN2IlAb 2022-04-06 20:42:00 篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 書籍版『ポーズの定理』、日発売です。同人誌版もアップグレードされています。 ◆Amazon amazon.co.jp/dp/4048971395 ※特典は紙書籍のみにつきます。電子書籍にはつきません ◆とらのあな ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/2… ◆メロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.… pic.twitter.co

    アレ系のイラストや同人やってる人!この本買って!「走る」の項目見て吐血して!!今すぐ!! 「うまぴょいうまぴょい!」「カハァッッ」
  • 食品ロス問題に解決の道はあるのか 日本サステイナブル・レストラン協会 冨塚由希乃さん インタビュー 1 ページ目

    世界では料難が続き、貧困に苦しむ国が数多く存在します。 しかし、日ではスーパーやコンビニなどで、手軽に品が手に入るどころか、べられるはずの品が、大量に廃棄されています。 そのような、まだべられるのに廃棄されてしまう品を「品ロス」と言い、問題視されています。 そんな品ロスの削減に取り組む、日サステイナブル・レストラン協会に所属する、冨塚由希乃さんから問題の原因や改善についてお伺いしました。 品ロスは世界的な問題!環境問題にも関係 ――日サステイナブル・レストラン協会で活躍する冨塚さんですが、品ロスを始めとする環境問題に関心を持ったのは、何かきっかけがあったのでしょうか。 きっかけは、母からの影響が大きいと思います。私の母は水回りに関係する仕事に携わっていて、その会社がCSRの一環で子ども向けに環境教育のワークショップを行っていました。私は小学生のころから、そのワーク

    食品ロス問題に解決の道はあるのか 日本サステイナブル・レストラン協会 冨塚由希乃さん インタビュー 1 ページ目
  • あの『学研の科学』が復刊! 創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!

    あの『学研の科学』が復刊! 創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット! 動かそう、未来まで。『学研の科学』が復刊します。 1963〜2010年にわたって刊行された、ふろく付き学年誌『1年~6年の科学』はカメラや顕微鏡、生き物の飼育など、科学の体験を届ける3,000を超える実験教材を開発してきました。 ふろくを自分で組み立てて、夢中になった理科の実験や生物の観察。驚きと発見に満ちていた、テクノロジーの仕組みや最新技術との出会い。おぼえているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 そのときから、当時の読者が大人になるほどの時間が経過しましたが、この社会で子どもたちが将来の夢を描くには、昔と変わらず、自ら新しい価値を見つけていく力が必要になります。『学研の科学』は手探りで問いに向き合い、試行錯誤して答えを見つけていく科学教材です。科学の変わらぬ価値を伝え

    あの『学研の科学』が復刊! 創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!
  • 「コロナのつま先」の謎、コロナと同時に急増でも検査は陰性

    典型的なしもやけは、痛みを伴う皮膚の微小血管の炎症で、何度も寒さにさらされるせいで発症する。新型コロナのパンデミックの初期には、しもやけの症状を呈する患者が急増した。その原因が新型コロナウイルスなのかどうか、医師たちは首をかしげた。(PHOTOGRAPH BY SCIENCE SOURCE) 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)発生後の数か月間に、リサ・アーキン医師は、これまでにないほど多くの腫れて変色したつま先を診察した。 アーキン氏は、米ウィスコンシン大学マディソン校の小児皮膚科医だ。例年なら、年間に診察する凍瘡(とうそう)、いわゆるしもやけの患者は2人ほどしかいない。ところが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の最初の波が発生した2020年4月には、30人のしもやけ患者が受診した。「オンライン診療でも対面診療でも、救急外来は、つま先が紫色になり、腫れや水疱、不快

    「コロナのつま先」の謎、コロナと同時に急増でも検査は陰性
  • 〈独自〉全駅で発車時刻のズレ気づかず1カ月…0.2~5秒早発の可能性 つくばエクスプレス(1/2ページ)

    東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)で2019年、自動運転の電車の運行を管理するシステムの大元の時計が約1カ月間にわたり0.2~5秒ズレていたことが29日、関係者の話で分かった。運行会社はSankeiBizの取材に事実関係を認めたうえで、発車メロディーの鳴動が最大5秒早まった可能性が高いとしている。 東京・秋葉原と茨城県つくば市を最高時速130キロで結ぶ「つくばエクスプレス」。定刻より早く発車するミスがあったことを謝罪したが、その差は16秒であった運行システムの時刻の狂い32日間関係者によると2019年3月29日、茨城県つくば市のつくば駅で、乗務中の運転士が発車メロディーの鳴るタイミングが通常より早いことに気付き、運行を管理する総合指令所に報告して発覚した。 つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道(東京)によると、その後の調査で運行を管理するシステムの電波

    〈独自〉全駅で発車時刻のズレ気づかず1カ月…0.2~5秒早発の可能性 つくばエクスプレス(1/2ページ)
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「2019年、自動運転の電車の運行を管理するシステムの大元の時計が約1カ月間にわたり0.2~5秒ズレていた」
  • 『鉄腕DASH』茨城県民が“ナマズ料理”に激怒「調査不足」「イラッとする」 - まいじつ

    4月4日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日テレビ系)で、茨城県民を中心に番組サイドの下調べ不足を指摘する声が相次いでいる。 人気企画『グリル厄介』を放送。『TOKIO』城島茂や『Aぇ! group』草間リチャード敬太、『関ジャニ∞』横山裕が茨城・霞ヶ浦でアメリカナマズを捕獲した。アメリカナマズは現地の名産・ワカサギを激減させる存在だという。 一行がナマズを捕まえた後、「茨城の新ご当地名物に」とのテロップを流し、城島らがナマズをクーラーボックスに入れて常磐自動車道・友部SAに持ち込む模様を紹介した。現地の飲店の料理長に調理を依頼。料理長はナマズを使ったハンバーガーやガレット、ラーメンを出演者に振る舞った。 城島茂「ナマズのハンバーガー」を絶賛も… 城島はハンバーガーをべ終わった後に「画(え)が出てくる。キーホルダー展開とか…」とつぶやき、ラーメンについては『東京ラーメンストリート』に

    『鉄腕DASH』茨城県民が“ナマズ料理”に激怒「調査不足」「イラッとする」 - まいじつ
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「行方市の「なめパックン」など、少なくともナマズを使ったハンバーガーは県内にも存在すると視聴者は指摘」
  • 茨城・つくば人口、県都に迫る 3月1日2万1784人差 住環境、コロナで加速

  • 【茨城・つくばみらい市の未来】 (下) 《連載:茨城・つくばみらい市の未来》(下) 新規就農

    ■担い手の安定確保模索 現場と一体的支援重要 「谷原三万石」として知られるコメの産地、茨城県つくばみらい市。農業は市の基幹産業の一つだが、近年は高齢化を背景に離農者の増加や担い手不足が深刻化している。新規就農者の確保が課題となる一方、就農を望みながら初期投資などが壁となるケースも。参入のハードルをいかに低くするか模索が続く。 ▽農機シェア 「トラクターを買うには数百万円かかる」。新規就農者にとって農機をそろえることは難題だ。 市は昨年5月、全国初の農機シェアリングを始めた。市内に工場がある農機大手「クボタ」と組んで、小型トラクターなどの農機を廉価でシェアリングできる仕組みだ。就農の壁となっていた初期投資負担を抑える狙いがある。 スマートフォンで会員登録し、講習を受けた後、農機を使う日時を予約する。1時間2200円で24時間いつでも使える。料金には燃料代も含まれている。購入するよりも格安とい

    【茨城・つくばみらい市の未来】 (下) 《連載:茨城・つくばみらい市の未来》(下) 新規就農
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「谷原三万石」
  • 甘~いメロン 全国へ初出荷 JA茨城旭村

    甘~いメロンをお届け-。春メロンとして知られる「オトメメロン」の出荷が6日、JA茨城旭村(皆藤茂次郎組合長、鉾田市造谷)で始まり、約1300ケース(約8900個)が首都圏や関西など全国9カ所の市場に発送された。 同JA青果物管理センターには同日、市内2農家で収穫されたメロンが搬入され、同JAメロン部会の役員らが傷の有無や網目の張り具合を確認した。同JAは目視チェックに加え、光センサーで個別の糖度を検査している。ベルトコンベヤーに載せられたメロンは、等級や大きさごとに分けられ、箱詰めされた。 オトメメロンは、果肉が薄い緑色で、すっきりとした甘さが特長。春メロンはオトメのほかアンデス、クインシーなどの品種があり、同JAは今季、計97万ケースの出荷を見込む。 メロン部会の箕輪哲也部会長(57)は「皆さんに買っていただき、生産者の自信になっている。これから大玉が出るので、いいメロンを出荷していきた

    甘~いメロン 全国へ初出荷 JA茨城旭村
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「オトメメロン」
  • 麦わらからバイオ燃料!クボタ・京大・早大が循環システム開発に挑む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    クボタは京都大学や早稲田大学と連携し、稲わらからバイオ燃料を製造し、農業や工場、家庭などで幅広く使用するための地域資源循環システムを構築する。稲わらは肥料になる一方、温室効果が二酸化炭素(CO2)の約25倍あるとされるメタンガスを大量発生させる。クボタのメタン発酵技術と2大学が持つ触媒のノウハウを融合し、稲わらからバイオガスや液化石油ガス(LPG)、水素などを製造し、農業生産への活用を目指す。 3者の役割はクボタが稲わらを回収し、バイオガスやバイオ液肥を地域利用するための仕組み作り、バイオガスなどの製造や利用法の技術開発を担う。 京大は北川宏教授らが金属をナノレベルで組み合わせた合金「多元素ナノ触媒」を開発・供給する。合金は触媒効果を最大限に発揮できる原子構造で、資源の枯渇化など貴金属やレアメタル(希少金属)の課題解決に貢献する。早大は関根泰教授らが触媒の能力を引き出す反応場やバイオガスか

    麦わらからバイオ燃料!クボタ・京大・早大が循環システム開発に挑む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「3者の役割はクボタが稲わらを回収し、バイオガスやバイオ液肥を地域利用するための仕組み作り、バイオガスなどの製造や利用法の技術開発を担う」
  • 九州の盗伐事態は今 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    田中 淳夫: 虚構の森 世にあふれる森林を巡る環境問題。そこで常識と思っていることは当に信じていい? 地球上の森は減っているのか、緑のダムは存在するのか。る? 地球温暖化に生物多様性、SDGsに則しているのか? 異論から考えると別世界が見えてくる。 田中 淳夫: 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) シカ、イノシシ、クマ、サル……獣害は、もはや抜き差しならない状態まで増加している。その被害額は1000億円以上?しかも大都市まで野生動物が出没するようになった。その原因と対策、そして今後を見据えていく。

    九州の盗伐事態は今 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「ところが昨年また宮崎県警本部長が交代した途端、またもや状況は一変、上記にあるとおり立件したものも不起訴になりまったく被害届の受理そのものをストップしてしまったのである」
  • 保育所でセアカゴケグモ見つかる 園児が発見、保育士が駆除|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府舞鶴市は5日、毒を持つセアカゴケグモ1匹が同市浜のうみべのもり保育所で見つかった、と発表した。 市によると、園児がこの日、屋外のテラスに変わったクモがいるのを発見し、保育士がその場で駆除して市に連絡。府中丹東保健所がセアカゴケグモと確認した。園児らにけがはないという。 同市では昨年10月にも、園に近い前島みなと公園で1匹が発見されている。市は周辺を見回り、「決して素手で触らないように。かまれた場合は速やかに医師の診察を」と注意を呼びかけている。

    保育所でセアカゴケグモ見つかる 園児が発見、保育士が駆除|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 大学のポストが内定したので退職届を出したら内定取消になりポストもなくなり和解金で決着した話がある「普通の転職でもあり得る」

    リンク Wikipedia 奥村晴彦 奥村 晴彦(おくむら はるひこ、1951年(昭和26年)8月19日 - )は、日の工学者(計算機科学)。学位は博士(学術)(総合研究大学院大学・1999年)。三重大学教育学部教授・高等教育創造開発センター教授・総合情報処理センター教授を経て、現在、三重大学名誉教授・特任教授。 松阪大学政治経済学部教授、松阪大学政策学部教授、核融合科学研究所客員教授、三重大学学長補佐(情報担当)などを歴任した。 計算機科学者である。学生時代から『月刊マイコン』などに投稿するなど、若いころから既に知られた存在であった。高等 7 users 55

    大学のポストが内定したので退職届を出したら内定取消になりポストもなくなり和解金で決着した話がある「普通の転職でもあり得る」
    agrisearch
    agrisearch 2022/04/07
    「割愛願」
  • “世界最長の貝” エントツガイ 国内で初めて発見 沖縄 西表島 | NHK

    熱帯に生息する、世界最長の貝とされる「エントツガイ」が国内では初めて、沖縄県の西表島で見つかりました。専門家は、生態を明らかにする貴重な発見だとしています。 この「エントツガイ」は、沖縄県の委託を受けて去年10月、西表島で生物調査を行っていた沖縄県環境科学センターの小澤宏之博士などが、マングローブ林で見つけたものです。 「エントツガイ」は、石灰質の長い管を作り、その中に住む貝で管の長さは1.5メートル以上になり、世界最長の貝とされています。 フィリピンなどの熱帯に生息していて、国内で確認されるのは初めてだということで、先月、沖縄生物学会の学術誌で発表されました。 貝類の生態に詳しい国立科学博物館の芳賀拓真研究主幹は、「エントツガイの生態はよく分かっておらず、海の底で生きている様子をとらえたのは世界で初めてで、生態を明らかにする第一歩となる貴重な発見だ」と話しています。

    “世界最長の貝” エントツガイ 国内で初めて発見 沖縄 西表島 | NHK
  • 「下着の色を指定しない」に1年…「校則改革」のコスパが悪すぎる(内田 良)

    今年の4月から東京都で、特別支援学校をのぞくすべての都立高校が、「ツーブロックの禁止」や「下着の色指定」など5項目の校則を廃止する。全国各地の学校で地殻変動が起きているかのように、校則改革が進んでいる。しかし、「一見すると大きな変動に見えるけれども、じつは変動後の校則の姿はほとんど変わっていない」と指摘するのが、教育問題に詳しい名古屋大大学院の内田良教授だ。今回の「校則改革」がはらむ問題とは。 ※以下、内田教授による寄稿。 胸を張れる改革なのか 全国各地の中学校・高校を中心に、学校の校則を見直す取り組みがひろがっている。 昨年6月には文部科学省が、各地の教育委員会などに宛てて「校則の見直し等に関する取組事例について」と題する事務連絡文書を発出した。文書には「校則の内容は、児童生徒の実情、保護者の考え方、地域の状況、社会の常識、時代の進展などを踏まえたものになっているか、絶えず積極的に見直さ

    「下着の色を指定しない」に1年…「校則改革」のコスパが悪すぎる(内田 良)
  • 「資さんうどん」の王道なうまさが心底愛しい(地主恵亮)|あのローカルチェーンの味、楽天で買えちゃいます 第1回 #ソレドコ - ソレドコ

    特定の地域だけで展開されており、地元の人々に愛されている「ローカルチェーン」の飲店。中には楽天市場で購入できるものもあるのです! 地元のローカルチェーンをこよなく愛す方に「楽天市場で買える“地元の味”」を自宅で楽しんでもらいつつ、その魅力を語っていただく連載。第1回は福岡出身のライター・地主恵亮さんが、北九州民のソウルフード「資さんうどん」への深過ぎる愛をつづってくれました。 【あのローカルチェーンの味、楽天で買えちゃいます連載】 第1回:地主恵亮 × 資さんうどん(福岡)★この記事です★ 第2回:ヨッピー × りくろーおじさん(大阪) 第3回:斎藤充博 × みんみん&正嗣(栃木) 第4回:米田梅子 × スガキヤ(愛知) 「資(すけ)さんうどん」という絶品のうどんを出すお店がある。 北九州が創業の地で、今では北九州のソウルフードとなっている。1976年に「資さん」の屋号が誕生し、4年後

    「資さんうどん」の王道なうまさが心底愛しい(地主恵亮)|あのローカルチェーンの味、楽天で買えちゃいます 第1回 #ソレドコ - ソレドコ