タグ

2008年4月6日のブックマーク (17件)

  • 2008-04-02

    主人公は高校生、クラスで目立たないが、実はLispハッカー。 明治時代から代々続くプログラマの家系。 ご先祖様は、チャールズ・バベッジと競いあったり、フォン・ノイマンに「やつは天才だった」と言わしめたり。 彼の家系は、その類まれなハッキング能力から、時の権力者や、軍や、国際大企業や、秘密結社から狙われている。 彼の祖父は、戦時中に、現代でいう楕円曲線暗号を、時代に先駆け50年早く編み出していたが、その秘密を守るため軍に殺された。 彼の父親は、2000年問題で核ミサイルを発射しかけた国防総省のメインコンピュータのプログラムを修正したが、放射線に晒されて、命を落とした。 プログラミングの秘伝を記した巻物は一子相伝。 幼少のころから父親にプログラミングを叩き込まれる。 第1話 高校の文化祭で開かれた、タイピングコンテスト。 彼は決勝戦に進出。 「こんなヘンピな高校でも、なかなかのやつがいるもんじ

    2008-04-02
    agx
    agx 2008/04/06
    一子相伝Lispハッカー
  • オンラインCSS自動整形 : akiyan.com

    /* background-color */ body, div.navigation { background-color : #fff } div.contents { background-color : #e0e0e0 } /* color */ body, div.navigation { color : #000 } div.contents { color : #333 } /* font-size */ div.contents { font-size : 100% } div.navigation { font-size : 80% } /* margin */ div.navigation p { margin : 1em 10% } /* padding */ div.navigation p { padding : 1ex } /* background-color

  • おいしいコーヒーの淹れ方

    前のエントリで皆さんのご指導ご鞭撻をいただき、ふて寝深く考えてしまいました。 まぁ、職場で福利厚生の嗜好品についてあれこれ言われたら確かにうざいわな。反省。ていうか、最近存外にインスタントコーヒーがうまいことに気づいたってことを書きたかったんですけれどね。確かにタイトルもイマイチだったかも。最近はやりのタイトルを似せてみたんだが、激しく滑ったらしい。 でも、良い反響もいただいたので続きを書きます。 「そんな暇があったら仕事しろ」と言うご意見もあるでしょうが、まぁそこはひとつ、なんとか。 とはいえ、趣味の話というのはくどくなりがちなので、さっくり書きます。 自宅で楽しむコーヒーなんてあくまで趣味なので、こころに余裕のあるときにちょこっとはじめてみてください。 気分が安らぎますし、楽しいですよ。 あ、前のエントリで「一つじゃねぇじゃねぇか」とつっこみいただいたんですが、こっちは一つです*1。

    おいしいコーヒーの淹れ方
  • おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)

    要点: コーヒー豆(粉)は冷蔵庫(冷凍庫)で保管しましょう 続き(?) おいしいコーヒーの淹れ方(自宅編) コーヒー、好きですか?僕は大好きです。 しかし、コーヒーはオフィス向きではないな、と強く思っています。 オフィスでは、紅茶や緑茶などのほうがいいです。 なぜかというと、コーヒーをおいしく淹れるためには管理が非常に大変だからです。 僕自身は大変だと思わないのですが、同僚に口酸っぱく言っても一向に守ってくれないのであきらめました。 紅茶や緑茶の方がずっと管理が簡単です。 続きを読む

    おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)
  • 諸々の次元圧縮 - potasiumchの日記

    Image manifolds は面白そうという話に関連して、いろんなやり方を比較して試せるデモを見つけたのでメモ。 MANI fold Learning Matlab Demo Todd Wittman @ University of Minnesota matlab の gui が用意されていて、サンプルデータや自前のデータを様々な次元圧縮アルゴリズムに入れて結果を可視化することが出来る。 例:(左上がオリジナルのデータで、あとのものが8種類のアルゴリズムによる2次元展開の結果。) (サンプルの一つ、穴あき Swiss Roll。2次元シート状のサンプル点がロールケーキみたいに丸まって分布している。PCA や MDS (上2つ)などではシート構造は復元できないのだけれど、LTSA (右下) などでは綺麗に復元されているのがわかる。しかもこれで見るとLTSAは結構速い。) (サンプルその

    諸々の次元圧縮 - potasiumchの日記
  • 考える力を身につけさせたい・その2 - 水たまりの雨音

    前のエントリ 考える力を身につけさせたい へのたくさんの訪問,そしてブックマーク・トラックバック,ありがとうございます.もらったコメントの中で「ほうほう」と感じた部分がありました.それをピックアップしながら,「考える」ことについて「考えて」みます. エントリの触発元で,『自然な疑問』を持つように訓練するには というエントリも上がっています.解決策を既に持っていたんですね. 試行錯誤すら必要ない生活 コメントの中で試行錯誤の大切さが述べられていた.問題はもっと根的で試行錯誤したことが無いのではないかと思う。そして試行錯誤に美を感じていない。だから思考するときの独特の不安や孤独に耐えられないのではないか。もしくはその孤独を感じるだけであきらめてしまうのではないだろうか。2月7日のニュース / plotの日記トライアンドエラーが美しくないことだと考えている人間が多い気がする。もしくはこれまでト

    考える力を身につけさせたい・その2 - 水たまりの雨音
  • Yコンビネータメモ - gotin blog

    Y コンビネータって何? - IT戦記 ↑僕も理解したくなったけど、理解には時間がかかった。 いや、理解しきれてないけど。 とりあえず自分が理解できたと思えたことを 忘れないようにするためにメモを残しておく。 (って思って書き始めたけど、Wikipediaのλ計算の解説がよさげ) 1. Yコンビネータってそもそも何? λ計算で再帰を表現するために導入する関数 λ計算だと関数定義内で自分自身をシンプルには表現できないから。 2. Yコンビネータはどんな働きをする? 言葉だと簡潔に書けないので具体例で。 // YがYコンビネータとすると、 var fib = Y(function(F){return( // ↑このFが↓のfunction自身を表す // ↓ここに書いたfunctionが作りたい再帰処理関数の内部動作になる(ここではフィボナッチ数を返す関数) // 内部動作を記述するときに自分

    Yコンビネータメモ - gotin blog
  • Yコンビネータを読み解こう - ボクノス

    Y コンビネータって何? - IT戦記で話題になってるYコンビネータがイマイチわからない。 良記事発見したので、Y CombinatorのYコンビネータを読み解いて行きたいと思います。英語版も必見デス。 相当長いです。 Yコンビネータとはナニモノ!? そういや、再帰って、名前が無いと再帰出来ないのかなぁ・・・全ての式がλで書けるなら、再帰関数もλで書けるはずだ。名前イラナイ!!という時、困っちゃうのが再帰関数の定義。僕の少ない頭では定義出来ませんでした。 「再帰をλで書きたい」 と、思ったときに登場するのが「Yコンビネータ」らしい。追っていく。 階乗ってなんだっけ まずは復習。とりあえず階乗を書きます。 (define (fact n) (if (zero? n) 1 (* n (fact (- n 1))))) (fact 10) ; 3628800 式をを分解すると、 (* 10 (*

    Yコンビネータを読み解こう - ボクノス
    agx
    agx 2008/04/06
  • そろそろきっちりJavaScript | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • 不動点オペレータについて

    不動点オペレータY 階乗関数は、 (define fact (lambda (n) (if (= n 0) 1 (* n (fact (- n 1)))))) のように、再帰的に定義できる。 再帰的定義を行なう場合はdefineやletrecを使うけど、 代わりにletを使うと再帰的定義はできない。 defineやletrecをどうしても使いたくないなら、多少工夫がいる。 例えば、factの引数を増やすという方法がある。 (let ((fact (lambda (self n) (if (= n 0) 1 (* n (self self (- n 1))))))) (fact fact 10)) ⇒ 3628800 (中略) 不動点オペレータYを使うと次のように書ける。 (let* ((Y (lambda (g) ((lambda (s) (g (lambda (x) ((s s) x))

    agx
    agx 2008/04/06
  • ウノウラボ Unoh Labs: フォームのユーザビリティを改善する10のTips

    miyakeです。Webアプリケーションにおけるユーザーインタフェースの代表格と言えばフォーム。今日はそんなフォームのUIを作るに当たって、普段自分が心掛けていることをつらつらとご紹介します。 ■チェックボックスやラジオボタンはfieldset,label要素でくくる チェックボックスやラジオボタンには一般的にその内容を表すテキスト(ラベル)が付けられますが、input要素だけでマークアップした場合、チェックボックス(ラジオボタン)の部分しかクリックすることができません。 label要素を用いることで、ラベルの部分をクリックしてフォームを操作することが可能になります。これは是非設定しておきましょう。 ラベルをクリックできると思って期待を裏切られると、かなりのストレスになりかねません。 また、そのチェックボックスやラジオボタンのグループをfieldset要素で囲んでおくことをお勧めします。マ

    agx
    agx 2008/04/06
  • NyARToolkit project website is moved.

    NyARToolkit website is moved. New website supports Google translator. New website Previous website (c)2008-2011 nyatla.jp

    agx
    agx 2008/04/06
    ARToolkit の Java版
  • LinuxでCUEシートに基づき音楽ファイルを分割

    カテゴリー » Linux » いろいろ April 06, 2008 LinuxでCUEシートに基づき音楽ファイルを分割  CUE作成・CUE再生で音楽CDを丸ごと一つのファイルに保存して使う事を考えてみましたが、今度は逆にそれをトラックごとに分ける方法を調べてみた今日この頃。 まずmp3、ogg形式なファイルはmp3spltを使います。Ubuntu 7.10ならapt-getでインストール可能。たぶんFedoraもどこかにある。$ mp3splt -a -c CDImage.cue CDImage.ogg圧縮していないWAVE形式のファイルはbchunk$ bchunk -w CDImage.wav CDImage.cue OUTPUT_NAMEそして可逆圧縮されている場合はLinux音楽ファイルの可逆圧縮(flac, ape, tta, wavpack) の方法で一度デコードしてか

  • GCの最近のトレンドっぽいもの - I am Cruby!

    GC英語論文Bacon01Concurrent.pdf今読んでいる最中。trasingGCと欠け合わさっていてとても興味深い一品。面白いので読んでおく価値あり 04-g1-paper-ismm.pdfJavaGCの一つの機能の新しいアルゴリズムだとか。Garbage First Garbage Collection(G1GC)だそうな。詳しく読んでないのでまだわかんない。trainGCに類似してるそうな。ということはremenbersetがうんぬんかんぬん。 HnxGCHnxGC-Accurate (Precise), Pauseless & Deterministic Garbage Collection C++たぶん上のを実際に実装してるんだと思う。OpenSourceじゃないのでわかんないけど、そんな雰囲気だった。C++のGCライブラリだそうだ。 常識だけどトレンドを知りたい人はRe

    agx
    agx 2008/04/06
  • http://itoshi.tv/d/?date=20080207

  • モチベーションは楽しさ創造から

    あなたは行動力のあるタイプでしょうか? 行動力とは、「やると決めたこと」は納期までに必ずやり抜く力のことです。 行動力のある、なしも個性の一つです。 とは言え、ビジネスの世界では「自分の行動力がないのは、性格からくる個性だから仕方ない」で済まされません。 「行動力」が不要な仕事など存在しないからです。 ではどのようにして行動力は高めていけばいいのでしょうか? 方法はいくつかあります。 今回は正月ですので、「元旦の計がうまくいかない人達」からそのヒントを探していきましょう。 「1年の計は元旦にあり」という言葉があるように、正月休みの間に目標を作った方も多いのではないでしょうか? 私は1月2月までの間に、多くの社長さん達、人事の責任者の方々と新年会でお会いするのですが、その際に一つ質問をしてみます。 「元旦に作った計画は、結果は別にして順調に実行されていますか?」 さすがにまだ1月ですので「全

    モチベーションは楽しさ創造から
  • AWKの第一歩

    小栗栖 修 金沢大学理学部計算科学科 2001年1月8日(月): 第1版 2002年10月10日(木):第1.1版 ogurisu[AT]kanazawa-u.ac.jp この文書の目標は AWKを使ったことがない人が使い始めるきっかけになれば というところにあります。 Cや Javaよりも気楽にプログラミングが楽し めて、もちろん実用的なプログラムが書けるのが AWKやperl, rubyに代表さ れるスクリプト言語です。すでにweb上にも AWKの文書が日語のものも含 めてたくさんあります。格的なマニュアル形態の文書も、 A4に印 刷して数枚程度のものもあります。が、ちょっと使ってみようというには格 的な文書はしんどいし、 A4数枚程度のものは簡潔すぎて何ができる のかよくわからないと思います。それを補完できればなと思っています。もし、 この文書以上のことをしたくなったら、もっと

    agx
    agx 2008/04/06