タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • 楽天銀行、Facebook上の友達に送金できるサービスを開始

    楽天銀行は2014年8月5日、Facebook上で「友達」に登録している人に送金できるサービス「Facebookで送金」を開始したと発表した(画面)。相手の口座情報を知らなくても送金可能で、イベント参加費の事前徴収や事会の精算などさまざまな場面で活用できるという。 このサービスは、楽天銀行のスマートフォン向けアプリ「楽天銀行アプリ」で利用可能。楽天銀行とFacebookのアカウントを連携させる設定をすれば、同アプリ内でFacebookの友達リストを開き、送金相手を指定できる。送金する人と受け取る人のみが見られる投稿によって、送金通知が送られる。 送金通知には、送金を受け取るためのURLが記載されている。受け取り手はパソコンやスマートフォンを使って当該のWebページにアクセスし、受け取り用の口座を指定する。楽天銀行以外の口座も指定できる。 送金時には、50文字までのメッセージを付けることも

    楽天銀行、Facebook上の友達に送金できるサービスを開始
  • Webのデータ入力画面をExcelだけで作成するソフト

    キッセイコムテックは2014年3月10日、データを入力できるWeb画面をExcelだけで作成するソフト「eXsiteDesigner(エキサイトデザイナー)」(写真)を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は120万円。 eXsiteDesignerでは、Excelを使ってデータ入力画面を設計すると、Webアプリケーションに自動変換してくれる。これにより、業務部門みずからWeb型のデータ入力画面を用意できる。 データ入力画面の設計には、eXsiteDesignerが用意している、専用のExcelシートを使う。このExcelシートをExcelで開き、データ入力項目を配置する。画面を設計した業務部門の担当者は、成果物として、画面設計済みのExcelシートを出力/保存する。 このExcelシートを、eXsiteDesignerのサーバー(Webアプリケーション)にWebブラウザー経由でアップロー

    Webのデータ入力画面をExcelだけで作成するソフト
    aient2
    aient2 2014/03/10
  • 「Yahoo!グループ」2014年5月終了へ、データバックアップを呼びかけ

    ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2013年12月18日、メーリングリスト・情報共有サービスの「Yahoo!グループ」を終了すると発表した。Webサイト上で告知するとともに、利用者に終了を知らせる電子メールを送付した。サービス終了予定日は2014年5月28日で、この日をもってサービス上に保存されているデータはすべて消去される。それまでにデータをダウンロード・バックアップするよう呼びかけている。

    「Yahoo!グループ」2014年5月終了へ、データバックアップを呼びかけ
    aient2
    aient2 2013/12/18
  • 日立製作所が中小企業向けにクラウドストレージ特化のNASヘッド、NSWが年内にサービス提供

    日立製作所は2013年10月23日、データをオンラインストレージに格納する企業向けNAS(ファイルサーバー)装置のエントリー機種「Hitachi Data Ingestor」(HDI、写真)を発表した。10月25日に出荷する。既存のエントリー機種「Hitachi Virtual File Platform 50」(VFP50)よりも容易に導入できる。単体販売ではなく、日立製作所のパートナー企業からオンラインストレージサービスの端末として提供される。 HDIは、中小企業に向いたNAS装置である。オンラインストレージサービスと組み合わせた形態で利用する。オンラインストレージに対するNASゲートウエイとして動作する。エンドユーザーは、背後にあるオンラインストレージを意識することなく、通常のNASとしてアクセスする。HDIに格納したデータは、そのすべてがオンラインストレージに格納される(キャッシュ

    日立製作所が中小企業向けにクラウドストレージ特化のNASヘッド、NSWが年内にサービス提供
    aient2
    aient2 2013/10/23
  • 中小ベンダーが狙う「クラウドで運用代行」

    最近、パッケージベンダーや小規模なソフトハウスが、ユーザー企業からシステムの運用を請け負うケースが増えている(表)。クラウドや、Chefのような新しいタイプの運用管理ツールの活用で、人手に頼らずシステムを運用できるようになったからだ。大きな投資を行わずにシステム運用代行ビジネスができるようになったことから、新規参入が増えた。 例えばワークスアプリケーションズは2012年9月から、同社のERP(統合基幹業務システム)パッケージ「COMPANY」の運用を請け負うサービス「COMPANY on Cloud Managed Service」を開始した。ITインフラには「Amazon Web Services(AWS)」を使用し、アプリケーションの運用は自社製の運用管理ツール「Wc3」で自動化した。AWSの管理用APIを呼び出すことで、仮想マシンなどの操作を自動化している。 同社はこれまでも、人手に

    中小ベンダーが狙う「クラウドで運用代行」
    aient2
    aient2 2013/10/18
  • 1