タグ

2018年4月25日のブックマーク (5件)

  • セルフレジ雑感

    上野御徒町に、吉池という店がある。一階は魚屋、地下1はスーパー(とパン屋)、地下2は酒屋と荒物屋である。 我が陋屋からは電車で一、月に一度ぐらい気の利いた魚がいたくなった時に買い出しに行く。無論上野である、しばしばインバウンド共が己と活ガニを自撮りしようとして河岸声の親爺に止められている風景を見るのはご愛嬌だ。しかしそれよりよく見るのが近隣住民の年寄り衆(婆さんというほどしょぼくれてはいないが、マダムと呼ぶには雑気ない)。イメージよりは地元民という奴がこの辺には多く隠れている。 さてこの店、数年前に店を改築し、さらに昨年ごろにレジを入れ替えた。当節はやりのセミセルフ式(レジ入力を店員がやり、支払だけ専用機でやるタイプ。客が時間をかけるのは支払いで、これを複線化するので全体の時短につながる)である。 これが入って最初の買い物の時はちょっとしたカオスだった。レジ=金を払う場所、という固定

    セルフレジ雑感
    aike
    aike 2018/04/25
    セルフレジは現状超使いにくいもの(青果や割引品は特殊な操作が必要とか)と、普通に何も考えずにかざしていくだけの使いやすいものがあるので、どれをイメージしているかで意見がわかれると思う。
  • 最近のIT化は間違っている気がする。

    最近のシステム化はとても間違っていると感じる。 なぜ?人にとって便利なものになるはずの「システム」という分野でこんなことが起こっているのか? いちエンジニアとして当にかなしい気持ちになったのと同時に 責任の一端をほんの少しだけ感じている。。。 スーパーのレジが会計のみ自動会計機になっているのを最近よく見かける。 完全に顧客目線のシステムではないよね?店員はバーコードを通して、 何番でーす。というだけ。非常にスピーディにはなっている。確かに。 でも楽になったのはスーパーの店員でその分のしわ寄せが「エンドユーザー」にいってる。 支払いという行為をエンドユーザーだけで行うため、面倒くささをエンドユーザーは感じるのだ。 お年寄りなんかはこんなのとても負担に感じるし、逆に売り上げ落ちるんじゃないか? と思っている。 システムは常に「エンドユーザー」のことを考えて作られるべきだ。 このエンドユーザー

    最近のIT化は間違っている気がする。
    aike
    aike 2018/04/25
    無人化、自動化は方向性として正しいと思うけど、時間単価の高い凄腕経営者とかがセルフレジをちまちま操作する姿を想像するとなんか違うとも思ったり。
  • 川上量生さん、ブログで海賊版サイトのブロッキングを支持すると表明した結果いろいろ言われる「はぁ?」「なぜわざわざ書いてしまった」

    リンク 川上量生 公式ブログ:ブロマガ - ニコニコチャンネル ブロッキングについて:川上量生 公式ブログ ブロッキングに関連する話題が沸騰しています。 この話題について書く前に、まず私の立場を明らかにしておきたいと思います... 713 users 439 kawango2525 @nkawa2525 というわけでブロッキングに対しての意見表明は実名でおこなうことにしました。ブログ記事なげえよと思う人が多いと思いますが、たぶん、これから、あれが書いてない、これが書いてないという批判が殺到すると思います。みていてくださいw 2018-04-24 18:12:00 kawango2525 @nkawa2525 ぼくとしては、今後の論点として、①ブロッキングの実効性について②ブロッキング以外の対策は当にないのか。③通信の秘密の解釈は現在のネット時代に適合しているのか? あたりになるかなと思っ

    川上量生さん、ブログで海賊版サイトのブロッキングを支持すると表明した結果いろいろ言われる「はぁ?」「なぜわざわざ書いてしまった」
    aike
    aike 2018/04/25
    川上さんは本来、無知でも無能でもなくて、独自の思考回路の人、手の内をすべては見せない人というイメージ。今回の件は安全装置がないように見えるのでその辺の議論を双方冷静な論調で見せてほしい気はする。
  • #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中

    2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。 ☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました! 2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜』と、2019年2月に出た『マンガでわかるDocker③ 〜AWS編〜』と合わせると、シリーズ累計5500部を突破しました。 ▼マンガでわかるDocker①・②・③ マンガでわかるDocker ①はどんな内容? レベル感 「Dockerって何? どんなことができるの?」 「とりあえず軽くさわってみたい」 そんな方にオススメな、Dockerのキホンがわかるマンガです! 目次 D

    #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中
    aike
    aike 2018/04/25
    買いました。
  • 「奴隷制の良いところを書きなさい」 歴史の授業で出された宿題が波紋⇒学校側は謝罪

    アメリカ・テキサス州にあるチャータースクール(特別認可学校)で、奴隷制の「良い面」を記述させる宿題が出され、波紋を呼んだ。宿題は8年生の歴史の授業で出された。学校を運営する団体が「明らかに間違いだった」と謝罪する事態になった。 同校の最高責任者であるアーロン・キンデルさんは、Facebookで「明らかに、奴隷制に是非などない」「この宿題は、不道徳で非人道的であった」とつづり、謝罪した。

    「奴隷制の良いところを書きなさい」 歴史の授業で出された宿題が波紋⇒学校側は謝罪
    aike
    aike 2018/04/25
    かつて存在した奴隷制は言語道断だとしても、この先AIやロボットを奴隷扱いする是非については興味深い議論ができそう。