タグ

2010年6月10日のブックマーク (8件)

  • @nifty:デイリーポータルZ:ハトでハトと書く

    ハトは害鳥でもいい鳥でもなく、ただ街にいる。空気や水のようにただ、いる。おいしい空気や水が当たり前ではないと言われるようになっても、ハトは当たり前にいる。街の無意識。 そのハトで文字を描きたいと思った。 マスゲームのようにハトが文字の形に並ぶのだ。無秩序にただいるハトをならべてみたい。混乱から秩序を!(text by 林 雄司) 葛飾編 ハトには餌をならべて並んでもらう。パン粉とポップコーンを用意した。場所は家の近所の川原だ。また、ハトが並ぶ様子はビデオカメラを三脚に固定して撮影する。

  • 大物監督にコケる芸を習う :: デイリーポータルZ

    「大物監督にインタビューすることになってさ、壇上に上がるときのズッコケる芸を教えてもらおうと思うんだけど…」デイリーポータルZWebマスター・林さんからそんな話を聞いた。 えー?やってくれるんですかねー、と笑っていたが、「ファンなんだったら来る?」へい、へい、「インタビュアーやんない?」ようがすようがす、と答えていたらいつの間にか大物監督にインタビューすることになってしまった。おおおお、しまったー。 …ズッコケる芸って、監督に話通ってんですか? 「宣伝の人によると、気が乗ればやってくれるかもしれない、って社長が言ってたって。」 通ってない!やばい、死ぬかもしれない。 (大北 栄人) 試写会に インタビューの前になにはともあれ映画だけは見ておこうと試写会に。このサイトは映画サイトじゃないし、私は映画ライターでもないので試写会に行くなんてのも4年ぶりだ。 『アウトレイジ』 映画『アウトレイジ』

  • ダーク・トランキュリティ - Wikipedia

    アンダース・フリーデン (ボーカル) フレドリック・ヨハンソン (ギター) マーティン・ヘンリクソン (ギター、ベース) ニクラス・スンディン (ギター) クリストファー・アモット (ギター) マイケル・ニクラソン (ベース) ダニエル・アントンソン (ベース) アンダース・イワース(ベース) アンダース・ジヴァープ (ドラムス) ダーク・トランキュリティ(DARK TRANQUILLITY)は、スウェーデン出身のメロディックデスメタルバンド。 メロディックデスメタル黎明期に結成され、同郷[注釈 2]のイン・フレイムス、アット・ザ・ゲイツらと共にその音楽スタイルを確立させたバンドの1つ。日におけるバンド名のカタカナ表記では"トランキュリティ"とされていることが多いが、発音記号では、/træŋkwíliti/と表記され、カタカナでは"トゥランクウィリティ"が近い[3]。 略歴[編集] 19

    ダーク・トランキュリティ - Wikipedia
  • このコラボがすごい! ボカロ人気曲「ARiA」の舞台裏 (1/6)

    ここ最近、ニコニコ動画でボーカロイドを使った人気曲の1つに「ARiA」がある。 4月に公開してから、わずか1ヵ月で再生回数は20万回を突破。最近のボーカロイドオリジナル曲では驚きのスピードで聴き手に受け入れられている。星を意識した歌詞に、頭に残るメロディー。疾走感のあるムービーは細部まで作り込まれている。ただの素人が手掛けたとはとても考えられない。 一体、この作品はどのように生み出されたものなのだろうか? 動画の説明文を見ると、担当ごとに6人の名前がクレジットされている。そして投稿者は「toku」(とく)氏だ。 とく氏は、ボーカロイドファンには「SPiCa」の作者としてよく知られている人物。ニコニコ動画では3作目となるこの「SPiCa」は大ヒット。ゲーム「Project DIVA」でも使われることとなった。彼の正体はプロのアレンジャー・阿部尚徳氏。いわゆる「プロの犯行」だ。 いざ彼が作った

    このコラボがすごい! ボカロ人気曲「ARiA」の舞台裏 (1/6)
  • 強度はこんにゃくの500倍、98%「水」でできた新材料(1) | WIRED VISION

    強度はこんにゃくの500倍、98%「水」でできた新材料(1) 2010年6月 9日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 98%が水でできているのに、シリコンゴム並みの強度。そんな不思議な物質を、東京大学 大学院工学系研究科の相田卓三教授の研究グループが開発した。環境に負荷を掛けないこの新材料は、医療から建築、防災まで、幅広い分野での応用が期待されている。相田教授に詳細をうかがった。 98%が水の、丈夫な物質ができた! 相田研究室が開発した「アクアマテリアル」は、92〜98%が「水」でできた、透明な物質だ。 ──相田研究室では、98%が水の新素材を開発されたとお聞きしました。いったいどのような物質なのでしょう? これが私たちの開発した「アクアマテリアル」です。お

  • 普天間問題と政治主導のために足りなかったもの - リアリズムと防衛を学ぶ

    鳩山内閣は倒れ、菅内閣が発足しました。政治とカネの問題もありますが、普天間の移設、つまり安全保障の問題が大きな原因となって内閣が倒れてしいまいました。こんなことは滅多にありません。岸信介の安保改定以来の出来事ではないでしょうか。 新内閣は大丈夫でしょうか? また普天間問題で潰れる、ということはさすがにないでしょう。けれど普天間でしくじったのと同種の原因によって、思わぬ失政をやらかす恐れは残るでしょう。なぜならば普天間問題を迷走させた制度的な背景はまだ残っているからです。 官僚機構を除く、まともな知恵袋の欠如。安全保障に限らず、民主政権が『政治主導』を進める限り必要なそれが、しかしまだ出来上がっていないことは、今後も地味に政治の足を引っ張るのではないでしょうか。 「最低でも県外」とか言う前に検証すべきだった 前内閣が支持を落としたのは、普天間飛行場をドコに移設するか、二転三転、挙句に沖縄県内

    普天間問題と政治主導のために足りなかったもの - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 人類の98%が感心するであろう回文できたwwwwwwwwwww:エンタメちゃんねる

    2010年06月09日 人類の98%が感心するであろう回文できたwwwwwwwwwww 187 コメント 糞スレ 1 :VIPが送るよ:2010/06 /06(日) 14:57:16.10 ID:GKNkW0Py0 イタリアでもホモでありたい 2 :VIPが送るよ:2010/06/06(日) 14:58:22.62 ID:LV6gxMyj0 >>1が考えたのならちょっと感心したわ 8 :VIPが送るよ:2010/06/06(日) 15:00:44.51 ID:wAq00za+0 人類の何%が日語を理解できるかは置いといて よく考えたなこんなの 16 :VIPが送るよ:2010/06/06(日) 15:03:58.09 ID:xFl+5ymP0 狙い通りのインハイ、まあ梨田だしな。甘い範囲のリードいらね 19 :VIPが送るよ:2010/06/06(日) 15:06:50.73 ID:xF

    人類の98%が感心するであろう回文できたwwwwwwwwwww:エンタメちゃんねる
  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    この連載では、MONOistとSalesforceのインダストリー専門家が協力して、世界各地の展示会から業界の最新トレンドをお届けします。前回に続き、2024年1月9日~12日にかけて米国のラスベガスで開催されたCESより、第2弾では自動車業界の脱炭素化のトレンドについて紹介します。