タグ

cgmに関するaki77のブックマーク (29)

  • 食べログ避け

    べログに掲載しないで! と提訴 ここの人の言い分は、「掲載内容が違う!」ということだけど、俺飲やってたら、それ以外の理由でも、掲載されたくないかもしんない。 ちょっと前に、「この前テレビで見たレストランへ行こう!」ってなったんですね。 で、iPhoneべログアプリで検索したわけです。あの、住所を探すためだけにね。住所を探すためだけに、検索したわけです。 そしたら、なんか、あの、べログって、口コミがすぐ見えるじゃないですか。で、まあ、あったら、見るじゃないですか。 えーっと、酷いことになっておりましてですね。控えさせていただきますけど、酷いことになっておりまして。「あ、やめよっかなー」ってなった。 いやー、言われ尽くされていることだけど、口コミの力というのは凄まじい。特に負の口コミのパワーは凄まじい。正の口コミは、「自作自演なんじゃないの?」みたいなストッパーが働くのに、負の口コミ

    aki77
    aki77 2010/09/17
  • 食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog

    この話をすると驚かれることが多いのですが、tabelogに酷い店に遭遇して、帰ってきてありのままを正直に素直に書くとその口コミは削除されます(正確には下書きに戻される)。 つまり、tabelogに悪い情報は基的に載っていません。 これはtabelogに限らず、イヤな経験をそのまま素直にブログや口コミサイトに投稿するとブログ運営者から警告メールが来たりします。 最近はもう正直な情報をtabelogに書いても正確な情報を他の人たちや経営者に伝えるという目的が果たせなそうなので、はてなに書くことにしています。 はてなは正直に書いてもいきなり削除はされたりませんし、削除要請が来るときも実際のレストランや美容室の経営者からなので、情報を経営者やスタッフへフィードバックするという目的を果たすことができるし、検索でも上位に来るので口コミを探している人にも届きます(たぶん)。tabelogは最悪の場合検

    食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog
    aki77
    aki77 2010/01/11
  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
  • CGMサイトが人力特集ページを作るわけ : LINE Corporation ディレクターブログ

    『livedoor グルメ』担当の吉永です。今回はユーザーさんの協力を得て作っているグルメ特集についてお話したいと思います。 ■グルメ特集とは 『livedoor グルメ』は、ユーザーさんにレストランのレビューを投稿していただくことで、信頼できるグルメガイドを作ることを目的とした CGMサイトです。一般的なレビュー記事の投稿だけでなく、ユーザーさんが独自の視点でお店を集めて、雑誌やテレビのグルメ特集のようにロールケーキの美味しいパティスリー特集や、美味しいイタリアンがべたーい!特集といったおすすめ特集を作る機能もあります。 このユーザ作成特集とは別に、ライブドアの運営側でも人力編集の特集記事『注目のクチコミ』を毎週作っています。今日はこちらのお話です。 ■グルメ特集の作り方 この人力特集は、毎回ユーザーさんからおすすめのお店情報をいただいて作っています。まず企画を考えて、得意そうなユーザ

    CGMサイトが人力特集ページを作るわけ : LINE Corporation ディレクターブログ
    aki77
    aki77 2007/12/24
  • 「CGMサービス」と「0と1で割り切れるデジタルの世界」との妙なミスマッチ

    ずいぶんとスパムに攻撃されてしまっていたブログパーツ「ラーメン大好き」。ブログパーツを貼付けていただいた方々にはご迷惑をおかけしてしまったが、ようやくデータベースのお掃除をし、簡易スパムフィルターを設置させていただいた。 今回の場合は、私自身が注意を払っていない間にスパムに攻撃されてしまい、それをユーザーの方にコメント欄で指摘していただいてから対処する、ということになった。小さなサービスだし、ユーザーもそれほど多くないので大問題にはならなかったが、それでもご迷惑をおかけしたことには違いなく、反省している。 ここ2〜3年の間に「Web2.0だ、CGMの時代だ!」と星の数ほどのベンチャー企業が作られたわけだが、そこでちゃんとビジネスを成立させたり、Googleによる買収などのExitに成功させた企業はごくわずか。どうやったらそんな企業の一つになれるのかが分かれば苦労はしないのだが、その鍵を握る

    aki77
    aki77 2007/11/06
    『そこで大切なのは「すごいテクノロジー」なんかではなく、「ユーザーからのさまざまなフィードバックを受けて誠実に対応する態度」であったりするから何とも面白い』
  • キャズムを超えろ! - ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜

    Blogに書きたいことが山のようにあるのだが、全く持って書く時間がないのが悲しい限り。とはいえこの状況を放置してしまうと永遠にエントリーを書けなくなってしまう...という危機感から、少々短文かつ十分な推敲・考察がなされない状態でのエントリーになることをお詫びしつつ、投稿を復活させたいと思う。 ※とか書いておきながら、書き出したら長文になっちまった...。 さて、今日のお題はユーザーとCGMの関係。 マイネットジャパン上原さんが自社サービス(newsing)への不満を自Blogに書き綴った件、mixiがデザインを大幅に変更した件など、ここ数日でCGMサービス運営側とユーザとの間で軋轢が取りざたされている。 藤代さんの論調は『経営者さん、ユーザーあってのCGMサービスだってことを忘れてないかいBaby?』てなわけだが、経営者サイドからビジネスとして見た場合に「現状では好ましくない」と判断し、あ

    キャズムを超えろ! - ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜
  • らくがきフォト

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    らくがきフォト
    aki77
    aki77 2007/07/25
    「投稿画像に落書きできる」
  • MarriyellテレビCMスペシャルサイト「40人40色の恋愛模様」公開終了のお知らせ

    2006年8月より皆様にご覧いただいておりました、MarriyellテレビCMスペシャルサイト「40人40色の恋愛模様」は、2008年7月30日をもちまして、公開を終了いたしました。 ■ブログパーツの除去のお願い 2008年7月30日をもちまして、ブログパーツのサービスは終了いたしました。 つきましては、ブログパーツをご利用の方は大変お手数ではありますが、ブログパーツタグの除去をお願いいたします。 サイトをご利用いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 マリエール グループ

  • ユーザー参加型コンテンツ雑感 | fladdict

    1年近く悩んでたことに、自分なりに答えがでた。 たぶん、ユーザー参加コンテンツは数こそが正義。 1にユーザー数、2にユーザー数、3、4もユーザー数で、5が投稿のしやすさ。 投稿の質は10位ぐらい。 クローズドサービスは品質が1位だと思うけど、オープンサービスはユーザー数だなと。 そこに至る思索とか詳細は、時間あったら近いうちにまとめる。

    aki77
    aki77 2007/06/25
    「ユーザー参加コンテンツは数こそが正義」
  • 古くて新しいCGMビジネスの秘訣(livedoor グルメ、アットコスメ、OKWave、魔法のiランド) : LINE Corporation ディレクターブログ

    『livedoor グルメ』、『映画を語ろう』などを担当している根岸です。『が好き!』という実験企画にも携わっています。これらは、最近注目されているCGM(Consumer Generated Media=消費者が生成するメディア)と呼ばれるサービスです。 例えばlivedoor グルメは、レストランや飲店の情報をみんなで共有することが目的です。どこにどんなお店があるのか? TVで評判のお店の実力はどうなのか? 消費者自身の体験と評価を集積することで、TVや雑誌による一方通行の情報とは異なる、(商業主義が介在しにくいという意味で)信頼性の高い情報が、コンテンツとなります。 昨年のWeb 2.0ブームでブログやWikiがCGMの代表として注目されましたが、そのずっと前から、クチコミやQ&AをテーマとしたCGMが利用されてきました。 1998年から2000年にかけて、『東京レストランガイド

    古くて新しいCGMビジネスの秘訣(livedoor グルメ、アットコスメ、OKWave、魔法のiランド) : LINE Corporation ディレクターブログ
    aki77
    aki77 2007/06/24
    「ユーザーが抱える問題の解決手段を提供する」「ユーザーとコミュニティを信頼し、とことん付き合う」
  • アバウトミー - 自分発見プロフィール

    アバウトミーは、楽しい質問に答えたり、あなたのブログや写真を取り込むだけで、無料で簡単にプロフィール(プロフ)を作れるサービスです。2位: めがねを持っている?(作者:tamayoma) 回答(43) 全コメント(899) 3位: ご飯に味噌汁をかけて、または味噌汁にご飯を入れてべた事ありますよね?(作者:ダブル★ドラゴン) 回答(41) 全コメント(5) 4位: メール返信で、件名にどんどん「Re:」が付いていく時?(作者:SilkCut*) 回答(40) 全コメント(5) 5位: この人を一文字で表現して下さい(作者:土曜日) 回答(39) 全コメント(29) 6位: 行列のできる飲店で・・・(作者:C.J.グレッグ) 回答(38) 全コメント(9) 7位: レモンティーとミルクティーどっち?(作者:kz) 回答(37) 全コメント(493) 8位: 納豆にネギは入れたい人?(作者

  • お金を出す前に見るべきクチコミ情報サイトまとめ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Beton999: Situs Slot Gacor Maxwin Hari Ini 2024

    Beton999 menjadi situs paling menarik dengan berbagai permainan yang bisa kamu mainkan langsung di mana saja dari berbagai situs slot gacor gampang maxwin hari ini 2024

    Beton999: Situs Slot Gacor Maxwin Hari Ini 2024
  • トピックイット:@nifty

    お客様各位 2011年3月30日 ニフティ株式会社 【重要:トピックイット終了のお知らせ】 この度、2007年より多くのお客様にご利用いただきましたトピックイットにつきまして、誠に勝手ながら、2011年3月30日(水)をもちまして、全サービスの提供を終了させていただきました。 ご利用いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 長きに渡るご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 以上

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » できたてのホヤホヤだが、Scribdは大成功かもしれない

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » できたてのホヤホヤだが、Scribdは大成功かもしれない
    aki77
    aki77 2007/03/26
    「アップロードした文書にタグやコメントをつけて共有できるソーシャルネットワーク」
  • 「個人」に蓄積しているCGMマーケティングのノウハウ

    先日、ネタフルのコグレマサトさんと会う機会があったのだが、その時にいただいたのがこの「クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング」。前から薄々と感じていたことで、このを読んではっきりと確信できたことが一つある。 これからますます重要になるであろうCGMマーケティングのノウハウの蓄積に関しては、「企業」ではなくて、コグレさんのような「個人」がすごく重要な役目を果たしている、ということである。 既存のメディアを通したマーケティングに関しては、それを専門に研究している学者やコンサルタントはたくさんいるし、電通や博報堂などの広告代理店には、過去の失敗や成功事例から学んだ数多くのノウハウが蓄積されている上に、新しい情報も彼らのところに集まって来るようにできている。組織に属さない一個人がいくら努力したからと言って、決して追いつけるものではない。 しかし、ネットを通したCGMマーケティングには

  • いわゆるCGMでの広告のあり方を考えさせられる話〜ドリコム炎上: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ドリコムが、同社とサイバーエージェントで展開するコンテンツマッチ広告「Micro Ad」で炎上中。 ことの発端はドリコムがドリコムブログ内での広告表示を変えたことによる。 このブログのエントリーを見てもらえばわかるが、ユーザーの書き込んだ文章=エントリー内に広告が紛れ込んでしまい、これが大不評を買っているのである(まぁそうだわな。。。)。 ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ  [2007年02月16日(金) ] ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ(2)   [2007年02月17日(土) ] MicroAd進捗のご報告(2/19) 

    aki77
    aki77 2007/02/26
  • Creating Comic strips from your photos

    Turn your photos into a comic strip online and free, and lots of fun!

  • 広告β:口コミサイトの広告モデル脱却

    口コミはカネにならない。そういう意見が結構ある。 価格.comとか、@cosmeなどの商品系口コミ系サイトは、人気こそあるものの 収益が今ひとつ伸び悩んでいる。理由は、広告出稿が伸びないからだ。 メーカーにしてみれば、口コミサイトにおける口コミというのは、 よいものもあれば悪いものもあるので、自然と広告出稿をためらってしまう。 広告出稿をしたところで、自社に都合のいい口コミが増えるわけでもない。 コントロールの効かない広告出稿は嫌われる傾向にある。 ただやはり、口コミサイトは非常に人気があり、多くの消費者が商品選定の 参考にしている。アンケートをとると、購買参考情報としての口コミサイトは かなり高い数値をたたき出す。有用なサービスではあるといえる。 人気があるのに儲からない口コミサイトは、この2つの事実に悩む。 ここで口コミサイトがたどる道はいくつかある。 ひとつは

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News