タグ

2016年11月4日のブックマーク (14件)

  • 押切蓮介(『ピコピコ少年』)×山本さほ(『岡崎に捧ぐ』) ゲーム漫画家天下一対談 - 太田出版

    【PART 1】 “ノスタルジックゲーム漫画”として並び語られることも多い『ピコピコ少年』と『岡崎に捧ぐ』。実際、著者の押切蓮介さんと山さほさんは子ども時代を過ごした地域が近く(神奈川県川崎エリア)、その作品世界で描かれる原風景にはどこか相通じる感触があります。そこで編集部ではゲーマー漫画家双璧によるガチゲーム対談(&対戦)を2回にわたり決行。まずはPART 1、川崎の有名ゲーセン<ウェアハウス>での約2時間の対決後の対談です。 格ゲーは人間関係を破壊する? 魔窟<ウェアハウス>に入店する押切・山両先生 ――お二人はプレイするゲーム趣味も合ってるんですか? 押切 似てるんですよね、けっこう共通点があって。『ぷよぷよ』もお互い下手くそだし。 山 そう! この前話してて、私が合わせに行ってるんじゃないかって思われたぐらいで。 押切 今までやってきたゲームや、今ハマってるゲームも被ってる

    押切蓮介(『ピコピコ少年』)×山本さほ(『岡崎に捧ぐ』) ゲーム漫画家天下一対談 - 太田出版
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    何故母はこんなに頭いいのに、息子はマイルドヤンキーぽい馬鹿なんだろう?
  • のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA

    漫画家・こうの史代の傑作を、『マイマイ新子と千年の魔法』の片渕須直監督が、徹底した原作追究、資料探査、現地調査をもとにアニメ映画化した『この世界の片隅に』が、いよいよ公開される。 1944年、広島から軍港の街・呉へと嫁いだ主人公「すずさん」の日常を追いながら、迫り来る戦争の足音と、それでもなお、たおやかに生きようとする人々の心の機微を、繊細なタッチで描き出す作。その主人公・すずさんの声を担当したのんと並んでもう一人、作に「生」の息吹を注ぎこんだ人物として、忘れてはならない人物がいる。オープニングテーマ“悲しくてやりきれない”をはじめ、作の音楽を担当したコトリンゴだ。 柔らかく包み込むような歌声はもとより、精度の高い楽曲構築にも定評のある彼女。ソロとしてはもちろんのこと、近年はドラマやアニメなどのサントラ制作、さらには堀込高樹率いるKIRINJIの一員としても活躍する彼女は、作の音楽

    のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA
  • ユザワヤ新宿店閉店から見る手芸店の実情を元業界関係者が考察する - SHIJIN BLOG

    普段あんまりこういう話を書かないんですが、少し気になってしまったので(古典部風)、ちょっと現在の手芸業界の考察記事なんかを書いてみようかなと思います 前提としてですが私は近しい業界に以前いた事があって、尚かつ業界の中でちょこちょこ社長さん達とかには割と面識があったりします 昨日こんな記事がYahooニュースに載っていて読んでいました 10月下旬の夕方、大型手芸用品店「ユザワヤ新宿店」は文化祭の準備や編み物シーズンの到来で学生や仕事帰りのOLの姿が多く見られた。同店舗は2009年11月に新宿タカシマヤタイムズスクエアに入居した比較的新しい店舗だ。ただ、11月6日に閉店し、11月16日にオープンする下北沢店に”移転”することが決まっている。 新宿店だけではない。ユザワヤは同じ2009年3月に銀座店を、12月に渋谷店もオープンしたが、銀座店は2015年1月に、渋谷店は2012年6月にそれぞれ閉店

    ユザワヤ新宿店閉店から見る手芸店の実情を元業界関係者が考察する - SHIJIN BLOG
  • 【広がる「深夜食堂」動画付き】中韓台で大ヒット! 路地裏の食堂描いた「深夜食堂」がなぜ?

    裏路地の小さな堂を舞台に、悲喜こもごもの人生模様を描く漫画「深夜堂」の映画化第2弾「続・深夜堂」(松岡錠司監督)が11月5日、全国公開される。原作やドラマを含め、中国韓国台湾などでも大ヒットし、リメーク版ドラマも登場。豪華な材も特殊な調理法も出てこない地味な物語が、なぜ東アジアで受けるのか。 東京・新宿の片隅で…「深夜堂」は漫画家の安倍夜郎氏が2007年から「ビッグコミックオリジナル」で連載している作品で、東京・新宿の片隅、強面(こわもて)のマスターが営む小さな堂「めしや」が舞台。うらぶれたヤクザや場末のストリッパー、ゲイバーのママ、仕事に疲れた会社員…。そんな人々のささやかな喜びや悲しみが、焼きうどんやタコウインナー、ショウガ焼きといった庶民的な日料理とともに描かれる。 コミックは国内で累計約320万部を記録。09年には小林薫がマスターを演じた深夜の連続テレビドラマ(

    【広がる「深夜食堂」動画付き】中韓台で大ヒット! 路地裏の食堂描いた「深夜食堂」がなぜ?
  • 京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第11回 碇シンジとヒイロ・ユイの1995年|PLANETS

    誌編集長・宇野常寛の連載『京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録』。『新世紀エヴァンゲリオン』が人気を集めるその裏側で、ボーイズラブ的に受容された『新機動戦記ガンダムW』が切り開いたロボットアニメの可能性。戦後日の〈成熟〉にまつわる問題意識を乗り越える、新たな想像力の萌芽について論じます(この原稿は、京都精華大学 ポピュラーカルチャー学部 2016年5月13日の講義を再構成したものです)。 ロボットアニメを書き換えた1995年の『新機動戦記ガンダムW』 初代『ガンダム』から『エヴァンゲリオン』に至るまで、ロボットアニメの主人公の少年たちは等身大の悩みを抱えた「内面のある」キャラクターでした。自意識過剰で、「お父さんに認められたい」「女の子をゲットしたい」「大人の男になりたい」とか、そういった思春期の悩みに溢れていましたよね。ところが、そういった悩みを一切抱えていない少年を描いたロボット

    京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第11回 碇シンジとヒイロ・ユイの1995年|PLANETS
  • 「3年B組一八先生」に登場するキャラクターをまとめてみた!(2019/12/27更新)

    近代麻雀でごくたまーに掲載される「3年B組一八先生」。都立雀中学校で起こる様々なトラブルを、坂一八先生が麻雀で解決するという、どこにでもあるごく普通の学園麻雀マンガです。 時折、どこかで見たことあるようなキャラクターが登場して、一八先生と麻雀対決をすることが、Twitterなどで話題になっています。 2012年から不定期に掲載されており、2015年10月1日号で26話目が掲載されました。 せっかくなので、これまで登場したキャラクターをまとめてみましたよ! ※第29話(2016年4月1日号)より月1連載へ ※第58話より不定期連載へ 第1話(2012年6月15日号) 「3年B組金○先生」 第2話(2012年8月1日号) 第3話(2012年9月1日号) 「ゲゲゲの○太郎」 「特攻の○」 第4話(2012年9月15日号) 「○人の星」 第5話(2012年11月15日号) 「天空の城○ピュタ」

    「3年B組一八先生」に登場するキャラクターをまとめてみた!(2019/12/27更新)
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    はよ単行本出してくれ!
  • マインドフルネスと禅、その決定的な違いは何か?(松山 大耕) @gendai_biz

    外国人はなぜZENが好きなのか?「マインドフルネス」と禅の違いとは…? 2016年、『日経ビジネス』誌の「次代を創る100人」に選出され、ダボス会議にも出席する妙心寺退蔵院副住職の松山大耕氏が、なぜ今、「禅」が世界で求められているかを綴った『ビジネスZEN入門』より、その一部を特別公開する。 ジョブズが禅を愛した理由 禅に影響を受けた外国人として皆さんが真っ先に思い浮かべる人は、おそらくアップル社を創業したスティーブ・ジョブズでしょう。 彼は、10代のときにインドで仏教に出合い、その後、大学時代から禅と接し、その強い影響を受けるようになりました。当時、カリフォルニア州で活動していた曹洞宗の僧侶・乙川弘文老師と出会うと、その人物に魅了され、頻繁に老師のもとに通って禅を学ぶようになります。 結婚式も仏式で乙川老師に執り行ってもらい、一時は、日に行って永平寺で修行をしたいとまで言っていたほどで

    マインドフルネスと禅、その決定的な違いは何か?(松山 大耕) @gendai_biz
  • 巷に溢れる「北欧の暮らしは幸せ」説はどれほど本当なのか

    1978年愛知県生まれ。10代の頃は中学3年で登校拒否、高校中退、暴走族の構成員とドロップアウトの連続。現在は自動車部品工場に勤務。気がつくとなぜかHONZのメンバーに。趣味読書、日刀収集、骨董品収集、HIPHOP。 週末はこれを読め! from HONZ 読むに値する「おすすめ」を紹介するサイト「HONZ」から、週末読書にオススメのノンフィクションのレビューをお届けします。HONZが対象とするのは小説を除くすべてのです。サイエンス、歴史、社会、経済、医学、教育、美術、ビジネスなどあらゆる分野の著作が対象です。 バックナンバー一覧 北欧諸国といえば、税金は高いが充実した福祉が存在し、経済は概ね堅調でしかも労働時間が短く、民主的で腐敗の少ない政府を持ち、そのうえ、シンプルでオシャレな家具が溢れる地上の楽園というようなイメージがあるのかもしれない。 実際に英国にあるレスター大学の心理

    巷に溢れる「北欧の暮らしは幸せ」説はどれほど本当なのか
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    それでもスウェーデンの方がいいわ>国民の銃の所有率は世界第3位で殺人の発生率は西ヨーロッパ(原文ママ)で最高
  • 死者に「更衣」した大勢の若者たち〜仮装が持つ“本当の意味”とは?(畑中 章宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ハロウィンの起源と日での大流行 10月31日の夜、ハロウィンを見物に渋谷に出かけた。 今年のハロウィンは10月29日と30日が土日にあたり、来のハロウィンである31日が月曜日だったため、人出が分散したらしい。私たちは午後5時半頃から8時過ぎまで、仮装した若者たちを観察したが、それでも大変な人混みだった。 渋谷駅の西側一帯、道玄坂、東急店通り、渋谷センター街をメインストリート(メイン会場?)に、入り組んだ脇道や細道、ゆるやかな傾斜を回りながら、死神や魔女や怪物、囚人やポリスやナースの仮装を追った。渋谷の街路のつながりや地形の特性も、格好の舞台であるように感じた。 ハロウィンはもともとアイルランド(ケルト)の伝統社会で、祖先や死者の霊を供養する節句、「万霊節=サウィン」だった。サウィンは日のお盆や大晦日にあたり、この世とあの世の境目が破れて祖霊が蘇る10月31日の夜半が、「新年」の始ま

    死者に「更衣」した大勢の若者たち〜仮装が持つ“本当の意味”とは?(畑中 章宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 「食うために働く」とか言ってる人はイモを作るべき

    「豊か」になるために働くんじゃなくて「う」ために働くんだろ?なら、今すぐ仕事をやめて畑でイモでも作ってろよ。21世紀にもなって衣住ののために働くとかとぼけたこと言ってんじゃねー

    「食うために働く」とか言ってる人はイモを作るべき
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    煽るなら「高知でトマトでもつくってろ」だろ
  • 人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館

    最近のNHK 僕が毎週愉しみにしている番組に、NHKの「ねほりんぱほりん」があります。 最近だと、前期までNHKで放送していた「境界のRINNE」「スポンジ・ボブ」「サム&キャット」を視聴していたのですが、残念ながら全て放送が終了してしまったので、仕方なく「おとうさんといっしょミニ」内の「5歳のつぶやき」というコーナーを観ながら、「今回もコーナー名に反して4歳とか6歳のつぶやき採用しているな……」と、至極どうでもいい感想を抱く日々を過ごしていた僕にとって「ねほりんぱほりん」の放送は救いでした。 因みに「サム&キャット」は「フルハウス」のようなホームコメディなのですが、やんちゃな暴れん坊の女の子「サム」が、おとぼけた天然気味の美少女である「キャット」の家に居候するという、海外らしい大胆な百合ドラマでもあるので強くお薦めします。必ず後半に心温まる教育パートがある「フルハウス」と違い、破壊と混沌

    人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    偽装キラキラ女子は木嶋佳苗レベルでやばかったhttp://girlsvip-matome.com/acv/1061546830.html 誰かねほぱほパロディで「はてなーの生態」書いたらうけるだろう
  • 【ねほりんぱほりん】ハイスペ婚の女「東大以外人間じゃない」と東大卒会計士との結婚をかなえるまでの努力がスゴイ

    NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今週水曜夜11時】高収入・高学歴・イケメン…“ハイスペック”な男性との結婚をしたたかに、たくましく狙う「ハイスペ婚の女」女性の皆様がゲストです。“東大以外人間じゃない”“合コンではコンパニオン探偵になる”…すごいです。 www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2016… #ねほりん 2016-10-30 21:00:32

    【ねほりんぱほりん】ハイスペ婚の女「東大以外人間じゃない」と東大卒会計士との結婚をかなえるまでの努力がスゴイ
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    結婚即不倫。幸せが何なのか考えてない時点で頭悪いな >結婚式の東大卒、という瞬間が頂点、あとは下り坂。お金だけですから
  • 涼宮ハルヒ、29歳。 - シロクマの屑籠

    涼宮ハルヒの憂 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 角川映画発売日: 2010/11/26メディア: Blu-ray購入: 30人 クリック: 881回この商品を含むブログ (118件) を見る 今年はアニメ『涼宮ハルヒの憂』が放送されて十周年にあたるらしい。そのせいか、先日、深夜に第一話の再放送を見かけた。 久しぶりにみる『ハルヒ』は絵柄がちょっと古めかしかった。あんなにピカピカしているようにみえた朝比奈みくるも長門有希も、くすんだ、90年代に近いキャラクターデザインにみえて、ああ、歳月が流れたのだと感じた。 けれども、第一話の凝ったつくりには流石に唸らされるものがあった。そうか、こんな凝ったものを俺は十年前にもう観ていたのか! 最初は古道具を眺めるような気持ちで眺めていたつもりが、いつしか、気でテレビにかじりついていた。 そ

    涼宮ハルヒ、29歳。 - シロクマの屑籠
    akihiko810
    akihiko810 2016/11/04
    アラサーハルヒは、「なんたらカウンセラー」名乗って占いみたいな人生相談やってて、それが評判になってなにかの深夜番組でてそう