タグ

2017年1月25日のブックマーク (18件)

  • トラウマを克服するために、辞めた会社の上司にダメ出しをされてきた

    こんにちは。ヨッピーです。頭を抱え込みながら失礼します。 日は「辞めた会社の上司にダメ出しをされてみる」という、地獄みたいな企画をお届けするため、とある居酒屋に来ています。 そもそも、僕は普段から悪夢をよく見るのですが、その悪夢は2パターンあり、1つが「大学を留年する夢」で、もう1つが「昔働いていた会社の上司にめちゃくちゃ怒られる夢」であります。留年するにしろ上司から怒られるにしろ、両方ともリアルに体験したことなので、今でも心の奥にトラウマを抱えているのかもしれない。 ▲サラリーマンを辞めた頃の僕 実は僕、今でこそ、こうやってライターとしてインターネットにしょうもない駄文を書き散らすことで細々と生きておりますが、5年前までは商社で働くサラリーマンでして、そりゃあもう典型的なダメリーマンだったので、当時から上司にはよく怒られていたわけです。 でも、もう5年も経ったわけですし、そろそろあの頃

    トラウマを克服するために、辞めた会社の上司にダメ出しをされてきた
  • 個人のお金の運用はこれだけでいい!シンプルで正しい方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 個人がお金を運用するなら 商品は3つだけ知っていればいい! 前回の連載では、投信をよく分かっている投信ブロガーが選ぶ優良投資信託と、世間の売れ筋の投信が全く重ならないことをご紹介した。 今回は、個人が運用商品を「自分で」どのように組み合わせたらいいかをご説明しよう。 個人の金融資産運用について、必要なことを最もよく知っていて、最も信頼に足る運用意思決定者は、当該個人人だ。そして、そのために必要な方法は簡

    個人のお金の運用はこれだけでいい!シンプルで正しい方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
  • スキマ | 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!

    漫画が無料で読み放題!漫画を読むだけでポイントが貯まる!!貯まったポイントは新作漫画や現金、電子マネーに交換可能!会員登録不要で、無料ですぐ読める作品数が圧倒的!人気の少年・青年・少女・女性向けまんがから、BL・TLまで多彩な無料マンガが揃っています。

    スキマ | 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    電子書籍ストア 簡単ログインで毎日180ページは完全無料! 上村一夫、永島慎二ら昭和絶版劇画がある
  • 「消費される日本人へ」園子温がロマンポルノに込めたメッセージ

    園子温監督がロマンポルノを撮った! 5人の映画監督が、日活ロマンポルノの生誕45周年を記念してオリジナル新作を撮る、ロマンポルノリブートプロジェクト。その第4弾として公開されるのが園子温監督の『アンチポルノ』だ。 だが、園子温が監督するロマンポルノが普通の作品になるわけがない……!もともと、このプロジェクトへの参加を一度は断った園監督。そこから『アンチ』と名付けられたこの作品ができるまで何があったのか? ロマンポルノリブートプロジェクト全作品の監督・主演女優取材を続けている“永遠のオトナ童貞のための文化系マガジン・チェリー”。 『ジムノペディに乱れる』行定勲監督×芦那すみれさん対談、『風に濡れた女』塩田明彦監督×間宮夕貴さん対談に続き、園子温監督が抜擢した冨手麻妙(とみてあみ)さんとの対談をお届けする。 国会議事堂はポルノ ――『アンチポルノ』というタイトル、そして園子温監督の撮るロマンポ

    「消費される日本人へ」園子温がロマンポルノに込めたメッセージ
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    ロマンポルノリブートプロジェクト。その第4弾として公開されるのが園子温監督の『アンチポルノ』
  • 椎名うみ『青野くんに触りたいから死にたい』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    椎名うみ『青野くんに触りたいから死にたい』
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    面白い
  • 「時をかける少女」がつくったもの〜10周年座談会1 - エキサイトニュース

    を代表する映画監督の一人である細田守が、2005年に東映アニメーションを離れた後、最初に監督した劇場版アニメーション『時をかける少女』。 2006年7月15日の公開初日はわずか6館のみでの上映という小規模なスタートだったが、人気は口コミで広がり、最終的には40週におよぶロングラン興行に。 アニメファンの間では気鋭の作家として知られていた細田がファン層を大きく広げ、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』という大ヒット作を生みだしていく出発点となった。 公開10周年を迎えた2016年7月から、東京国立博物館での野外シネマや期間限定の「時をかける少女カフェ」のオープンなど、さまざまな記念企画が開催。「時をかける少女 10th Anniversary Blu-ray BOX」も発売された。 そこで10年前から作品に深く関わってきた、KADOKAWA代表取締役専務執行役員の

    「時をかける少女」がつくったもの〜10周年座談会1 - エキサイトニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    細田守>KADOKAWA代表取締役専務執行役員の井上伸一郎、スタジオ地図代表取締役の齋藤優一郎プロデューサー、KADOKAWAの千葉淳プロデューサーの3名
  • 直木賞作家・恩田陸 書き続けるのは「読者としての意地、ですね」 | 文春オンライン

    構想に12年をかけた『蜜蜂と遠雷』で第156回直木賞を受賞した恩田陸さん。受賞が決まった翌日(1月20日)、雑誌やテレビなど複数の取材が控えるなか、撮影前の身支度をされている恩田さんを訪ね、受賞会見の後日談、受賞作の執筆秘話を伺いました。(インタビュアー:瀧井朝世) ――このたびは『蜜蜂と遠雷』での直木賞受賞おめでとうございます。昨晩の発表から一夜明けて、そろそろ実感はわきましたか? 実感はまだないんです。まさか直木賞が自分に関係あるとは思わなかったので。ただ、会見でも言いましたが、候補にしていただけると第一線にいるんだなと思えたので、励みになったというか、ありがたかったです。 ――月並みな質問ですが、受賞後最初にどなたかに伝えましたか? また、会見後はどのように過ごされたのでしょう。 母親に電話をかけたのに出ないなと思っていたら、両親のところにも電話が殺到していて、今日になってからようや

    直木賞作家・恩田陸 書き続けるのは「読者としての意地、ですね」 | 文春オンライン
  • オルタナ右翼を考える/前嶋和弘×八田真行×町山智浩×荻上チキ - SYNODOS

    今月20日、共和党のドナルド・トランプ氏による新政権が発足した。そんな中、トランプ氏の大統領就任に反対するデモは各地で行われ、人種差別、女性蔑視、移民排斥に対する危機感を訴える声が広がっている。大統領選において早くからトランプ氏を支持し、ネット上で過激な発言を繰り返している「オルタナ右翼」とは一体何なのか。今後アメリカ政治にどんな影響を与えうるのか? 専門家に伺った。2016年11月16日(水)放送TBSラジオ荻上チキ・Session22「トランプ旋風の一翼を担った『オルタナ右翼』とは何なのか?」より抄録。(構成/戸村サキ) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時~生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモ

    オルタナ右翼を考える/前嶋和弘×八田真行×町山智浩×荻上チキ - SYNODOS
  • #マツコの知らない世界 あのギャグマンガに登場する料理も完全再現!「マンガ飯の世界」

    マツコの知らない世界 @tbsmatsukosekai 美味しんぼ、クッキングパパから、 スポ根もの、ギャグ漫画まで 漫画とそこに出てくる漫画飯を愛する 梅さんが再現する料理が続々登場します! 2017-01-24 20:07:58

    #マツコの知らない世界 あのギャグマンガに登場する料理も完全再現!「マンガ飯の世界」
  • 町山智浩・春日太一・吉田豪 松方弘樹追悼特集

    町山智浩さん、春日太一さん、吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。亡くなった松方弘樹さんについて、春日さん、吉田さんが生前、松方さんに行ったインタビューのエピソードなどを交えながらお話されていました。 (赤江珠緒)この時間は映画評論家 町山智浩さんの『アメリカ流れ者』。今日は帰国中の町山さんにスタジオにお越しいただいています。町山さん、今回の帰国の理由というのは? (町山智浩)アカデミー賞のノミネーションが日時間で今日の夜、発表されるんですね。それの解説なんですよ。今日の夜10時からWOWOWの無料放送、アカデミー賞のノミネーション発表中継に出ますので、よろしくお願いします。だからこんな格好をしています。 日夜10時からWOWOW無料放送「アカデミー賞ノミネート発表中継」に出演します。注目は10部門以上ノミネートされるだろう『ラ・ラ・ランド』と、『デッドプール』が脚賞にノミネ

    町山智浩・春日太一・吉田豪 松方弘樹追悼特集
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    昭和の偉大なるオトコ
  • 自主制作ブログ本「小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい」と「塩で揉む」が話題に。著者の爪切男とこだまを直撃 | 日刊SPA!

    2015年11月に開催された同人誌即売会「文学フリマ」で、2冊のブログが大きな話題を呼んだ。爪切男(バッティングセンター店員)の『小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい』と、こだま(主婦)の『塩で揉む』の二冊。ともに同タイトルのブログに綴られた記事を一冊にまとめたものである。文学フリマでは異例の大行列を生み、それぞれ200冊以上があっという間に売れた。それ以降は「文学フリマに来れなかった人のために」通販を始めると注文が殺到。ともに累計1000冊を優に超えている。 そんな2人が、2016年3月18日に阿佐ヶ谷ロフトAでブログ増刷を記念したイベントを開催する。そこで、彼らにイベント出演の意気込みを聞いてみた。 こだま:私はあまりネットに書けなかった夫の話、仕事で心身を病んでいた頃の話、母の日常写真などを公開する予定です。お互いブログに載せてはいけない話ができればいいなと思っています。 こ

    自主制作ブログ本「小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい」と「塩で揉む」が話題に。著者の爪切男とこだまを直撃 | 日刊SPA!
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    『小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい』と、こだま(主婦)の『塩で揉む』の二冊。ともに同タイトルのブログに綴られた記事を一冊にまとめたもの
  • LEED Cafe | リイドカフェ

    04/10更新! 田鹿の子の棚 / 佐藤 将 思春期真っ盛りの愛娘・鹿の子の棚は摩訶不思議なワンダーランド!! すっかり遠のいた娘との距離を縮めるため、父は娘の棚の小説を手に取る!!... 04/09更新! 新説時代劇集 忍者 猿飛 / 西風 『GT roman』の西風による唯一無二の格伝奇時代劇!人間離れした忍びの才を備え、佐助は今、乱世最後の時代へ旅立つ!...

    LEED Cafe | リイドカフェ
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    【無料配信】伝説劇画から最新ホラーまで【最強サイト】
  • 簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 ..

    簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 言わないけどさ。 ーー 〈追記〉 自分は普通のサラリーマンで 嫁さんの身体が不自由なので、 仕事から帰ってきてからご飯作ってるので ちょっと愚痴ってみたのです。 ご飯って大変なんだよーって。 とっぺんぱらりのぷぅ。

    簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 ..
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    レトルトカレーを常備
  • 私の「沈黙」=前編

    いよいよ1月21日から公開されるマーティン・スコセッシ監督の『沈黙 サイレンス』。なんと、私もちらりと出演させていただいた。 情報解禁を受けた昨年末から、あちこちに『沈黙』や『Silence』という文字を見つけるたびにニンマリしている。 テーブルの雑誌表紙に『Since』の文字を見つけ「あ、Silence!」と見間違うほど。家族には「大丈夫?」と笑われている。 キリシタン弾圧の渦中の江戸時代初期の長崎。 『沈黙 サイレンス』は、ポルトガル司祭ロドリゴが、拷問に屈し棄教したとされるフェレイラ教父を探しに「キチジロー」という名の日人漁夫とともに密入国するも、結局役人に捕らわれ、自身も「転ぶ(棄教)」ことを強いられ、信仰と沈黙したままの神という存在の疑念に板ばさみになってゆくという、日の特性とキリスト教という神学的な主題を扱った、史実に基づいた遠藤周作の小説映画化したものだ。 大袈裟だと思

    私の「沈黙」=前編
  • 【セントラルドグマ】【マギ】【シグマユニット】『電脳コイル』磯光雄監督が20年以上前の某アニメ脚本回の設定資料を"供養" - Togetterまとめ

    磯光雄IsoMitsuo 仕事三冊目発売中 @IsoMitsuo 電脳コイル/地球外少年少女 原作脚監督 Den-noh Coil/OrbitalChildren Original creator,Director//講義講演トークショーなど一切お断りしてます/商品お問い合わせは発売元へ/TL応答しません/フリーランス・制作会社所属ではありません 磯光雄IsoMitsuo 新作「地球外少年少女」制作中! @IsoMitsuo 古い資料を整理してたら出てきたので供養シリーズ第6弾。 もう20年以上前の某アニメで作った脚回の設定。地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。 pic.twitter.com/hsqatd6jdY 2017-01-24 18:51:56

    【セントラルドグマ】【マギ】【シグマユニット】『電脳コイル』磯光雄監督が20年以上前の某アニメ脚本回の設定資料を"供養" - Togetterまとめ
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    磯光雄/アニメーター・演出家/「電脳コイル」原作・脚本・監督 >結局全部ノーギャラ
  • キンコン西野氏が火種 「コンテンツ無料化は、作家を殺す」のか? マンガを例に考える

    キンコン西野氏が火種 「コンテンツ無料化は、作家を殺す」のか? マンガを例に考える(1/4 ページ) キングコング西野氏が絵「えんとつ町のプペル」を無料公開し、賛否両論が渦巻いている。「コンテンツの無料化は作家を殺す」との批判もあるが、実際はどうなのか。漫画を例に考える。

    キンコン西野氏が火種 「コンテンツ無料化は、作家を殺す」のか? マンガを例に考える
  • 映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ

    第45代米国大統領、ドナルド・トランプ氏が誕生した21日に、日では遠藤周作原作の映画「沈黙-サイレンス-」が全国ロードショー公開された。その両方を体験した筆者は、頭の中を大いに刺激されっぱなしである。特に「沈黙」は、いろんな切り口から語ろうと思ったらどれだけでも語れるくらい、コンテンツが脳内を駆け巡っている。 朝一番に劇場に足を運んだが、ほぼ満席であり、しかも年齢層はかなり高め。2時間40分強という長尺の上映時間ということもあり、かなりの覚悟を要する作品であることは間違いない。それでもこれだけ各方面から「今度『沈黙』ってやるでしょ。これ、クリスチャンが見ても大丈夫なんですか?」と同じ質問をされると、やはり何か回答しないといけないかな、という気分にさせられた。そこで、今回は映画「沈黙」を早速レポートし、さらに2つの観点からまとめてみた。 (1)クリスチャンにとって、「沈黙」はどんな意味を持

    映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    >、主人公は「宣教師」という肩書きを捨て去る(棄教する)ことで、真にキリストの福音を伝える、否、福音を生きる者となることができた
  • 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 インタビュー 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(以下、YU-NO)』は1996年12月に発売されたアドベンチャーゲームだ。SFやミステリーが絡む骨太で重厚なストーリーと、時間軸を自由に行き来できるA.D.M.Sというシステムが渾然一体となっている点が最大の特徴であり、しばしば「アドベンチャーゲームの金字塔」とも評される。2000年代以降に流行ったループものの再評価の道筋をいち早くつけた作品であり、ループものをゲームシステムに落とし込んだという意味では、いまだにこのゲームを超えたゲームは登場していないと言っても過言ではない。 『YU-NO』はまずPC98からリリースされ、97年にセガ・サターンに大幅にアレンジされて移殖、2000年にはW

    『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 - AUTOMATON