タグ

ブックマーク / www.nippon.com (16)

  • プーチンが最も恐れているもの

    米国のインターネットサイトThe Journal of Democracy に2022年2月22日に公開された標記の論文(原題はWhat Putin Fears Most)を翻訳し、日語版読者の皆さんにお届けする。 ロシアによるウクライナ侵攻が始まった。ロシアのプーチン大統領は皆さんに、侵攻はNATO(北大西洋条約機構)のせいであると信じてもらいたいと考えている。動員された19万人に上るロシア兵や海兵ではなく、NATOの東方拡大がこの危機の主因であるとしばしば(この侵略が始まった際のロシア国民に向けた演説を含めて)主張してきた。 「ウクライナ危機は西側諸国の過ちにより引き起こされた」と主張する米国の政治学者ジョン・ミアシャイマーの2014年の『フォーリン・アフェアーズ』の挑発的な論考以来、NATO拡大に対するロシアの反動という物語がウクライナでこれまで継続してきた戦争を説明するための(正

    プーチンが最も恐れているもの
  • 少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと

    手塚治虫に見いだされ、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子・F・不二雄らと共に、マンガ表現の地平を切り開いてきた水野英子さん。スケールの大きな物語と斬新な描写で人気を誇ったが、70年代以降、激変する業界の中で、働く“シングルマザー”として険しい道のりを歩んできた。その功績がいま再評価されている水野さんに、これまでの軌跡を聞いた。 水野 英子 MIZUNO Hideko 1939年生まれ。少女マンガ家の草分け的存在で、東京・豊島区のトキワ荘で若き日を過ごした日の代表的マンガ家たちの中の紅一点。55年デビュー。代表作に『星のたてごと』『白いトロイカ』など。1970年『ファイヤー!』で小学館漫画賞、2010年日漫画家協会賞・文部科学大臣賞。 手塚治虫の『漫画大学』に衝撃 水野さんが生まれたのは漁港の街、山口県下関だ。満州にいた父親は終戦後の混乱で行方不明になり、母親の実家で育った。その母も早く亡く

    少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと
  • レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん

    80年代半ば、レゲエ音楽にデジタル革命をもたらし、“モンスター・リディム”と称される「スレンテン」。その誕生の裏側には、カシオ計算機(社:東京都渋谷区)の電子キーボードと新卒の女性開発者の存在があった。スレンテンのルーツ・奥田広子さんが、初めてベールを脱ぐ。 スレンテンのルーツはカシオトーンの音源 ジャマイカのシンガー、ウェイン・スミスの『Under Mi Sleng Teng(アンダ・ミ・スレンテン)』は、レゲエの世界に革命をもたらしたと言われる。友人のノエル・デイヴィーと2人で、カシオの電子キーボードを使って作曲したダンスホール・レゲエだ。1985年に大ヒットすると、デジタル音の心地よく、常習性のあるリズムは、またたく間に世界中に広がっていく。 レゲエでは、ドラムとベースのリズム体を「リディム」や「バージョン」、「オケ」などと呼び、これを繰り返すことで曲に鼓動を生む。同じリディムで複

    レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん
  • 生き延びるための奇跡 : 李琴峰 芥川賞受賞スピーチ全文掲載

    『彼岸花が咲く島』で第165回芥川龍之介賞を受賞した李琴峰。台湾出身初の同賞受賞者としても注目を集め、8月27日、帝国ホテル(千代田区)で授賞式が行われた。「生き延びるための奇跡」と題した受賞スピーチで、李琴峰は自らの生い立ちと悩み、文学との関係、台湾に対する思いなどを語り尽くした。洒脱に感謝を述べることが通例の文学賞のスピーチでは異例ともいえる内容に、会場は静まり返り、誰もがその独白に耳を傾けた。受賞決定後、ウェブ上で広がった自らへの「反日」批判に対しては「そのような暴力的で、押し付けがましい解釈は、まさしくこれまで、私が文学を通して、私の文学を通して、一貫して抵抗しようとしてきたもの」だと語った。受賞スピーチの全文をここで掲載する。 生まれてこなければよかった 「生まれてこなければよかった」 いつからそう思うようになったのか、もはや思い出せません。 「生まれて、すみません」ではなく、「

    生き延びるための奇跡 : 李琴峰 芥川賞受賞スピーチ全文掲載
  • 映画『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』:国立競技場近くから立ち退かされた住民の悲しみと怒り

    ニッポンドットコムおすすめ映画 映画『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』:国立競技場近くから立ち退かされた住民の悲しみと怒り Cinema 社会 東京2020 2021.08.19 未知のウイルスが世界に広がり、1年延期となった東京2020オリンピック・パラリンピック。感染者が増え続ける中での開催に、国民の多くが懸念を抱き、五輪利権への批判が高まった。メイン会場となった国立競技場の建て替えに伴い、長年暮らした住居を失った人々もいる。『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』は、団地の取り壊しが目前に迫った日々の生活風景を記録したドキュメンタリー。監督と出演者の元住民が語る。 半世紀に2度の立ち退き 都営霞ヶ丘アパートは、東京都新宿区霞ヶ丘町にあった10棟からなる都営団地で、道路をはさんで国立競技場の向かいに建てられていた。2016年から17年にかけて、競技場の建て替えと合

    映画『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』:国立競技場近くから立ち退かされた住民の悲しみと怒り
  • 『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年

    アニメーション映画監督宮崎駿氏は2021年1月で80歳、傘寿を迎えた。映画『風立ちぬ』完成後の2013年9月、宮崎監督は長編映画制作からの引退会見を行なったものの、2017年に撤回。今は新作長編映画『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる。長編アニメーションは集団の分業で制作される。先頭で指揮をしながら自らも徹底的に描いて修正する宮崎監督の演出スタイルは、十数人分の労働を兼務するようなもので、世界的にも極めて異例だ。体力も精神も限界を超えるような過酷な制作現場に、老境を迎えてあえて戻った理由は何なのか。宮崎監督作品研究の第一人者である映像研究家の叶精二氏が『君たちはどう生きるか』に込めた思いを探る。 宮崎作品を支えてきた主力スタッフ達の相次ぐ訃報 2016年11月、宮崎駿監督が引退宣言を覆して新作長編に取り組む準備をしていることが報じられた。翌17年、新作映画『君たちはどう生きるか』

    『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年
  • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

    のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

    松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
  • 13坪の「小さな総合書店」が18年間生き残った理由-福岡「ブックスキューブリック」

    ルポ『だれが「」を殺すのか』で、ノンフィクション作家佐野眞一氏が書店業界の構造問題を明らかにし、出版不況の現実を読者に突きつけたのは、2001年だった。同じ年、福岡では大型書店の出店ラッシュがピークを迎える中、逆風に立ち向かうように、わずか13坪の書店が誕生した。18年が過ぎ、その書店は今も元気にを売っていた。 だれが「」を殺すのか  同書によると、取次と呼ばれる問屋からの「自動配」に頼る屋が増えた結果、金太郎飴状態になったことを始め、いくつかの複合的な理由により年間千軒以上もの書店が廃業に追い込まれた。「自動配」とは、書店に届けるのラインナップや冊数を取次が書店の意向を反映せずに決める配方法のことだ。 また、一方で、大型書店が全国展開する流れが加速した。例えば福岡市では、1990年代後半、商業の中心地区天神に丸善、リブロ、八重洲ブックセンター、ジュンク堂が相次いで出店し、

    13坪の「小さな総合書店」が18年間生き残った理由-福岡「ブックスキューブリック」
  • アニメ制作の現場が今直面する「危機」

    新海誠監督の『君の名は。』が国内外で大ヒットするなど、アニメーション業界は活況を呈している。だが、アニメ制作の現場は劣悪な労働環境にあり、このままでは日発アニメの将来は危ういという。 日アニメ市場拡大の裏に 海外セールス、ビデオ・DVD売り上げなどを含めた日のアニメーション市場は2015年に1兆8255億円と過去最高を記録、16年には2兆円規模に達したと推定される。新海誠監督の『君の名は。』(16年8月公開)は国内アニメ映画では宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』 (01年) に次ぐ歴代2位の興行収入をあげ、戦時下の広島・呉を舞台にひたむきに生きる女性を描いた片渕須直(かたぶち・すなお)監督の『この世界の片隅に』(16年11月公開) はロングランヒットとなった。 さらに明るい話題として、17年6月、フランスで開催されたアヌシー国際映画祭で、湯浅政明監督の『夜明け告げるルーのうた』が長編部

    アニメ制作の現場が今直面する「危機」
    akihiko810
    akihiko810 2017/07/21
    新人アニメーター(動画)の平均年収は111万円程度。月収だと10万円を切る。業界全体でもアニメーターの1日平均の作業時間は10~11時間、1カ月の平均休日は4.6日だ。平均年収は333万円
  • 日本語をマンガで学ぶ:『日本人の知らない日本語』原作者・海野凪子さんに聞く

    海野さんは、もともと大阪の高校で日人に国語を教えていた。しかし、日語に興味を持っている学生を教えるほうが面白いと思い、外国人学生に日語を教えるようになった。とはいっても、日語学校に来る生徒みんなが、必ずしも日語を勉強したくて学校に来るとは限らず、企業や親に無理やり来させられている生徒も沢山いた。それでも、海野さんはすぐに、いろいろな国の人と多言語で会話が飛び出す初級クラスの雰囲気を楽しむようになった。 マンガで繰り返し出てくるテーマの一つは、教科書に出てくる格式ばった表現と、学生たちが日常耳にする会話や一風変わった言い回しとのギャップだ。初級クラスの生徒の中には、普段大阪で見聞きする関西弁を教えてほしい、と頼みに来る学生がいると海野さんは言う。「私は、関西弁が好きだからいいけど、世の中には、関西弁が嫌いな日人もいるんですよ」と伝えた。できたらフラットで、誰でも受け入れられるよう

    日本語をマンガで学ぶ:『日本人の知らない日本語』原作者・海野凪子さんに聞く
  • ネット世代の漫画家、筒井哲也がフランスでウケる理由

    2012年の仏「ジャパン・エキスポ」で、出版社の大プッシュを受けて強烈に目立った若手漫画家・筒井哲也。最新作でソーシャルネットワーク時代の不安を鋭く描いた新世代の奇才に現地ジャーナリストが迫った。 フランスとの深い縁筒井哲也 (Photo : Laurent Koffel) パリ郊外で開かれた第13回「ジャパン・エキスポ」(2012年7月)。今回も萩尾望都、浦澤直樹といった漫画界の大御所が招待された。その中でひときわ若さを感じさせたのが筒井哲也だ。しかし2007年のパリ国際ブックフェア、2008年のジャパン・エキスポに続き、筒井の渡仏はすでに3度目。今回はジャパン・エキスポに先立ち、北はブリュッセル(ベルギー)から南はマルセイユまで8都市でサイン会を行なった。日漫画家としては過去に例がない。筒井はそれほどフランスで人気がある。 フランスで最初に作品が出版されたのは2004年。自身のホー

    ネット世代の漫画家、筒井哲也がフランスでウケる理由
    akihiko810
    akihiko810 2016/06/09
    月刊「ジャンプ改」(集英社)に連載中の『予告犯』。
  • 新幹線の歴史

    “夢の超特急”といわれた東海道新幹線が1964年10月1日に開業してから満50年を迎えた。開業以来、乗車中の旅客が犠牲となる事故ゼロという記録を誇る新幹線。その歴史はさらに戦前にまでさかのぼることができる。 戦前の幻の“弾丸列車”から新幹線へ 日初の鉄道が新橋~横浜間に開業したのは1872年(明治5年)。線路は狭軌(レール幅1067mm)を採用した。これは当時の政府が英国から鉄道技術を導入した際、険しい地形が多い日には狭軌が適しているという英国人技術者の助言があったことが影響した。以来、日の国有鉄道(現在のJR)の線路は狭軌となった。 その後、日が敷設・運営した朝鮮半島や満州(現在の中国東北部)の鉄道の規格との統一や列車の高速化のため、明治時代末期から何度となく標準軌(広軌、レール幅1435mm)への改軌が何度も計画されたが、計画は政争の具となって断念を繰り返した。1939年(昭和

    新幹線の歴史
  • マイルドヤンキーは政治的保守層ではない—『ヤンキー経済』著者・原田 曜平氏に聞く

    の若者の中で「マイルドヤンキー」と言われる層が注目されている。不良やワルといった従来型のヤンキーがマイルド化した彼らこそが、現代の新保守層だという見方に対して、『ヤンキー経済』著者・原田曜平氏はこれを真っ向から否定する。 原田 曜平 HARADA Yōhei 1977年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社博報堂入社。同ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、現在、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。多摩大学経営情報学部非常勤講師。主な著書に『ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体』(幻冬舎新書/2014年)、『これからの中国の話をしよう』(加藤 嘉一氏と共著/講談社、2013年)、『近頃の若者はなぜダメなのか』(光文社新書、2010年)、など。 「マイルドヤンキー」—新保守層と言われる若者たち 不良を描いた学園マンガとして80年代~90

    マイルドヤンキーは政治的保守層ではない—『ヤンキー経済』著者・原田 曜平氏に聞く
  • 村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察

    村上春樹を世界的な作家にしたのは翻訳家の貢献が大きい。ドイツでは村上作品の英語版からの重訳に疑問の声も上がっている。ドイツにおける村上作品の翻訳事情に迫る。 14年1月にドイツで刊行された村上春樹氏の最新作。 日を代表する“グローバル作家”と評されている村上春樹氏が65歳の誕生日を迎える2日前の2014年1月10日、最新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のドイツ語版(Die Pilgerjahre des farblosen Herrn Tazaki)が発売された。13年10月に発売日が公表されて以来、ファンもマスコミもこの日を待ちわびていた。そして当日、全ては予想通りに進行していった。多くの書店では最も目立つ入り口付近に新刊が平積みにされ、電子書籍版も同日に発売。新聞の書評やラジオでの報道なども、318ページに及ぶ村上作品をむさぼり読もうとする読者の興奮をあおり、大きな盛り

    村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察
  • nippon.com | 日本情報多言語発信サイト

    「nippon.com(ニッポンドットコム)」は海外の方にもっと日を知ってもらうためのウェブサイト。等身大の日を7つの言語でお届けします。

    nippon.com | 日本情報多言語発信サイト
  • 漫画は日本だけじゃない! | nippon.com

    の「マンガ」が世界中で読まれるようになった一方で、日人の海外コミックに対する関心は薄い。ここにも現代日人の「内向き志向」が? そんな状況に「活」を入れるべく、ひとりのフランス人が立ち上がった。 フレデリック・トゥルモンド Frédéric Toutlemonde 1978年パリ郊外リラ生まれ。パリ第7大学日言語文化学科卒。学生時代にスペインとキューバを繰り返し訪問。1999年に初めて日を訪れ、2003年より日で暮らす。在日フランス大使館に勤務する傍ら、「ユーロマンガ」誌を主宰し、「海外マンガフェスタ」の実行委員長を務める。 「日では、“マンガ”(※1)があまりにも強く、独自の発展を遂げてきた。だから日人はコミックといえば日の“マンガ”だけで、海外にも同じジャンルの文化があるということを忘れています」——そう語るのは、2012年11月18日に東京ビッグサイトで開催される「

    漫画は日本だけじゃない! | nippon.com
  • 1