タグ

2007年8月31日のブックマーク (17件)

  • アート・オブ・SQL

    TOPICS Programming , Database 発行年月日 2007年09月 PRINT LENGTH 332 ISBN 978-4-87311-336-4 原書 The Art of SQL FORMAT PDF 書は、『孫子』の「兵法(Art of War)」に着想を得て、SQLの基原理を基に、DBプログラミング現場で取得された戦術を解説します。データベースはシステムの要であり、効率の悪いコードは長年にわたりパフォーマンスに影響を与えます。コードは初めから俊敏に動かなくてはならず、そのためにはSQL言語について確かな理解が必要です。書では、インデックス付け、効率的なデータベースアクセス、階層データの扱い、大量データへの対処、応答時間改善の試みなど、さまざまな面からデータベースのパフォーマンスを最大限に引き出すためのコードの書き方を解説します。さらに、開発者自身がより良

    アート・オブ・SQL
  • CodeRepos: 個人レポジトリを共有しよう!計画 - Kentaro Kuribayashi's blog

    typesterさんはつぶやいた。 みんながそれぞれ作って公開してる公開レポジトリを一緒くたにしちゃいたい。参加してる全員がどのファイルもみたり変更したりできるような。 パッチ送られてくる代わりに「後で見とくからコミットしといて」とかいえたりとか、つくりかけで放置したもので他の人が興味もったら続き作ってもらうとか、メンテするのめんどくなったのだれかにやってもらうとか、突発的に誰かと一緒にプロジェクト始めたりとか、できる! 2007/08/29 - memo - unknownplace.org さっそく、YappoさんによりCodeReposとして、コード共有リポジトリ/Tracが作成された。 個人レポジトリを共有しよう!計画。 詳しくは http://unknownplace.org/memo/2007/08/29#e001 links svn repos. http://svn.cod

    CodeRepos: 個人レポジトリを共有しよう!計画 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • suVeneのあれ: 他人を誉める時に感じる葛藤について

    2007年08月31日 他人を誉める時に感じる葛藤について 自分語りは好きではないといった記憶はあるのだが、どうも語りたくなったというか書きたくなったので書き留めておこう。(いや、時折書いてはいるけども) 私は誉める事が苦手である。 いや、正確には苦手なタイプがいる。 何故苦手なのか。 まず理由として考えられるのは、人を尊敬することで自分の劣等感を燻られるから、などということも考えられる。確かにそれもあるのだろう。しかし、全く自分に技能が無いことで、あまり興味がない事に対して、圧倒的な才能を見せ付けられた時でさえ誉めるのを躊躇うときがある。 実は理由はさほど難しくない。 それは、誉めた後の相手の言葉と感情が容易に推測できる時であり、またそういうタイプに向かっていう時である。 誉めた後無邪気に喜び、誉めたことに対して感謝の意を表し、誉められた事で好意にも似た親近感を抱かれるく事が想像できるこ

  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編

    こんにちはこんにちは!! 先日、Twitterで声をかけてもらって、 第一回 Port801 セキュリティ勉強会っていうのに参加してきたよ!! (↑pw: security) そこで、すこし喋った時のビデオを頂いたので、もったいないので公開しちゃいますね! プレゼンだとかそういうの慣れてなくて、ぐだぐだな感じだけど、 よかったら何かの参考にしたり、晩ご飯のおかずにしてください>< Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その1 (http編) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その2 (CSRF編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その3 (CSRF編2) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その4 (XSS編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その5

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編
  • ブログちゃんねる:ブラックジョークを延々とあげていくスレ

    8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/31(金) 01:18:39.38 ID:199waPsm0

  • 情報を絞り「囲む」「つなぐ」「配置する」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回までの記事で紹介したように、アイデアを整理したり情報を分析するうえで、図解は強力なツールとなる。これに加えて図解には、もう一つ、実用的な利用方法がある。自分が相手に伝えたいことを的確に伝達するための図解、いわば「伝える図解」である。 その効果は誰もが日頃から実感しているだろう。プレゼンがうまい営業マンや部下への指示が的確なリーダーは、説明の手段として図解を効果的に使っている。言葉だけでは伝えにくいことや、伝えるためには膨大な文字量を必要とすることでも、図解ならたった1枚で一目瞭然に表現することができる。シンプルな図によって、豊富な情報を伝えられるのだ。 伝えたいことは何か では、図解でうまく伝えるには、どうすればいいのか。それほど難しく考える必要はない。 ビジネスコミュニケーションスキル研究所代表の永山嘉昭さんによれば、伝える図解の基は「囲む」「つなぐ」「配置する」。この3つの表現方

  • ユメのチカラ: デバッグ方法論

    実践的なデバッグ方法論(デバッグの仕方、事例研究)も強く求められている。デバッガーというツール依存のTipsではなく、ソフトウェアのデバッグというプロセスそのものの形式化である。 人々は誰に教わるでもなく自分のデバッグのスタイルを持っている。自分なりな定石を獲得している。しかしそれを明示化して人に伝えようと試みる人は少ない。伝承がまったく不可能なような議論も少なくない。 わたしはオープンソースの時代こそデバッグの方法論を広く共有できるチャンスに満ちた時代だと考えている。いくつか事例を紹介しつつ解説する。 優れたプログラマは優れたデバッグ方法論を持つ。そのデバッグ方法論をぜひ共有化したい。そのためには情報公開が要である。 デバッグとはプログラムの不具合を修正するプロセスである。テストなどによって発見された何らかの不具合を期待する結果に修正する作業である。テストとデバッグの区別が十分ついていな

  • Prototype.jsでiGoogleっぽいポータルな仕組みを作れるJSライブラリ「Xilinus」:phpspot開発日誌

    Prototype.jsでiGoogleっぽいポータルな仕組みを作れるJSライブラリ「Xilinus」 2007年08月31日- var portal = new Xilinus.Portal("#page div")Xilinus : Prototype Portal Class I have always wanted to create a Class to handle in a easy way portal page like netvibes. After having tried to used Sortable of script.aculo.us, I decided to write my own Class. Prototype.jsでiGoogleっぽいポータルな仕組みを作れるJSライブラリ「Xilinus」。 Xilinus を使って、次のような、ドラッグ&ドロ

  • 第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” 小林 範子(株式会社セプテーニ) 多くの企業が取り組み出したSEM(検索エンジンマーケティング)は、発展途上の分野でもあるため、確固としたセオリーが存在しない。SEMを行う上で担当者が直面するさまざまな判断・選択について、その見極めのポイントを専門家がアドバイスしていく。 代表的な3つの質問とその回答を グーグルとヤフーで徹底比較SEOについて“ブラックボックスでよくわからない”とか“検索エンジンとのいたちごっこ”という印象を持っている人が多いが、実際には、検索エンジンのサポートページにはSEOの基的な方法が掲載されている。検索エンジンは、ユーザーのニーズにあった優良なサイトをしっかりと把握し、適切に検索結果に反映することが使命であるから、ウェブサイトの製作者にも適切なSEOを実施してもらいたいのであ

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum
  • MOONGIFT: » クールなWebベースポップアップウィンドウ「ModalBox」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより これはクール! 思わず使い道を考えてしまった。Mac OSXではダイアログがウィンドウの上部から出てくる。あの表示が何となく好きという人も多いだろう。あれを実現するJavaScriptがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはModalBox、ウェブベースのポップアップ&ウィザードだ。 簡単に言えば、ウィンドウの上から出てくるポップアップだ。表示していた画面はグレーアウトするので、そのダイアログだけに集中できる。Ajaxを使うことも、使わないこともできる。簡易的なものであれば使わずに手軽に利用できそうだ。 そして、ウィザード形式に操作を進めることもできる。例えば問い合わせフォームや、アンケート、友人へのメール等わざわざ画面を切り替えて操作するには及ばないようなものに使えそうだ。 表示のされ方がかなり格好よく、使い道も多そうだ。prototype.j

    MOONGIFT: » クールなWebベースポップアップウィンドウ「ModalBox」:オープンソースを毎日紹介
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
  • 日本製Webファイルマネージャ·axlope MOONGIFT

    様々なオープンソース・ソフトウェアが存在するが、その大半は海外製だ。そして、海外製では日語圏の人にとっては厄介な問題がある。それがローカライズと二バイト文字対応だ。 ローカライズは我慢したとして、二バイト文字に対応していないのは辛い。折角使おうと思っても、文字化けしてしまったら使いたいという気持ちも萎えてしまう。しかしそこで諦めてはいけないのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはaxlope、日製のWebファイルマネージャだ。 Webベースのファイルマネージャはすでに幾つか存在するが、英語圏のものは日語フォルダ・ファイル名の文字化けや、ファイル名の入力チェック等で問題が発生することが多々あった。 だが、axlopeを使えばその問題は解消する。何せ日製なのだ。現状ではフォルダの作成、ファイルのアップロード、コピー、移動、リネームが可能になっている。DBを使っていないので、す

    日本製Webファイルマネージャ·axlope MOONGIFT
  • The Now Habit (4) 遊びをスケジュールしよう:アンチ・スケジュール | Lifehacking.jp

    The Now Habit が秀逸だと思うのは、私のようによく仕事をぐずぐずと先送りしてしまう人に対して「あなたは別にどこもおかしくないよ」「特に怠惰だったり不真面目なわけではなくて、ちょっとやりかたを変えれば人は誰でも能率を上げられる」「だから、自分のことを責めるのはやめて、充実した仕事と遊びの時間を計画してみよう」というポジティブなメッセージが随所に見られる点です。 仕事を先送りしているときは非常に罪悪感が強くなるものですが、まずはその罪悪感が静止摩擦に過ぎないんだということを気づかせてくれるです。いつでも何かが軌道から外れてきたときに、このを開くと助けになることが書いてあります。 今日はここまでの話を実践的なスケジュール管理術、アンチ・スケジュールにもっていく話です。 逆センスの心理学 仕事で大きなプロジェクトに取りかかると、すぐに「これは大きな仕事だから遊んでいるひまなんてない

    The Now Habit (4) 遊びをスケジュールしよう:アンチ・スケジュール | Lifehacking.jp
  • ブログちゃんねる:戦後日本で起きた最大の殺人事件ってなんだ?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/28(火) 08:06:28.34 ID:fIc0bTRp0

  • jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT

    記事は2007年に執筆されたものです。jQueryやAjax全般の最新情報は「リッチクライアント & 帳票フォーラム」総合目次のカテゴリ「実践Ajax」や「Ajax技術解説」をご参照ください。 Ajaxおいしいレシピを紹介する前に そもそも、Ajaxのこと分かってますか? 2005年の始めにAjaxという言葉が知られるようになってから、Ajaxは急速に技術の進化を遂げ普及してきました。読者の皆さんの中にもAjaxの開発を実際に経験した方が増えているのではないでしょうか?

    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT
  • 活字中毒R。「僕が人の話を聞く時に、絶対にやらないようにしていることが一つあります」

    『経験を盗め〜文化を楽しむ編』(糸井重里著・中公文庫)より。 (「おしゃべり革命を起こそう」というテーマの糸井重里さんと御厨貴さん(オーラル・ヒストリー(口述記録)の研究者・東京大学教授)、阿川佐和子さんの鼎談の一部です) 【御厨貴:僕が10年来経験を重ねてみてわかったのは、聞く時には「自然体」が一番いいということです。こっちが「聞くぞ」と意気込んでると、向こうもなんとなく「答えないぞ!」みたいに構えますから。 阿川佐和子:力を抜く? 御厨:最初から自分は何でも知っているという姿勢で臨むのではなく、知らない、よくわからない、だから聞きたいというスタンスですね。 阿川:ニコニコなさる? 御厨:いえいえ、それはあまりやると向こうが嫌がるからしない。現場に行って、先に来ちゃったから、部屋でボケッと座っているような感じです。 糸井重里:あっ、その「ボケッと座ってる」という言い方、すでに好感持っちゃ

  • 東京都公立図書館横断検索

    条件項目は館により無効の場合があります 詳細 検索結果は別画面に表示されます。 検索した資料の利用方法についてはこちらを必ずお読みください。 検索した資料の利用については、資料の所蔵館ではなく、 ふだん利用されている図書館にお尋ねください。